JPS6342929A - 調湿機能を有する衣料用混紡糸 - Google Patents

調湿機能を有する衣料用混紡糸

Info

Publication number
JPS6342929A
JPS6342929A JP18466686A JP18466686A JPS6342929A JP S6342929 A JPS6342929 A JP S6342929A JP 18466686 A JP18466686 A JP 18466686A JP 18466686 A JP18466686 A JP 18466686A JP S6342929 A JPS6342929 A JP S6342929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
hygroscopic
blended yarn
moisture absorption
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18466686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2716695B2 (ja
Inventor
一徳 西沢
半戸 則子
小林 充宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP61184666A priority Critical patent/JP2716695B2/ja
Priority to EP87111036A priority patent/EP0255697A3/en
Publication of JPS6342929A publication Critical patent/JPS6342929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716695B2 publication Critical patent/JP2716695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/207Substituted carboxylic acids, e.g. by hydroxy or keto groups; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/21Halogenated carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • D02G3/045Blended or other yarns or threads containing components made from different materials all components being made from artificial or synthetic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、快適な衣料用繊維素材に関する。
更に詳細には調湿機能を有する衣料用素材の為の混紡糸
に関する。
〔従来の技術及び問題点〕
合成繊維は多くの優れた特性を有するため広く利用され
るに到ったが、物が充足するにつれ快適な衣生活を求め
る声が大きくなり、特に直接肌に接して用いられる基礎
衣料品の多くは天然繊維が用いられている。これは合成
繊維が吸水性、吸湿性の面で著しく劣るのも大きな原因
と考えられる。
従来より合成繊維に吸水性、吸湿性を付与するため数多
くの方法が提案されている(特開昭54−93121号
公報、特開昭60−155770号公報等)が、いずれ
も天然繊維の特質を越えることが出来ない。特に吸湿性
において天然繊維以上の容量を有する改良は繊維として
の諸物性が著しく低下してしまうため実用化されていな
い。
又、天然繊維を見ると調湿機能から見て絹が最も優れて
いるが、取り扱いのし難さ、経済性等からみて極く限ら
れた範囲でしか実用化されておらず、主として綿が用い
られている。 ゛〔発明の目的〕 本発明者は衣服内湿度の変化を遍求した結果、吸湿性の
大きな繊維を出来るだけ絶乾に近い状態まで乾燥し着用
に供した場合、衣服内湿度の上昇が遅く、着用者はムレ
感の少ない時間を長く感じることができることを見出し
た。一方、改質により吸湿量を増大させた繊維を用いた
場合は、繊維物性が著しく低下し実用にはそぐわないこ
とが観察された。
そこで、これらの欠点を改善し、吸湿性の良さを生かす
方法について鋭意研究を続けた結果、まず吸湿性の強い
カルボキシメチル化セルロース、ポリビニルアルコール
繊維を調べると吸水により収縮したり、乾燥後硬くなっ
たり、強度が著しく低下したりし、この欠点を補うため
非吸湿性繊維であるポリエステル、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリル、ナイロン
等と混紡又は混繊した場合、非吸湿性繊維をその比率が
50重量%以上、好ましくは55〜65重量%となるよ
うな割合で混合することにより大きく改善され調湿機能
が保持される事を見出した。
当然のことではあるが、吸湿性改善の限度は繊維が水に
溶解しないことであり、繊維改質時の置換度、ベースと
なる繊維の重合度が大きく影響する。溶解性をコントロ
ールするため架橋等により調整の手段を講することも可
能である。
このようにして繊維物性から単独では実用にならないカ
ルボキシメチル化セルロース、ポリビニルアルコール繊
維等の繊維を混紡することにより公知の工程を経て編織
物となし衣料用としたときムレを惑じさせない快適な衣
料が得られることを見出した。
本発明はかかる知見に基づいて更に検討を重ね研究した
結果完成したものである。
〔発明の構成〕
即ち、本発明は、少なくとも2種以上の繊維からなる混
紡糸において、1種もしくは2種以上の非吸湿性繊維を
50〜80重量%、及び吸湿性繊維を20〜50重量%
含有し、温度20℃0℃環境相対湿5%における平衡吸
湿率が絶乾重量に対して15%以下であり、温度29.
5℃環境相対湿度96%における平衡吸湿率が絶乾重量
に対して35%以上であることを特徴とする調湿機能を
有する衣料用混紡糸に係わるものである。
本発明における混紡糸とはフィラメント繊維とステーブ
ル繊維より構成される糸を含む。
本発明に用いられる吸湿性繊維としては、温度29.5
℃環境相対湿度96%における平衡吸湿率が絶乾重量に
対して70%以上であるものが好ましく、具体的には、
カルボキシメチル化セルロース、ポリビニルアルコール
繊維等が挙げられる。
セルロース系繊維はセルロースの重合度により、その好
ましいカルボキシメチル化の程度が異なり、例えば綿の
場合はモノクロル酢酸の置換度は0.3程度であるが、
ビスコースレーヨンの場合は0.15〜0.18程度が
最も良い。ポリノジックレーヨンのように分子量の大き
な場合は0.19〜0.22程度が最も良い。これ以上
の置換度の場合は溶解し易くなる。後架橋により溶解を
抑えることも可能であり、最も簡単な方法としてアルミ
ニウムイオンを用いることができる。
しかし何れの方法によって得られたカルボキシメチル化
セルロース繊維も単独では水に濡らして乾燥した場合に
、繊維をのりすけした如く硬くなり、また引張強度も低
下し、更に悪いことには、繊維の収縮が起こり衣料品と
したときの寸法安定性に欠けるなどの欠点を有する。
他の例についても同様であり、ポリビニルアルコール繊
維の場合、平均重合度により鹸化の程度が異なるが、所
望の吸湿量を出すには、鹸化度98モル%以上がよい。
この繊維も単独ではカルボキシメチル化セルロース繊維
と同様硬く強度低下もある。
本発明で用いられる非吸湿性繊維としては、温度20℃
環境相対湿度65%における平衡吸湿率が絶乾重量に対
して5%以下であるものが好ましく、具体的には、一般
に市販されているポリエステル、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリル、ナイロン等
が挙げられ、又これらの表面に物理的変化を加えたもの
や、化学的に改質を加えたもの、即ち微細な線状溝もし
くは微細孔を有する繊維でもよい。
吸湿性等の改質を施したものは一般に強度が低く且つ吸
湿性繊維との親和性が高いため吸水吸湿後の乾燥により
硬くなる欠点が有る。
本発明において、非吸湿性繊維の強度は吸湿性繊維の脆
さを補うため一定の大きさが必要であり、引張強度で見
ると乾燥状態でデニール当たり5.0 g/D以上がよ
い。又、繊度は肌に接して用いる為、出来るだけ細い方
がよく3デニール以下が良い。好ましくは、0.8〜1
.5デニールがよい。
本発明の混紡糸は、非吸湿性繊維50〜80重景%、及
び吸湿性繊維20〜50重景%を含有し、温度20℃環
境相対湿度65%における平衡吸湿率が絶乾重量に対し
て15%以下であり、温度29.5℃・環境相対湿度9
6%における平衡吸湿率が絶乾重量に対して35%以上
である。特に非吸湿性繊維の含有比率が55〜65重量
%のものが好ましい。
吸湿性繊維と非吸湿性繊維の混綿は通常の方法で実施出
来る。繊維の繊度は出来るだけ細くし、糸は細い番手と
し、撚り数を多くすることにより強度を高めるとよい。
更に非吸湿性繊維を糸断面で見て外側に来るよう芯鞘構
造の紡績糸とすればなお望ましい。吸湿性繊維が長繊維
である場合は、公知の方法により非吸湿性繊維を鞘状に
巻きつけた芯鞘構造が特に望ましい(特開昭52−59
745号公報参照)。
目的の糸を作る方法には、吸湿性繊維と非吸湿性繊維を
予め準備しておいて公知の方法により紡績する方法と、
予め混率を決めた吸湿性繊維ベース繊維と非吸湿性繊維
の混紡糸をチーズコーンに巻き吸湿性繊維に改質する方
法がある。
何れの方法を採用するかはケースバイケースであるが、
吸湿性を高めた場合には繊維物性面から見て従来の装置
を通過させにくくなるため、吸湿性ベース繊維を所定量
混綿し紡績糸又は混繊糸としたあと改質反応により所望
の物を得るとよい。
尚、本発明による混紡糸は、繊維の硬さ、及び表面物性
の変化のため以後の工程中における摩擦が大きくなる。
この欠点は工程油剤を選ぶことにより解決できる。
以上の方法により得られた混紡糸を用いて、例えば靴下
、肌着等の衣料品を作ると、特にムレ感のす(ない快適
な製品が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の混紡糸はその構成成分中
に低い相対湿度条件下(例えば温度20℃相対湿度65
%)での吸湿量が少なく、比較的高い相対湿度条件下(
例えば温度29.5℃相対湿度96%)での吸湿量が多
い成分を含むため、人体表面の温度及び湿度上昇に伴い
吸湿機能を発揮し、衣服内環境の湿度上昇を緩和させる
働きを有し、更には外界の気流及び温度低下に伴う蒸気
圧の低下により放湿をし衣服内環境の温湿度変化を緩和
することができる。この働きのため、本発明の混紡糸を
用いて、官能的にはムレ感の少ない暑熱感の少ない肌着
等の基礎衣料を得ることができる。更には洗濯後の乾燥
、衣類保管時の環境変化においても通常の状態では、放
湿もよく、吸湿による保管中の不都合も起こり難い。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
尚、実施例中の%は重量%を示す。
実施例1 の混紡糸に、セルロース1モルに対して、目的とするカ
ルボキシメチル化度の3倍のモル数のモノクロル酢酸、
その2.2倍の水酸化ナトリウムを加えて、室温で30
分間マーセル化、続いて60℃で120分間カルボキシ
メチル化を行い、過剰の水酸化ナトリウムを酢酸にて中
和、水洗し、油剤処理を行った後、60分間熱風乾燥を
行って改質糸を得た。カルボキシメチル化度は0.2で
あった。反応後の繊維組成比は表1に示す如(変動した
実施例2 の混紡糸を実施例1と同様の方法に従ってカルボキシメ
チル化した。カルボキシメチル化度は0.13であった
。反応後の繊維組成比は表1に示す如く変動した。
実施例3 の混紡糸を実施例1と同様の方法に従ってカルボキシメ
チル化した。カルボキシメチル化度は0.13であった
実施例4 の混紡糸を実施例1と同様の方法に従ってカルボキシメ
チル化した。カルボキシメチル化度は0.09であった
。反応後の繊維組成比は表1に示す如く変動した。
比較例1 の混紡糸を実施例1と同様の方法に従ってカルボキシメ
チル化した。カルボキシメチル化度は0.09であった
。反応後の繊維組成比は表1に示す如く変動した。
比較例2 の混紡糸である。
実施例5 上記2種の繊維を混綿し紡績糸とした。
実施例6 櫓及2 デニール    65% 上記2種の繊維を混綿し紡績糸とした。
実施例7 上記2種の繊維を混綿し紡績糸とした。
実施例8 上記2種の繊維を混綿し紡績糸とした。
比較例3 上記2種の繊維を混綿し紡績糸とした。
比較例4 !1lIi度2 デニール    15%上記2種の繊
維を混綿し紡績糸とした。
実施例1〜8及び比較例1〜4で得られた糸の強度、吸
湿率、吸湿性繊維の吸湿率及び乾燥時の硬さを評価し、
表1に示した。
又、参考例として、綿、羊毛、絹の評価結果も表1に示
した。
尚、吸湿率は試料の乾燥重量と所定の温度及び相対湿度
における重量とから、次の式により求めた。
吸湿率A;温温度20相相対湿65%における平衡吸湿
率。
吸湿率B;温温度29.5相相対湿96%における平衡
吸湿率 実施例9 を実施例1と同様の方法に従ってカルボキシメチル化し
、カルボキシメチル化度0.14の40S混紡糸を得た
これを2本引き揃えて、東し・デュポン社製のオペロン
繊維20%と共に靴下を編成した。
又、比較例として、 綿40S2本引き揃え      80%オペロン  
          20%で同様に靴下を編成した。
6月中旬より7月中旬にかけ、1ケ月間、男子パネラ−
30名により着用テストを実施した。
その結果を以下に示す。
・全体評価 ・着用中のムレ感

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも2種以上の繊維からなる混紡糸において
    、1種もしくは2種以上の非吸湿性繊維を50〜80重
    量%、及び吸湿性繊維を20〜50重量%含有し、温度
    20℃環境相対湿度65%における平衡吸湿率が絶乾重
    量に対して15%以下であり、温度29.5℃環境相対
    湿度96%における平衡吸湿率が絶乾重量に対して35
    %以上であることを特徴とする調湿機能を有する衣料用
    混紡糸。 2、非吸湿性繊維の温度20℃環境相対湿度65%にお
    ける平衡吸湿率が絶乾重量に対して5%以下であり、吸
    湿性繊維の温度29.5℃環境相対湿度96%における
    平衡吸湿率が絶乾重量に対して70%以上である特許請
    求の範囲第1項記載の混紡糸。 3、非吸湿性繊維がポリエステル、ポリエチレン、ポリ
    プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリル、ナイロン
    又はこれらの表面に微細な線状溝もしくは微細孔を有す
    る繊維である特許請求の範囲第1項記載の混紡糸。 4、吸湿性繊維がカルボキシメチル化セルロース又はポ
    リビニルアルコール繊維である特許請求の範囲第1項記
    載の混紡糸。
JP61184666A 1986-08-06 1986-08-06 調湿機能を有する衣料用混紡糸 Expired - Lifetime JP2716695B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184666A JP2716695B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 調湿機能を有する衣料用混紡糸
EP87111036A EP0255697A3 (en) 1986-08-06 1987-07-30 Blended yarn having moisture conditioning

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184666A JP2716695B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 調湿機能を有する衣料用混紡糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342929A true JPS6342929A (ja) 1988-02-24
JP2716695B2 JP2716695B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=16157231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184666A Expired - Lifetime JP2716695B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 調湿機能を有する衣料用混紡糸

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0255697A3 (ja)
JP (1) JP2716695B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856400A (en) * 1995-12-18 1999-01-05 Ube Industries, Ltd. Polypropylene resin composition
JP2001170104A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Asahi Kasei Corp 湿潤用基材およびその使用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9709322A (es) * 1995-06-07 1998-02-28 Allied Signal Inc Alfombra e hilos para la misma.
KR100932629B1 (ko) * 2009-09-17 2009-12-17 황덕열 폴리에스테르 단섬유와 비스코스 레이온 단섬유의 헤어 혼방사 생산방법
CN114645352A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 上海纺织(集团)大丰纺织有限公司 一种粘胶纤维、二醋酸纤维混纺纱线及其制作工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520006A (en) * 1978-07-28 1980-02-13 Marukou Kogyo Kk Noise filter circuit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB767889A (en) * 1954-03-05 1957-02-06 Bemberg Ag A method for the production of yarn or thread
JPS589174B2 (ja) * 1975-11-14 1983-02-19 帝人株式会社 ゴウセイセンイオリアミモノ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520006A (en) * 1978-07-28 1980-02-13 Marukou Kogyo Kk Noise filter circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856400A (en) * 1995-12-18 1999-01-05 Ube Industries, Ltd. Polypropylene resin composition
JP2001170104A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Asahi Kasei Corp 湿潤用基材およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0255697A3 (en) 1990-04-04
JP2716695B2 (ja) 1998-02-18
EP0255697A2 (en) 1988-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0959872A (ja) 吸湿性架橋アクリル系繊維及び該繊維を用いた繊維構造体
CN105401302A (zh) 一种薄荷纤维、棉纤维和涤纶纤维混纺面料
JPH09132869A (ja) 抗菌性繊維及びそれを用いた繊維製品
JPS6342929A (ja) 調湿機能を有する衣料用混紡糸
JP3692612B2 (ja) パイル布帛
JP2000303250A (ja) カテキン類含有繊維
JP3247293B2 (ja) 抗菌性セルロースアセテート繊維及び抗菌性繊維製品
JPS589166B2 (ja) ミズボウジユンセイセンジヨウタイ
JP2000027063A (ja) 蓄熱保温材及びそれを用いた繊維製品
JP2000027044A (ja) バルキー紡績糸
JP3145131B2 (ja) 清涼性に優れた布帛
JPS6123296B2 (ja)
KR102590130B1 (ko) 섬유 구조물
JPS6241333A (ja) 混合紡績糸
JP2905629B2 (ja) 消臭防臭繊維
JP2001254240A (ja) 吸放湿発熱複合糸及び吸放湿発熱複合糸を使用した素材
JPS63165542A (ja) 新規衣料用繊維素材
JP2000064149A (ja) 汗臭、体臭を防止する繊維を含む構成物
JP4406831B2 (ja) 蒸れ感の小さい吸水速乾編織物
JPH04174729A (ja) 布帛用糸
JPS589174B2 (ja) ゴウセイセンイオリアミモノ
JPH093740A (ja) 清涼性に優れた複合加工糸及び布帛
KR100727809B1 (ko) 방적사
JPH02293427A (ja) 混紡糸
JPH0116935B2 (ja)