JPS6342077Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342077Y2
JPS6342077Y2 JP1983107857U JP10785783U JPS6342077Y2 JP S6342077 Y2 JPS6342077 Y2 JP S6342077Y2 JP 1983107857 U JP1983107857 U JP 1983107857U JP 10785783 U JP10785783 U JP 10785783U JP S6342077 Y2 JPS6342077 Y2 JP S6342077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
ship
stringer
members
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983107857U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6015082U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10785783U priority Critical patent/JPS6015082U/ja
Publication of JPS6015082U publication Critical patent/JPS6015082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342077Y2 publication Critical patent/JPS6342077Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は船体構造に関する。
航行中の貨物船において、その船体には、種々
の力、例えば船体自身には縦曲げモーメント及び
ねじり力、船底外板及び船側外板には水圧力、船
倉内底板及び側壁には貨物重量による荷重がそれ
ぞれ働く。このような種々の力に対処するため、
船体には、船首尾方向の縦通材(ロンジ材、ガー
ダ等)及び船幅方向の横置材(トランス材、フロ
ア材等)が多数配設されている。しかし、上記の
ような構造によると、縦通材と横置材とが交差し
て設けられているため、船体構造時の工作の自動
化(例えば溶接作業の自動化)のさまたげになつ
ていた。そこで、本考案者等は、工作自動化達成
のために、横置材を無くすと共に縦通材だけを有
する二重殻構造を考えるに至つた。しかし、上記
のような二重殻構造を船体構造に採用する場合に
おいて、種々問題がある。例えば、従来の船体構
造のうち、船底部に上記二重殻構造を採用する
と、船側外板に加つた外力は船側外板内側に設け
られた横置材を介して船底部に伝わるが、この船
底部には船幅方向の横置材がないため、船底部の
内板及び外板が座屈してしまい、また逆に船側部
に上記二重殻構造を採用すると、船底部に加つた
外力は船底部の横置材を介して船側部に伝わる
が、この船側部には上下方向の横置材がないた
め、船側部の内板及び外板が座屈してしまう。
そこで、本考案は少なくとも両船側部及び船底
部を縦通材だけを有する二重殻構造にして、船体
に作用する外力を縦通材により船体適当箇所に配
置された横置隔壁に伝えて内外板に座屈が生じな
いような船体構造を提供することを目的とする。
即ち、本考案は少なくとも船倉周囲の船側部及
び船底部を船体外板と船体内板とより成る二重殻
構造にすると共に該船体外板と船体内板とを船首
尾方向の縦通材のみにより連結し、更に上記縦通
材のうち所定の縦通材の高さを、この縦通材に生
じるせん断応力が一定となるように、横置隔壁間
または横置隔壁とトランスリング間中央において
最も低くすると共に、前後端に行くにしたがつて
漸時高くし、且つこの縦通材に沿つて船体内板を
傾斜させたことを特徴とする船体構造で、かかる
船体構造によると、船体外板と船体内板とを縦通
材のみにより一体化した構造であるため、従来の
ような縦通材と横置材との交差部がなくなり、船
体健造時の工作の自動化、例えば溶接作業の自動
化を大幅に促進することができ、また横置材がな
いため船体構造の応力解析が容易となり、合理的
な部材配置ができるので、船体重量を軽減でき、
更に二重殻構造であるため、他の船舶との衝突
時、座礁時等においても、貨物の流出を防止でき
る。更に、船倉内面にはロンジ材、スチフナ等の
突出物がないため、船倉内面の塗装及び洗浄作業
を容易に行なうことができると共に、塗装面積も
少なくなる。更に、所定の縦通材を、この縦通材
に生じるせん断応力が一定となるように、その中
央を低くすると共に前後端を高くしたので、縦通
材に働くせん断力に対応する形状となり、縦通材
に生じるせん断応力が一定となつて重量の軽減化
を図ることができ、またこの構造を船底部に適用
すれば船倉床に傾斜がつき、荷役効率が向上す
る。
以下、本考案の一実施例を第1図〜第4図に基
づき説明する。図面は貨物船の船倉部における船
体構造を示すものである。即ち、その船体構造
は、船倉1周囲の両船側部及び船底部が、船体外
板2と船体内板3とより成る二重殻構造にされる
と共に、船体外板2と船体内板3とが船首尾方向
の複数個の縦通材4のみにより連結され、更に船
底部における縦通材4Aの高さが、この縦通材に
生じるせん断応力が一定となるように、船倉1前
後の横置隔壁5,5間中央において最も低くされ
ると共に、前後端に行くにしたがつて、漸時高く
され、且つこれら縦通材4Aの傾斜上面に沿つて
船体内板3が傾斜させられたものである。
このように、縦通材4Aの中央を低くしたの
は、第3図に示すように、縦通材4Aに例えば貨
物、水圧等により等分布荷重Wが働いた場合、縦
通材4Aに作用するせん断力Fは、第4図に示す
ように、その前後固定端が最大になると共に中央
で最小になるからで、このせん断力に合わせて縦
通材4Aの高さを決めれば、縦通材4Aに生じる
せん断応力は全長に亘つて一定となり、縦通材4
Aに無駄な部分が無くなる。6は縦通材4に設け
られた軽目孔である。
ところで、従来の船体構造のように、横置材
(トランス材、フロア材等)が設けられないため、
船体外板2及び船体内板3の座屈に対する強度が
弱くなる。従つて、その分、縦通材4の配置個数
を多くして、縦通材4,4同志の間隔を狭くし、
またそのためロンジ材等の小骨が廃止されてい
る。また、船底部縦通材4Aに働く力は、横置材
がないために船側部内外板2,3に伝わらず、逆
に船側部縦通材4Bに働く力もやはり横置材がな
いために船底部内外板2,3及び上甲板部には伝
わらず、これらはすべて船倉1前後の横置隔壁5
に伝わるため、横置隔壁5はその分だけ強化され
ている。例えば、横置隔壁5は上下左右方向から
の外力に耐え得るように、コルゲート板5aが使
用されると共に、必要に応じて、その周囲にボツ
クス構造体5bが設けられる。なお、上甲板7は
従来構造とほぼ同一構造にされており、従つて図
示していないが、補強用部材が適所に配置されて
いる。
以上の船体構造によると、船体外板と船体内板
とを縦通材のみにより一体化した構造であるた
め、従来のような縦通材と横置材との交差部がな
くなり、船体建造時の工作の自動化、例えば溶接
作業の自動化を大幅に促進することができ、また
横置材がないため船体構造の応力解析が容易とな
り、合理的な部材配置ができるので、船体重量を
軽減でき、更に二重殻構造であるため、他の船舶
との衝突時、座礁時等においても、貨物の流出を
防止できる。更に、船倉内面にはロンジ材、スチ
フナ等の突出物がないため、船倉内面の塗装及び
洗浄作業を容易に行なうことができると共に、塗
装面積も少なくなる。更に、所定の縦通材を、こ
の縦通材に生じるせん断応力が一定となるよう
に、その中央を低くすると共に前後端を高くした
ので、縦通材に働くせん断力に対応する形状とな
り、縦通材に生ずるせん断応力が一定となつて効
率よく重量の軽減化を図ることができ、またこの
構造を船底部に適用すれば船倉床に傾斜がつき、
荷役効率が向上する。
なお、上記実施例においては、トランスリング
のない場合について説明したが、第5図に示すよ
うに、横置隔壁5,5間に補強用のトランスリン
グ8が設けられる場合、横置隔壁5とトランスリ
ング8との間において、船底部縦通材4Aの高さ
が同様に変化させられる。また、上記実施例にお
いては、船底部及び両船側部を二重殻構造にした
が、勿論、上甲板部も同様に二重殻構造にしても
よく、更には船底部以外の縦通材の高さを変化さ
せてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示すもの
で、第1図は船体横断面図、第2図は船体要部縦
断面図、第3図は縦通材に働く荷重を示す模式
図、第4図は同せん断力を示す図、第5図は他の
実施例の船体要部縦断面図である。 1……船倉、2……船体外板、3……船体内
板、4,4A,4B……縦通材、5……横置隔
壁、8……トランスリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも船倉周囲の船側部及び船底部を船体
    外板と船体内板とより成る二重構造にするると共
    に該船体外板と船体内板とを船首尾方向の縦通材
    のみにより連結し、更に上記縦通材のうち所定の
    縦通材の高さを、この縦通材に生じるせん断応力
    が一定となるように、横置隔壁間または横置隔壁
    とトランスリング間中央において最も低くすると
    共に前後端に行くにしたがつて漸時高くし、且つ
    この縦通材に沿つて船体内板を傾斜させたことを
    特徴とする船体構造。
JP10785783U 1983-07-11 1983-07-11 船体構造 Granted JPS6015082U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10785783U JPS6015082U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 船体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10785783U JPS6015082U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 船体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015082U JPS6015082U (ja) 1985-02-01
JPS6342077Y2 true JPS6342077Y2 (ja) 1988-11-04

Family

ID=30251856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10785783U Granted JPS6015082U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 船体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015082U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120111A (ja) * 1974-08-09 1976-02-18 Sadao Shimazaki
JPS5787782A (en) * 1980-11-19 1982-06-01 Nippon Light Metal Co Ltd Hull structure

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876493U (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 日立造船株式会社 タンカ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120111A (ja) * 1974-08-09 1976-02-18 Sadao Shimazaki
JPS5787782A (en) * 1980-11-19 1982-06-01 Nippon Light Metal Co Ltd Hull structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6015082U (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342076Y2 (ja)
US3440990A (en) Cargo ship construction
JPS6342077Y2 (ja)
US4714041A (en) Structure of surface effect ship with side walls
US4638754A (en) Vessel hull and bulkheads construction employing curved plating
JPS6342075Y2 (ja)
KR890003114Y1 (ko) 선체구조
JPH017679Y2 (ja)
JP3396340B2 (ja) ハニカムパネル式船体構造
JP3071193B1 (ja) チップ船の外板構造
JPS6324079Y2 (ja)
JPS6324080Y2 (ja)
JP2821867B2 (ja) 液体化学薬品運搬船の水平波形隔壁の補強構造
JPH0433192Y2 (ja)
JP2972128B2 (ja) 縦式波形鋼板隔壁構造
GB2143184A (en) Transless ship
US4979452A (en) Ship having a dome on its upper deck
JP3401907B2 (ja) コンテナ船の船底構造
JPS63173785A (ja) タンカーの甲板構造
JPS62227889A (ja) バラ積貨物船の横隔壁の構造
SU1763284A1 (ru) Корпус судна
JPS6112488A (ja) 船舶の居住区建造方法
JPH052399Y2 (ja)
JPH09109989A (ja) 船舶の横肋骨の配置方法
JPH03159895A (ja) タンカーの船体改造方法