JPS6340166A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6340166A
JPS6340166A JP18332486A JP18332486A JPS6340166A JP S6340166 A JPS6340166 A JP S6340166A JP 18332486 A JP18332486 A JP 18332486A JP 18332486 A JP18332486 A JP 18332486A JP S6340166 A JPS6340166 A JP S6340166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
layer
group
electric charge
charge transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18332486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551905B2 (ja
Inventor
Yutaka Akasaki
赤崎 豊
Katsuhiro Sato
克洋 佐藤
Naoya Yabuuchi
藪内 尚哉
Hiroyuki Tanaka
浩之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18332486A priority Critical patent/JPS6340166A/ja
Publication of JPS6340166A publication Critical patent/JPS6340166A/ja
Publication of JPH0551905B2 publication Critical patent/JPH0551905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0618Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電荷発生層と電荷輸送層とからなる感光層を
基板上に設けた電子写真感光体の特に電荷輸送層に関す
る。
〔従来の技術〕 近年、電子写真感光体として有機材料を用いる試みがな
されている。この有機感光体は電荷発生能を有する材料
(以下電荷発生材という。)と電荷輸送能を有する材料
(以下電荷輸送材という。)輸送材料(n型有機半導体
)としてはポリビニルカルバゾール(PVK)とトリニ
トロフルオレノン(TNF )の1=1の混合物が実用
に供せられており、また正孔輸送能を有する電荷輸送材
料(P型有機半導体)としてはピラゾリン、ヒドラゾン
やベンジジン誘導体等が矧られている(特開昭52−1
20834号等 )。
ベンジジン系の電荷輸送材料としては、従来ベンジジン
のジフェニル基が無置換のもの、あるいはアミン基に対
してm−位が置換されたものが知られているが、これら
のベンジジン誘導体は比較的酸化されや丁く、また電荷
輸送層の結着剤樹脂として用いられる非品性のポリエス
テル樹脂やポリカーボネート樹脂と電荷移動錯体を形成
するために帯電性が低下し、これらの樹脂を結着剤とし
て使用することができなかった。また従来感ft、層に
用いられている結着剤樹脂は耐溶剤性が悪く、電荷発生
層あるいは電荷輸送層を溶液塗布法等により形成する際
に下層の溶解もしくは軟化を生じていた。また溶媒耐性
のある樹脂は電荷発生材料あるいは電荷輸送材料の分散
性が悪いという不都合を有しでいた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的はi耐酸化性を有し、結着剤とじて用いら
れるポリエステル樹脂等と電荷移動錯体を形成しにくい
新規なベンジジン誘導体を電荷輸送材料とし、この電荷
輸送材料を耐溶剤性、強度、耐熱性、耐摩耗性があり、
感光体の基板や他の層との接着性に丁ぐれた結着樹脂に
分散した層を電荷輸送層とする電子写真感光体を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、基
板上に電荷発生層と電荷輸送層とからなる感光層を形成
した電子写真感光体において、電荷輸送層が下記一般式
(1) (式中、R,はアルキル基を表わし、R,及びR1は互
に独立したものであって、それぞれ水素原子、アルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン原子、アルコキシカルボニ
ル基または置換アミン基を表わす。)で示される電荷輸
送材料をエステル系樹脂に混合した層である′1子写真
感光体である。
一般式(I)で示されるベンジジン誘導体は従来電荷輸
送材料として用いられているベンジジン誘導体とは両ア
ミン基のオルト位にハロゲン原子を有する点で相違し、
耐酸化性に丁ぐれている。
このようなベンジジン化合物の具体例を構造式で以下に
示す。式中、Meはメチル基、Etはエチル基、Buは
ブチル基を表わ丁。
本発明の電子写真感光体の電荷輸送石において用いられ
るエステル系樹脂はまず第1に、式](式中、R,及び
R7は互に独立したものであって、それぞれ水素原子、
アシル基、アルキル基、フェニル基を表ね丁か、または
R8とR2が一柄になって項を形成するアルキレン基を
表わし、x、 s Xt s Xl及びX4は互に独立
したものであって、それぞれ水素原子、アルキル基また
はハロゲン原子を表わ丁。
で示される分子量が10000〜100000のポリア
リレートエステル樹月旨である。
このようなポリアリレートエステル樹脂の具体例を下記
に購造式で示す。
本発明で、電荷輸送層(こおいて用いられる第2のエス
テル系・用月旨は式1 で示される分子量が10000〜100000のポリエ
ステルカーボネート樹脂である。
式(1)で示されるポリエステルカーボネートの具体例
を下記に構造式で示す。
〇 一般式(n)および(1)で示される前記のポリエステ
ル系樹脂は、それぞれ単独で結着剤として用いることが
できるが、これらの樹脂を互1こ任意の割合で含む組成
物としても用いることができる。
また一般式CM)および/または(I)の樹脂90〜1
0重量幅と従来結着剤として用いられている次式(IV
) 同じ意味を表わ丁。)で示される分子110000〜1
20000のポリカーボネート樹月旨10〜90重量幅
とからなる組成物をも利用することもできる。
これらのPi着’H;iHtこ7・すして、式(1)の
ベンジジン化合物はlO〜80重t%、好ましくは30
〜55重量係均−(こ混合して使用される。
本発明に係る結着剤樹脂は、前記のベンジジン誘導体を
含有する電荷輸送層だけでなく、電荷発生層の結居剤と
して、あるいは中間j・Sとしても使用することができ
る。
本発明に係る電荷輸送層を有する感光体の例は、(1)
導電性基板上に電荷輸送層を形成した後、トリスアゾ系
、スクェアリリウム系、ピリリウム系、Tri−3s等
の電荷発生材料を結着樹脂と共に溶媒中に分散混合した
溶液を塗布乾燥して電荷発生層を形成した構造の正極性
帯電用感光体、または(2)導電性基板上に前記の電荷
発生層を形成した後、本発明によるベンジジン誘導体を
結着樹脂と共に分散混合した溶液を塗布乾燥して電荷輸
送層を形成した4造の負極性帯電用感光体である。これ
らの構造の感光体は離形材料を用いることによって、導
電性基板とは反対側、つまり使用時に表面側となる/i
から、離形材料上に順次ツ形成し、最後に雛形材料を刺
子ことによっても作成することができる。
本発明の感光体には所望により表面保d層あるいは中間
層を設けてもよい。
〔発明の効果〕 本発明の′重子写真W&光体は、正極性帯電用の場合に
は、基板と下層の電荷輸送層との接着性が良好であり、
接着層を設ける必要7″+1なく、電荷標送層上に電荷
発生層を塗布する際、耐溶剤性があるため層界面が乱れ
ず良好な電気特性が得られる。
また負極性帯電用の場合には保護層を設けなくても表面
電荷伶送層が一耐摩耗性に優れているので耐久性があり
、保護層を設ける場合には、その塗布時に耐溶剤性があ
るため界面が乱れることがない。
電荷輸送材のベンジジン誘導体は酸化に対して安定であ
り、結着剤樹脂との整合性がよく、また結着剤樹脂は耐
溶剤性、強度、@熱性、耐摩耗性、接・n性に丁ぐれて
おり、従って本発明の電子写真感光体は電気的特性及び
力学旧強度に丁ぐれておりベルト状感光体としても利用
することができる。
〔実施例〕
実施例1 で示されるベンジジン誘導体31及びユニチカ社性Uポ
リマー−1003fをジクロロメタン34fに浴液した
溶液をM基板上に設けたTri−5sの電荷発生層1μ
上に塗布乾燥して電荷輸送層とした感光体を作成し、通
常の電子写真特性装置Iこて半減g−xtを測定したと
ころE ”/2 = 4.Qルックス・秒であった。
実施例2 ベンジジン誘導体として次式 で示される化合物を用いたこと以外、実施例1と同様に
して感覚体を作成し、半減露光量を測定したところ、E
 ’/2= 1.8ルツクス・秒であった。
比較例1 ベンジジン誘導体を次式 で示される化合物に代えて実施例1と同様(こして感覚
体を作成して、帯電特性をしようとしたが帯電しなかっ
た。
比較例2 結着剤樹脂をポリカーボネート(Mak、rolon5
705 )に代えて、実施例2と同様にして感光体を作
成して、半減露光量を求めたところE1/2=2.5ル
ツクス・秒であった。
実施例3及び比較例3 実施例2及び比較例2の感覚体をベルト状として実(7
)テストを行った(それぞれ実施−13及び比較例3)
。10000枚コピー後、実施例3の、に党外ではクラ
ックは認められ1jかったが、比較例3では多数のクラ
ックが発生していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に電荷発生層と電荷輸送層とからなる感光層
    を形成した電子写真感光体において、電荷輸送層が下記
    一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1はハロゲン原子を表わし、R_2及びR
    _3は互に独立したものであつて、それぞれ水素原子、
    アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、アルコキシ
    カルボニル基または置換アミノ基を表わす。〕で示され
    る電荷輸送材料をエステル系結着剤樹脂に混合した層で
    あることを特徴とする電子写真感光体。 2、エステル系結着剤樹脂が下記一般式(II)▲数式、
    化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1及びR_2は互に独立したものであつて
    、それぞれ水素原子、アシル基、アルキル基、フェニル
    基を表わすか、またはR_1とR_2が一緒になつて環
    を形成するアルキレン基を表わし、X_1、X_2X_
    3及びX_4は互に独立したものであつて、それぞれ水
    素原子、アルキル基またはハロゲン原子を表わす。) で示される分子量が10000〜100000のポリア
    リレートエステル樹脂である特許請求の範囲第1項に記
    載の電子写真感光体。 3、結着剤樹脂が下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、mは1〜4の整数を表わし、その他の記号は特
    許請求の範囲第2項の記載と同じ意味を表わす。) で示される分子量が10000〜100000のポリエ
    ステルカーボネート樹脂である特許請求の範囲第1項に
    記載の電子写真感光体。 4、結着剤樹脂が特許請求の範囲第2項に記載の一般式
    (II)で示される分子量10000〜100000のポ
    リアリレートエステル樹脂10〜90重量%と下記一般
    式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中の各記号は特許請求の範囲第2項の記載と同じ意
    味を表わす。)で示される分子量10000〜1200
    00のポリカーボネート樹脂90〜10重量%とからな
    る組成物である特許請求の範囲第1項に記載の電子写真
    感光体。 5、結着剤樹脂が特許請求の範囲第3項に記載のポリエ
    ステルカーボネート樹脂10〜90重量%と特許請求の
    範囲第4項に記載のポリカーボネート樹脂90〜10重
    量%とからなる組成物である特許請求の範囲第1項に記
    載の電子写真感光体。
JP18332486A 1986-08-06 1986-08-06 電子写真感光体 Granted JPS6340166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18332486A JPS6340166A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18332486A JPS6340166A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340166A true JPS6340166A (ja) 1988-02-20
JPH0551905B2 JPH0551905B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=16133712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18332486A Granted JPS6340166A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118141A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Mita Ind Co Ltd 電子写真用感光体
EP3173071B1 (en) 2015-11-27 2021-03-24 Le Vet B.V. Maropitant formulation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129856A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真感光体
JPS60168151A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真感光体
JPS61132955A (ja) * 1984-12-01 1986-06-20 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129856A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真感光体
JPS60168151A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真感光体
JPS61132955A (ja) * 1984-12-01 1986-06-20 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118141A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Mita Ind Co Ltd 電子写真用感光体
EP3173071B1 (en) 2015-11-27 2021-03-24 Le Vet B.V. Maropitant formulation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551905B2 (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04319958A (ja) 電子写真感光体
JPS6340166A (ja) 電子写真感光体
JPH03149560A (ja) 電子写真用感光体
JPH04329547A (ja) 電子写真感光体
JPS6340164A (ja) 電子写真感光体
JPS6340165A (ja) 電子写真感光体
JP3005336B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0715583B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6358451A (ja) 電子写真感光体
JPH0454226B2 (ja)
JPH03113459A (ja) 電子写真用感光体
JPH05224442A (ja) 電子写真感光体
JPH0515261B2 (ja)
JPH0473945B2 (ja)
JP3592455B2 (ja) 電子写真感光体
JP2968869B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6340161A (ja) 電子写真感光体
JPS6340162A (ja) 電子写真感光体
JPS62267747A (ja) 電子写真感光体用結着剤樹脂
JP3259454B2 (ja) トリアリールアミン化合物およびその製造方法
JPS62249167A (ja) 感光体
JPH027067A (ja) 電子写真感光体
JPS63301047A (ja) 積層型正帯電電子写真感光体
JPH0990654A (ja) 電子写真感光体
JPH07209887A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees