JPS6340988A - コイン放出装置 - Google Patents

コイン放出装置

Info

Publication number
JPS6340988A
JPS6340988A JP61184741A JP18474186A JPS6340988A JP S6340988 A JPS6340988 A JP S6340988A JP 61184741 A JP61184741 A JP 61184741A JP 18474186 A JP18474186 A JP 18474186A JP S6340988 A JPS6340988 A JP S6340988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
disk
outer periphery
guide
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61184741A
Other languages
English (en)
Inventor
徳山 謙二朗
櫻井 菊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61184741A priority Critical patent/JPS6340988A/ja
Publication of JPS6340988A publication Critical patent/JPS6340988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は例えばスロットマシンその他の遊戯機、自動
販売機、釣り抜機9雨替機等に適用するコイン放出装置
に関する。
〈従来の技術〉 発明者は、以前、この種コイン放出装置として、ホッパ
の底部に回転ディスクを配備し、該ディスクに対し、上
面外周部にコインが水平状態で嵌り込む嵌合凹部、各嵌
合凹部に連通してディスク外周面に開口したコ・イン放
出路を形成し、ディスクを回転駆動させてホッパ中のコ
インを各嵌合凹部に落とし入れ且つ放出口へ順次放出す
る装置を提案した。
ところが、上記従来の装置は、回転ディスクの下側に、
各嵌合凹部の底壁の一部をなすスライドリングを設け、
このリングには放出口と対応する位置にスプリングによ
り上昇附勢された押出しボールを配備して、嵌合凹部の
コインを放出口へ押出すよう5こなし、また放出口の一
側には、コインの周面を支承する複数のローラベアリン
グを有す揺動レバーを配備し、押出されたコインをロー
ラベアリングによって放出口へ案内するようになってい
る。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記従来のコイン放出装置は、揺動レバーとその復帰バ
ネおよび複数のローラヘアリング等、構成部品数が多(
、組立てとその調整に長時間を要し、高価となる。
しかも、ローラベアリングとボールの間隔はレバーの揺
動によって変化するため、その間にコインが噛込み、固
定し、コイン放出がストップする不都合を生じることが
判った。
そこで、この発明は揺動レバーおよびローラヘアリング
を省略し、スライドリングとディスクに簡単な構成を迩
こすことにより、部品数の減少、組立作業の省力化をは
かると共に、特にコインの噛込み現象を完全に防止した
新規なコイン放出装置を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するためのこの発明の手段を、実施例
に対応する第1図〜第8図を用いて説明すると、この発
明は、ホッパ2と、該ホッパの底部に配備され、上面外
周部にコインが水平状態で嵌込む嵌合凹部31、この嵌
合凹部31に連通し、外周面に開口した放出路32を有
す回転ディスク3とを具備したコイン放出装置において
、回転ディスク3の下側には、各コイン嵌合凹部31の
底壁の一部をなして係合したコインをスライド自由に支
承するスライドリング24を配設し、該リング24上の
適所に、嵌合凹部31のコインを放出路32よりディス
ク外周へ押出す押出ガイド5を配設すると共に、ディス
ク3の外周には、押出ガイド5に対応してコイン放出ロ
ア、ディスク外周に臨出したコインを放出ロアに案内す
る放出ガイド71を配備してなるものである。
く作用〉 ホッパ2に多数のコインが収容され、且つディスク3が
回転するとき、コインはディスクの各凹部31に水平状
態で嵌込み、ディスク3と一体に移動する。このとき、
各凹部31のコインは、一部がスライドリング24上を
摺動移行するつ 各凹部31がスライドリング24の押出ガイド5の泣面
に達すると、コインはディスク3の回転によりガイド5
に対し相対的に移行し、放出路32よりディスク3の外
周へ臨出してディスクと一体に回動し、ガイド71によ
り放出ロアへ放出する。
〈実施例〉 以下図面に基づき未発明を具体的に説明する。
図面は未発明のコイン放出装置をスロットマシンのメダ
ル放出装置に実施した一例を示す。
上記コイン放出装置は、フレーム1に取付は固定したホ
ッパ2の底部に回転ディスク3を軸承配備し、この回転
ディスク3によりホッパ2中のコインを1頃次放出ロア
へ放出する。
前記ホッパ2の取付ベース21には、中心部に軸孔22
、軸孔周辺にスラスト軸受面23を形成し、前記軸孔2
2L二対し、ベース下側に取付けた駆動モータ4の回転
軸ボス部41を軸承し、このボス部41に回転ディスク
3を軸止してスラスト軸受面23に軸承している。
上記回転ディスク3には、上面外周部にコインが水平状
態で嵌込む嵌合凹部31、各嵌合凹部31に連通し、デ
ィスク3の外周面に開口したコイン放出路32をそれぞ
れ形成すると共に、回転ディスク3の下側には、各コイ
ン嵌合凹部31の底壁33の一部をなすスライドリング
24がスラスト軸受面23に取付は固定され、このスラ
イドリング24は、上面をディスク凹部31の底面に揃
えて嵌合したコインの一部をスライド可能に支承する。
スライドリング24の上面には、嵌合凹部31のコイン
を放出路32に押出す押出ガイド5を配設している。こ
の押出ガイド5はコインと略同厚のカム板51をスライ
ドリング24の上面に接合固定したもので、このカム板
51の側辺に、回転ディスク3の回転方向に沿いリング
24の内辺より外辺に亘り傾斜したカム面52を形成し
てなり、各凹部31が押出ガイド5の位置に達すると、
内部のコインはカム面52によって放出路32へ押出さ
れる。前記各放出路32には、その底板に凹部34を形
成してこれにコイルスプリング61およびボール6を配
備し、該ボール6がコくンの放出路32への侵入を止め
ており、コインが押出ガイド5の作用を受けたとき、対
応するボール6を弾圧下降して放出路32に侵入し、一
部を回転ディスク3の外周へ口3出し、ディスク3と一
体に回動する。
回転ディスク3の外周には、押出ガイド5より僅か下流
側に位置してコイン放出ロアが設けられ、この放出ロア
の後壁には、回転ディスク3の放出路開口部に近接した
放出ガイド71が設けられ、放出路32に臨出したコイ
ンを放出ロアにガイドするようになしている。
また、コイン放出ロアの前側辺には、放出コインに接触
して揺動し、放出コイン数を計数するカウンター了−ム
72を配備すると共に、適所に放出コインを検出するセ
ンサ(図示せず)を配備してなるものである。
然して、本発明のコイン放出装置では、予めホ・7パ2
内へ多数のコインが充填される。今、コインの放出に際
し、モータ4の作動によってディスク3が回転するとホ
ッパ2中のコイン8は各凹部31に水平状態で嵌込み、
ディスク3と一体に回動する。このとき、各凹部31の
コインは、回転遠心力が作用して放出路32側へ移動し
、スプリングボール6および放出路32を構成する前後
ガイド壁35によって凹部31内に保持され(第7図)
、コイン8の一部はスライドリング24上を摺動移行す
る。
第7図、第8図において、各凹部内のコイン8aが押出
ガイド5の位置に到達すると、コイン8aはディスク3
と一体に移行しているためガイド5のカム面52に対し
相対移行して放出路32へ押出される。このとき、スプ
リング61のバネ力に抗してボール6を下降して、放出
路32に侵入する。このコイン8aは一部をディスク外
周へ臨出しつつディスク3と一体に回動し、従って、コ
インが前方ガイド71に達したとき移動が止められ、且
つ放出路32の後側ガイド壁35の相対移行によりディ
スク3から脱出し、対応する放出ロアへ放出する。斯る
コインは、スプリングボール6に弾圧附勢されているた
め、離脱する際、バネ力によって放出方向に勢い放出さ
れる。
〈発明の効果〉 本発明は上記の如く、ホッパ2の底部に回転ディスク3
を軸承配備し、該ディスク3に対し、上面外周部にコイ
ンが水平状態で嵌込む嵌合凹部3】、各嵌合凹部31に
連通しディスク外周面に開口した放出路32を形成した
コイン放出装置において、回転ディスク3の下側には、
各コイン嵌合凹部31の底壁33の一部をなして係合し
たコインをスライド自由に支承するスライドリング24
を配設し、該リング24上の適所に、嵌合凹部31のコ
インを放出路32に押出す押出ガイド5を配設すると共
に、ディスク3の外周には、押出ガイド5に対応してコ
イン放出ロア、ディスク外周に臨出したコインを放出ロ
アに案内する放出ガイド71を配設したから、回転ディ
スク3の各凹部31に嵌り込んだコイン8は、ディスク
3の回転により押出ガイド部分で強制的にディスク外周
へ押出され、このコイン放出ロアは下流に配備した放出
ガイドにて移動が止められるため、ディスク3の回転に
より正確に放出ロアへ放出されるもので、特に本発明は
部品数が少なく且つ可動部材を省略したため、組立てお
よび調整作業が簡単且つ長期に亘り円滑な動作を行う等
、実用上の効果を有す。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のコイン放出装置の一実施例を示す平
面図、第2図は第1図中u−n線断面図、第3図は分解
斜視図、第4図は回転ディスクの平面図、第5図は第4
図中v−v6g断面図、第6図は回転ディスクの裏面図
、第7図はコイン放出原理を示す平面図、第8図は第7
図中へW −SW線断面図である。 2・・・・ホッパ    24・・・・スライドリング
3・・・・回転ディスク 31・・・・嵌合凹部32・
・・・コイン放出路 33・・・・底壁5・・・・押出
ガイド 6・・・・スプリングボール 7・・・・コイン放出口 8・・・・コイン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホッパと、該ホッパの底部に配備され、上面外周
    部にコインが水平状態で嵌込む複数の嵌合凹部、各嵌合
    凹部に連通し外周面に開口した放出路を有す回転ディス
    クとを具備したコイン放出装置において、回転ディスク
    の下側には、各コイン嵌合凹部の底壁の一部をなし係合
    したコインをスライド自由に支承するスライドリングを
    配設し、該リング上の適所に、嵌合凹部のコインを放出
    路よりディスク外周へ押出す押出ガイドを配設すると共
    に、ディスクの外周には、押出ガイドに対応してコイン
    放出口、ディスク外周に臨出したコインを放出口に案内
    するガイドを配設して成るを特徴とするコイン放出装置
  2. (2)コイン押出ガイドが、スライドリングの上面に取
    付け固定したカム板であって、このカム板には、コイン
    を放出路へ移行させるカム面が形成されている特許請求
    の範囲第1項記載のコイン放出装置。
JP61184741A 1986-08-05 1986-08-05 コイン放出装置 Pending JPS6340988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184741A JPS6340988A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 コイン放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184741A JPS6340988A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 コイン放出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340988A true JPS6340988A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16158541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184741A Pending JPS6340988A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 コイン放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340988A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210890U (ja) * 1988-07-01 1990-01-24
JPH0321380U (ja) * 1989-05-22 1991-03-04
JP2007206866A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd コイン状部材送出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031691A (ja) * 1983-07-30 1985-02-18 角野 博光 ホッパ−型コイン払出機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031691A (ja) * 1983-07-30 1985-02-18 角野 博光 ホッパ−型コイン払出機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210890U (ja) * 1988-07-01 1990-01-24
JPH0321380U (ja) * 1989-05-22 1991-03-04
JP2007206866A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd コイン状部材送出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3948280A (en) Coin lifting device having a flexible rotor disc
JPH0528340A (ja) コイン送出装置
JP3153873B2 (ja) ホッパー装置
JPS6340988A (ja) コイン放出装置
JPH0573749A (ja) メダル投出機
JP4231938B2 (ja) コインホッパ
JPS6210266Y2 (ja)
US4788676A (en) Record player
JPS6210265Y2 (ja)
JPS6210267Y2 (ja)
JP2002263257A (ja) 遊技機の投入メダル選別装置
JPH0530206Y2 (ja)
JP3174596B2 (ja) メダル投出装置
JP3038912U (ja) 自動販売機のコイン投入停止装置
GB2252735A (en) Amusement-with-prizes machine
JPH0525024Y2 (ja)
JP2518642Y2 (ja) 硬貨類投出装置
JPH0110689Y2 (ja)
JP2000255767A (ja) 円形の板状のワークを個別化し供給する装置
JP2004110745A (ja) メダル類のホッパー装置
JPS6057867U (ja) 硬貨投出装置
JPH0110688Y2 (ja)
JP2000306133A (ja) ホッパー型コイン払出し装置のコイン払出し用可動誘導体
JPH0778278A (ja) 硬貨投出装置
JPH06187533A (ja) ホッパー装置