JPH0682240B2 - プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH0682240B2
JPH0682240B2 JP61147844A JP14784486A JPH0682240B2 JP H0682240 B2 JPH0682240 B2 JP H0682240B2 JP 61147844 A JP61147844 A JP 61147844A JP 14784486 A JP14784486 A JP 14784486A JP H0682240 B2 JPH0682240 B2 JP H0682240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
photosensitive drum
integrally molded
mounting
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61147844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634257A (ja
Inventor
伸二 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61147844A priority Critical patent/JPH0682240B2/ja
Publication of JPS634257A publication Critical patent/JPS634257A/ja
Publication of JPH0682240B2 publication Critical patent/JPH0682240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1821Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1618Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロセスカートリッジ及びプロセスカートリッ
ジの組み立て方法及び画像形成装置に関する。
ここで画像形成装置としては、電子写真方式・静電記録
方式等を用いて画像形成を行うものである。
〔従来の技術〕
プロセスカートリッジ着脱式の画像形成装置は従来公知
である。このプロセスカートリッジ着脱式の画像形成装
置は感光体ドラム・誘導体ドラム等の像担持体、該像担
持体を中心に配設される放電器類、現像装置、クリーニ
ング装置、その他の画像形成プロセス機器について、そ
れ等のうちの1つ、或は複数器、或は全部を画像形成装
置本体に対して着脱自由にカートリッジとして1まとめ
の構造体にし、ユーザサイドにおいて必要に応じてその
カートリッジを容易に着脱・交換することができるよう
にしたものである。
従来この種のプロセスカートリッジ着脱式が利用される
主たる目的は、画像形成部をカートリッジ化することに
よって、前記画像形成部を小型・軽量化し、更に画像形
成装置の全体をパーソナル型などが小型・軽量化するこ
とにあった。また同時に、プロセスカートリッジ化する
ことにより、画像形成部のメンテナンスを、新規なプロ
セスカートリッジとの交換という簡便な方法でメンテナ
ンスフリー化することにあった。又収容現像剤の色を異
にする数種のプロセスカートリッジを用意しておき、そ
れ等を交換使用することにより黒色ばかりでなく、赤・
青・緑・茶等のモノカラーの画像形成或は多色の画像形
成もユーザサイドにおいて簡単に行うことができるよう
にすることにあった。
第7図はそのようなプロセスカートリッジKの一例を示
すものである。プロセスカートリッジKは一般的には、
本実施例のもののように像担持体1、放電器2、現像装
置3、クリーニング装置4の4器をまとめてカートリッ
ジ化する場合が多い。30は上記4つの機器1〜4を取り
付け保持させたカートリッジ側板である。
そしてカートリッジK全体の可及的小型化を図るため
に、クリーニング装置4としては本実施例のもののよう
に、像担持体1面から残存現像剤を掻き取るクリーニン
グブレード42及び掻き取られた現像剤を補集しクリーニ
ング装置本体41の溜め部に案内するスクイシート43を具
備した構成のものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようなプロセスカートリッジKにおいては、カート
リッジ内に配設内蔵されるプロセス機器1〜4相互の取
り付け位置精度は非常に高精度であることが要求され
る。これは所定の画像品質を得るためである。
さて、クリーニング装置4を例に挙げて説明する。像担
持体1面に当接するクリーニングブレード42の先端42a
の、像担持体1のセンタを中心とするX・Y座標での位
置は所定のX・Y座標ともに±0.1mmの位置精度が要求
される。この位置精度が満足されないと、クリーニング
不良を生じ、次に形成される画像の画質が低下したり、
ブレード先端42aと像担持体1の摺察抵抗が過大となる
ことによりブレードが反転してしまったり或は破損して
しまったりする等の結果を招く。
そこで従来は、カートリッジの側板(又は筐体)30に先
に取り付けた像担持体1を基準にして、前記像担持体に
対してクリーニング装置4の全体を微妙に遠近移動・姿
勢調整してクリーニングブレード42の先端42aやスクイ
シート43の像担持体1に対する当接座標位置・当接圧を
所定に調整してクリーニング装置4をカートリッジ側板
30に不動に固定処置する。或はクリーニング装置本体41
をカートリッジ側板30に固定した後、クリーニングブレ
ード42及びスクイシート43の夫々を像担持体1に対して
所定の当接座標位置・当接圧になるように測定しながら
調整してクリーニング装置本体41に固定する方法が取ら
れてきた。
他の放電器2・現像装置3等についても像担持体1に対
して所定の位置精度でカートリッジ内に組付けるべく、
上述のクリーニング装置4と同様の組付け手法がとられ
ている。
しかし上記のようなプロセス機器の組付け手法では非能
率的で量産性に欠けるという問題点があった。
本発明は上記に鑑みて提案されたものであって、プロセ
スカートリッジに取り付けるプロセス手段を、相互の位
置精度を所定の高精度に保たせて、無調整的に容易・迅
速に組み付けることができ、自動組み立て化も可能にし
プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み
立て方法及び画像形成装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成する第1の本発明は、画像形成装置本体
に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、クリーニ
ングブレードによって感光体ドラムから除去された現像
剤を収容するクリーニング容器と、前記クリーニングブ
レードを取り付けるブレード取り付け部と、前記感光体
ドラムを帯電するための帯電手段を取り付ける帯電手段
取り付け部と、前記感光体ドラムを取り付けるドラム取
り付け部と、を一体成形した一体成形体と、前記感光体
ドラムに形成された潜像を現像する現像手段と、前記現
像手段で用いられる現像剤を収容する現像剤収容部とを
有し、前記一体成形体と相対的に回動可能な支持体と、
前記一体成形体と前記支持体の回動中心を位置決めする
位置決め部が前記一体成形体に一体成形されていること
を特徴とするプロセスカートリッジを要旨とする。又第
2の本発明は、プロセスカートリッジを着脱可能であっ
て、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
a、クリーニングブレードによって感光体ドラムから除
去された現像剤を収容するクリーニング容器と、前記ク
リーニングブレードを取り付けるブレード取り付け部
と、前記感光体ドラムを帯電するための帯電手段を取り
付ける帯電手段取り付け部と、前記感光体ドラムを取り
付けるブレード取り付け部と、帯電手段を取り付ける帯
電手段取り付け部と、前記感光体ドラムを取り付けるド
ラム取り付け部と、を一体成形した一体成形体と、前記
感光体ドラムに形成された潜像を現像する現像手段と、
前記現像手段で用いられる現像剤を収容する現像剤収容
部とを有し、前記一体成形体と相対的に回動可能な支持
体と、前記一体成形体と前記支持体の回動中心を位置決
めする位置決め部が前記一体成形体に一体成形されてい
るプロセスカートリッジを装着可能な装着手段と、b、
記録媒体を搬送する搬送手段と、を有することを特徴と
する画像形成装置を要旨とする。又さらに第3の本発明
は、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッ
ジの組み立て方法において、クリーニングブレードによ
って感光体ドラムから除去された現像剤を収容するクリ
ーニング容器と、前記クリーニングブレードを取り付け
るブレード取り付け部と、前記感光体ドラムを帯電する
ための帯電手段を取り付ける帯電手段取り付け部と、前
記感光体ドラムを取り付けるブレード取り付け部と、を
一体成形した一体成形体と、前記感光体ドラムに形成さ
れた潜像を現像する現像手段と、前記現像手段で用いら
れる現像剤を収容する現像剤収容部とを有する支持体
と、を備え、前記一体成形体に前記クリーニングブレー
ドと、感光体ドラムとを取り付けた後に、前記一体成形
体に取り付けられた感光体ドラムと、前記支持体に取り
付けられた現像手段とが接離可能なように、前記一体成
形体に一体成形されている位置決め部を回動中心にし
て、前記一体成形体と前記支持体を回動可能に取り付け
ることを特徴とするプロセスカートリッジの組み立て方
法を要旨とする。
〔作用〕
本発明によれば、クリーニングブレード、感光体ドラ
ム、帯電手段及び現像手段の位置決め取り付けを正確に
かつ迅速に行うことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明に従って構成したプロセスカートリッジ
Kを着脱自在に使用する画像形成装置の一例の概略構成
を示したものである。
なお以下説明する実施例は、少なくとも像担持体とクリ
ーニング装置とを内蔵させてなる、画像形成装置本体に
対して着脱自在のプロセスカートリッジにおいて、像担
持体、クリーニング装置、その他に内蔵させるプロセス
機器がある場合のそれ等の機器を取り付け支持させるカ
ートリッジ側板を、クリーニング装置本体に一体に設け
た、ことを特徴とする画像形成装置のプロセスカートリ
ッジ及びそのプロセスカートリッジの組み立て方法であ
る。
以下説明する実施例によれば、カートリッジ側板とクリ
ーニング装置本体の一体物は樹脂の射出成形で容易に製
造できる。この場合成形金型は精密に仕上げることがで
き、従ってカートリッジ側板にはそれと一体成形したク
リーニング装置本体位置との関係において像担持体の取
り付け位置決め部を所定の位置に位置精度よく形成具備
させることができる。例えば±0.07mm程度の相互位置関
係精度とすることができる。
従って、該側板の上記取り付け位置決め部に像担持体を
支持させてカートリッジ側板に組み付ければ、該像担持
体とクリーニング装置本体との相対位置は無調整で自然
に所定の位置関係に高精度に規定される。
又放電器・現像装置等の他のプロセス機器をカートリッ
ジ内に組み付けし内蔵させる場合もカートリッジ側板に
対してそれ等のプロセス機器の取り付け位置決め部を夫
々上記のクリーニング装置本体と像担持体取り付け位置
決め部の場合と同様に像担持体の取り付け位置決め部と
の関係においてカートリッジ側板の所定の位置に高精度
に形成具備させることができる。
従って、クリーニング装置本体以外の放電器・現像装置
等の他のプロセス機器についてもカートリッジ内に像担
持体との関係において所定の位置に位置精度よく容易・
迅速に組み付け処理することができる。
さて図面を用いて、本発明を適用した実施例について詳
細に説明する。
さて本実施例の画像形成装置は転写式電子写真複写機で
あり、該複写機本体は下部本体100Aと上部本体100Bに区
分してあり、上部本体100Bは下部本体100Aに対してヒン
ジ部101を中心に開閉操作することができるようになっ
ている。第1図は上部本体100Bを下部本体100Aに対して
閉じ込んでロックした状態の図であり、複写操作はこの
状態でなされる。第2図は不図示のロックを外して開か
れている状態の図であり、内部が大きく開放されて点検
・ジャム紙の取り出し等が容易になされる。
又本実施例の複写機は、像担持体たる感光体ドラム1、
該感光体ドラムを正又は負に一様に帯電する放電器2、
現像装置3、クリーニング装置4についてそれ等を一ま
とめに内蔵させたプロセスカートリッジKとし、該プロ
セスカートリッジKを第2図のように下部本体100Aに対
して開き状態にした上部本体100B内の所定の位置に案内
支持レール102・103に係合させて挿脱自由に装着して使
用する構造としてある。第3図は該プロセスカートリッ
ジKだけの拡大横断面図である。
第1図において、5は往復動型原稿台ガラスであり、不
図示の駆動機構により左右方向に往復移動駆動される。
該原稿台ガラス5の上面の所定位置に原稿6が複写すべ
き画像面を下向きにして載置され、原稿圧着板7でおさ
え込んでセットされる。
上記セット原稿6の下向き画像面は原稿台ガラス5の往
動又は復動過程で照明部8を順次に通過することにより
スリット照明走査を受ける。9は照明光源を示す。そし
てそのスリット照明光の下向き原稿面反射光が結像レン
ズ(短焦点結像素子アレイ)10で回転感光体ドラム1面
に順次に結像露光される。
回転感光体ドラム1は放電器2により正又は負の一様な
帯電処理を受け、次いで上記の結像露光を受けることに
より、そのドラム周面に原稿画像に対応した静電潜像が
順次に形成されている。
次いで該潜像の形成されたドラム1面は現像装置3位置
を順次通過し、潜像の順次現像を受ける。
ドラム1面の現像画像は転写用放電器11位置に至り、転
写材給送部12からドラム1の回転と周期をとられてドラ
ム7と転写用コロナ放電器11との間に給紙された転写材
p面に順次に転写される。
像転写を受けた複写材pはドラム1面から不図示の分離
手段で順次に分離され、ガイド部13を経て定着装置14へ
送り込まれて像定着を受け画像形成物(コピー)として
排出ローラ15で機外の排紙トレイ16に排出される。
転写材の分離されたドラム1面はクリーニング装置4位
置を通過して転写残り現像剤が除去されて繰り返して画
像形成に使用される。
転写材給送部12は、転写材手差し台20・給送ローラ対21
・レジストローラ対23・給送ローラ対21とレジストロー
ラ対23との間に配設した第1の転写材ガイド部材22・レ
ジストローラ対23と感光体ドラム1間に配設した第2の
転写材ガイド部材24とからなる。
台20上から複写機内に差し入れられた転写材pは給送ロ
ーラ対21で複写機内に引き込まれ、第1のガイド部材22
を通ってその時点では回転停止状態にあるジストローラ
対23のニップ部に先端部が受止められる。レジストロー
ラ対23は感光ドラム1の回転と同期どりされた所定のタ
イミングで回転駆動が開始され、それにより転写材が第
2のガイド部材24でガイドされて感光ドラム1に向けて
給送され、感光ドラム1と転写用放電器11の間の転写部
へ導入される。台20は多数枚の転写材を積載収容したカ
セット或はデッキであってもよい。
第3図は本実施例のプロセスカートリッジKについて本
発明に従ってカートリッジ側板30をクリーニング装置本
体41に一体にして樹脂射出成形したものの横断面図であ
る。図において31・32・33・34は夫々カートリッジ側板
30の所定の設計位置に具備させた、感光ドラム1の取り
付け位置決め部としての軸受穴(31)、放電器2の取り
付け位置決め部としての係止穴と切欠き(32)、現像装
置の取り付け位置決め部としての切欠き(33)、下部本
体100Aに対して上部本体100Bが閉じられたとき転写材給
送部12の第2のガイド部材24側の位置決め部材と係合し
て該ガイド部材24の配設姿勢を位置決めするフック状切
欠き部(34)である。
上記の各取り付け位置決め部31・32・33・34はカートリ
ッジ側板30とクリーニング装置本体41の一体物の樹脂射
出成形と同時に形成具備させることができ、この場合前
記作用の項で説明したように、成形金型を精密に仕上げ
て、クリーニング装置本体41とカートリッジ側板30側の
感光体ドラム軸受穴31との位置関係は所定に高精度のも
のにすることができ、又他の位置決め部32・33・34も感
光ドラム軸受穴31のセンタを座標原点として夫々所定の
位置に高精度に形成具備させることができる。上記の各
部41、31〜34の相互位置関係精度は実際上±0.07mm程度
に追い込むことが可能である。
第4図及び第5図は上記第3図の成形物の奥側と手前側
の側板30・30間に感光ドラム1(本例のものは直径30mm
の感光ドラム)を各側板の軸受穴31・31にドラムシャフ
ト11aの両端部を軸受させて組付け、又クリーニング装
置本体41にクリーニングブレード42及びスクイシート43
を取り付けた状態の横断面図と、一部切欠き斜面図を示
す。Gはドラム1の奥側端に具備させたドラムギヤであ
り、下部本体100Aに対して上部本体100Bが閉じ込まれた
状態において下部本体100A側の駆動ギヤ(不図示)と噛
合して回転力を受け、ドラム1が軸1aを中心に所定の周
速で回転駆動される。
クリーニングブレード(合成ゴム等)42は横長板金44の
先端辺側に一体に固着支持させてあり、その板金部44を
クリーニング装置本体41に対して板金44側とクリーニン
グ装置本体41側とに相対的に具備させた位置決め切欠き
部45(第5図)と位置決め凸部46とを係合させて所定の
位置に位置決めし、その板金44をクリーニング装置本体
41にビス等(不図示)でしっかりと固着することによ
り、クリーニングブレード42は感光体ドラム1との関係
において所定の位置に精度よく配設される。
スクイシート(ポリエチレンテレフタレートシート(商
品名マイラ)等)43も同様であり、横長板金47の先端辺
側に一体に固着支持させてあり、その板金部47をクリー
ニング装置本体41に対して板金47側とクリーニング装置
本体41とに相対的に具備させた位置決め切欠き部48と位
置決め凸部49とを係合させて所定の位置に位置決めし、
その板金47をクリーニング装置本体41にビス等でしっか
りと固着することにより、スクイシート43は感光ドラム
1との関係において所定の位置に精度よく配設される。
上記の各位置決め凸部46・49もクリーニング装置本体41
と側板30・30の成形製造と同時に所定の位置に高精度に
形成具備させることができる。
第6図は更に、上記のカートリッジ側板30・30間の放電
器2及び現像装置3を組み込み、カバー板35を取り付け
てプロセスカートリッジKとして組み上げたものの横断
面図である。
放電器2はその具備させた位置決め凸部2aを側板30側の
位置決め用係止穴と切欠き32に係合させることにより、
感光ドラム1との関係において所定の位置関係に高精度
に組み付け支持される。
現像装置3はその奥側端と手前側端に夫々具備させた位
置決め丸軸3aを側板30側の位置決め用切欠き部33に引掛
けて係合させ不図示のばね部材で現像装置を上記の軸部
3aを中心に時計方向へ回動付勢させて現像スリーブ3bの
両端側のスペーサコロ3cを所定の押圧力で感光ドラム1
の両端部に当接させた状態に保持させることにより組み
付けられる。これにより現像装置3も感光ドラム1との
関係において所定の位置関係に高精度に組み付け支持さ
れる。
側板30・30間に組み込まれた感光ドラム1は側板30・30
間の空間内に外方へ出っ張ることなく納まっており、感
光ドラム1を側板30・30間に組み付けた未完成状態のプ
ロセスカートリッジ、或は完成したプロセスカートリッ
ジKを机や床面等に置いても感光ドラム1面が机面等と
接することがなく、又他物との接触からもガードされ
る。
前述の実施例によれば、プロセスカートリッジに組み付
けるプロセス手段を、相互の位置精度を所定の高精度に
保たせて無調整的に容易・迅速に組み付けることがで
き、自動組み立ても可能とするもので、所期の目的がよ
く達成される。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り本発明によれば、プロセスカートリッ
ジを組み立てるにあたって、クリーニング容器、感光体
ドラムクリーニングブレード及び帯電手段を手間をかけ
ることなく互いに精度良く位置決めして取り付けること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプロセスカートリッジ着脱式の画像形成装置の
一例の概略構成図、 第2図は上部本体を開いた状態の同上図、 第3図はカートリッジ側板とクリーニング装置本体の一
体成形物の横断面図、 第4図はそれに感光ドラム・クリーニングブレード・ス
クイシートを組み付けた状態の横断面図、 第5図はその一部切欠き斜面図、 第6図は完成したプロセスカートリッジの横断面図、 第7図は従来のプロセスカートリッジの一例の横断面図
である。 1…感光ドラム 2…放電器 3…現像装置 3a…丸軸 4…クリーニング装置 4…クリーニング装置本体 30…カートリッジ側板 31…軸受穴 32…係止穴と切欠き 33…切欠き 34…フック状切欠き部 42…クリーニングブレード 43…スクイシート 44…板金 45…位置決め切欠き部 46…位置決め凸部である K…プロセスカートリッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−87464(JP,A) 特開 昭58−1161(JP,A) 特開 昭62−17759(JP,A) 実開 昭63−24556(JP,U) 実開 昭61−49360(JP,U) 実開 昭60−28768(JP,U) 特公 平5−60100(JP,B2) 特公 平4−32385(JP,B2) 特公 平1−32984(JP,B2) 実公 平4−12512(JP,Y2) 実公 平4−43887(JP,Y2)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカ
    ートリッジにおいて、 クリーニングブレードによって感光体ドラムから除去さ
    れた現像剤を収容するクリーニング容器と、前記クリー
    ニングブレードを取り付けるブレード取り付け部と、前
    記感光体ドラムを帯電するための帯電手段を取り付ける
    帯電手段取り付け部と、前記感光体ドラムを取り付ける
    ドラム取り付け部と、を一体成形した一体成形体と、 前記感光体ドラムに形成された潜像を現像する現像手段
    と、前記現像手段で用いられる現像剤を収容する現像剤
    収容部とを有し、前記一体成形体と相対的に回動可能な
    支持体と、 前記一体成形体と前記支持体の回動中心を位置決めする
    位置決め部が前記一体成形体に一体成形されていること
    を特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】前記クリーニングブレードは板金に支持さ
    れており、前記板金に設けられた切り欠き部が前記ブレ
    ード取り付け部に設けられた凸部に嵌合して前記クリー
    ニングブレードの位置決めが行われることを特徴とする
    特許請求の範囲(1)に記載のプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】前記帯電手段を取り付ける帯電手段取り付
    け部は、前記一体成形体に設けられた係止穴と切り欠き
    を有することを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載
    のプロセスカートリッジ。
  4. 【請求項4】前記ドラム取り付け部は、前記一体成形体
    に設けられた軸受穴を有することを特徴とする特許請求
    の範囲(1)に記載のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】前記現像手段は現像スリーブを有し、前記
    現像スリーブは現像スリーブの両端に設けたスペーサコ
    ロをばね部材の弾性力で前記感光体ドラムの両端に当接
    させた状態で保持することを特徴とする特許請求の範囲
    (1)に記載のプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、 a、クリーニングブレードによって感光体ドラムから除
    去された現像剤を収容するクリーニング容器と、前記ク
    リーニングブレードを取り付けるブレード取り付け部
    と、前記感光体ドラムを帯電するための帯電手段を取り
    付ける帯電手段取り付け部と、前記感光体ドラムを取り
    付けるブレード取り付け部と、帯電手段を取り付ける帯
    電手段取り付け部と、前記感光体ドラムを取り付けるド
    ラム取り付け部と、を一体成形した一体成形体と、 前記感光体ドラムに形成された潜像を現像する現像手段
    と、前記現像手段で用いられる現像剤を収容する現像剤
    収容部とを有し、前記一体成形体と相対的に回動可能な
    支持体と、 前記一体成形体と前記支持体の回動中心を位置決めする
    位置決め部が前記一体成形体に一体成形されているプロ
    セスカートリッジを装着可能な装着手段と、 b、記録媒体を搬送する搬送手段と、 を有することを特徴とす画像形成装置。
  7. 【請求項7】前記画像形成装置は、電子写真方式を用い
    て画像を形成するものであることを特徴とする特許請求
    の範囲(6)に記載のプロセスカートリッジ。
  8. 【請求項8】画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカ
    ートリッジの組み立て方法において、 クリーニングブレードによって感光体ドラムから除去さ
    れた現像剤を収容するクリーニング容器と、前記クリー
    ニングブレードを取り付けるブレード取り付け部と、前
    記感光体ドラムを帯電するための帯電手段を取り付ける
    帯電手段取り付け部と、前記感光体ドラムを取り付ける
    ドラム取り付け部と、を一体成形した一体成形体と、 前記感光体ドラムに形成された潜像を現像する現像手段
    と、前記現像手段で用いられる現像剤を収容する現像剤
    収容部とを有する支持体と、 を備え、 前記一体成形体に前記クリーニングブレードと、感光体
    ドラムとを取り付けた後に、 前記一体成形体に取り付けられた感光体ドラムと、前記
    支持体に取り付けられた現像手段とが接離可能なよう
    に、前記一体成形体に一体成形されている位置決め部を
    回動中心にして、前記一体成形体と前記支持体を回動可
    能に取り付けることを特徴とするプロセスカートリッジ
    の組み立て方法。
  9. 【請求項9】前記一体成形体は樹脂射出成形で成形され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲(8)に記載の
    プロセスカートリッジの組み立て方法。
  10. 【請求項10】前記クリーニングブレードは板金に支持
    されており、前記板金に設けられた切り欠き部が前記ブ
    レード取り付け部に設けられた凸部に嵌合して、前記ク
    リーニングブレードの位置決めが行われることを特徴と
    する特許請求の範囲(8)に記載のプロセスカートリッ
    ジの組み立て方法。
  11. 【請求項11】前記帯電手段を取り付ける帯電手段取り
    付け部は、前記一体成形体に設けられた係止穴と切り欠
    きを有し、前記帯電手段は前記係止穴と切り欠きを用い
    て前記一体成形体に取り付けられることを特徴とする特
    許請求の範囲(8)に記載のプロセスカートリッジの組
    み立て方法。
  12. 【請求項12】前記ドラム取り付け部は、前記一体成形
    体に設けられた軸受穴を有し、前記感光体ドラムは前記
    軸受穴を用いて前記一体成形体に取り付けられることを
    特徴とする特許請求の範囲(8)に記載のプロセスカー
    トリッジの組み立て方法。
  13. 【請求項13】前記現像手段は現像スリーブを有し、前
    記現像スリーブは現像スリーブの両端に設けたスペーサ
    コロをばね部材の弾性力で前記感光体ドラムの両端に当
    接させた状態で保持することを特徴とする特許請求の範
    囲(8)に記載のプロセスカートリッジの組み立て方
    法。
  14. 【請求項14】前記一体成形体と前記支持体を回動可能
    に取り付けた後に、さらにカバー板を取り付けてプロセ
    スカートリッジを組上げることを特徴とする特許請求の
    範囲(8)に記載のプロセスカートリッジの組み立て方
    法。
JP61147844A 1986-06-24 1986-06-24 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0682240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147844A JPH0682240B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147844A JPH0682240B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634257A JPS634257A (ja) 1988-01-09
JPH0682240B2 true JPH0682240B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=15439531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147844A Expired - Lifetime JPH0682240B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682240B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312222C (zh) * 2000-02-21 2007-04-25 三井化学株式会社 电气或电子元件的成型材料
JP4815201B2 (ja) * 2005-11-30 2011-11-16 株式会社リコー プロセスカートリッジおよびプロセスカートリッジを備えた画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581161A (ja) * 1981-06-27 1983-01-06 Canon Inc 画像形成装置
JPS5961859A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Canon Inc プロセスキットおよび前記プロセスキットを装着可能な画像形成装置
JPS5987464A (ja) * 1982-11-11 1984-05-21 Canon Inc プロセスカ−トリツジ
JPS6028768U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 キヤノン株式会社 クリーニングブレード支持機構を有するプロセスユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634257A (ja) 1988-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349649B2 (en) Process cartridge, positioning mechanism therefor and electrophotographic image forming apparatus
US6968142B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP3554200B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置及びクリーニング部材取り付け方法
US5583612A (en) Flexible latch with relaxed engagement
EP0590939B1 (en) Process cartridge and image-forming apparatus
CN100378602C (zh) 处理盒与电子照相成像装置
JP3584706B2 (ja) 画像形成装置
JPH0682240B2 (ja) プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置
US6298203B1 (en) Developing apparatus featuring suppressed deviation of a positional relationship between a developer bearing member and a developer regulator member and method for assembling the apparatus
JPH10105019A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3483415B2 (ja) 画像形成装置
JP3281673B2 (ja) 画像形成装置の紙粉取りユニット装置
JPS6095552A (ja) 画像形成機器
JP3592522B2 (ja) 画像形成装置
JPH07319244A (ja) 電子写真装置の感光体ユニット
JP2908500B2 (ja) カラー現像装置
JPH11231595A (ja) 画像形成装置
JP3109953B2 (ja) 画像形成装置
US20230082891A1 (en) Cartridge assembly
JPH0728377A (ja) 画像形成装置
JPH04119369A (ja) 回転式カラー現像装置
JP3372757B2 (ja) 画像形成装置
JP3666013B2 (ja) 像担持体カートリッジ
JPH06266225A (ja) 画像形成装置
JP2000056658A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term