JPS6340057A - 複合床材 - Google Patents

複合床材

Info

Publication number
JPS6340057A
JPS6340057A JP18209986A JP18209986A JPS6340057A JP S6340057 A JPS6340057 A JP S6340057A JP 18209986 A JP18209986 A JP 18209986A JP 18209986 A JP18209986 A JP 18209986A JP S6340057 A JPS6340057 A JP S6340057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
foam layer
foam
flooring
surface material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18209986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527740B2 (ja
Inventor
平上 恵章
知原 愈
林 尚茂
星野 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Linoleum Co Ltd
Original Assignee
Toyo Linoleum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Linoleum Co Ltd filed Critical Toyo Linoleum Co Ltd
Priority to JP18209986A priority Critical patent/JPS6340057A/ja
Publication of JPS6340057A publication Critical patent/JPS6340057A/ja
Publication of JPH0527740B2 publication Critical patent/JPH0527740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は床?!7撃音を低減し、かっ歩行感の良い複合
床材を提供するものである。
(従来技術と問題点) 近年マンション等の集合住宅に木床を施工する場合が増
加しているが、木床のみコンクリート床面に施工すると
、床衝撃音が大きく、居住の快適性が著しく失われてい
た。
この開運を解決するために木床裏面に床衝撃音を低減す
る目的で単に高倍率の発泡体を設けたが、この結果床材
上を歩行すると発泡体が圧縮されて足元が急に沈んで歩
きづらいという欠点が生じた。
(発明の構成) 本発明は上記問題点を解消し、快適な歩行感を有する複
合床材を提供するもので硬質表面材と該表面材と床下地
間に位置する発泡層からなり、かつ発泡層内部、発泡層
と硬質表面材間または発泡層と床下地間に空隙間部を有
することを特徴とする複合床材をその要旨とする。
本発明において、空隙部は発泡層内部、発泡層と硬質表
面材間または、発泡層と床下地間のうちの2個所以上有
してもよい。
以下図面に基いて説明する。
第1図は本発明複合床材の断面図である。
1は硬質表面材である。 硬質表面材は4〜15mmの
木質板、パーティクルボード、ハードボード等が適して
いる。 この表面材上には化粧板(つき板)や印刷模様
や保護層が設けられてもよい。
硬質表面材と床下地0間には、ゴム、ポリ塩化ビニル(
PVC)、ポリウレタン等の軟質発泡層が形成される。
 この発泡層は床下地からの厚さが3〜7mmで弾性率
の高い方が望ましい。
発泡層は上部発泡N(以下上部層という)2および下部
発泡層(以下下部層という)4が一体的に成型されてい
る。
第1図においては上部層2と下部層4に囲まれた発泡層
内部および下部M4と床下地間に空隙部を生じる。
上部M2と下部層4が一体成形され、上部層2と下部層
4間に空隙部3が形成される。
空隙部3は下部M4の仕切り壁Aによって水平方向に遮
蔽される。
仕切り壁Aの外側にも溝(即ち空隙部)5が下部層4と
床下地Gとの間に形成される。
本発明における発泡層の形成方法としては、オープンメ
ツシュに軟質PVC,ゴム、ポリウレタン樹脂を垂れさ
せた状態で一発泡させるとよい。 このようにして得ら
れた発泡層は輪郭の突出した山腹状側を床下地側にして
、上記硬質表面材の下に積層される。
歩行時に床材に荷重を受けると、まず下部層4が空隙部
が変形されて圧し潰された状態になるので床材が一瞬大
きく沈むが上部層2は緩く変形するので、やがて床材の
沈み方が少なくなり、このような2段階クツション方式
により歩行感は著しく向上するのである。
第2図は本発明の別の実施態様断面図である。
前述の硬質表面材1の裏面に中間シート6を積属する。
 中間シート6としては薄いプラスチックシート軽量不
織布またはメツシュが好適である。 中間シート6の裏
側の中間シートと床下地間には高さが3〜7mmとなる
ように発泡層からなる裏打ち材9が形成される。 この
裏打ち材はPvC、ゴム2ポリウレタン等の発泡体より
得られ、上部発泡層(以下上部層という)7および下部
発泡層(以下下部層という)8から構成され、上部層7
と下部層8は凹状部と凸状部を有する波状の一体化され
た発泡層で中間シートから床下地に向って多数の凸状部
が突出されるよう積層される。 裏打ち材9は弾性が高
い方が望ましい。 上記構成の複合床材においては、表
面材1および下部層8との間に空隙部10がまた上部層
7と下部層8と床下地Gとの間に空隙部10′が形成さ
れる。
上部層7および下部層8を形成する方法として、前述の
ようにオープンメツシュコンベアーベルト開口部に発泡
性樹脂を垂らして発泡するか、波状のキャビティーの金
型に発泡性樹脂を注入して、加熱発泡し、凹状部と凸状
部を有する波状シートを形成する方法が例示される。 
第3図は第2図の複合床材の一部切欠いた斜視図である
。  lは硬質表面材。
6は中間シート、7は上部層、8は下部層、10は下部
層と表面材間の空隙部、10′は下側に突出した下部層
8外側同志間の谷間に生じた空隙部である。
中間シート6は上部層7を補強して伸びを防止し、寸法
安定性を向上させる。
上記複合床材に荷重が加わると下部層8が変形して空隙
部10.10′が一瞬非常に小さくなり、複合床材は急
に沈下するが発泡体7は緩くしか圧縮変形を受けないの
で、やがて上記床材はゆっくり沈下する。 こうして2
段階クツションの快適な歩行感が得られ、床面に与える
衝撃を緩和させるので床衝撃音が小さくなる。
第4図は本発明複合床材の別の実施態様断面図である。
  1は前記硬質表面材である。
硬質表面材1の裏面に上部発泡M(上部層)11と上部
層11の先端が、波状の凹凸になっている下部発泡層(
下部層)12からなる裏打ち財が形成される。 床下地
Gと下部層12とに囲まれた部分は空隙部13である。
上記床材に荷重がかかると発泡層12が一点鎖線X−X
まで変形して空隙部13は非常に小さくなり急に床材は
沈下するが、やがて発泡層11が緩く圧縮され床材はゆ
っくり沈下するので歩行感は著しく向上する。 また荷
重を除くと変形された部分は直ちに回復する。
第5図は第1図の床材に荷重がかかった図、第6図は第
2図の床材に荷重がかかった図である。 矢印方向の荷
重Wがかかると第5図における下部パが変形して空隙部
が非常に小さくなり、下部層は14のような状態になり
、同様に第6図において下部層は変形して15になり、
空隙部は非常に小さくなり、次いで第5図の上部層2.
第6図の上部層7が序々に圧縮される。 なお本発明に
おいて、圧縮変形した発泡層は荷重を取り除けば元の状
態に直ちに回復する。
本発明iおいては、床材には上部層と下部層とからなる
発泡層裏杓ち材があり、歩行等の荷重を加えると、下部
層が急激に変形するがその後上部層が緩やかに圧縮され
るので、床および歩行者に与える8fWが緩和されるの
である。
このようにして床衝撃音が小さく、かつ快適な歩行感の
床材が初めて得られるのである。
本発明においては発泡層と硬質表面材を施工時に貼合わ
せてもよい。
(発明の効果) 1、硬質表面材であるにも拘らず良好な歩行感が得られ
る。
2、床衝撃音が抑制され居住性が良い。
3、断熱性がある。
4、衝撃吸収性が良く、転倒しても怪我をしない。
実施例 6mmの合板の硬質表面材に極く薄い不織布の中間層を
介して、天然ゴム2倍発泡で平均2mm厚の波形状発泡
体を裏打ちして本発明複合床材を得た。 この複合床材
は、表面材と発泡層間および発泡層と床下地間に空隙部
を有し表面材と床下地間が約5mmであった。
この床材をコンクリート床下地に施工した。
比較例1 6mm合板の硬質表面材のみ床材として施工した。
比較例2 比較例1の硬質表面材に、30倍発発泡約5mrnのウ
レタンシートを空隙部を生じないように裏打ちし複合床
材を得た。 これを床下地に施工した。
得られた実施例1、比較例1〜2の床材およびブランク
(コンクリート)のタッピングマシンによる床衝撃音と
歩行感を試験した。
結果を第1表に示す。
第1表 比較例1では、L値は63であり、ブランクよりも良い
が実施例1と比較すると床衝撃音は高かった。 また歩
行感も硬く悪かった。
比較例2は高倍率で厚さのある発泡層で裏打ちされた床
材である。
床衝撃音はL値47と相当減少したが、床材が沈む感じ
で歩行感も悪かった。
本発明は、L値が44で床衝撃音が極めて低くまた歩行
感も優れていた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明床材断面図であり、第3図
は第2図の床材の一部切欠いた斜視図であり、第4図は
本発明床材断面図、第5図は第1図に加重を加えた図、
第6図は第2図に加重を加えた図である。 lは硬質表面材、3.5、io、to’は空隙部、2,
7は上部発泡層、4.8は下部発泡層である。 以上 特許出願人  東洋リノリユーム株式会社第1図 第3図 第4図 第5図 第6図 手続上11正寸)(自発) 昭和62年4月ユf日 特許庁長官   黒  口]  明  雄  殿   
   r7上 1、事件の表示 昭和61年特許願第182099号 2、発明の名称 複  合  床  材 ;(、補正をする者 事件との関係  特許出願人 ヒ〃シアリオ力 伊斤市東有岡5丁1−1125番地 トウヨウ 東洋リノリユーム株式会社 4、補正命令の日付   自 発 5、補i臼こより増加する発明の数 6、補正の対象 補正の内容 1、明R8書第3頁第9行の「厚さ」を「高さ」と補正
する。 2、明aSS第3頁の下から2行目「下部層4の」を「
下部層4において上下方向に形成された」と補正する。 3、明細書第3頁最下行のr平方向に」と「遮蔽される
。」の間に語句「多数の空間に分割されて」を加入する
。 4、明細書第11頁第5行目の「本発明」をr本発明複
合床材」と補正する。 5、明細書第11頁第11行目の「第1図に加重を加え
た」を「第1に荷重を加えた」と。 また「第2図に加重」を「第2図に荷重」と、各々補正
する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、硬質表面材と該表面材と床下地間に位置する発泡層
    からなり、かつ発泡層内部、発泡層と硬質表面材間また
    は発泡層と床下地間に空隙部を有することを特徴とする
    複合床材。
JP18209986A 1986-08-01 1986-08-01 複合床材 Granted JPS6340057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18209986A JPS6340057A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 複合床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18209986A JPS6340057A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 複合床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340057A true JPS6340057A (ja) 1988-02-20
JPH0527740B2 JPH0527740B2 (ja) 1993-04-22

Family

ID=16112327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18209986A Granted JPS6340057A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 複合床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340057A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641857A (en) * 1987-06-20 1989-01-06 Noda Corp Soundproof floor material
JPH0194529U (ja) * 1987-12-15 1989-06-22
JPH0221240U (ja) * 1988-07-26 1990-02-13
JPH0296055A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Eidai Co Ltd 遮音性木質系床材
JPH0253432U (ja) * 1988-10-12 1990-04-18
JPH0279742U (ja) * 1988-12-07 1990-06-19
JPH0431947U (ja) * 1990-07-11 1992-03-16
JP2011117140A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Toto Ltd 浴室用洗い場床
JP2014118687A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Maxstone Kk 覆工材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563945U (ja) * 1979-06-22 1981-01-14
JPS5756856U (ja) * 1980-09-22 1982-04-03
JPS582250U (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 松下電工株式会社 床材
JPS5869649U (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 株式会社ブリヂストン 床仕上用下地材
JPS6083145U (ja) * 1983-11-15 1985-06-08 伊弉末 邦夫 コンクリ−ト床面用表面材
JPS6147339U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 朝日ウッドテック株式会社 遮音性木質床材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582250B2 (ja) * 1976-11-19 1983-01-14 日本鋼管株式会社 連続焼鈍設備における冷却水の供給方法
JPS5590668A (en) * 1978-12-26 1980-07-09 Nitsutoubou Itami Kakou Kk Cold padding batch dyeing method of circular knitted cloth
JPS5694034A (en) * 1979-12-27 1981-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Brake device for rotary machine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563945U (ja) * 1979-06-22 1981-01-14
JPS5756856U (ja) * 1980-09-22 1982-04-03
JPS582250U (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 松下電工株式会社 床材
JPS5869649U (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 株式会社ブリヂストン 床仕上用下地材
JPS6083145U (ja) * 1983-11-15 1985-06-08 伊弉末 邦夫 コンクリ−ト床面用表面材
JPS6147339U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 朝日ウッドテック株式会社 遮音性木質床材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641857A (en) * 1987-06-20 1989-01-06 Noda Corp Soundproof floor material
JPH0194529U (ja) * 1987-12-15 1989-06-22
JPH0221240U (ja) * 1988-07-26 1990-02-13
JPH0296055A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Eidai Co Ltd 遮音性木質系床材
JPH0663345B2 (ja) * 1988-09-30 1994-08-22 永大産業株式会社 遮音性木質系床材
JPH0253432U (ja) * 1988-10-12 1990-04-18
JPH0279742U (ja) * 1988-12-07 1990-06-19
JPH0431947U (ja) * 1990-07-11 1992-03-16
JP2011117140A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Toto Ltd 浴室用洗い場床
JP2014118687A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Maxstone Kk 覆工材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527740B2 (ja) 1993-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2235390A1 (en) Laminated product for use in footwear manufacturing
JPS6340057A (ja) 複合床材
JPS63176562A (ja) 床材
JPS61235278A (ja) 車両等のフロア構造
JPS63107650A (ja) 床仕上材
JPH06158831A (ja) 遮音性床板
JP2631714B2 (ja) 緩衝材及びこれを用いた防音床材
JP3213691B2 (ja) 薄 畳
JPH01137064A (ja) 床仕上材
JPH0242517Y2 (ja)
JPS6147339U (ja) 遮音性木質床材
JPH0553910B2 (ja)
JPH03197763A (ja) 防音床
JP2872732B2 (ja) 木質防音床材および防音用下地材
JPS6146118Y2 (ja)
JPS61146959A (ja) 床仕上材
JP2908965B2 (ja) カ−ペット
JPH0536901Y2 (ja)
JP2575046Y2 (ja) 防音床
JPH0533470A (ja) 防音床材
JPH04140361A (ja) 防音床
JPH03367Y2 (ja)
JPH09324523A (ja) 床用緩衝材及びこれを利用した床材
JPS6324184Y2 (ja)
JPH0536900Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees