JPS6343462B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6343462B2 JPS6343462B2 JP55026697A JP2669780A JPS6343462B2 JP S6343462 B2 JPS6343462 B2 JP S6343462B2 JP 55026697 A JP55026697 A JP 55026697A JP 2669780 A JP2669780 A JP 2669780A JP S6343462 B2 JPS6343462 B2 JP S6343462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- corrosion resistance
- austenite
- layer
- weldability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 28
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 17
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229910001347 Stellite Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- AHICWQREWHDHHF-UHFFFAOYSA-N chromium;cobalt;iron;manganese;methane;molybdenum;nickel;silicon;tungsten Chemical compound C.[Si].[Cr].[Mn].[Fe].[Co].[Ni].[Mo].[W] AHICWQREWHDHHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/308—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
- B23K35/3086—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
- Y10T428/12958—Next to Fe-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
- Y10T428/12958—Next to Fe-base component
- Y10T428/12965—Both containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
- Y10T428/12972—Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
- Y10T428/12972—Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
- Y10T428/12979—Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Description
本発明は水力機器において、特に高速の流水中
でキヤビテーシヨンによる潰食作用を受ける部材
の表面を保護するための肉盛溶接層が形成されて
いる水力機器に関する。 従来水力機器の表面に耐潰食性の高い肉盛溶接
材料としてステライト系の材料が用いられてい
る。これはCo,Cr,WおよびCを多量に含有す
るため溶接に際し予め被溶接材を200〜500℃に加
熱して溶接しなければ溶着金属に割れが生じる。
被溶接材をこのような高い温度に加熱することは
被溶接材に変形や、高い引張残留応力が生じる。
また狭隘部においては作業を困難にし、その結
果、良好な溶接部が得られない。そこで溶接性を
重視してオーステナイト系ステンレス溶接棒が用
いられることがあるが、これは耐潰食性がステラ
イト系材料に比較すると非常に低く、耐潰食材料
としての機能が十分に発揮し得ないことがある。
最近の水力機器は性能向上を計る目的からさらに
苛酷な条件にさらされるので、狭隘部での溶接作
業が容易で、しかも耐潰食性の優れた溶接材料が
要求される。 本発明の目的は溶接性および耐潰食性のすぐれ
た肉盛溶接層を有する水力機器を提供するにあ
る。 本発明は、キヤビテーシヨン・エロージヨンを
受ける鉄系部材表面に重量で、C0.01〜0.2%、
Si0.1〜1%、Mn5〜20%、Ni2〜6%、Cr8〜20
%、Co1〜8%、Mo1%以下を含み、残部Feから
なり、かつ主にオーステナイト組織を有する肉盛
溶接層が形成されていることを特徴とする耐潰食
性の高い水力機器にある。 肉盛溶接層は高い溶接性を得るために主にオー
ステナイト組織を有する合金組成を選ぶべきであ
る。このオーステナイト相には合金組成によつて
若干のフエライト相又はマルテンサイト相が含ま
れていてもよい。フエライト相の存在は溶接性を
高めるが耐潰食性を低めるので数%にするのがよ
い。マルテンサイト相は耐潰食性によいが、溶接
性を低めるので数%にするのが好ましい。もちろ
ん全オーステナイト組織を有するものが最もよ
い。 Cはオーステナイト生成元素として重要である
ので少なくとも0.01%を超える量が必要である
が、その量が0.2%を超えると鋼が硬化し、延性
が低下して溶接性を害し割れ易くする。また溶接
の凝固過程で過剰のCはCr,Feとの共晶炭化物
を晶出させるので延性が低下し、かつ腐食に対し
ても悪影響を及ぼすのでCは0.2%以下とすべき
である。特に0.03〜0.15%が好ましい。 Siは溶接の最中における脱酸を行なわせる目的
で含有させる。0.1%未満ではその効果が小さい。
1%を超えると鋼の靭性を低下させる。特に0.2
〜0.7%が好ましい。 Mnは本発明では重要なオーステナイト生成元
素である。Mnを主成分とした不安定オーステナ
イト組織は加工硬化能が大きく、そのため耐潰食
性が向上する。そのため他のオーステナイト化元
素と組合せオーステナイト組織を生ずる量を含有
させねばならない。本発明ではMnを5%未満に
すると鋼がマルテンサイト化するため溶接性を低
めるので、5%以上にすべきである。しかし20%
を超えると逆に安定オーステナイト化するので過
度の含有は不適当である。好ましくは8〜14%で
ある。 NiはMnと同様オーステナイト生成元素として
Mnの2倍の効果を持つ。6%を超える添加は鋼
の加工硬化能を小さくし、耐潰食性を低下させ
る。 2〜6%を含有させることは耐食性を持たせか
つ溶接性を確保するうえでぜひ必要である。好ま
しくは3〜4.5%である。 Coはオーステナイト生成元素であるが、その
能力はNiの1/3程度でMnよりも小さい。しかし、
この元素の添加はオーステナイト組織を強化し耐
潰食性を向上させ特に長時間の潰食量を少なくす
る。1%未満ではその効果がなく、逆に8%を越
えると潰食量を低めるが溶接性が悪くなるので、
1〜8%とすべきである。好ましくは3〜6%で
ある。 Crは耐食性を確保するために8%以上必要で、
12%を越えると更に良い。しかし、20%をこえて
含有させるとフエライト組織が過度に現われるよ
うになり耐潰食性が悪くなるとともに脆くなる。
好ましくは12〜15%である。 Moはフエライト生成元素であり1%をこえる
とフエライト組織が多くなり耐潰食性が悪くな
る。適量のこれらの添加はCr炭化物の生成を防
止してオーステナイト結晶粒界を強化すると共に
オーステナイト基地に耐摩耗粒子を形成させるの
で耐潰食性の高いものが得られる。好ましくは
0.1〜0.5%である。 この他に鋼中には不可避的に不純物としてP,
S及び被覆アーク溶接棒に脱酸剤として添加した
Al,Zr,Ti、稀土類元素などが含有するが、前
者は0.03%以下及び後者は0.1%以下とするのが
好ましい。特に本発明ではMnを多量に含み、S
と反応してMnSを形成し介在物となるので、S
を0.01%以下とするのが好ましい。 実施例 表は肉盛溶接によつて形成させた本発明(No.1
〜3)及び従来のもの(D309Mo及びステライ
ト)の化学組成(重量%)および潰食量を示すも
のである。No.1〜3の本発明のものは13%Cr鋼
を心線としてこれにライムチタニア系のフラツク
スを使つた被覆剤を施し、さらに成分調整するた
めにC,Si,Mn,Ni,Co,Moの粉末をフラツ
クスに混合した被覆アーク溶接棒を用いて肉盛溶
接したものである。また、従来のものは溶接棒と
して市販のオーステナイトステンレス鋼溶接棒
JIS規格D309Mo及びCo基合金であるステライト
系溶接棒を用いて肉盛溶接したものである。被溶
接材として13%Cr鋼の鋳物を用い、その表面に
アーク溶接により肉盛溶接を行つた。棒径は直径
4mm、溶接条件は電流150A、電圧23V、入熱
16KJ/cmで、3層肉盛溶接した。一層の厚さは
約3mmであるが、各層の母材に対する肉盛金属の
稀釈率は1層目が約30%、2層目が約10%、3層
目が0%である。表の化学組成は3層目のもので
ある。なお、肉盛溶接による被覆層の成分調整は
得る層数と前述の稀釈率を考慮し、溶接棒の組成
を決める必要がある。 潰食試験は磁歪振動法で、静止水中、振動数
6.5KHz、振幅120μm、2時間行い、その減量を
測定したものである。試験片に直径22mmを用い、
軸面を水中に振動させた。
でキヤビテーシヨンによる潰食作用を受ける部材
の表面を保護するための肉盛溶接層が形成されて
いる水力機器に関する。 従来水力機器の表面に耐潰食性の高い肉盛溶接
材料としてステライト系の材料が用いられてい
る。これはCo,Cr,WおよびCを多量に含有す
るため溶接に際し予め被溶接材を200〜500℃に加
熱して溶接しなければ溶着金属に割れが生じる。
被溶接材をこのような高い温度に加熱することは
被溶接材に変形や、高い引張残留応力が生じる。
また狭隘部においては作業を困難にし、その結
果、良好な溶接部が得られない。そこで溶接性を
重視してオーステナイト系ステンレス溶接棒が用
いられることがあるが、これは耐潰食性がステラ
イト系材料に比較すると非常に低く、耐潰食材料
としての機能が十分に発揮し得ないことがある。
最近の水力機器は性能向上を計る目的からさらに
苛酷な条件にさらされるので、狭隘部での溶接作
業が容易で、しかも耐潰食性の優れた溶接材料が
要求される。 本発明の目的は溶接性および耐潰食性のすぐれ
た肉盛溶接層を有する水力機器を提供するにあ
る。 本発明は、キヤビテーシヨン・エロージヨンを
受ける鉄系部材表面に重量で、C0.01〜0.2%、
Si0.1〜1%、Mn5〜20%、Ni2〜6%、Cr8〜20
%、Co1〜8%、Mo1%以下を含み、残部Feから
なり、かつ主にオーステナイト組織を有する肉盛
溶接層が形成されていることを特徴とする耐潰食
性の高い水力機器にある。 肉盛溶接層は高い溶接性を得るために主にオー
ステナイト組織を有する合金組成を選ぶべきであ
る。このオーステナイト相には合金組成によつて
若干のフエライト相又はマルテンサイト相が含ま
れていてもよい。フエライト相の存在は溶接性を
高めるが耐潰食性を低めるので数%にするのがよ
い。マルテンサイト相は耐潰食性によいが、溶接
性を低めるので数%にするのが好ましい。もちろ
ん全オーステナイト組織を有するものが最もよ
い。 Cはオーステナイト生成元素として重要である
ので少なくとも0.01%を超える量が必要である
が、その量が0.2%を超えると鋼が硬化し、延性
が低下して溶接性を害し割れ易くする。また溶接
の凝固過程で過剰のCはCr,Feとの共晶炭化物
を晶出させるので延性が低下し、かつ腐食に対し
ても悪影響を及ぼすのでCは0.2%以下とすべき
である。特に0.03〜0.15%が好ましい。 Siは溶接の最中における脱酸を行なわせる目的
で含有させる。0.1%未満ではその効果が小さい。
1%を超えると鋼の靭性を低下させる。特に0.2
〜0.7%が好ましい。 Mnは本発明では重要なオーステナイト生成元
素である。Mnを主成分とした不安定オーステナ
イト組織は加工硬化能が大きく、そのため耐潰食
性が向上する。そのため他のオーステナイト化元
素と組合せオーステナイト組織を生ずる量を含有
させねばならない。本発明ではMnを5%未満に
すると鋼がマルテンサイト化するため溶接性を低
めるので、5%以上にすべきである。しかし20%
を超えると逆に安定オーステナイト化するので過
度の含有は不適当である。好ましくは8〜14%で
ある。 NiはMnと同様オーステナイト生成元素として
Mnの2倍の効果を持つ。6%を超える添加は鋼
の加工硬化能を小さくし、耐潰食性を低下させ
る。 2〜6%を含有させることは耐食性を持たせか
つ溶接性を確保するうえでぜひ必要である。好ま
しくは3〜4.5%である。 Coはオーステナイト生成元素であるが、その
能力はNiの1/3程度でMnよりも小さい。しかし、
この元素の添加はオーステナイト組織を強化し耐
潰食性を向上させ特に長時間の潰食量を少なくす
る。1%未満ではその効果がなく、逆に8%を越
えると潰食量を低めるが溶接性が悪くなるので、
1〜8%とすべきである。好ましくは3〜6%で
ある。 Crは耐食性を確保するために8%以上必要で、
12%を越えると更に良い。しかし、20%をこえて
含有させるとフエライト組織が過度に現われるよ
うになり耐潰食性が悪くなるとともに脆くなる。
好ましくは12〜15%である。 Moはフエライト生成元素であり1%をこえる
とフエライト組織が多くなり耐潰食性が悪くな
る。適量のこれらの添加はCr炭化物の生成を防
止してオーステナイト結晶粒界を強化すると共に
オーステナイト基地に耐摩耗粒子を形成させるの
で耐潰食性の高いものが得られる。好ましくは
0.1〜0.5%である。 この他に鋼中には不可避的に不純物としてP,
S及び被覆アーク溶接棒に脱酸剤として添加した
Al,Zr,Ti、稀土類元素などが含有するが、前
者は0.03%以下及び後者は0.1%以下とするのが
好ましい。特に本発明ではMnを多量に含み、S
と反応してMnSを形成し介在物となるので、S
を0.01%以下とするのが好ましい。 実施例 表は肉盛溶接によつて形成させた本発明(No.1
〜3)及び従来のもの(D309Mo及びステライ
ト)の化学組成(重量%)および潰食量を示すも
のである。No.1〜3の本発明のものは13%Cr鋼
を心線としてこれにライムチタニア系のフラツク
スを使つた被覆剤を施し、さらに成分調整するた
めにC,Si,Mn,Ni,Co,Moの粉末をフラツ
クスに混合した被覆アーク溶接棒を用いて肉盛溶
接したものである。また、従来のものは溶接棒と
して市販のオーステナイトステンレス鋼溶接棒
JIS規格D309Mo及びCo基合金であるステライト
系溶接棒を用いて肉盛溶接したものである。被溶
接材として13%Cr鋼の鋳物を用い、その表面に
アーク溶接により肉盛溶接を行つた。棒径は直径
4mm、溶接条件は電流150A、電圧23V、入熱
16KJ/cmで、3層肉盛溶接した。一層の厚さは
約3mmであるが、各層の母材に対する肉盛金属の
稀釈率は1層目が約30%、2層目が約10%、3層
目が0%である。表の化学組成は3層目のもので
ある。なお、肉盛溶接による被覆層の成分調整は
得る層数と前述の稀釈率を考慮し、溶接棒の組成
を決める必要がある。 潰食試験は磁歪振動法で、静止水中、振動数
6.5KHz、振幅120μm、2時間行い、その減量を
測定したものである。試験片に直径22mmを用い、
軸面を水中に振動させた。
【表】
表に示すように、本発明No.1〜3のものはいず
れも従来のオーステナイトステンレス鋼の
D309Moのものより潰食量が少なく、特にNo.2は
Co基合金のステライトと同程度の潰食量を示し、
きわめてすぐれた耐潰食性が得られることが明ら
かである。 なお、No.2の最終層はHv230〜260、引張強さ
80〜90Kg/mm2、0.2%耐力50〜60Kg/mm2、伸び率
15〜20%であつた。本発明のNo.1〜3の1層〜3
層までの組織はほとんどオーステナイトであつ
た。 次にNo.2に用いた被覆アーク溶接棒を用い、
JIS規格Z3155に規定されているC形拘束突合せ
溶接割れ試験方法(フイスコ割れ試験法)によ
り、被溶接材として板厚12mmのSUS410(13%Cr
鋼板)、I開先、ルートギヤツプ3mmとして、前
述と同じ溶接条件にてアーク溶接を行つた。この
溶接の結果、割れ率は約13%であり、同じ溶接条
件で行つたD309Moの割れ率が約10%であるのに
くらべこれとほぼ同じ値を示し、良好な溶接が得
られることが明らかとなつた。 以上、本発明の水力機器は耐潰食性及び溶接性
がともにすぐれた効果を有し、水車ランナーの如
くその表面が水によるキヤビテーシヨン・エロー
ジヨンを防止する肉盛溶接層によつて形成されて
いるので寿命が顕著に向上するというきわめて顕
著な効果が発揮されることが明らかである。
れも従来のオーステナイトステンレス鋼の
D309Moのものより潰食量が少なく、特にNo.2は
Co基合金のステライトと同程度の潰食量を示し、
きわめてすぐれた耐潰食性が得られることが明ら
かである。 なお、No.2の最終層はHv230〜260、引張強さ
80〜90Kg/mm2、0.2%耐力50〜60Kg/mm2、伸び率
15〜20%であつた。本発明のNo.1〜3の1層〜3
層までの組織はほとんどオーステナイトであつ
た。 次にNo.2に用いた被覆アーク溶接棒を用い、
JIS規格Z3155に規定されているC形拘束突合せ
溶接割れ試験方法(フイスコ割れ試験法)によ
り、被溶接材として板厚12mmのSUS410(13%Cr
鋼板)、I開先、ルートギヤツプ3mmとして、前
述と同じ溶接条件にてアーク溶接を行つた。この
溶接の結果、割れ率は約13%であり、同じ溶接条
件で行つたD309Moの割れ率が約10%であるのに
くらべこれとほぼ同じ値を示し、良好な溶接が得
られることが明らかとなつた。 以上、本発明の水力機器は耐潰食性及び溶接性
がともにすぐれた効果を有し、水車ランナーの如
くその表面が水によるキヤビテーシヨン・エロー
ジヨンを防止する肉盛溶接層によつて形成されて
いるので寿命が顕著に向上するというきわめて顕
著な効果が発揮されることが明らかである。
Claims (1)
- 1 キヤビテーシヨン・エロージヨンを受ける鉄
系部材表面に、重量でC0.01〜0.2%、Si0.1〜1
%、Mn5〜20%、Ni2〜6%、Cr8〜20%、Co1
〜8%、及びMo1%以下を含み、残部Feからな
り、主にオーステナイト相を有する肉盛溶接層が
形成されていることを特徴とする水力機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2669780A JPS56122669A (en) | 1980-03-05 | 1980-03-05 | Member having high errosion-corrosion resistance |
US06/466,481 US4499158A (en) | 1980-03-05 | 1983-02-15 | Welded structural member having high erosion resistance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2669780A JPS56122669A (en) | 1980-03-05 | 1980-03-05 | Member having high errosion-corrosion resistance |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56122669A JPS56122669A (en) | 1981-09-26 |
JPS6343462B2 true JPS6343462B2 (ja) | 1988-08-30 |
Family
ID=12200573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2669780A Granted JPS56122669A (en) | 1980-03-05 | 1980-03-05 | Member having high errosion-corrosion resistance |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4499158A (ja) |
JP (1) | JPS56122669A (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5755657U (ja) * | 1980-09-18 | 1982-04-01 | ||
JPS57104652A (en) * | 1980-12-22 | 1982-06-29 | Hitachi Ltd | Member with superior erosion-corrosion resistance |
JPS57152447A (en) * | 1981-03-13 | 1982-09-20 | Toshiba Corp | Corrosion resistant material |
US4725512A (en) * | 1984-06-08 | 1988-02-16 | Dresser Industries, Inc. | Materials transformable from the nonamorphous to the amorphous state under frictional loadings |
US4609577A (en) * | 1985-01-10 | 1986-09-02 | Armco Inc. | Method of producing weld overlay of austenitic stainless steel |
DE271426T1 (de) * | 1986-11-07 | 1989-01-05 | United Technologies Corp., Hartford, Conn. | Verfahren zur herstellung eines multimetallischen gegenstandes. |
DE271425T1 (de) * | 1986-11-07 | 1988-12-15 | United Technologies Corp., Hartford, Conn. | Multimetallisch hergestellter gegenstand. |
JPS63252676A (ja) * | 1987-04-08 | 1988-10-19 | Ube Ind Ltd | 転動疲労特性の優れた機械部品の製造方法 |
US4781531A (en) * | 1987-10-13 | 1988-11-01 | Hughes Tool Company | Centrifugal pump stage with abrasion resistant elements |
US4940390A (en) * | 1988-05-05 | 1990-07-10 | Westinghouse Electric Corp. | Turbine system having more failure resistant rotors and repair welding of low alloy ferrous turbine components by controlled weld build-up |
US4903888A (en) * | 1988-05-05 | 1990-02-27 | Westinghouse Electric Corp. | Turbine system having more failure resistant rotors and repair welding of low alloy ferrous turbine components by controlled weld build-up |
JPH0772529B2 (ja) * | 1988-06-20 | 1995-08-02 | 株式会社日立製作所 | 水車及びその製造方法 |
CN1041642C (zh) * | 1994-06-17 | 1999-01-13 | 株式会社日立制作所 | 高韧性13Cr5Ni系不锈钢及其用途 |
CN1077822C (zh) * | 1996-07-18 | 2002-01-16 | 中国科学院金属研究所 | 一种加稀土的不锈钢抗磨蚀堆焊材料 |
AU2003213841A1 (en) * | 2002-03-11 | 2003-09-29 | Liquidmetal Technologies | Encapsulated ceramic armor |
USRE45353E1 (en) | 2002-07-17 | 2015-01-27 | Crucible Intellectual Property, Llc | Method of making dense composites of bulk-solidifying amorphous alloys and articles thereof |
AU2003254123A1 (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-09 | California Institute Of Technology | BULK AMORPHOUS REFRACTORY GLASSES BASED ON THE Ni-Nb-Sn TERNARY ALLOY SYTEM |
AU2003254319A1 (en) | 2002-08-05 | 2004-02-23 | Liquidmetal Technologies | Metallic dental prostheses made of bulk-solidifying amorphous alloys and method of making such articles |
US7591910B2 (en) * | 2002-12-04 | 2009-09-22 | California Institute Of Technology | Bulk amorphous refractory glasses based on the Ni(-Cu-)-Ti(-Zr)-Al alloy system |
US8828155B2 (en) | 2002-12-20 | 2014-09-09 | Crucible Intellectual Property, Llc | Bulk solidifying amorphous alloys with improved mechanical properties |
US7896982B2 (en) * | 2002-12-20 | 2011-03-01 | Crucible Intellectual Property, Llc | Bulk solidifying amorphous alloys with improved mechanical properties |
US7582172B2 (en) * | 2002-12-20 | 2009-09-01 | Jan Schroers | Pt-base bulk solidifying amorphous alloys |
US7520944B2 (en) * | 2003-02-11 | 2009-04-21 | Johnson William L | Method of making in-situ composites comprising amorphous alloys |
US20060151031A1 (en) * | 2003-02-26 | 2006-07-13 | Guenter Krenzer | Directly controlled pressure control valve |
USRE47529E1 (en) | 2003-10-01 | 2019-07-23 | Apple Inc. | Fe-base in-situ composite alloys comprising amorphous phase |
CN101062533B (zh) * | 2006-04-28 | 2011-12-14 | 北京中煤大田耐磨材料有限公司 | 一种辊压机用耐磨堆焊药芯焊丝 |
US20090261073A1 (en) * | 2008-04-22 | 2009-10-22 | Lincoln Global, Inc. | System and methods of using variable waveform ac arc welding to achieve specific weld metal chemistries |
JP5606994B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-10-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 肉盛溶接材料及び肉盛溶接金属が溶接された機械部品 |
ES2709028T3 (es) * | 2012-03-30 | 2019-04-12 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Proceso para la producción de junta soldada |
US11371108B2 (en) | 2019-02-14 | 2022-06-28 | Glassimetal Technology, Inc. | Tough iron-based glasses with high glass forming ability and high thermal stability |
CN111098063B (zh) * | 2020-01-20 | 2021-08-06 | 江苏永钢集团有限公司 | 一种气体保护焊焊丝用盘条及其生产方法 |
CN111334745B (zh) * | 2020-03-11 | 2022-05-10 | 扬州大学 | 一种抗穴蚀的钛镍钴涂层及其制备方法 |
CN114540708B (zh) * | 2022-02-14 | 2023-03-17 | 厦门大学 | 一种富Co纳米颗粒强化型铁素体不锈钢及其制备方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA483209A (en) * | 1952-05-13 | Rotherham Leonard | Alloy steels for use at elevated temperatures | |
GB668889A (en) * | 1949-10-29 | 1952-03-26 | Jessop William & Sons Ltd | Improvements in or relating to austenitic nickel-chromium steels |
FR1394626A (fr) * | 1964-05-20 | 1965-04-02 | Swift Levick & Sons Ltd | Acier allié |
AT295954B (de) * | 1969-07-11 | 1972-01-25 | Boehler & Co Ag Geb | Schweißmaterial zum elektrischen Lichtbogenschweißen von Gegenständen aus kaltzähem Stahl |
JPS5236511A (en) * | 1975-09-18 | 1977-03-19 | Daido Steel Co Ltd | Nonmagnetic, hard steel of improved machinability |
CH609268A5 (ja) * | 1977-01-10 | 1979-02-28 | Sulzer Ag | |
JPS5415031A (en) * | 1977-06-29 | 1979-02-03 | Kanai Hiroyuki | Dust collecting apparatus under carding machine stand |
JPS5612266A (en) * | 1979-07-05 | 1981-02-06 | Toshiba Corp | Method for continuously winding wire |
JPS5920746B2 (ja) * | 1979-12-24 | 1984-05-15 | 株式会社栗本鉄工所 | ピアサ−及びプラグミル等のプラグ用合金鋳鋼 |
US4406698A (en) * | 1980-04-28 | 1983-09-27 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Martensitic stainless cast steel having high cavitation erosion resistance |
DE3176034D1 (en) * | 1980-06-17 | 1987-04-30 | Toshiba Kk | A high cavitation erosion resistance stainless steel and hydraulic machines being made of the same |
-
1980
- 1980-03-05 JP JP2669780A patent/JPS56122669A/ja active Granted
-
1983
- 1983-02-15 US US06/466,481 patent/US4499158A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56122669A (en) | 1981-09-26 |
US4499158A (en) | 1985-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6343462B2 (ja) | ||
AU2010202463B2 (en) | Hard-facing alloys having improved crack resistance | |
EP2831300B1 (en) | Abrasion and corrosion resistant alloy and hardfacing/cladding applications | |
JP5793283B2 (ja) | ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼 | |
JPH0533103A (ja) | ステンレス鋼製多重巻きパイプ | |
EP0546549A1 (en) | Line pipe having good corrosion-resistance and weldability | |
JPS60158995A (ja) | 高張力鋼用mig溶接ワイヤ | |
WO2020196431A1 (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒 | |
US6110301A (en) | Low alloy build up material | |
JPS5950437B2 (ja) | Cr−Mo系低合金鋼用被覆ア−ク溶接棒 | |
JP3222113B2 (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料、該材料からなるテイグ溶接棒、サブマージアーク溶接棒、溶接用ワイヤ及び被覆アーク溶接棒 | |
JPS5855224B2 (ja) | 耐摩耗性熱間ロ−ル | |
JP2000301377A (ja) | フェライト系耐熱鋼の溶接継手および溶接材料 | |
JPH03294084A (ja) | 高硬度肉盛用溶接ワイヤ | |
JP3165902B2 (ja) | 高Cr鋼の溶接方法 | |
JP2002309339A (ja) | 溶接熱影響部靭性と疲労特性に優れた溶接継手 | |
JP3220329B2 (ja) | 流体機器 | |
JPS60261690A (ja) | Cr−Mo系低合金鋼用被覆ア−ク溶接棒 | |
JPS61147990A (ja) | 高張力鋼用の潜弧溶接用ワイヤ | |
JPH03158436A (ja) | 海浜耐候性構造用鋼 | |
JP2575250B2 (ja) | 耐食性および溶接性の優れたラインパイプ | |
JPS63255341A (ja) | 耐塩害性に優れた溶接構造用高耐食性鋼板 | |
JPH07155988A (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒 | |
JPS61231141A (ja) | 溶接熱影響部の耐めつきわれ性にすぐれた鋼 | |
JPS5848277B2 (ja) | ステンレス鋼ホツトコイルビルドアツプ溶接用溶接ワイヤ |