JPS6340365A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6340365A
JPS6340365A JP61184415A JP18441586A JPS6340365A JP S6340365 A JPS6340365 A JP S6340365A JP 61184415 A JP61184415 A JP 61184415A JP 18441586 A JP18441586 A JP 18441586A JP S6340365 A JPS6340365 A JP S6340365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
potential
mosfet
mos
storage capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61184415A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yoshimoto
雅彦 吉本
Keisuke Okada
圭介 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61184415A priority Critical patent/JPS6340365A/ja
Publication of JPS6340365A publication Critical patent/JPS6340365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体記憶装置に関し、特に、2つのトラン
ジスタによって2安定回路を構成したようなスタティッ
ク型メモリセルにおいて、耐雑音性を向上させるような
半導体記憶装置に関する。
[従来の技術] 第3図は従来めスタティック型メモリセルの一例を示す
回路図である。
第3図において、エンハンスメント型のMOS電界効果
トランジスタ(以下、MOS−FETと称する)10.
11のドレイン18.19は、それぞれ高負荷抵抗14
.15を介して電源端子に接続される。また、MOS−
FETl0,11のソースはそれぞれ接地されるととも
に、一方のM0S−FETIOのゲートはMOS−FE
TI 1のドレインに接続され、MOS−FETI 1
のゲートはMOS−FETIQのドレインに接続されて
2安定回路、いわゆるフリップフロップが形成される。
そして、これらにより1ビツトのメモリ・セルが構成さ
れる。
また、このメモリ・セルの書込みならびに読出しの制御
機能を持つゲート用のMOS−FETI2および13は
、それぞれのドレインまたはソースが前記MO3−FE
TI0,11のドレインに接続される。MOS−FET
12および13のそれぞれのソースまたはドレインはビ
ットライン20.21に接続され、それぞれのゲートは
ワードライン22に接続される。
上述のごとく構成されたメモリやセルにα粒子が照射さ
れてソフトエラーを発生するメカニズムについて説明す
る。今、初期状態として、MOS・FETl0のドレイ
ン18の電位v1は高電位(vi)l;:あり、MOS
−FETI 1のドレイン19の電位v2は接地電位に
あり、保持が安定状態にあるものとする。
α粒子はシリコン基板中を約30μmの速度で走り、こ
の間に電子−正孔対を発生させ、これらの電子−正孔対
のうちの正孔は基板側電極に流れ落ち、電子はMOS−
FETl0のドレイン18を形成するN拡散層に収集さ
れる。この収集には、10〜100nsecを要するが
、この時間は高負荷抵抗14を介して、電源からドレイ
ン18の寄生容量の電荷供給に要する数μsecの時定
数に比べてはるかに短い。
したがって、保持を安定させるのに必要な電荷量Qc以
上の電子が、予め“H”レベル電位に充電されているド
゛レイン18に注入されれば、これを打ち消すだけの正
電荷の供給が間に合わず、メモリ・セルを構成している
フリップフロップが反転し、ソフトエラーを発生する。
[発明が解決しようとする間層点] 上述のごとく構成された第1図のメモリ・セルでは、高
電位に充電されているドレインに十分な量の電子が注入
されると簡単に保持が反転し、ソフトエラーが発生して
しまうという欠点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、情報を記憶する
MOS・FETのドレイン上に蓄積容量を作り付けるこ
とにより、ノイズマージンを大きくし、ソフトエラーレ
ートの低い半導体記憶装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] この発明は第1および第2のトランジスタによって2安
定回路を構成した半導体記憶装置であって、データを記
憶保持する2つのトランジスタのドレインに積極的に蓄
積容量を作り付けて構成し、蓄積容量を半導体基板上に
形成した後、その容量の上部にS OI (silic
on on 1nsulator)膜を形成し、ここに
2つのトランジスタを含むメモリセルのトランジスタ群
を作るように構成したものである。
[作用] この発明は上述のごとく構成することにより、一方のト
ランジスタのドレインおよび他方のトランジスタのドレ
インの蓄積容量を見掛は上増大させることかでき、かつ
容量をトランジスタの下に配置するようにしたので、メ
モリ・セルの面積を増やすことなく、ソフトエラーレー
トの低い半導体記憶装置を得ることができる。
[発明の実施例コ 第1図はこの発明の一実施例の電気回路図である。この
第1図に示したメモリ・セルは、MOS・FET10お
よび11.高負荷抵抗14,15゜MOS壷FE712
.13ビットライン20,21およびワードライン22
は前述の第3図と同じである。そして、この発明の一実
施例では、MOS−FETIOのドレイン18と接地間
には第1の容ff116が接゛続され、MOS−FET
I 1のドレイン19と接地間には第2の容量17が接
続され、さらにMOS−FETl0のドレイン18とM
OS−FET11のドレイン19との間には第3の容量
23が接続される。
第2図はこの発明の一実施例の断面図である。
第2図において、P型基板またはPウェル61には、埋
込電極5111.59および60が形成され、これらの
埋込電極58.59および60の周囲にはキャパシタ絶
縁膜62.63および64が形成される。埋込電極58
と60との間にはn+拡散層56が形成され、埋込電極
59と60との間には同様にしてn+拡散層57が形成
される。P型基板61の上面には、絶縁膜65が形成さ
れていて、この絶縁膜65にはn+拡散層66.67゜
68および69が形成される。さらに、n+拡散層66
の上にはn+拡散層からなる第1のMOS・FETl0
のソース電極54が形成される。
また、n十拡散層67の上には、n+拡散層からなる第
1のMOS−FETI 1のドレイン電極52が形成さ
れる。さらに、Ω“拡散層68の上にはn+拡散層から
なる第2のMOS−FET11のドレイン電極53が形
成され、n+拡散層69の上にはn+拡散層からなるソ
ース電極55が形成される。ソース電極54および55
は図示しないが接地線に接地される。また、ポリシリコ
ンによって第1のMOS−FETI Oのゲート電極5
0および第2のMOS◆FETIIのゲート電極51が
形成されている。
なお、n+拡散層66.67.68および69は、絶縁
膜65に孔を形成した後、ポリシリコンをデポし、それ
をレーザアニールなどにより結晶化し、ドレイン電極5
2および53とソース電極54および55へのn+不純
物拡散時にn型層となる。
また、n+拡散層56および57はそれぞれn÷拡散層
67および68を介してMOS−FET10および11
のドレイン電極52および53に連結されて、記憶ノー
ドを構成する。また、埋込電極58および59はそれぞ
れn+拡散層66および69を介しそ、MOS−FET
Ioおよび11のソース電極54.55に連結される。
また、n+拡散層56.キャパシタ絶縁膜62および埋
込電極58によって蓄積容量16を構成し、n+拡散層
57.キャパシタ絶縁膜64および埋込電極59により
蓄積容量17を構成する。さらに、埋込電極60はn+
拡散層68に接続されているので、MOS−FETI 
1のドレイン電極19の一部を構成し、したがって埋込
電極6C1,キャパシタ絶縁膜63およびn十拡散層5
6によって結合容量23を構成している。
次に、第1図および第2図に示した半導体記憶装置の動
作について説明する。初期状態として、MOS−FET
l0のドレイン18の電位V1は高電位(Vイ)にあり
、MOS−FETIIのドレイン19の電位は接地電位
にあって、保持が安定状態にあるものとする。
このとき、MOS−FETIOのドレイン18の容量は
、蓄積容量16と結合容量23との和になり、十分に大
きい。したがって、MOS−FETIOのドレイン18
の電位がα線照射などによって生成された電子の注入に
よりレベルダウンする量が小さくなり、保持の反転が妨
げられる。また、初期状態として、MOS−FETII
のドレイン19の電位V2が高電位(Vs)にあり、M
O8φFETl0のドレイン18の電位V1が接地電位
にある場合でも蓄積容量17と結合容量23は同様の効
果を示し、保持の反転が妨げられ、ソフトエラーレート
を減少することができる。
なお、上述の実施例においては、MOS−FETにおい
てNチャネル型を用いたが、全く同様にして、Pチャネ
ル型を用いることもできる。この場合は、電圧の極性な
どが逆になる。
また、上述の実施例では、2つのMOS−FETIo、
11のドレイン間に結合容量23を設けたが、これを設
けることなく、2個の蓄積容量16.17を形成するだ
けでも、ソフトエラーレートの低減の効果を奏すること
ができる。しかI7、結合容量23を設けることにより
、ソフトエラーレート低減の効果はさらに上がる。
[発明の効果コ゛ 以上のように、この発明によれば、メモリセルの情報を
記憶する2つのトランジスタのドレインに蓄積容量を作
り付けるように構成したので、α粒子の照射に伴うソフ
トエラーの発生を抑制することができ、耐雑音性を向上
でき装置の信頼性を高めることができる。しかも、蓄積
容量の上部にSOI膜を形成し、ここにメモリセルのト
ランジメタ群を配置するように構成したので、メモリセ
ルの面積を増大させる必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の電気回路図である。第2
図この発明の一実施例の断面図である。 第3図は従来のスタティック型メモリ・セルの一例を示
す電気回路図である。 図において、10,11,12.13はMOS・FET
、14.15は高負荷抵抗、18.19はドレイン、2
0.21はビットライン、22はワードライン、50.
51はゲート電極、52゜53はドレイン電極、54.
55はソース電極、56.57はn十拡散層、5g、5
9.60は埋込電極、61はP型基板、62,63.6
4はキャパシタ絶縁膜、65は絶縁膜、6B、67.6
8.69はn+拡散層を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のトランジスタと第2のトランジスタを含み
    、この第1および第2のトランジスタのドレインをそれ
    ぞれ第1および第2の負荷抵抗を介して電源に接続し、
    かつそれぞれのソースを接地するとともに、それぞれの
    ゲートおよびドレインを相互に交差接続して2安定回路
    を構成したメモリセルにおいて、 前記第1のトランジスタのドレイン電極と接地線および
    前記第2のトランジスタのドレイン電極と接地線との間
    にそれぞれ第1および第2の容量手段を設け、 前記第1および第2の容量手段の上に形成されたSOI
    膜上に前記第1および第2のトランジスタを形成したこ
    とを特徴とする、半導体記憶装置。
  2. (2)前記第1のトランジスタのドレインと前記第2の
    トランジスタのドレイン間には第3の容量手段が設けら
    れ、 前記第1、第2および第3の容量手段の上に形成された
    SOI膜上に前記第1および第2のトランジスタを形成
    したことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の半
    導体記憶装置。
JP61184415A 1986-08-05 1986-08-05 半導体記憶装置 Pending JPS6340365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184415A JPS6340365A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184415A JPS6340365A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340365A true JPS6340365A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16152767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184415A Pending JPS6340365A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430391A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Toshiba Corp スタティック型半導体メモリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430391A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Toshiba Corp スタティック型半導体メモリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559360B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0831534B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2599495B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003060087A (ja) 半導体記憶装置
JP2518133B2 (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP3033385B2 (ja) 半導体メモリセル
TW200415651A (en) Semiconductor memory device
JPH0419711B2 (ja)
JPH0150114B2 (ja)
KR19980071712A (ko) 전원배선에 평형한 데이터선을 가진 스태틱 반도체 메모리
JPS6118839B2 (ja)
JPH05235304A (ja) Tft負荷型sram
US5757694A (en) Balanced resistance load type SRAM cell
JP2003152109A (ja) メモリ装置
JPS6340365A (ja) 半導体記憶装置
JPH0430391A (ja) スタティック型半導体メモリ
JP2515033B2 (ja) 半導体スタティックメモリ装置の製造方法
JPH07263577A (ja) 半導体装置
GB1597725A (en) Integrated circuit memory
JPH01166554A (ja) 半導体記憶装置
JPS62112362A (ja) 半導体メモリのメモリセル構造
JPH0782753B2 (ja) ダイナミックメモリ装置
JPH0279468A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS6113389B2 (ja)
JPS6286852A (ja) 積層構造型半導体装置