JPS634257A - プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置

Info

Publication number
JPS634257A
JPS634257A JP61147844A JP14784486A JPS634257A JP S634257 A JPS634257 A JP S634257A JP 61147844 A JP61147844 A JP 61147844A JP 14784486 A JP14784486 A JP 14784486A JP S634257 A JPS634257 A JP S634257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
cleaning device
cartridge
side plate
process cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61147844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682240B2 (ja
Inventor
Shinji Kanemitsu
金光 伸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61147844A priority Critical patent/JPH0682240B2/ja
Publication of JPS634257A publication Critical patent/JPS634257A/ja
Publication of JPH0682240B2 publication Critical patent/JPH0682240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1821Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1618Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真方式・静電記録方式等の画像形成装置
に関する。
更に詳しくは、プロセスカートリッジ着脱式の画像形成
装置に関する。
〔従来の技術〕
プロセスカートリッジ着脱式の画像形成装置は従来公知
であり、感光ドラム・誘電体ドラム等の像担持体、該像
担持体を中心に配設される放電器類、現像装置、クリー
ニング装置、その他の画像形成プロセス機器について、
それ等のうちの1つ、或は複数器、或は全部を画像形成
装置本体に対して着脱自由のカートリッジとして1まと
めの構造体にし、ユーザサイドにおいて必要に応じてそ
のカートリッジを容易に着脱・交換することができるよ
うにしたものである。
従来この種のプロセスカートリッジ着脱式が利用される
主たる目的は、画像形成部をカートリッジ化することに
よって該画像形成部を小型・軽量化し、更に画像形成装
置の全体をパーソナル型など小型中軽量化することにあ
った。また同時に、プロセスカートリッジ化することに
より、とかく問題の生じ易い画像形成部のメンテナンス
を新規のプロセスカートリッジとの交換という簡便な手
段でメンテナンスフリー化することにあった。又収容現
像剤の色を異にする数種のプロセスカートリッジを用意
しておきそれ等を交換使用することにより黒色ばかりで
なく、赤や青争緑・茶等のモノカラーの画像形成或は多
色の画像形成もユーザサイドにおいて簡単に行うことが
できるようにすることにあった。
第7図はそのようなプロセスカートリッジにの一例を示
すもので、プロセスカートリッジは一般的には、本例の
もののように像担持体l、放電器2、現像装置3、クリ
ーニング装置4の4器をまとめてカートリッジ化する場
合が多い、30は上記4つの機器1〜4を取付は保持さ
せたカートリッジ側板である。
そしてカートリッジに全体の可及的小型化を図るために
クリーニング装置4としては本例のもののように像担持
体1面から残存現像剤を掻き取るクリーニングブレード
42及び掻き取られた現像剤を補集しクリーニング装置
本体41の溜め部に案内するスクイシート43を具備さ
せた構成のものが非常に多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようなプロセスカートリッジKにおいてカートリッ
ジ内に配設内蔵されるプロセス機器1〜4相互の取付は
位置精度は非常に高精度であることが要求される。
クリー冊ング装置4を例にして説明すると、像担持体1
面に当接するクリーニングブレード42の先端42aの
、像担持体lのセンタを中心とするX@Y座標での位置
は所定のX−Y座標ともに±0.11層の位置精度が要
求される。この位置精度が満足されないと、クリーニン
グ不良を生じ、次に形成される画像の画質が低下したり
、ブレード先端42aと像担持体lの摺擦抵抗が過大と
なることによりブレードが反転して破損したりする等の
結果をまねく。
そこで従来はカートリッジの側板(又は筐体)30に先
に取付けた像担持体1を基準にして該像担持体に対して
クリーニング装置4の全体を微妙に遠近移動・姿勢調整
してクリーニングブレード42の先端42aやスクイシ
ート43の像担持体1に対する当接座標位置・当接圧を
所定に調整してクリーニング装置4をカートリッジ側板
30に不動に固定処置する。或はクリーニング装置本体
41をカートリッジ側板30に固定した後、クリーニン
グブレード42及びスクイシート43の夫々を像担持体
lに対して所定の当接座標位!−当接圧になるように測
定しながら調整してクリーニング装置本体41に固定す
る方法が取られてきた。
他の放電器2・現像装置3等についても像担持体1に対
して所定の位置精度でカートリッジ内に組付けるべく、
上述のクリーニング装置4と同様の組付は手法がとられ
ている。
しかし上記のようなプロセス機器の組付は手法では非能
率的で量産性に欠けるという問題点があった。
本発明は上記に鑑みて提案されたもので、プロセスカー
トリッジに内蔵させるプロセス機器を、相互の位置精度
を所定の高精度に保たせてカートリッジ側板(又は筐体
)に無調整的に容易・迅速に組付けることができ、自動
組立て化も可能にした、この種のプロセスカートリッジ
構成を提供することを目的とする。
口、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、少なくとも像担持体とクリーニング装置とを
内蔵させてなる、画像形成装置本体に対して着脱自由の
プロセスカートリッジにおいて、像担持体、クリーニン
グ装置、及び他に内蔵させるプロセス機器がある場合の
それ等の機器を取付は支持させるカートリッジ側板を、
クリーニング装置本体に一体に設けた、ことを特徴とす
る画像形成装置のプロセスカートリッジを要旨とする。
〔作 用〕
カートリッジ側板とクリーニング装置本体の一体物は樹
脂の射出成形で容易に製造できる。
この場合成形金型は精密に仕上げることができ、従って
カートリッジ側板にはそれと一体成形したクリーニング
装置本体位置との関係において像担持体の取付は位置決
め部を所定の位置に位置精度よく形成具備させることが
できる0例えば±Q、Q7mm程度の相互位置関係精度
とすることができる。
従って、該側板の上記取付は位置決め部に像担持体を支
持させてカートリッジ側板に組付ければ、該像担持体と
クリーニング装置本体との相対位置は無調整で自然に所
定の位置関係に高精度に規定される。
又放電器9現像装置等の他のプロセス機器をカートリッ
ジ内に組付けし内蔵させる場合もカートリッジ側板に対
してそれ等のプロセス機器の取付は位置決め部を夫々上
記のクリーニング装置本体と像担持体取付は位置決め部
の場合と同様に像担持体の取付は位置決め部との関係に
おいてカートリッジ側板の所定の位置に高精度に形成具
備させることができる。
従って、クリーニング装置本体以外の放電器9現像装置
等の他のプロセス機器についてもカートリッジ内に像担
持体との関係において所定の位置に位置精度よく容易・
迅速に組付は処理することができるものである。
〔実施例〕
第1図は本発明に従って構成したプロセスカートリッジ
Kを着脱自在に使用する画像形成装置の一例の概略構成
を示したものである。
本例の画像形成装置は転写式電子写真複写機であり、該
複写機本体は下部本体100Aと上部本体100Bに区
分してあり、上部本体100Bは下部本体100Aに対
してヒンジ部101を中心に開閉操作することができる
ようになっている。
第1図は上部本体100Bを下部本体100Aに対して
閉じ込んでロックした状態の図であり、複写操作はこの
状態でなされる。第2図は不図示のロックを外して開か
れている状態の図であり、内部が大きく開放されて点検
中ジャム紙の取出し等が容易になされる。
又本例の複写機は像担持体たる感光ドラムl、該感光ド
ラムを正又は負に−様に帯電する放電器2、現像装置3
、クリーニング装R4についてそれ等を−まとめに内蔵
させたプロセスカートリッジにとし、該プロセスカート
リッジKを第2図のように下部本体100Aに対して開
き状態にした上部本体100B内の所定の位置に案内支
持レール102・103に係合させて挿脱自由に装着し
て使用する構造としである。第3図は該プロセスカート
リッジにだけの拡大横断面図である。
第1図において、5は往復動型原稿台ガラスであり、不
図示の駆動機構により左右方向に往復移動駆動される。
該原稿台ガラス5の上面の所定位置に原稿6が複写すべ
き画像面を下向きにして載置され、原稿圧着板7でおさ
え込んでセットされる。
上記セット原m6の下向き画像面は原稿台ガラス5の往
動又は復動過程で照明部8を順次に通過することにより
スリット照明走査を受ける。9は照明光源を示す、そし
てそのスリット照明光の下向き原稿面反射光が結像レン
ズ(短焦点結像素子アレイ)10で回転感光ドラム1面
に順次に結像露光される。
回転感光ドラム1は放電器2により正又は負の−様な帯
電処理を受け、次いで上記の結像露光を受けることによ
り、そのドラム周面に原稿画像に対応した静電WI像が
順次に形成されている。
次いで該潜像の形成されたドラム1面は現像装置3位2
を順次通過し潜像の順次現像を受ける。
ドラム1面の現像画像は転写用放電器11位置に至り、
転写材給送部12からドラムlの回転と周期をとられて
ドラム7と転写用コロナ放電器11との間に給紙された
転写材2面に順次に転写される。
像転写を受けた複写材Pはドラム1面から不図示の分離
手段で順次に分離され、ガイド部13を経て定着装置1
4へ送り込まれて像定着を受は画像形成物(コピー)と
して排出ローラ15で機外の排紙トレイ16に排出され
る。
転写材の分離されたドラム1面はクリーニング装置4佼
置を通過して転写残り現像剤が除去されて繰返して画像
形成に使用される。
転写材給送部12は、転写材手差し台20φ給送ローラ
対zl令レジストローラ対23豐給送ローラ対21とレ
ジストローラ対23との間に配設した第1の転写材ガイ
ド部材22@レジストローラ対23と感光ドラム1間に
配設した第2の転写材ガイド部材24とからなる。
台20上から複写機内に差し入れられた転写材pは給送
ローラ対21で複写機内に引き込まれ、第1のガイド部
材22を通ってその時点では回転停止状態にあるレジス
トローラ対23のニップ部に先端部が受止められる。レ
ジストローラ対23は感光ドラム1の回転と同期とりさ
れた所定のタイミングで回転駆動が開始され、それによ
り転写材が第2のガイド部材24でガイドされて感光ド
ラム1に向けて給送され、感光ドラム1と転写用放電器
11の間の転写部へ導入される0台20は多数枚の転写
材を積載収容したカセット或はデツキであってもよい。
第3図は本例のプロセスカートリッジKについて本発明
に従っCカートリッジ側板30をクリーニング装置本体
41に一体にして樹脂射出成形したものの横断面図であ
る0図において31−32φ33・34は夫々カートリ
ッジ側板30の所定の設計位置に具備させた、感光ドラ
ムlの取付は位置決め部としての軸受穴(31)、放電
器2の取付は位置決め部としての係止穴と切欠き(32
)、現像装置の取付は位置決め部としての切欠き(33
)、下部本体100Aに対して上部本体100Bが閉じ
られたとき転写材給送部12の第2のガイド部材24側
の位置決め部材と係合して該ガイド部材24の配設姿勢
を位置決めするフック状切欠き部(34)である。
上記の各取付は位置決め部31・32・33・34はカ
ートリッジ側板30とクリーニング装置本体41の一体
物の樹脂射出成形と同時に形成具備させることができ、
この場合前記作用の項で説明したように、成形金型を′
Mv:に仕上げて、クリーニング装置本体41とカート
リッジ側板30側の感光ドラム軸受穴31との位置関係
は所定に高精度のものにすることができ、又他の位置決
め部32−33や34も感光ドラム軸受穴31のセンタ
を座標原点として夫々所定の位置に高精度に形成具備さ
せることができる。上記の各部41.31〜34の相互
位置関係精度は実際上±0.07m■程度に追い込むこ
とが可能である。
第4φ5図は上記第3図の成形物の奥側と手前側の側板
30・30間に感光ドラム1(本例のものは直径30m
mの感光ドラム)を各側板の軸受穴31・31にドラム
シャフトlaの両端部を軸受させて組付け、又クリーニ
ング装置本体41にクリーニングブレード42及びスク
イシート43を取付けた状態の横断面図と、−部切欠き
斜面図を示す。Gはドラムlの奥側端に具備させたドラ
ムギヤであり、下部本体100Aに対して上部本体10
0Bが閉じ込まれた状態において下部本体100A側の
駆動ギヤ(不図示)と噛合して回転力を受け、ドラムl
が軸1aを中心に所定の周速で回転駆動される。
クリーニングブレード(合成ブム等)42は横長板金4
4の先端辺側に一体に固着支持させてあり、その板金部
44をクリーニング装置本体41に対して板金44側と
クリーニング装置本体41側とに相対的に具備させた位
置決め切欠き部45(第5図)と位置決め凸部46とを
係合させて所定の位置に位置決めし、その板金44をク
リーニング装置本体41にビス等(不図示)でしっかり
と固着することにより、クリーニングブレード42は感
光ドラムlとの関係において所定の位置に精度よく配設
される。
スクイシート(ポリエチレンテレフタレートシート(商
品名マイラ)等)43も同様であり、横長板金47の先
端辺側に一体に固着支持させてあり、その板金部47を
クリーニング装置本体41に対して板金47側とクリー
ニング装置本体41側とに相対的に具備させた位置決め
切欠き部48と位置決め凸部49とを係合させて所定の
位置に位置決めし、その板金47をクリーニング装置本
体41にビス等でしっかりと固着することにより、スク
イシート43は感光ドラムlとの関係において所定の位
置に精度よく配設される。
上記の各位置決め凸部46・49もクリーニング装置本
体41と側板30・30の成形製造と同時に所定の位置
に高精度に形成具備させることができる。
第6図は更に、上記のカートリッジ側板3o・30間に
放電器2及び現像装M3を組込み、カバー板35を取付
けてプロセスカートリッジにとして組上げたものの横断
面図である。
放電器2はその具備させた位置決め凸部2aを側板30
側の位置決め用係止穴と切欠き32に係合させることに
より、感光ドラムlとの関係において所定の位置関係に
高精度に組付は支持される。
現像装置3はその奥側端と手前側端に夫々具備させた位
置決め丸軸3aを側板3o側の位置決め用切欠き部33
に引掛けて係合させ不図示のばね部材で現像装置を上記
の軸部3aを中心に時計方向へ回動付勢させて現像スリ
ーブ3bの両端側のスペーサコロ3Cを所定の押圧力で
感光ドラム1の両端部に当接させた状態に保持させるこ
とにより組付けられる。これにより現像装置3も感光ド
ラム1との関係において所定の位置関係に高精度に組付
は支持される。
側板30・30間に組込まれた感光ドラム1は側板30
−30間の空間内に外方へ出っ張ることなく納まってお
り、感光ドラム1を側板30−30間に組付けた未完成
状態のプロセスカートリッジ、或は完成したプロセスカ
ートリッジKを机や床面等に置いても感光ドラム1面は
机面等と接することがなく、又他物との接触からもガー
ドされる。
ハ、発明の効果 以上のように本発明に依れば、プロセスカートリッジに
内蔵させるプロセス機器を、相互の位置精度を所定の高
精度に保たせてカートリッジ側板(又は筐体)に無調整
的に容易・迅速に組付けることができ、自動組立て化も
可能となるもので、所期の目的がよく達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図はプロセスカートリッジ着脱式の画像形成装置の
一例の概略構成図、第2図は上部本体を開いた状態の同
上図、第3図はカートリッジ側板とクリーニング装置本
体の一体成形物の横断面図、第4図はそれに感光ドラム
・クリーニングブレード拳スクイシートを組付けた状態
の横断面図、第5図はその一部切欠き斜面図、第6図は
完成したプロセスカートリッジの横断面図、第7図は従
来のプロセスカートリー7ジの一例の横断面図。 Kはプロセスカートリッジ、1は感光ドラム、2は放電
器、3は現像装置、4はクリーニング装置、4はクリー
ニング装置本体、42はクリーニングブレード、43は
スクイシート、30はカートリッジ側板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも像担持体とクリーニング装置とを内蔵
    させてなる、画像形成装置本体に対して着脱自由のプロ
    セスカートリッジにおいて、 像担持体、クリーニング装置、及び他に内蔵させるプロ
    セス機器がある場合のそれ等の機器を取付け支持させる
    カートリッジ側板を、クリーニング装置本体に一体に設
    けた、 ことを特徴とする画像形成装置のプロセスカートリッジ
JP61147844A 1986-06-24 1986-06-24 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0682240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147844A JPH0682240B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147844A JPH0682240B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634257A true JPS634257A (ja) 1988-01-09
JPH0682240B2 JPH0682240B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=15439531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147844A Expired - Lifetime JPH0682240B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682240B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312222C (zh) * 2000-02-21 2007-04-25 三井化学株式会社 电气或电子元件的成型材料
JP2007155853A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジおよびプロセスカートリッジを備えた画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581161A (ja) * 1981-06-27 1983-01-06 Canon Inc 画像形成装置
JPS5961859A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Canon Inc プロセスキットおよび前記プロセスキットを装着可能な画像形成装置
JPS5987464A (ja) * 1982-11-11 1984-05-21 Canon Inc プロセスカ−トリツジ
JPS6028768U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 キヤノン株式会社 クリーニングブレード支持機構を有するプロセスユニツト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581161A (ja) * 1981-06-27 1983-01-06 Canon Inc 画像形成装置
JPS5961859A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Canon Inc プロセスキットおよび前記プロセスキットを装着可能な画像形成装置
JPS5987464A (ja) * 1982-11-11 1984-05-21 Canon Inc プロセスカ−トリツジ
JPS6028768U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 キヤノン株式会社 クリーニングブレード支持機構を有するプロセスユニツト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312222C (zh) * 2000-02-21 2007-04-25 三井化学株式会社 电气或电子元件的成型材料
JP2007155853A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジおよびプロセスカートリッジを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682240B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19946676B4 (de) Bilderzeugungsvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
GB1589057A (en) Electrostatic copying
JPH07121085A (ja) プロセスカートリッジのフレーム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
DE19730730A1 (de) Bilderzeugungsapparat mit einer Vorrichtung zum Aufbringen eines Lösemittels auf die Oberfläche einer Übertragungsrolle
JPS62299868A (ja) 画像形成装置及びこの装置に使用するプロセスカートリッジ
DE602004006787T2 (de) Reinigerloses Farbbilderzeugungsgerät
JP3608767B2 (ja) 画像形成装置
DE69828140T2 (de) Arbeitseinheit
JPS634257A (ja) プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置
US5436707A (en) Process cartridge for use in image forming apparatus
CN100378602C (zh) 处理盒与电子照相成像装置
DE60019832T2 (de) Kombinierte Auflade- und Reinigungsklinge
US4772527A (en) Image forming method using improved developing agent
JP3592522B2 (ja) 画像形成装置
JPH07319244A (ja) 電子写真装置の感光体ユニット
JPS6073554A (ja) 静電複写機の画像形成用プロセスキツト
JP2000056658A (ja) 画像形成装置
JPS60198575A (ja) クリ−ニング装置
JPS6014249A (ja) 画像形成装置
JP2506668B2 (ja) 記録装置
JPH0145917B2 (ja)
JPH0339797Y2 (ja)
JPH0475506B2 (ja)
JPS58105168A (ja) プロセスキツト及びこのプロセスキツトを使用する画像形成装置
JPH04243268A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term