JPS6340637A - 粘結剤含有型砂の製造法 - Google Patents

粘結剤含有型砂の製造法

Info

Publication number
JPS6340637A
JPS6340637A JP62193876A JP19387687A JPS6340637A JP S6340637 A JPS6340637 A JP S6340637A JP 62193876 A JP62193876 A JP 62193876A JP 19387687 A JP19387687 A JP 19387687A JP S6340637 A JPS6340637 A JP S6340637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
sand
mold sand
weight
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62193876A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴオルフガング・クレツセ
ハインツ・ヨツヘン・アウアー
ペーター・クヴイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS6340637A publication Critical patent/JPS6340637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2206Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2206Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B22C1/222Polyacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明は、乳化重合体を主体とする、型砂、株に熱硬化
性−物砂用の粘結剤に関する。鋳物砂から、粘結剤の添
加下に、金M鋳造用の中子および砂型が製造される。
従来の技前 鋳造工業では、鋳物砂から金w4鋳造用鋳型および型中
子を製造するために、1合体粘結剤が使用される。鋳物
砂はたいてい粘結剤、多くの場合フラン−またはフェノ
ール樹脂が、砂粒子が薄い粘結剤被膜により被覆される
ように配合される。引き1続き、こうして製造された砂
配合物を、適当な金属工具(たとえば中子取)中へ充填
し、150〜300″Cの間の温度で、短時間たとえば
約60〜80秒間硬化させる。取り出し麦、成形物、た
とえば中子および外皮は硬く、安定で工業的に使用する
ことができる。圧倒的に、重合体粘結剤は、溶液の形で
使用され、それに対して分散液ないしは乳濁荻として使
用するのは比較的稀である。鋳造工業において有機浴剤
を粘結剤の担体として便用することには、理由づけられ
た生態学的および&!!騎的懸念があるので、米国特許
第4585809号明細誓にはカルボキシル基t−i有
するプラスチックを主体とする粘結剤が、相応する重合
体の水性分数夜の形で提案されている。重合体Pは、A
)重合体Pに対して少なくとも20重量%かつ高くとも
90Affi%の割合の、分子中に少なくとも111a
lでかつ21固よりも多くないカルポキンル官uhI有
する少なくとも1つの単量体およびB)PVc対して1
0〜80.tit%の割合の、A)と共重合する単量体
から構成されており、ただし重合体P中の塩の形のカル
ボキシレート基の割合は20%金越えてはならない。こ
の場合、重合体は約30.1lHt%まで非ラジカル架
価単量体t−言有することができる。
米国特iff−m4585809号明a4sKおけると
同様に、型砂用粘結剤として水性乳化電合体から出発す
る場合、型砂の製造の際に、分散液により砂中にもたら
される水量をとにかくできるだけ少なく保持し、型砂の
流動性をできるだけ損わないように配慮すべきである。
粘結剤−分散液の固体ぎ量をできるだけ嶋く決定するこ
とにより、この要求に応じることが試みられた。
しかしながら、経験によれば親水性単量体の高いt t
 ’に有する乳化重合体において、高い固体才憧を、著
量の凝果物が出現することなしに得ることは極めて困難
である。この難点は、殊にメタクリル酸の他に単量体ア
クリル酸およびヒげロキシ基よ有エステルの高い含量を
有する乳化重合体に該当する。
この米国考許明細沓は、とりわけ、引き続き逼合本中の
カルボン酸言能基の部分中和を、2U頭の記載された限
界にまで行なう1来施態様全規定している。しかしこル
によって分数液がさらに希釈されるので、しばしば60
**%よりも少ない分散液の固体言ft−調節できるに
すぎない。それ故に、工業の嵐要性は、電合体粘結剤の
その池の品質t−損うことなしに水含量の減少を生じる
ような解決策に認めねばならなかった。熱硬化性鋳物砂
川の重合体粘結剤に対する一般的に妥尚な要求は、次の
標、ffを用いて表わすことができるニ ー砂凰ないしは中子の高い寸法精度、 −溶融金属による浸食に対する良好な安定性、−砂型お
よび中子のできるだけ平滑で閉じた表面、 −取り出し後、Cたとえば、なお温い状、態での硬度お
よび取り扱い性 一鋳物の最小の後清浄化費用、 一鋳造後の中子砂の良好な除去性、 −砂の再使用性、 −高い硬化速度、完全硬化、 一オートメーション生産におけるj相性、−有害ガスの
最小の発生。
発明金違底するだめの手段 ところで、型砕用の瓜合体粘、砧剤に対する工菓の要求
は、卓越した方法で、乾燥された再分散可能で、使用の
ために水に再分散する乳化重合体によりイA足しうるこ
とが見い出された。要求プロフィルは、乳化重合体の選
択の際に考慮せねばならない若干の時に型費な装点全片
有しているニ ー 乳化重合体は、申し分なく再分散可能でなげればな
らない。すなわち水を再吸収する際に、粒子の分散状帳
が再び生じねばならない。
−乾燥された再分散可能な乳化重合体は、良好な被7嗅
形成を示さねばならない。
−被膜全形成し、水を乾燥除去した後に、高い熱間形状
安定性が得られねばならない。
水で甲し分なく再分散可能な乾燥された、殊に噴霧乾燥
された乳化共重合体Pが、この課題の範囲内で時に過当
であることが判明した。したがって、本発明の対象は、
粘結剤含有型砂F S k厘合体粘結剤の使用下に製造
する方法であり、そのI9湿らされてない粘結剤小倉の
型砂に、単量体として A)式I: 〔式中、R1+ R2およびR3は、水素、1〜6個の
炭水原子を有するアルキル基または基−(CH2)n−
C00Mを表わし、そのIVA M ?″ii陽子また
は塩の形ではアルカリ金属、アルカリ土類金属−または
アンモニウムカチオンを表わし、nは0または1を我わ
す〕で示される少なくとも1つの不飽和カルボン酸(た
だし、分子中に基−COOM ’e 21面よりも多く
有しない)15〜90重量%、有利には20〜60重量
%、殊に20〜50mt%および B)  A)と共重合可tJeな他の単1体10〜85
重量%(ただし単量体A〕は0.5〜50%、好ましく
は1〜25%、珠に2〜20%が塩の形で存在し、その
際Mはアルカリ金属−、アルカリ土類金属−またはアン
モニウムカチオンを表わす)aから、溝底された再分散
可能な乾燥された乳化重合体Pの形の粘結剤を、粉末の
形で、均一に分配して混加する。本発明によれば、乳化
重合体Pは乾燥された、殊に噴霧乾燥された粉末Pの形
で水中に再分散可能である。本j6明における再分散性
の基準と認められるのは、乾燥された粉末Pが水に投入
した後ラテックス粒子のNMa包囲内の粒子に再分散す
ることである。
一般に、こうして得られた粒子の(再)分散状、態は、
少なくとも数週間の時間、一般に数ケ月にわたって安定
したままである、すなわち分牧故は、−次号散液と同様
に取り扱うことができる。たとえば、問題となる団塊化
は生じない。
少なくとも80重量%が水に再分散する乾燥された。粉
末Pが、本発明の範囲内で1吏用可能である。
乾燥び几た粉末Pは、たいていゆるく凝集さルた微粒子
からなる、すなわちこの粉末全乳化上合体のラテックス
から製出する場合に、ラテックス粒子それ自体はそのま
まで、かつ分離不能の凝集体に融合しないように配慮す
べきである。有利には、重合体を単離する際には、重合
体Pの動的凍mは度T  よりも少なくとも20最犬 °C低い温度が使用される。この場合に、T最大の決定
は、DIN53445/DIN  7724によって行
なうことができる。固形viJ金得るためには、とりわ
け噴精乾燥およびそれとともに、工業において常用の方
法に従い、たとえばアルコールまたはt解の添加による
かまたは凍結凝固による重合体の沈殿および乾燥が適当
である〔沈殿には:ツウベン・フィル(Houben−
Weyl )著、′メトーデン・デア・オルガニツシエ
ン・ヒエミー(Methoden der organ
ischen Cbemie)”、第4版、第1部、i
%14/1巻、第470頁以降ないしは乾燥には:″I
Iウルマンスンチクロヘティー・デアーテヒニツシエン
・ヒエミー(Ull+nanns gncyclopM
aie dsr  technischenChemi
e)’、第4版、第2巻、i7 Ll 70以降参照〕
。さらに、djL結乾沫が李げられる。スプレー乾燥ま
たは臂噌乾燥とは、常用の専問用dHと一致して、成木
乾燥物の微J萌な塚状小贋への分散および乾燥(通常は
潴空気流金用いて)を意味する〔”ウルマンス・エンチ
クロペディー・デア・テヒニツシェン・ヒエミー (U
llmannsFncyklopadie  der 
 tech!11schen  Chemie)   
”、  第 4版、第2巻、第712および716頁、
出版社ヒエミー(Verlag Chemie)、19
72年参照〕。
噴霧装置としては、ノズル(1成分−または2成分ノズ
ル)または通常4000〜30000r 、p 、mの
回転数全方する回転円板が使用される〔”マスターズ・
インダストリアル・アンげ・エンゾニリング・ケミスト
リー(MastersIndustrial and 
Engineering Chemistry) ’、
第30巻(1,968年)、第10号、第53〜66頁
参照〕。空気流入温度は、有利には1o。
〜250 ’Cの範囲内、流出温度は50〜100°C
1好ましくは60〜90′cである。滞留時間は、約[
J、1〜60秒、有利には0.5〜10秒である。最終
回に結局M要なのは、重合体Pの再分散性でるる。再分
散性は、−殊に、軟質調節された重合体に2いて一乾燥
後に外見上火さい凝集体が生じた場廿にも存在しつる。
凍結乾燥法〔”ウルマンス・エンチクロペディー・デア
・テヒニシエン・ヒエミー (UllmannsEnc
yclopMdie  der  technisch
en  Chemie)”、 第4版、第2巻、第71
6頁以降、参照〕は一般に、上iピの方法が再分紋町距
な粉末を生じない場合に使用され、これはたとえば重合
体Pが事情により、過当な凍結温度範囲の下限に存在す
る場合である。乾燥された乳化重合体Pは、一般に微細
な白色粉末の形で存在し、その粒子はたいてい個々のラ
テックス粒子ではなく、多くのラテックス粒子のゆるい
凝集体からなるが、これらはしかし力の適用なしに分散
きせることができる(たとえば、針で粉末粒子上押した
場合に、もろい破片が飛散すれば、これは、ラテックス
粒子がガラス化して存在し、かつ力の消費なしには小さ
な単位へ分牧不町jjヒでろることのしるしである)。
平均粒度は、10〜500μm1殊に30〜150μI
F!である。乾燥された乳化重合体Pの残留水含ボは、
一般に0.05〜8X鷺チ、符に肌2〜5Mt*%の範
囲内にある。
型砂および型砂に、乾燥された乳化重合体Pの形で混入
された重合体粘結剤から、すぐ使用できると同時に貯5
俄できる型砂Fst−製造でさるという童外な事実は、
特に有利であると評価することができる。これらのすぐ
使用できる型砂FSは、−厄介物と解すべき水含量なし
に一秤量し、包装し、j佇俄し、運搬し、配量すること
ができる。未消費の残量は、保存することができる。こ
の場合、たとえば重合体分散液を使用する際に重要であ
る氷結不安定性はなくなる。
たとえば鋳物用中子の良造つため直接に使用するために
は、粘結剤含有型沙FSに水を添加する。一般に、乾燥
された重合体粉末〆は、使用の際に水に2すして p/
対水ツ11吐部〜1貞を都;10徂オ部、好ましくは1
重世部:1.5m蛍耶〜1 i f+に部:5止を部の
゛利金で存在する。
すぐ使用でさる型砂FS中の粘結剤、すなわち乾燥され
た乳化重合体の含量は、o、1〜20重量慢、好ましく
は0.5〜5重盆チ、特に有利には1〜6″、iffチ
である。
本発明の範囲内で型砂t−使用するためのダとは、洗浄
し分級されたケイ砂、特定の場合にはクロマイト−、ゾ
ルコン−またはオリビンナンドからなる常用の粒状の耐
火性基材を意味する。その他に、耐火粘土−、マグネサ
イト−tたはコランダム材料も使用される。校区は、一
般に0.1〜G、5msの間の範囲内にある〔キルク・
オドマー(Kirk oth田er)著、1エンテイク
ロビープイア・オプ・ケミカル・テクノミソ−(Enc
yclopMdla of Chemical Tec
hnology)”、@6版、第3巻、第212〜21
6頁、ウィリイ(J、 Wiley) 1979年参照
〕。コノ方法ノ有利な1実施態様において、砂は使用の
縦、せいぜい付着水だけを含有すべきである、すなわち
それらの水含量は、<0.5朋友頭でめる。:2外にも
、別法で、湿らされた型砂から出1発し、この砂に乾燥
した乳化重合体を副刃lすることができる。しかし、型
砂の水オ漬は、有利には4.5重量%を越えてはならな
い。したがって、本発明によれば、型砂を乾燥した状態
で舷4.5ム倣チまでの、好ましくは0.5〜4.5重
tチ、殊に6.0±0.8重量%の水含量を有して使用
することが規定されている。
本発明により製造された型砂FSが工業の前記の要求に
通していることは甑めて篤意的でめをは胸ちかヤ島息2
乾燥型砂を使用する場合に、直接に状態調節するために
は、本発明による型砂金均−に湿らせば十分であること
は、注目に直する。
乳化共重合体P 自体公知の方法で水性分数液で製造される、相↓Cする
乳化重合体から出発する(米国特許第4585809号
明細省参照)。すなわちその組成は、原則的に水相中で
の分散性に調和されている。好ましくは、共重合体Pは
100’Oよりも低い、有利には8C1’Cよりも低い
D r N53787による最低・被膜形成温度(MF
T)を・9する。さらに、共重合体Pには、好ましくは
、100°Cよりも嶋い、特1−130℃よりも高いD
IN  53445/DIN  7724による動的凍
結温度(T 最大)が属する。特定の前提条件内で、共
重合体Pの熱間形状安定性ないしは動的凍結温度(T 
最大)は、単量体およびそれらの含量の選択により予見
可能に:!flJ御することができる〔フィーベック−
エッチ−(Vieweg−Esser)著、”クンスト
シュトツフーハンドプーフ(Kunatstoff−H
andbuch)″第9巻、ポリメタクリレート、第3
66〜340頁、出版社バンプー(C、Hanser−
Verlag)、1975年参照〕。
酸性基(M=H)の造塩は、塩基との反応により達成さ
れる。塩基としてはアルカリまたはアルカリ土類、たと
えばカ性ソーダ岐、力性カリ溶液、ソーダ、炭酸カリ、
炭酸水素ナトリウムないしは水酸化カルシウムならびに
アンモニア、または有機アミン、殊にアルキル基中に6
1固までの炭素原子を有するアルキルアミン、厳密には
第一級、第二級および第三級アミン、たとえばトリエチ
ルアミン、ジェタノールアミンまたはトリエフノールア
ミンが挙げられる。式■の塩の形(M z Na■、色
、ca(9XMgO等)の制限量のカルボキシル官能基
の存在は、乳化重合体Pの再分散性のために極めて重要
である。決定的なのは、式Iの塩の形の単量体の絶対量
だけでなく、塩の形(上記参照)で存在するqL量体の
重量割合も:At1iLである。塩の形で存在する単量
体単位の計量が中和されてない乳化共重合体の全点景に
対して1直0.5重ii俤、特に肌1重f%を下回る場
合、たいてい十分な再分散性は得られない。言置が8M
L址チ、特に111辻チ金上回る場合、ラテックス粒子
は著しく膨潤した状態に移行するか、または完全に水に
溶解する。両方の場合に、工業的に満足しうる被膜形成
はもはや生じ得ないか、ないしは系の粘度が、上梁的使
用全不可fiQにする。塩の形で存在する式Iの単複体
の址は、好ましくは、十分に安定した再分散液に変える
ために十分であるよりも大きくは選択されない。乳化重
合体P中の単量体A)の含量は、15〜90重1慢、好
ましくは20〜6On1%、殊に20〜50!i%(単
量体の全Q[対して〕である。好ましくは、式■におけ
る基R1,R2およびR3kよ、(これらが基−COO
Mでないかもしくはこれ?オ=f−T Lない場合)水
素またはメチルを表わす。式■の不飽和カルボン酸のタ
イプの単を体としては、特にマレイン酸、フマル酸、イ
タコ/+1!、Lかし殊にアクリル酸およびメタクリル
戚が挙げられる。有利には、共重合体中にタイプAンの
種々の例が存在していてもよい。
乳化]立合体P中の単1を体B)のに量は、10〜85
膚盪チ、好ましくは40〜8U蚕訃予(単量体の全量に
対して)で必る。共重合体Pの単量体成分B)は、定義
によればA)と共重合する単jt体、すなわちラジカル
瓜合町ツ目、を単は〔式中、穐は水系またはメチルを表
わし、R3は基−C00R6、−C0NR7Ra 、場
合によりアルキル置換されたフェニル、−(CHz)m
−OR9、−CH”CH2、または5または6員の不活
性復索壌残基を表わし、その際R6は1〜18閾の炭素
原子を有するアルキル基を表わし、R7およびR8は相
互に独立に水素または1〜18個の炭素原子を有するア
ルキル基を表わすか、または−緒になって場合により他
のてM素原子または酸素原子を仮言して、5または(5
員の複lA項を形成することができ、R9は1〜6個の
炭素原子を有するアルキル基または式: %式% (式中、RIOは1〜5115の炭素原子を有するアル
キル基を表わす)で示される基を表わし、mは0または
1′1に表わす〕により示すことができる。”アルキル
置換”とは、01〜C3アルキル基によるljt換金意
味する。共重合体Pの成分B)には、本発明の有利な1
実施態様によれば、60°Cよりも高い温度で非ラジカ
ル架橋反応することのできる単量体も入る。これらの(
それ自体ラジカル重合する)単量体は、一般に他の単量
体の官能基か、またはそれ自体はラジカル重合しない多
官能性(すなわち少なくとも三官能)架橋剤と60゛C
よりも高い温度で架橋反応しうる1個の官能基金含有す
る。60’Cの温度限界直は、早期架+、* t= m
けるために指示されている。
架橋反応は最終的成形の行なわれる60”Oよりも高い
温度範囲内、たとえば100’Oよりも高ぐ600°C
までの範囲内で行なわれるべきことは明らかである。非
ラジカル架橋単量体は、好ましくは共重合体Pの0.6
〜30,1iik%、殊に0.5〜20.1tlif%
である。したがって共重合体Pの成分B)は、下記のグ
ループに入る:a)  C1−C18アルコール、殊V
CCI−CB 7 /L/ =r −ルとのアクリル−
およびメタクリルはエステル。
特に、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸エチル、メタクリル酸エテル、アクリル酸グチルお
よびメタクリル酸ブチル、アクリル酸エチルヘキシルが
挙げられる。
b)アクリル−およびメタクリル酸アミドおよび窒素に
cl−c8−アルキル置換基を有するアミv0メタクリ
ルアミドおよび特にアクリルアミ−が挙げられる、 c)  a)およびb)は別として、60°Cよりも高
い温度で非ラジカル架橋反応することのできる単量体。
好ましくは、これらの単量体はアクリル−またはメタク
リル酸の誘導体である、d)  スチロールおよびアル
キル化スチロール、たとえばα−メチルスチロールなら
びにp−メチルスチロールのような核アルキル化スチロ
ール1 e)  ビニルエーテルおよびビニルエステル、殊にメ
チル−ないしヘキシルビニルエーテルならびに酢酸ビニ
ル、ゾロピオン酸ビニル、酪酸グチル、 f)たとえば米国時F!f第3[]667163号明細
に(他の点で開示された)1窒索き有コモノマー”、に
ならう複、^環式ビニル化合物、たとえばビニルピリジ
ン、ビニルピロリーン、ビニルイきダゾール、ビニルカ
ルバゾール、殊にN−ビニル化合物 g)ブタジェン。
成分B)の組成は、非ラジカル架橋単量体は別として乳
化重合体Pが少なくとも100”cのTλ最大値を有し
、MFTが100℃より低い場合には、明らかに(組成
が上記の定義および特徴に一致する限り)特に決定的で
ない。
有利には、成分B)は収以の単量体から構成されている
。アクリル−およびメタクリル酸の誘導体、殊にエステ
ルおよびアミPが荷に有利である。第1に、メタクリル
酸メチルおよびアクリル酸エチルが挙げられる。
したがって、特に有利な1実施態様において、共重合体
Pは以下のものからなる。
A/)アクリル−および/またはメタクリル酸20〜6
0M”i慢および n/> 場合により複f4項式♂ニル化合物e)と−緒
に、アクリル−および/またはメタクリル酸エステルa
)またはアクリル−および/またはメタクリルア<hb
)ないしはこれらの両方。
この場合に、単量体a)は好ましくは成分B)の70重
i%よりも多゛い。成分A′)およびB/)が、はぼ1
:1〜1:3の割合で存在するような実施態様が特に有
利である。
さらに、タイプC)の単量体の共1合体が特に重要であ
る。これらの単量体は、たいてい他の1個の官能基との
反応下に非ラジカル架橋を惹起するか、または多官能性
非ラジカル架橋剤との60℃よりも高い温度での反応に
より架橋を惹起する1個の官能基を含有する。この槌の
単量体および架橋剤は、自体公知である。前記の条件k
gたす官能基は、たとえばヒーロキシー、エポキシ−1
N−メチロールアミドおよびこれらから誘導されるエー
テル、および必須にかないしは単量体グループB)の他
の成分として存在するカルボキシ−、アミーーおよびエ
ステル官能基の他に所謂マスクドまたはブロック−イノ
シアネート基である。
このタイプの架橋剤の場合、架橋は一般に、縮合反応(
たとえば水、アミン、アルコールまたはホルムアルデヒ
rの除去による)のためか、または付加反応(たとえば
エポキシ−またはマスク−インシアネート官能基に対す
る、求核作用による)によって生じる。
たとえば式■: R4/  O R20= C−C−Y       l[〔式中、R4
/は水素またはメチルを表わし、YHH B−Zを表わし、その際Qは#索または−NR1zを表
わし、Bは分校または非分枝の炭化水素鎖かまたは1〜
8(i!の炭素原子を有する環を表わは基fG(R43
t−表わし、R11およびR13は1〜8個の炭素原子
を有するアルキル基を表わし、R12は水素または1〜
8個の炭!原子を有するアルキル基1&:表わす〕に一
致するグループC)の架橋単量体が、特に適当である。
殊に、N−メチロールアクリルアミrおよび一メタクリ
ルアミv1 これらから誘導されるエーテル、ヒya+
ジアルキルメタクリル酸エステルおよび一アクリルエス
テルならびにアクリル−およびメタクリル酸のヒドロキ
シアルキルアミ−1殊にヒPロキシエチルーおよびヒド
ロキシノロビル化合物が挙げられる。
この場合に、有効な架橋を生起するための前提条件は、
異なる共重合体鎖中に、縮合−または付加反応により6
0℃から約200”Cまでの温度範囲内で反応する少な
くとも2つの成分が存在することである。
さらに、前Meの成分に対して付加的に、それ自体非ラ
ジカル重合することができ、かつ前記の成分と60°C
よりも高い温度で反応する多官能性架橋剤の存在が必要
なこともある。この棒の多官能性非ラジカル架橋剤は、
自体公知である。これらの架橋剤は、間隙保持単位、通
常は炭化水素鎖に固定されている少なくとも2個の官能
基、たとえばヒドロキ7−、エポキシ−またはブロック
−イソシアネート基を含有しなければならない。炭化水
素鎖は、2〜100口、とくに2〜20個の炭素原子を
、最小2個の官能基、最大は鎖中の炭素原子数に一致す
る官能基とともに含有することができる。炭素鎖の一〇
H2一単位の小部分は、反応条件下に不活性の他の基、
たとえばエーテル橋により代えられていてもよい。一般
に、かかる非ラジカル架橋に関与することのできる成分
の分子は、モル比20:1〜1;1で存在する。分子中
に少々くとも2個のイノシアネート基を有する多官能性
非ラジカル架橋剤は、有利には“ブロックト(封鎖)′
または1マスクド”イソシアネート化合物の形で使用さ
れる。この種の封鎖は、たとえば数個のイソシアネート
置換基を有する化合物(ジイソシアネート)とポリオー
ルとの反応を包きする。たとえば2.4−または2,6
−トルイレンジイソシアネートとポリオール、たとえば
CH2CH2C(CH20H)3との反応生成物が挙げ
られ、該生成物はフェノールと反応してクエな ニルウレタンと(る。かかる0ブロックドイツ:、′シ
アネート”は、たとえばバイエル社(EayerAG)
のデスモーウル(DESMODUR)q(Pなる名称で
市販されている。重合体の架橋の際に使用するのに適当
なポリエポキシ化合物としては、ビスフェノール人とエ
ピクロルヒドリンとの反応から生じるようなもの、たと
えば9000分子量勿有す6シェル・ヒエミー社(Sh
ell Chemie)の製品エピコート(gPIKO
T剋)1001が挙げられる。
既述したように、架)烏を惹起する縮合−または付加反
応は、たとえば次の官能基間の反応を包含する: 単4体        多官能性非ラジカル架橋剤II
) −COOHVIM) HO−CH2−1V) −C
−NHCH20H シアネート Vl)  −C−CH2 この場合に、おもな反応方法は次の反応を氾言すること
ができる: 1)とIII) 、  IV) l  VM) l  
vill) l  またはLX)11)とIII) +
 +v) + vl) vM) * lx)またはX)
IV)とv) vil) 、 vm) r lx)また
はX)■)とV) 同様に、成分B)が全部かまたは部分的にd〕によるス
チロールおよび/またはその誘導体からなる1実施悪様
が有利である。
一般に、本発明により使用される共重合体Pの分子量は
、5X 10’〜2X 106、殊に2X105〜I 
X 10’の@凹円にある。本発明のもう1つの有利な
夾施態峠においては、水性分散夜中の粘結剤は、共重合
体Pの他に、なお〉15゜°Cの沸点を有する1閑のラ
ジカル架橋単量体V1〜10ム量チ(共重合体Pに対し
て)を、100℃よりも商い分解点を有し架橋単黛体に
可溶の開始剤0.1〜5if%(単量体Mに対して)と
−緒に含有することができる。かかるラジカル架橋単i
体は、周知のように、分子中に1個よりも多いラジカル
重合性二重結合を有する化合1勿、たとえばポリオール
のアクリル−ないしはメタクリルエステルである。
分散液の製造 共重合体Pの水性分散液の梨造は、自体公知の方法で、
殊に米国特許第45858 (J 9号明細書にならっ
て、乳化重合により行なうことができる。この場合に、
乳濁液−または単量体供給法に従い作業することができ
、その除水の1部ならびに開始剤および乳化剤の全量ま
たは分量が装入される。この方法の場合粒度は、有利に
は乳化剤の装入量により制御することができる。乳化剤
としては、とりわけアニオン性および非イオン性界面活
性剤が使用可1泪である。一般に、1史用される乳化剤
量は、−重合体に対して一3N′f!にチを越えない。
開始剤としては、乳化重合において常用の化合物、たと
えば174ri化水素、ベルオキシニ硫酸アンモニウム
(APS)のよう表ペルオキシ化合物の他に、しVツク
ス系、たとえば重亜硫酸塩・APS−鉄ならびにアゾ開
始剤を使用することもできる。開始剤量は、一般に重合
体に対して0.005〜[J、5 m孟チである〔ラウ
ホーパンチガム(H,F、auch−Puntigau
s) 、、フェルカー(T。
VUlkθr)″アクリルー2よびメタクリル化合物C
Mryl−und +viothacryxverbt
naun、gen) ’出版社スプリンガー(spri
nger−’Verlag)、1967年、第217〜
299貞参照〕。
重合温度は、特定の範囲内で開始剤に左右される。それ
で、APSを使用する場合に有利には60〜90’Oの
範囲内で作業する。レドックス系を使用する場合には、
より低い温度、たとえば60℃で重合させることもでき
る。連続(Zul、1uf)1合の他に、バッチ重合法
に従い作業することもできる。この場合に、単量体の全
量ないしは部分tt−全ての助剤と共に装入し、重合は
、しrツクス開始剤を用いて開始させる。この場合に単
f体対水の割合は、遊離する反応熱に適合させなげれば
ならない。50%の分散液を、さしあたり単量体および
助剤の半分を水の全量中に乳化し、次いで室温で立合1
Fr:惹起し、反応が行われた後にバッチを冷却させ、
単量体の残りの半分を助剤と一緒に添カロするようにし
一’ci造すれば、たいてい困雌は生じない。本発明に
より1更用される分散液の粒径は、たいてい0.05〜
5μ、有利には0.1〜1μ、殊に0.1〜0.5μで
ある。
乾燥型砂からの粘結剤含有型砂FSの製造すぐに使用で
きる型砂(場合により付着水勿オ有する)の製造は、好
ましくは、一定量の乾燥された乳化重合体P全型砂へ、
固形物に対して適尚な混合法ンよび混合装置〔“ウルマ
ンス・二ンチクロヘテイー・デア・テヒニツシェン8ヒ
エミー(Ullmanns Encyclopedia
 der’rechnischen Chemla) 
”、第4版、第2巻、第301貞〜311頁、出版社ヒ
エミー(Verla、gChemie) 、1972年
参照〕、たとえば回転混合機を用いて緩慢に混加するこ
とにより行われる。この場合に、均質な分布を配慮すべ
きである。場合により型砂に、なおそれ自体常用の他の
相溶性添加剤、たとえば黒鉛等のような仕上剤を添加す
ることができる。場合によっては、この時点で、多官能
性非ラジカル架橋剤の混入も行われる。
こうして製造きれた型砂FS(まだ水添加なし)は、貯
R性および運搬性に対する要求に完全に合致する、取り
扱いが答易な流動性物質である。
さらに、乳化重合体Pを砂に、中40されてない酸性の
形で添加し、必要な塩基を水と一緒にはじめて、粘結剤
含有型砂に入れることが、有利でなくとも町i+Qであ
る。その逆を行なうこと、すなわちさしあたり砂′t″
湿らし、次いで重合体粉末p/ 、t、入れることも、
実施可能と思われる。
しかしながら、水性分散液の形で入れるのは本発明の思
想外である。
湿らされてない粘結剤含有型砂FBの使用さしろたり、
粘結剤き有型砂FSに水を、前記の割合(重合本粉末〆
に対して)で添加する。
たとえば、重合体粘結剤P′の含量1f[址チでは砂に
水約2.5±1慮t%を添加することが、大体において
有利でめることが判明した。有利には、水の起債は、好
ましくは同時に、I!!励(攪拌)される型砂FSに噴
霧することにより行われる。
水の配オは、有利には、水がはじめからできるだをす分
配するように行わ几る。添カ11速度もこれに左右され
る。目安として、5分間の時間が記載される。有利には
、できるだけ均一な分配および混和が保証されるまで運
動(攪拌)される。
こうして製造された湿った型砂は、流動性であり、かつ
直接にたとえば鋳物用中子を、たとえばコアシュータ−
で製造するため釦使用することができる。
湿らした型砂からの粘結剤含有型砂FSの製造乾燥型砂
(H32)2000.?を、攪拌下に噴霧により水73
’で湿らせ、従って均一な湿潤が生じる。引き続き、攪
拌機を用いる艮好な機械的混合下に重合体粉末y409
を添加する。
湿った軽粘着性の流動性型砂FBが得られる。
こうして製造された型砂金用りれば、工業的に完全に申
し分のない良好な試験体t−製製造ることができる。そ
れに対して、5重量%よりも多い水を砂に混加すると、
砂は重合体粉末Pの添加の際に泥状になる、すなわち工
業的に使用不能となる。
A、粘結剤ミツ乾燥型砂FSの製造 クイ#H32(:クヮルックエルケ・ケルン(Quar
zwerke Ki:;in)社の製品、鉱床保持者〕
を、ベーパ(Beba)強制オキサ−(100〜300
r、p、+n )で攪拌し、例1に従い製造した重合体
P粉末2息量俤を緩慢に添加する。工業的要求に全ての
点で一致する良流動性材料が得られる。
B、粘結剤含有乾燥型砂FBの使用 Aにより製造した粘結剤含有乾燥型砂に、5分間に水6
.7京f%(凰砂に対して)を噴霧する。生じた湿った
流動性型砂を、コアシュータ−〔レーバー(RKper
) H6、5−E w/ 28、G 73/32 )で
吹込む。
吹込み圧:6パール 吹込み時間:6〜5秒 焼成時間:60〜70秒 中子取の温度:200℃ 硬い滑らかな表面を有する中子が得られる。
中子は、遣々の仕上剤(アルコール/ブラック、水/グ
レー)で被覆し、かつ金属鋳造において使用される。申
し分のない鋳物が得られる。
実施例 例  1 粘結剤の製造 A0分散液の製造 還流冷却器、攪拌機および給送容器を備え、1004’
の容量を有する、ステンレスからなる反応容器中で、ト
リーイソプチルフェノールポリグリコールエーテルスル
フエー)−Na −塩(エトキシル化度7)12.25
Fおよびベルオキソニ硫化アンモニウム49Fを脱塩水
196001に20℃で溶解する。この溶液中に、メタ
クリル酸メチル  10500.Fアクリル戚エチル 
   iosog アクリル酸ヒタロキシエチル   1050.9アクリ
ル酸       2100.9メタクリル酸    
  6300.9トリーイングチルフエノールポリグリ
コールエーテルスルフエート−Na −塩(エトキシル
化度7)  478& ベルオキソニ硫酸アンモニウム49.FおよびA51塩
水 30500g かうなる乳PkJ液盆、80′Cで攪拌下に4時間に配
量する。供給終了後に、バッチをなお1時間、80’(
、!で保持し、次いで室温に冷却する。次に、2.5慢
のHaOH溶/fL17150.9k[押下に80分に
わたり滴下し、分散液を濾過する。低粘度の分散液は、
25.5%の乾燥含f會有する。粒子牛匝は、光子相関
分光器により測定して94nmである。−値5.0 :
 MFT : 50 ’O% T λ最大=165°C
0 80分散液の乾燥 分散液を乾燥するために、高速回転噴霧円板(2000
Or、p、m ) t−備えかつ並流で140°Cの空
気が貫流する噴霧乾燥装置を使用した。
分散液対空気の量比は、噴霧物が裟ifを空気流出温度
68゛Cで、ガラス状成分不古の、白色ないし半透明の
微粒状乾燥粉末の形で出るように洲節した。乾燥空気の
通過量は、4 Q O,、,3Aであった・ C1再分散性の試験 噴霧乾燥された粉末20gを、水80gに攪拌混入し、
30分間均質化した。粉末は完全に再分散することがで
きた。粒子半径として98nmが61り尾された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粘結剤含有型砂を、重合体粘結剤の使用下に製造す
    る方法において、粘結剤不含の型砂に、 A)式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、R_1、R_2およびR_3は、水素、1〜6
    個の炭素原子を有するアルキル基または基−(CH_2
    )_n−COOMを表わし、その際Mは陽子を表わすか
    、または塩の形ではアルカリ金属−またはアルカリ土類
    金属−またはアンモニウムカチオンを表わし、nは0ま
    たは1を表わす〕で示される少なくとも1種の不飽和カ
    ルボン酸(ただし、分子中に基−COOMを2個よりも
    多く有しない)15〜90重量%および B)A)と共重合する他の単量体10〜85重量%(た
    だし単量体A)は0.5〜50重量%が塩の形で存在し
    、その際Mはアルカリ金属−、アルカリ土類金属−また
    はアンモニウムカチオンを表わす)から構成された、水
    に再分散可能の乾燥された乳化重合体Pの形の粘結剤を
    、粉末の形で均一な分配で混加することを特徴とする粘
    結剤含有型砂の製造法。 2、粘結剤を、型砂に対して0.1〜20重量%の量で
    混加する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、粘結剤を、型砂に対して1〜3重量%の量で混加す
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4、乾燥された粘結剤を、粘結剤不含の乾燥型砂に混加
    する特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1
    項記載の方法。 5、乾燥された粘結剤を、湿らされた型砂に混加する特
    許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載
    の方法。 6、乾燥された粘結剤を、0.5〜4.5重量%の水含
    量を有する型砂に混加する特許請求の範囲第5項記載の
    方法。
JP62193876A 1986-08-07 1987-08-04 粘結剤含有型砂の製造法 Pending JPS6340637A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863626663 DE3626663A1 (de) 1986-08-07 1986-08-07 Bindemittel fuer formsande
DE3626663.9 1986-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340637A true JPS6340637A (ja) 1988-02-22

Family

ID=6306820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62193876A Pending JPS6340637A (ja) 1986-08-07 1987-08-04 粘結剤含有型砂の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4847309A (ja)
EP (1) EP0256364B1 (ja)
JP (1) JPS6340637A (ja)
AT (1) ATE63073T1 (ja)
CA (1) CA1312693C (ja)
DE (2) DE3626663A1 (ja)
ES (1) ES2022223B3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4306808A1 (de) * 1993-03-04 1994-09-08 Wacker Chemie Gmbh Vernetzbare Dispersionspulver als Bindemittel für Fasern
JP3337308B2 (ja) * 1994-03-05 2002-10-21 ビーエーエスエフディスパージョン株式会社 鋳込成形用スラリ−組成物、それを使用する鋳込成形体の成形方法、およびそれを焼成した焼結体
US5849862A (en) * 1995-06-07 1998-12-15 Cytec Technology Corp. Processes of spray drying polymer-containing dispersions, water-in-oil emulsions and water-in-oil microemulsions
US5869542A (en) * 1995-06-07 1999-02-09 Cytec Technology Corp. Spray drying of polymer-containing dispersions, water-in-oil emulsions and microemulsions and dry polymer products formed thereby
US6011089A (en) * 1995-06-07 2000-01-04 Cytec Technology Corp. Spray drying of polymer-containing dispersions, water-in-oil emulsions and water-in-oil microemulsions, and dry polymer products formed thereby
EP0758630B1 (en) * 1995-08-16 1998-03-18 Basf Aktiengesellschaft Slurry compositions for plastic molding purposes and products obtained thereof
GB9605420D0 (en) * 1996-03-15 1996-05-15 Allied Colloids Ltd Polymeric compositions their production and their use
DE19707746A1 (de) 1997-02-26 1998-08-27 Basf Ag Verwendung von Copolymerisaten aus ethylenisch ungesättigten Carbonsäuren und deren Hydroxyalkylestern als Trocknungshilfsmittel
US5922794A (en) * 1997-03-26 1999-07-13 General Electric Company Compositions stabilized with tertiary amine oxides
JP3803636B2 (ja) * 2002-12-26 2006-08-02 本田技研工業株式会社 バス接続用点火装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB729057A (en) * 1951-10-01 1955-05-04 Goodrich Co B F Improvements in or relating to a sand mold and core composition and method of makingsame
GB732005A (en) * 1952-05-15 1955-06-15 Monsanto Chemicals Foundry sand compositions and sand moulds formed therefrom
US3679703A (en) * 1970-10-16 1972-07-25 Goodrich Co B F Sand core and mold compositions containing glycerine and an ammonium salt
GB1546372A (en) * 1975-04-10 1979-05-23 Nat Res Dev Hardenable compositions
US4183759A (en) * 1976-04-09 1980-01-15 The White Sea and Baltic Company Limited Hardenable compositions
US4163000A (en) * 1976-12-03 1979-07-31 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Foundry mold composition and process for producing foundry mold
US4278581A (en) * 1977-09-28 1981-07-14 Hitachi, Ltd. Mold binder material
DE3305361A1 (de) * 1983-02-17 1984-08-23 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Bindemittel fuer giessereiformsande

Also Published As

Publication number Publication date
EP0256364B1 (de) 1991-05-02
DE3626663A1 (de) 1988-02-11
US4847309A (en) 1989-07-11
DE3769723D1 (de) 1991-06-06
CA1312693C (en) 1993-01-12
ATE63073T1 (de) 1991-05-15
EP0256364A1 (de) 1988-02-24
ES2022223B3 (es) 1991-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100271695B1 (ko) 결합제 조성물과 물붕괴성 몰드 및 이들의 제조 및 사용방법
CN101589104B (zh) 丙烯酸酯共聚物组合物和可再分散性粉末
JPS6340637A (ja) 粘結剤含有型砂の製造法
SI9200144A (en) Process for the preparation of a redispersible core-shell polymer
JPS60122770A (ja) セラミツクス成形のためのバインダ−
JPS6259605A (ja) 硬化可能の注型用樹脂の製造法
JPS5930667B2 (ja) 炭素含有耐火成形物の製造方法
US4585809A (en) Resin binders for foundry molding sands
US3316083A (en) Briquetting of foundry materials
JP2748013B2 (ja) 粉末状アクリル樹脂の製造方法
JP2640765B2 (ja) ポリマーセメントモルタル組成物およびその硬化物の製造方法
JPH10245463A (ja) 水性組成物
DE4406822A1 (de) Redispergierbare Polymerisat-Pulver, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JPS6313420B2 (ja)
JPS6092238A (ja) アクリル酸亜鉛の製法
CA1217591A (en) Resin binders for foundry molding sands
CN116355125A (zh) 一种水性仿石乳液及其制备方法
JPH07286011A (ja) 新規共重合体、水硬性組成物及びその硬化体
JPS5975953A (ja) 無機質塗料組成物
JPS62235304A (ja) 微粉末重合体の製造法
JP2826129B2 (ja) 弾性ポリマーセメントモルタル
JPS63280710A (ja) 離型性の改良された注型用組成物
JPS63265907A (ja) 人工大理石用組成物
JPS63265908A (ja) 人工大理石用組成物
JPS6037135B2 (ja) 水性組成物