JPS6340524Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340524Y2
JPS6340524Y2 JP1982009618U JP961882U JPS6340524Y2 JP S6340524 Y2 JPS6340524 Y2 JP S6340524Y2 JP 1982009618 U JP1982009618 U JP 1982009618U JP 961882 U JP961882 U JP 961882U JP S6340524 Y2 JPS6340524 Y2 JP S6340524Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
loader
rod
tractor
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982009618U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58111249U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP961882U priority Critical patent/JPS58111249U/ja
Publication of JPS58111249U publication Critical patent/JPS58111249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340524Y2 publication Critical patent/JPS6340524Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、トラクタとフロントローダとの後
部連結構造に関するものである。
従来、トラクタとフロントローダとの後部連結
構造として、実開昭53−15603号公報等に記載さ
れたものがある。
すなわち、台金のピン孔と、同台金に嵌合した
フロントローダの取付金のピン孔とを符合させ
て、両ピン孔中に止めピンを挿通することによ
り、フロントローダの連結を行うようにしている
ものである。
ところが、上記構造の場合、止めピンの挿通に
際して、台金のピン孔と、フロントローダの取付
金のピン孔とを符合させなければならないという
煩わしさがあり、しかも、フロントローダが重量
物であるために、かかる作業に時間と労力を要す
るという問題がある。
そこで、本考案では、フロントローダのローダ
機枠の後端にピラーを固設し、同ピラーの下部
を、トラクタに固設したピラー受体に着脱自在に
連結すべく構成したものにおいて、ピラー下部を
左右側板により形成して、同左右側板の間に係合
杆を横架し、同係合杆をピラー受体の上面に切欠
形成した凹状の切欠部に係合自在とすると共に、
ピラー受体には摺動杆を、同切欠部中に前後方向
に縦断するように摺動自在に挿貫し、かつ、同摺
動杆を切欠部に係合した係合杆の近接上方に直交
位置させることができるように構成してなるトラ
クタとフロントローダとの後部連結構造を提供せ
んとするものである。
この考案の実施例を図面にもとづき詳説すれ
ば、Aはトラクタを示し、ほぼボンネツト1の下
部に延設した機体フレームaの前端に連結支持体
2を連設し、ボンネツト1の内部に内包した原動
機のクラツチハウジング3の左右側にピラー支持
体Mを左右それぞれ固設している。
4は、運転席、5,6は前後輪を示す。
Bはフロントローダであり、トラクタAのボン
ネツト1と略同一長さに形成した前後長手状のロ
ーダ機枠7を左右に設け、同機枠7の前端に、前
部連結装置8を設け、後端にピラー9を縦長手状
に設けており、ローダアーム10の後端をピラー
9の上端に枢支しており、同アーム10前端には
バケツト11を枢支し、リフトシリンダ12をロ
ーダアーム10とピラー9下部との間に介装し、
ハイダンプシリンダ13をバケツト11とローダ
アーム10との間に所要リンク部材を介して介装
している。
14は、ローダ機枠7の前端に固設したスタン
ドシリンダであり、フロントローダBをトラクタ
Aに着脱する場合に使用する伸縮脚柱機能を有す
る。
15は、ボンネツト1前面を保設するための防
護枠である。
トラクタAにフロントローダBを装着する場合
は、第1図に示すように、ローダ機枠7前端の前
部連結装置8を、トラクタA前端の連結支持体2
に連結し、かつローダ機枠7後端のピラー9を、
ピラー支持体Mに連結することにより行うもので
あり、各連結の構造は次の通りである。
すなわち、前部連結装置8と連結支持体2とは
連結支持体2上部に凹状切欠部16を設け、その
前方に挿通孔を設け、前部連結装置8に設けた係
合ピン17を凹状切欠部16に上方から係合すべ
く構成し、前部連結装置8に摺動自在に設けた摺
動係止ピン18を、挿通孔に挿通せしめて、係合
ピン17と摺動係止ピン18との二軸により連結
及び解除を行うべく構成しているものである。
また、ローダ機枠7後端のピラー9とピラー支
持体Mとは次のように連結構成されている。
すなわち、ピラー9は下部が、左右側板19,
20にて構成され、その間に係合杆21が架設さ
れているものであり、またピラー支持体Mは、基
台22に係合杆21が係合すべき凹状の切欠部S
を有したピラー受体23を連設し、同ピラー受体
23には後端から切欠部S中を前後方向に縦断す
るように摺動杆24が摺動自在に挿貫されてお
り、切欠部Sに係合する係合杆21の近接上方を
係合杆21と直交する方向に摺動杆24は位置す
るものであり、同摺動杆24の基端は、操作体2
5上端に枢支され、操作体25の下端は基台22
に枢支26され、操作体25の中途には、レバー
27が枢支28されており、レバー27先端は伸
延して操作体25を枢支部26中心に起すことが
できるような起し体29を形成しており、操作体
25はスプリング30にて摺動杆24を押す方向
に付勢されている。
なお、ピラー受体23の幅は、ピラー9下部の
左右側板19,20の間隔にほぼ一致せしめてお
き、ピラー9は、ピラー受体23の両側面を左右
側板19,20にて挾持した状態でピラー支持体
Mと連結されるものであり、かつ基台22とピラ
ー受体23との間には、平坦受面31を形成し、
同受面に左右側板19,20の下端が載置される
ように構成している。
また、レバー27は第3図に示すように、ペダ
ル式にすることもでき、ペダル27′を足で蹴上
げ或は踏みつけるようにして操作体25の作動を
行うことができる。
この考案の実施例は上記のように構成されてい
るものであり、フロントローダBをトラクタAに
装着する時は、まずスタンドシリンダ14によつ
てフロントローダBを一定高さに支持してローダ
機枠7の前部連結装置8をトラクタA前端の連結
支持体2と連結し、次いでハイダンプシリンダ1
3を伸長することによりローダアーム10を後傾
させてピラー9の下部の係合杆21をピラー受体
23の切欠部Sに係合させる。この時レバー27
により操作体25は枢支部26を中心に起されて
摺動杆24を後方へ後退せしめており、係合杆2
1が切欠部Sに係合した時点でレバー27をスプ
リング付勢方向に作動すれば摺動杆24は前進し
て係合杆21の上方を直交状態に架設し、ピラー
9とピラー受体23との連結係合がなされたこと
になるものであり、他方取外し時には、レバー2
7を持上げることにより起し体29が操作体25
を枢支部26中心に後方へ回動させて、摺動杆2
4を後進させて係合杆21との係合を解き、ロー
ダ機枠7の前端との連結を解いてハイダンプシリ
ンダ13の短縮によりローダアーム10の後部を
持上げてピラー9とピラー支持体Mとの連結を解
除するものである。
このように、本考案によれば、トラクタとフロ
ントローダの後部連結作業が、係合杆の切欠部へ
の係合、及び、摺動杆のピラー受体への挿貫とい
う簡単な作業で完了するものであり、重量物であ
るフロントローダ連結時の大きな問題点である位
置決め作業も、係合杆の切欠部への係合という確
実、かつ、簡易な操作で行え、しかも、その後の
同係合杆の連結も、摺動杆をピラー受体に挿貫し
て係合杆の近接上方に直交位置させるという簡単
な操作で行える。
また、連結解除作業も、上記連結作業と逆の手
順をたどることにより簡便に行えるものである。
この考案によれば、ローダ機枠の後端のピラー
と、トラクタのピラー支持体の連結、取外し作業
を、凹状の切欠部における係合杆と摺動杆との直
交状態での係合及び解除にて行うために、作業が
簡便に行えて、しかも確実な係合がなされる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案構造のトラクタとフロントロー
ダとの装着時の側面図。第2図は、同要部の斜視
図。第3図は、他の実施例を示す斜視図。 A:トラクタ、B:フロントローダ、7:ロー
ダ機枠、9:ピラー、21:係合杆、23:ピラ
ー受体、24:摺動杆、M:ピラー支持体、S:
切欠部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロントローダBのローダ機枠7の後端にピラ
    ー9を固設し、同ピラー9の下部を、トラクタA
    に固設したピラー受体23に着脱自在に連結すべ
    く構成したものにおいて、ピラー9下部を左右側
    板19,20により形成して、同左右側板19,
    20の間に係合杆21を横架し、同係合杆21を
    ピラー受体23の上面に切欠形成した凹状の切欠
    部Sに係合自在とすると共に、ピラー受体23に
    は摺動杆24を、同切欠部S中に前後方向に縦断
    するように摺動自在に挿貫し、かつ、同摺動杆2
    4を切欠部Sに係合した係合杆21の近接上方に
    直交位置させることができるように構成してなる
    トラクタとフロントローダとの後部連結構造。
JP961882U 1982-01-25 1982-01-25 トラクタとフロントロ−ダとの後部連結構造 Granted JPS58111249U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP961882U JPS58111249U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 トラクタとフロントロ−ダとの後部連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP961882U JPS58111249U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 トラクタとフロントロ−ダとの後部連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111249U JPS58111249U (ja) 1983-07-29
JPS6340524Y2 true JPS6340524Y2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=30022244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP961882U Granted JPS58111249U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 トラクタとフロントロ−ダとの後部連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111249U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449851Y2 (ja) * 1985-12-04 1992-11-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315603B2 (ja) * 1972-10-02 1978-05-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315603U (ja) * 1976-07-21 1978-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315603B2 (ja) * 1972-10-02 1978-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58111249U (ja) 1983-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8979468B2 (en) Loading work apparatus with attachment tools
JPS6229565B2 (ja)
US4257730A (en) Stand device for boom-type working implements
JPS6340524Y2 (ja)
JPH10280463A (ja) フロントローダのブームシリンダ保持構造
JPH044052Y2 (ja)
US5240367A (en) Front loader attaching and removing method
JPS6145246Y2 (ja)
JP2662662B2 (ja) 作業機連結装置
JPS5923812Y2 (ja) フロントロ−ダの取付装置
JPS6317284Y2 (ja)
JPS6024767Y2 (ja) 作業機の取付装置
JPH044051Y2 (ja)
JPS632513Y2 (ja)
JPH0739368Y2 (ja) トラクタと作業装置の連結装置
JPS6120131Y2 (ja)
JPS6016246Y2 (ja) トラクタにおける作業機連結装置
JPH0316910Y2 (ja)
JPH0123202Y2 (ja)
JPH0320361Y2 (ja)
JPS6029848Y2 (ja) 湿田作業機
JPH0320362Y2 (ja)
JPH07255211A (ja) 作業機装着装置
JPH0730766Y2 (ja) フロントローダの装着装置
JPH0316911Y2 (ja)