JPS6342103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342103B2
JPS6342103B2 JP10046880A JP10046880A JPS6342103B2 JP S6342103 B2 JPS6342103 B2 JP S6342103B2 JP 10046880 A JP10046880 A JP 10046880A JP 10046880 A JP10046880 A JP 10046880A JP S6342103 B2 JPS6342103 B2 JP S6342103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
correction amount
fuel ratio
air
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10046880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5726229A (en
Inventor
Keiji Aoki
Masaki Mitsuyasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10046880A priority Critical patent/JPS5726229A/ja
Publication of JPS5726229A publication Critical patent/JPS5726229A/ja
Publication of JPS6342103B2 publication Critical patent/JPS6342103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比
制御方法に関する。
内燃機関の吸入空気量及び回転速度、あるいは
吸気管負圧及び回転速度を検出し、これらの検出
値に応じて燃料噴射弁の基本噴射時間を算出し、
その算出した基本噴射時間に、排気ガス中の特定
成分濃度に応じたフイードバツク補正、水温によ
る補正等を施して実効噴射時間τeを求め、その求
めた実効噴射時間τeに噴射弁の無効噴射時間τv
加算して最終的な噴射時間τtを得、この噴射時間
τtに対応する時間噴射弁を駆動するようにした燃
料噴射制御技術は周知である。
この種の制御技術によれば、機関部品のバラツ
キ、経時変化あるいは環境変化等により、噴射時
間τtが最適の空燃比状態を得る値からずれた場合
にも、排気ガス中の特定成分濃度が検出されその
検出値に応じたフイードバツク補正が施されるた
め、噴射時間τtは最適値に最終的に戻される。し
かしながら、上述の如き制御が可能なのは、機関
の運転状態が定常状態であるかあるいはその運転
状態がゆるやかに変化している場合のみであり、
急激にその運転状態が変化するいわゆる過渡運転
状態においては、空燃比の上述のフイードバツク
補正が運転状態変化に追従できないため、機関の
空燃比状態がその最適値から大きくはずれてしま
う。その結果、排気ガス中の有害成分の低減を計
るための触媒コンバータの浄化効率が大幅に悪化
してしまう。
このように、排気ガス中の特定成分濃度状態に
基づく空燃比フイードバツク補正を行う前の機関
の空燃比(以下ベース空燃比と称する)が所望値
から定常的にずれてしまつている場合、これを救
済する方法として、基本噴射時間を算出する際に
用いられる吸入空気量及び回転速度と基本噴射時
間との関係を表わす関数、あるいは吸気管負圧及
び回転速度と基本噴射時間との関係を表わす関数
を学習制御によつて変更する方法がある。しかし
ながら、この種の方法は、機関の多くの運転状態
について変更を要するためその学習制御に要する
時間が非常に長くなり、また、学習結果を格納し
ておく記憶装置の容量及びその学習制御用プログ
ラム量が膨大になるという重大な問題を有してい
る。
本発明は従来技術の上述の問題を解決すること
を目的としている。本発明によれば、学習制御に
要する記憶容量及びプログラム量が非常に少なく
て済み、またその学習制御時間が非常に短かくな
る。
上述した目的を達成する本発明の特徴は、燃料
噴射弁の駆動時間を実効噴射時間τeと無効噴射時
間τvと誤差補正量τcとの加算値から定め、しかも
機関がアイドル運転状態にある際の空燃比フイー
ドバツク補正係数の平均値を求め、該平均値が所
定範囲内に収まるように前記誤差補正量τcを学習
制御によつて定める、すなわち平均値が所定範囲
よりリツチ側にずれた場合に誤差補正量τcを増大
せしめ、他方、平均値が所定範囲よりリーン側に
ずれた場合に誤差補正量τcを減少せしめることに
より誤差補正量τcを定めるようにしたことにあ
る。
さらに他の本発明の特徴は、機関がアイドル運
転状態にある際の排気ガス中の特定成分濃度の平
均値を求め、該平均値が所定範囲内に収まるよう
な前記誤差補正量τcを学習制御により求め得られ
た値をτc1とし、すなわち平均値が所定範囲より
リツチ側にずれた場合に誤差補正量τcを増大せし
め、他方、平均値が所定範囲よりリーン側にずれ
た場合に誤差補正量τcを減少せしめ、これにより
得られた誤差補正量τcをτc1とし、機関がアイド
ルとは異なる所定回転速度の運転状態にある際の
空燃比フイードバツク補正係数の平均値を求め、
該平均値が所定範囲内に収まるような前記誤差補
正量τcを学習制御により求め、得られた値をτc2
とし、すなわち平均値が所定範囲よりリツチ側に
ずれた場合に誤差補正量τcを増大せしめ、他方、
平均値が所定範囲よりリーン側にずれた場合に誤
差補正量τcを減少せしめ、これにより得られた誤
差補正量τcをτc2とし、前記値τc1及びτc2から誤差
補正量の回転速度に応じて変動する成分τcfを回
転速度の関数として求め、前記値τc1をτcfで補正
した結果に前記誤差補正量τcを定めるようにした
ことにある。
以下図面を用いて本発明を詳細に説明する。
第1図には本発明の適用される内燃機関の一実
施例が概略的に示されている。同図において、1
0はスロツトル弁12の下流の吸気管14に生じ
る負圧を検出する負圧センサ、16はスロツトル
弁12が全閉位置にあるか否かを検出するスロツ
トル全閉スイツチ、18は排気ガス中の酸素成分
濃度に応じて高、低レベルの電圧を選択的に発生
する酸素濃度センサ(以下O2センサと称する)、
20は排気ガス中に含まれる有害成分、HC、
CO、NOxを同時に浄化する三元触媒コンバータ、
22はクランク軸が所定角度回動する毎に角度パ
ルスを発生する角度センサ32(第2図参照)を
内蔵しているデイストリビユータをそれぞれ示し
ている。
負圧センサ10からの吸気管負圧に応じた電圧
値を有する負圧信号、スロツトル全閉スイツチ1
6からの高あるいは低レベルの信号、O2センサ
18からの前述の検出信号、及び角度センサ32
からの角度パルスは電子制御ユニツト24に送り
込まれ、後述する燃料噴射時間の計算、あるいは
本発明とは直接関係ないが点火時期に関する計算
等に用いられる。電子制御ユニツト24からは算
出された燃料噴射時間に対応する持続時間を有す
る駆動信号が燃料噴射弁26に送り込まれ、斯し
くて、図示しない燃料供給機構からの機関への燃
料噴射量が制御される。なお、第1図において、
28はイグナイタ付点火コイル、30は点火プラ
グであり、これらに関する点火時期の制御も電子
制御ユニツト24が行うが本発明とは直接的に関
係しないため、以下説明を省略する。
第2図は第1図における電子制御ユニツト24
の一部、特に本発明に関係する部分、の一実施例
を表わすブロツク図である。同図からも明らかの
ように、電子制御ユニツト24は、中央処理装置
(CPU)34、リードオンリメモリ(ROM)3
6、ランダムアクセスメモリ(RAM)38、ク
ロツク発生回路40及びこれらと入出力インター
フエースとを結ぶバス42等から成るストアドプ
ログラム式のマイクロコンピユータから主として
構成されている。
負圧センサ10からのアナログ電圧の負圧信号
は、アナログ−デジタル(A/D)変換器44に
より吸気管負圧Pを表わすデジタルデータに変換
され所定のタイミングでRAM38に格納され
る。角度センサ32からの角度パルスは、速度信
号形成回路46に印加され、機関の回転速度Nに
対応したデジタルデータが形成され、このデータ
は所定のタイミングでRAM38に格納される。
速度信号形成回路46は、角度パルスによつて開
閉制御されるゲートとこのゲートを通過するクロ
ツク発生回路40からのクロツクパルスを計数す
るカウンタとから例えば構成される。このような
構成によれば、回転速度Nに反比例する値がカウ
ンタの出力として得られる。スロツトル全閉スイ
ツチ16からのスロツトル弁12が全閉位置であ
るか否かの信号は、“1”あるいは“0”のデー
タとしてラツチ回路48に印加され、一時的に記
憶される。O2センサ18からの検出信号は、空
燃比信号形成回路50に印加され、機関の空燃比
状態が理論空燃比に対してリツチ側にあるかリー
ン側にあるかを表わす“1”、“0”のデータに変
換されてラツチ回路48に送り込まれ、一時的に
記憶せしめられる。空燃比信号形成回路50は、
O2センサ18の出力電圧をあらかじめ定めた基
準電圧と比較し、その比較結果により“1”、
“0”のデータを出力するものであり、例えば、
電圧ホロワ回路と比較回路とから形成される。
燃料噴射制御回路52は、出力レジスタとプリ
セツタブルダウンカウンタとを備えている。この
出力レジスタにはCPU34において最終的に算
出された燃料噴射弁26の1回の噴射時間τに対
応する出力値がバス42を介してセツトされる。
所定のタイミングでで燃料噴射開始信号が印加さ
れると、このセツトされた値がダウンカウンタに
ロードされ、そのダウンカウンタの出入は高レベ
ルに反転し、以後クロツク発生回路40からのク
ロツクパルスが印加される毎にロードされた値を
1つづつ減算して行き、その値が零になるとダウ
ンカウンタの出力は低レベルに反転する。これに
より、燃料噴射制御回路52の出力は噴射時間τ
に等しい持続時間を有する噴射信号となり、駆動
回路54を介してこの信号は燃料噴射弁26に送
り込まれる。
CPU34はROM36にあらかじめ格納されて
いる制御プログラムに従つて各種の演算処理を行
う。第3図はその一つである燃料噴射時間演算処
理を表わすフローチヤトである。即ち、CPU3
4は、所定の時間毎あるいはクランク軸が所定角
度位置に回動する毎に発生する割込み要求に応じ
て、この第3図の演算処理を実行する。
まず、ステツプ60及び61において、CPU34
は、RAM38に格納されている吸気管負圧P及
び回転速度Nに関する検出データを取り込む。次
いでCPU34は、ステツプ62において、これら
の吸気管負圧P及び回転速度Nを変数とした関数
(P、N)により、基本噴射時間τbを算出する。
この関数(P、N)は、例えば第4図に示す如
き関係を有するものである。第4図において、横
軸は回転速度N、縦軸は基本噴射時間τbを表わし
ており、吸気管負圧Pがパラメータとして用いら
れている。変数P及びNからτbを実際に算出する
方法として最も一般的なものは、ROM36内に
上述の関数(P、N)をマツプとして格納して
おき、入力データP及びNに対応するアドレスか
ら(P、N)をマツピング処理により求める方
法である。この場合、必要により補間処理が行わ
れることは周知である。
次のステツプ63において、CPU34は、実効
噴射時間τeを上述の如く算出した基本噴射時間
τb、空燃比フイードバツク補正係数αAF、その他
の補正係数βからτe=τb・αAF・βの式を用いて
算出する。空燃比フイードバツク補正係数αAF
後述する如く、O2センサ18の検出信号から演
算されるものであり、またその他の補正係数は、
例えば機関の暖機状態等によつて定められるもの
である。次いでCPU34は、ステツプ64におい
て、上述の如く算出した実効噴射時間τe、あらか
じめ定められた噴射弁26の無効噴射時間τv、本
発明により導入される誤差補正量τcから、最終的
な噴射時間τを次式により算出する。
τ=τe+τv+τc 次いでこの得られた噴射時間τに相当する出力
値はステツプ65において前述の燃料噴射制御回路
52の出力レジスタに出力される。
空燃比フイードバツク補正係数αAFの算出方法
は既に良く知られているが、以下に簡単に説明す
る。CPU34は、そのメインルーチン中あるい
は所定の時間割込みルーチンで空燃比信号形成回
路50の出力を監視しており、その出力が、機関
の空燃比状態が理論空燃比よりリツチ側にあるこ
とを表わすリツチ信号の場合は、第5図のaに示
す如く、空燃比フイードバツク補正係数αAFを時
間に対して徐々に減少させ、リーン側にあること
を表わすリーン信号の場合は、第5図のbに示す
如く、αAFを時間に対して徐々に増大させる。ま
た、その出力がリツチ信号からリーン信号に反転
した場合は第5図のcに示す如く所定値だけαAF
を増大させ(スキツプ処理)、リーン信号からリ
ツチ信号に反転した場合は第5図のdに示す如く
所定値だけαAFを減少させる(スキツプ処理)。従
つて、空燃比フイードバツク補正係数αAFは、空
燃比フイードバツク動作中は、時間に対して第5
図に示す如く変化する。ただし、第5図の特性
は、ベース空燃比が理論空燃比に正しく制御され
ている場合である。また、空燃比フイードバツク
動作が停止している場合は、αAF=1に固定され
る。
次に、本発明によつて導入される前述の誤差補
正量τcの算出方法について説明する。
第6図はこの誤差補正量τcの算出方法の一例を
表わすフローチヤートである。即ち、CPU34
はそのメインルーチンの途中でこの第6図に示す
演算処理を実行する。
まず、ステツプ70において、現在、空燃比フイ
ードバツク動作が行われているか否かが判別さ
れ、ステツプ71ではO2センサ18の検出信号従
つて空燃比信号形成回路50の出力の反転時であ
るか否かが判別され、ステツプ72及び73において
は、回転速度Nが750rpm≦N≦850rpmの範囲に
あるか否かが判別され、さらにステツプ74ではス
ロツトル全閉スイツチ16の信号からスロツトル
弁12が全閉状態にあるか否かが判別される。空
燃比フイードバツク制御中であり、O2センサ出
力反転時であり、750rpm≦N≦850rpmであり、
しかもスロツトル全閉の場合にのみ、ステツプ75
に進み、その時の空燃比フイードバツク補正係数
αAFがαAFSとして取り込まれ、この値とこの前に
ステツプ75の処理を実行した際に取り込まれたフ
イードバツク補正係数α′AFSとの平均値αAFAVEが次
式から算出される。
αAFAVE=αAFS′+αAFS/2 上述のステツプ72乃至74の判別は、機関がアイ
ドル運転状態にあるか否かを判別するものであ
り、またステツプ71は、補正係数αAFが極大値も
しくは極小値となる時点を判別するためのもので
ある。従つて、ステツプ75において抽出される
αAFS、α′AFSは第5図に示す如くαAFの極大値、極
小値となり、これらの平均値αAFAVEは、機関がア
イドル運転状態にある際のフイードバツク補正係
数αAFの平均値を表わすことになる。この平均値
は、ベース空燃比の理論空燃比に対する状態を表
わしている。
ステツプ76において、CPU34はステツプ75
で算出したαAFAVEが“1.02”より大きいか否かを
判別する。αAFAVE>1.02の場合は、ベース空燃比
がリーン側にずれていると考え、ステツプ77にお
いて誤差補正量τcをτc←τc+1として増大させる。
αAFAVE≦1.02の場合はステツプ78に進み、αAFAVE
が“0.98”より小さいか否かを判別する。αAFAVE
<0.98の場合は、ベース空燃比がリツチ側にずれ
ていると考え、ステツプ79において誤差補正量τc
をτc←τc−1と減少させる。
上述の如くして算出された誤差補正量τcを用い
て燃料噴射時間τがτ=τe+τv+τcから求まり、
これにより機関への燃料供給量が調整され、調整
後の機関の空燃比状態によつて空燃比フイードバ
ツク補正係数αAFの平均値αAFAVEが求まり再びτc
制御されるといつた処理が繰り返して行われるこ
とにより、0.98<αAFAVE<1.02を満足させる誤差
補正量τcが学習検出される。このように学習検出
されたτcは、多くの場合、不揮発性RAMかある
いは揮発性RAMであつてイグニツシヨンスイツ
チしや断後も電源供給が行われる如きバツクアツ
プRAM内に記憶され、以後0.98<αAFAVE<1.02を
満足する限り継続的に用いられる。
以上述べた実施例は、ベース空燃比の変動が機
関の回転速度に関係なく生じる要因、例えば燃料
噴射弁の無効噴射時間の偏差から主として生じる
場合に学習制御によりこの偏差を補償しようとす
るものである。そして、学習検出を行う条件とし
て、機関の状態が最も安定し空燃比の変化が明瞭
に現われるアイドル運転状態が選ばれている。
第7図は、上述の如き実施例によつて学習制御
を行つた効果を説明する図であり、同図のeは、
噴射弁の無効噴射時間が正常な場合、fは無効噴
射時間が0.3msec狂つた場合に従来技術で制御し
た場合、gは同じく0.3msec狂つた場合に上述の
実施例の如く誤差補正量τcを学習検出して制御し
た場合、それぞれの空燃比フイードバツク補正係
数の平均値αAFAVE、即ち、ベース空燃比の対吸気
管負圧特性を表わしている。同図からも明らかの
ように、上述の実施例によれば、無効噴射時間の
偏差は完全に補償され、しかも機関のほとんど全
ての負荷状態(吸気管負圧で−500mmHg〜大気
圧)においてその補償が有効となつている。
次に本発明の他の実施例について説明する。こ
の実施例は、ベース空燃比の変動要因として、前
述の実施例における要因の他に機関の回転速度に
応じてその変動量が変わるような要因、例えばタ
ペツトクリアランスの狂いが無視できない場合
に、学習制御により、この要因による変動をも補
償しようとするものである。即ち、本実施例で
は、誤差補正量τcが回転速度に無関係な成分(無
効噴射時間偏差補正成分)τiojと回転速度に応じ
て変動する成分(タペツトクリアランス偏差補正
成分)τtapetとからτc=τioj+τtapetで表わされる

タペツトクリアランスに狂いがある場合、ベース
空燃比に与える影響はその時の回転速度に反比例
すると考えられるから、例えば機関が800rpmで
回転している際のタペツトクリアランス偏差補正
成分をτtapet(800rpm)とすると、回転速度がN
である際のタペツトクリアランス偏差補正成分
τtapetは、 τtapet=τtapet(800rpm)・800rpm/Nrpm で求めることができる。
上述の如く、τcが回転速度の1次の関数項とな
るτtapetと、回転速度に対して定数項となるτioj
から成つているため、互いに異なる2つの回転速
度におけるτcを求めれば連立方程式でこれらτtapet
及びτiojを求めることができることは明らかであ
る。従つて本実施例では、回転速度が800rpm、
1600rpmである際のτcをそれぞれτc1、τc2として
求め、このτc1及びτc2と回転速度Nとからτcの一
般式を導き、この式に従つて誤差補正量τcを算出
しているのである。即ち、 τc1=τioj+τtapet(800rpm) τc2=τioj+τtapet(1600rpm) =τioj+1/2τtapet(800rpm) であるから τioj=2τc2−τc1 τtapet(800rpm)=2(τc1−τc2) となり、τtapet(800rpm)=Nrpm/800rpm・τtapet
ある から、 τioj=2τc2−τc1 τtapet=2(τc1−τc2)・800rpm/Nrpm である。従つて、τcは、 τc=τioj+τtapet =2τc2−τc1+2(τc1−τc2)・800rpm/Nrpm として与えられる。
回転速度が800rpmである際の誤差補正量τc1
は、前述の実施例における第6図の処理ルーチン
と全く同様の処理によつて算出される。即ち、こ
の誤差補正量τc1は機関が800rpmのアイドル運転
状態にある際の誤差補正量τcとして求められる。
また、回転速度が1600rpmである際の誤差補正量
τc2は第8図に示す処理ルーチンによつて算出さ
れる。
CPU34は、そのメインルーチンの途中でこ
の第8図の演算処理を実行する。同図のステツプ
80及び81は第6図のルーチンにおけるステツプ70
及び71と全く同様である。ステツプ82及び83にお
いてCPU34は、回転速度Nが1550rpm≦N≦
1650rpmの範囲にあるか否かが判別され、さらに
ステツプ84及び85において吸気管負圧Pが−420
mmHg≦P≦−380mmHgの範囲にあるか、即ち、
機関が低負荷の定常運転状態にあるか、否がが判
別される。空燃比フイードバツク制御中であり、
O2センサ出力反転時であり、1550rpm≦N≦
1650rpmであり、しかも−420mmHg≦P≦−380
mmHgである場合にのみ、ステツプ86へ進み、そ
の時の空燃比フイードバツク補正係数αAFがαAFS
として取り込まれ、平均値αAFAVEが第6図のルー
チンにおけるステツプ75と全く同様に算出され
る。以後のステツプ87乃至90は第6図のルーチン
のステツプ76乃至79と全く同様であり、斯くし
て、機関が低負荷で定常運転されておりかつ回転
速度が1600rpmである際の誤差補正量がτc2とし
て算出される。
CPU34は、第9図に示す燃料噴射時間の割
込み演算処理を第3図の処理ルーチンの場合と同
様に行う。ただし、この第9図の処理ルーチンに
おいては、ステツプ95において、誤差補正量τc
算出を行つている。即ち、前述の如くして算出し
たτc1及びτc2と現在の回転速度Nとから、τc=2τc2
−τc1+2(τc1−τc2)・800/Nにより誤差補正量
τcを 算出する。第9図の処理ルーチンにおけるその他
のステツプ91乃至94、96、97は第3図のステツプ
60乃至65と全く同じである。
本実施例においても、0.78<αAFAVE<1.02を満
足するτc1及びτc2が学習検出され、不揮発性RAM
あるいはバツクアツプRAM等に記憶せしめられ
る。
第10図及び第11図は上述の実施例によつて
学習制御を行つた効果を説明するための図であ
り、第10図は従来技術の場合、第11図は本実
施例の如くタペツトクリアランス偏差補正成分を
含む誤差補正量τcを用いて制御した場合のベース
空燃比の偏差量(ずれ量)の対吸気管負圧特性を
表わしている。ただし両図において、h,h′はN
=800rpm、i,i′はN=1600rpm、j,j′はN=
2400rpmの場合である。両図から明らかのよう
に、本実施例によればタペツトクリアランスの狂
いによるベース空燃比のずれがほぼ完全に補償さ
れている。
なお、以上説明した実施例は、基本噴射時間τb
を機関の吸気管負圧Pと回転速度Nとから算出す
る燃料噴射制御システムであるが、本発明は吸入
空気量Qと回転速度Nから基本噴射量τbを算出す
る如き燃料噴射制御システムにも適用できること
は明らかである。特に、第3図及び第6図に関す
る方法は、吸入空気量Q及び回転速度Nによる燃
料噴射制御システムに適用しても全く同様の効果
を得ることができる。
以上詳細に説明したように、本発明によれば、
ベース空燃比が所望値からずれている場合にも従
来の学習制御による場合と同様にこれを精度良く
かつ自動的に補償することができる。しかも本発
明によれば、ベース空燃比の補償を行う際に誤差
補正量τc学習検出し、その検出した値τcを噴射時
間に加算するという方法を採用しているため、学
習によつて変更される値はこの誤差補正量だけで
あり、その結果、学習制御に要する記憶容量及び
プログラム量が非常に少なくて済み、またその学
習制御に要する時間が非常に短かくて良いという
格別の効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略図、第2図は
第1図の電子制御ユニツトのブロツク図、第3図
は本発明の制御プログラムの一部のフローチヤー
ト、第4図は基本噴射時間の特性図、第5図は空
燃比フイードバツク補正係数の特性図、第6図は
上記プログラムの一部のフローチヤート、第7図
は本発明の効果の説明図、第8図、第9図は本発
明の制御プログラムの一部のフローチヤート、第
10図、第11図は本発明の効果の説明図であ
る。 10……負圧センサ、12……スロツトル弁、
16……スロツトル全閉スイツチ、18……O2
センサ、20……三元触媒コンバータ、22……
デイストリビユータ、24……電子制御ユニツ
ト、26……燃料噴射弁、32……角度センサ、
34……CPU、36……ROM、38……RAM。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の燃料噴射弁の実効噴射時間τeを排
    気ガス中の特定成分濃度状態を含む該機関の運転
    状態に応じて算出し、該算出した実効噴射時間τe
    と、前記噴射弁の無効噴射時間τvと、誤差補正量
    τcとを加算して得られる値に応じて前記噴射弁の
    駆動時間を制御するようにした空燃比フイードバ
    ツク制御方法であつて、機関がアイドル運転状態
    にある際の空燃比フイードバツク補正係数(αAF
    の平均値(αAFAVE)を求め、該平均値が所定範囲
    よりリツチ側にずれた場合に前記誤差補正量τc
    増大せしめ、他方、該平均値が前記所定範囲より
    リーン側にずれた場合に前記誤差補正量τcを減少
    せしめることを特徴とする内燃機関の空燃比制御
    方法。 2 内燃機関の燃料噴射弁の実効噴射時間τeを排
    気ガス中の特定成分濃度状態を含む該機関の運転
    状態に応じて算出し、該算出した実効噴射時間τe
    と、前記噴射弁の無効噴射時間τvと、誤差補正量
    τcとを加算して得られる値に応じて前記噴射弁の
    駆動時間を制御するようにした空燃比フイードバ
    ツク制御方法であつて、 機関がアイドル運転状態にある際の空燃比フイ
    ードバツク補正係数(αAF)の平均値(αAFAVE
    を求め、該平均値が所定範囲よりリツチ側にずれ
    た場合に前記誤差補正量τcを増大せしめ、他方、
    該平均値が前記所定範囲よりリーン側にずれた場
    合に前記誤差補正量τcを減少せしめ、これにより
    得られた値をτc1とし、 機関がアイドルとは異なる所定回転速度の運転
    状態にある際の排気ガス中の空燃比フイードバツ
    ク補正係数(αAF)の平均値(αAFAVE)を求め、
    該平均値が所定範囲よりリツチ側にずれた場合に
    前記誤差補正量τcを増大せしめ、他方、該平均値
    が前記所定範囲よりリーン側にずれた場合に前記
    誤差補正量τcを減少せしめ、これにより得られた
    値をτc2とし、 前記値τc1及びτc2から誤差補正量の回転速度に
    応じて変動する成分τcfを回転速度の関数として
    求め、前記値τc1をτcfで補正した結果に前記誤差
    補正量τcを定めるようにしたことを特徴とする内
    燃機関の空燃比制御方法。
JP10046880A 1980-07-24 1980-07-24 Control method for air to fuel ratio of internal combustion engine Granted JPS5726229A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046880A JPS5726229A (en) 1980-07-24 1980-07-24 Control method for air to fuel ratio of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046880A JPS5726229A (en) 1980-07-24 1980-07-24 Control method for air to fuel ratio of internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5726229A JPS5726229A (en) 1982-02-12
JPS6342103B2 true JPS6342103B2 (ja) 1988-08-22

Family

ID=14274733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10046880A Granted JPS5726229A (en) 1980-07-24 1980-07-24 Control method for air to fuel ratio of internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5726229A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970852A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの空燃比制御方法
US4644474A (en) * 1985-01-14 1987-02-17 Ford Motor Company Hybrid airflow measurement
JPS61164840U (ja) * 1985-03-30 1986-10-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5726229A (en) 1982-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214976B2 (ja)
JPH0141821B2 (ja)
JPS5872646A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH08158918A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP2707674B2 (ja) 空燃比制御方法
JPH0452384B2 (ja)
JPS6231179B2 (ja)
JPH0312217B2 (ja)
JPS63285239A (ja) 内燃機関における空燃比の過渡学習制御装置
JPS6342103B2 (ja)
JPH0119057B2 (ja)
JP2927074B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3789597B2 (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JPH0318020B2 (ja)
JPS5910764A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0318021B2 (ja)
JPH0313421B2 (ja)
JPH0536613B2 (ja)
JP3187534B2 (ja) 内燃機関の空燃比補正方法
JPS58217745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3170046B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習方法
JPS6146435A (ja) 空燃比制御装置
JP2500946Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH07269398A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0243900B2 (ja) Nainenkikannogakushuseigyosochi