JPS6340010A - 水中杭連結工法 - Google Patents

水中杭連結工法

Info

Publication number
JPS6340010A
JPS6340010A JP18197886A JP18197886A JPS6340010A JP S6340010 A JPS6340010 A JP S6340010A JP 18197886 A JP18197886 A JP 18197886A JP 18197886 A JP18197886 A JP 18197886A JP S6340010 A JPS6340010 A JP S6340010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
formwork
piles
pile
joint material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18197886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378450B2 (ja
Inventor
Akira Takakuwa
高桑 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Corp filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP18197886A priority Critical patent/JPS6340010A/ja
Publication of JPS6340010A publication Critical patent/JPS6340010A/ja
Publication of JPH0378450B2 publication Critical patent/JPH0378450B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水中杭連結工法に関するもので、より具体的
には基礎地盤に立設した水中杭を継材を介して水中にて
相互に連結する工法に関し、特に洋上に構築される構造
体、例えばドルフィン、係船桟橋、離岸堤・消波堤、ま
たは橋梁下部工などに用いて好適な工法である。
(従来の技術) 従来、水中杭相互を水中で継材にて連結する工法として
は、水中杭と継材との格点部を全面溶接により連結する
工法、及び特公昭5617484号公報に開示されてい
るように、拘束ブロックを水中杭周に沿って多数積み重
ね、線材により拘束ブロック全体を上下にて緊張した後
、杭とブロックとの間隙をグラウトで充填し、水中杭と
拘束ブロックとを連結し一体化する工法がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の全面溶接による連結工法では水中
作業に伴う安全性または施工の信頼性に問題があった。
また後者の工法により構築される構造物では拘束ブロッ
クを多数積み重ねた積層構造であるので、その大なる死
荷重により水深が深い場合、または支持地盤までの到達
深度が深い場合などで、杭の細長比が大なる場合、座屈
はもとより水中杭に生じる曲げモーメントの15が大で
あり、このため杭断面を大きくして抗剤性を高めるか杭
木数を多くしなければならず非常に不経済であるという
問題があった。また、プレストレスをかける補助装置等
を必要とするなど構造が複雑であるという問題があった
本発明は、上述のような従来の連結工法の問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、水中作業に伴う
安全性または施工の簡易性、信頼性が大幅に向上する上
、経演的な水中杭連結工法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するため、本発明の水中杭連結工法に
よれば、海底地盤上に設立した複数の水中杭を継材を介
して水中にて相互に連結する工法であって、該水中杭を
連結する格点部にそれぞれその外周を囲繞する環状型枠
を配置し、該環状型枠内に分離低減用混和剤を添加した
コンクリートまたはモルタルを打設して該水中杭と該継
材とを連結してなるのである。
(実施例) 以下に本発明の好適な実滴例について添附図面を参照し
て説明する。
第1図及び第2図は本発明の第1実施例に係る水中杭連
結工法を示している。同図に示す連結工法は洋上に構築
されたドルフィンに適用したものであって同図に示す連
結工法では、水中杭1,1・・・は、その上端部に潮の
干満によらず船舶が安全に横付けできる係船用の上床2
が水中杭1,1・・・に剛結状態に形成されている。水
中杭1と継材4との連結部の海中に位置する格点部3で
は、プレキャスト製の継材4により水中杭1,1間が連
結されており全体として格点剛結の門型ラーメン構造を
呈している。
この門型ラーメン構造のドルフィンを構築するため、ま
ず複数の水中杭1.1・・・を支持地盤に所定量貫入さ
せて立設させ、これにより十分な杭1の支持力を得る。
次いで、これら水中杭1.1・・・のそれぞれ格点部3
位置で、水中杭1周囲に定着された複数のスタッドジベ
ル27を抱き込むように上方が開口した環状型枠20を
水中杭1周囲に囲繞し取付ける。
格点部3を形成するためのこの環状型枠20は、水中杭
1の周囲に所定の間隔を保持して配置される一対の相対
する上方が開口した半円筒体21a。
21bからなり、これら半円筒体218.21bはそれ
ぞれの両端部に半径方向外側に突出するフランジ部22
を有する。
そして、これら7ランジ部22にはその対向する位置に
ボルト、ナツト等の締付具23を貫通させる穴部24が
穿設されている。杭1,1間内方に向かって配置される
半円筒体21bには型枠20内空間にプレキャスト製の
継材4の端部が突入されるため切欠25が設けられてい
る。また、型枠20底板には水中杭1とこの型枠20と
の係合する間隙を補填するパツキン材26が底板を貫通
するボルト、ナツト等の締め具28で定着されている。
そして上記相対する半円筒体21a、21bを当接した
後、上記締付具23をフランジ部22の穴部24を貫通
して締結して半円筒体21a。
21bを一体化し環状型枠20を形成している。
その後、所要に応じてこの環状型枠20内に配筋し、型
枠20の底板をブラケット29に当接させ、このブラケ
ット29とこの型枠20とを溶接等により仮固定し、さ
らにプレキャスト製の継材4を吊り下げ、型枠20の一
方の半円筒体21b内に継材4の端部を挿入し安定さV
て配設したのち、型枠20の上方開口より分離低減用混
和剤を添加したコンクリートを打設して海中にて水中杭
1.1間を連結する格点部3.3と継材4とを形成する
。この分離低減用混和剤は、例えば特開昭60−908
61号に開示されている粘着性流動促進効果を有する混
和剤である。そして、水中杭1.1・・・の上端洋上に
て上床2を水中杭1.1・・・と剛結して造築し、もっ
て水中杭1と上床2および継材4とが剛結され一体化し
た円型ラーメン構造のドルフィンを構築する。なお、洋
上または陸上にてプレキャスト製の継材4を型枠20内
に挿入し連結した後に両者を吊り下げて水中杭1,1間
にこれらを配設するようにしてもよい。この場合、上記
水中施工に比して施工がより簡易になる利点を有する。
第3図(A)、(B)は本発明の第2実施例を示してお
り水中杭1,1・・・を垂設抗1aと斜杭1bとで構し
、且つ格点部3並びに格点部3.3相互間の継材4aを
現場打ちコンクリートにより一体的に形成して水中杭1
.1間を連結する工法の型枠設置例、並びにこれによっ
て構築されたドルフィンをそれぞれ示している。
これらの型枠は、垂設杭1aと斜杭1bとの海中の所定
位置で格点部3.3を形成する第4図の上方が開口した
円筒状型枠41と、伸縮自在なる継材形成用型枠42と
からなっている。継材形成用型枠420両端部は円筒状
型枠41内空間に嵌入して固着され、継材形成用型枠4
2は両端が開口した内・外筒42a、42bから構成さ
れている。そして、継材形成用型枠42が円筒状型枠4
1に嵌入する部分及び内・外筒42a、42bの嵌合部
分には全周に亘りパツキン材43が設けられ、内・外筒
42a、42bが伸長してもこれらの間からコンクリー
ト等が漏出しないようにしている。
格点部3の上記円筒状型枠41を杭1a、1bに取付け
るため、本実施例では第5図の環状ブラケット44が用
いられている。この環状ブラケット44は垂設杭1a周
囲に方接して巻架される一対の相対する半円ブラケット
45.45からなり、これら半円ブラケット45.45
はそれぞれ上記円筒状型枠41の底板と当接する相似な
扇形の平板46.46と、これら平板46.46の内端
部の全周に亘り平板46.46と直角に突出して形成さ
れたフランジ部47.47とからなる。これら平板46
.46とにはその上方に載置される円筒状型枠41と連
結させるためのボルト孔48aが周縁に複数穿設され、
またフランジ部47,47には垂設杭1に装着するため
のボルト穴部48bが複数穿設されている。特に、フラ
ンジ部47゜47にはこれらが良好に密接した状態で環
状ブラケット44を形成するようバッキング材49,4
9が貼着されている。そして第4図の如く環状ブラケッ
ト44は、ボルト、ナツト等の締付具50により別のパ
ツキン材51を介装して垂設杭1aに密接して固着され
円筒状型枠41をその上部にて安定して支承する。
なお、斜杭1b(、:巻架される環状ブラケット(図示
せず)のフランジ部は平板と斜杭1bの配設角度に対応
する角度を有している。その他の構成は第1実施例の場
合と実質的に同一である。
次に第3図(B)を参照してこのドルフィンの構築方法
を説明する。垂設杭1aと斜杭1bとの上端にて継材形
成用型枠42の内筒42aを外筒42b中に埋設させ型
枠全長を縮小した状態で格点部3,3の円筒状型枠41
と継材形成用型枠42と連結させる。次いで杭1a、l
b長に沿ってこれら型枠41.42を図の矢印の向きに
順次、伸長させながら予め杭1a、1bに密接して固着
された環状ブラケット44に当接するまで降下さぼる。
その後、格点部3,3の円筒状型枠41と環状ブラケッ
ト44とをボルト、ナツト等の締付具50で穴部48a
を貫通して両者を締結して固定する。これら円筒状及び
継材形成用型枠41゜42の組み立て完了後は円筒状型
枠41の上方の間口より前記公知の分離低減用混和剤を
添加したコンクリートをポンプ等にて打設する。そして
、この打設コンクリートを円筒状型枠41から継材形成
用型枠42内へその内・外筒428,42bの両端開口
を介してパイブレーク等で流し込み、格点部3,3と継
材4とを一体的に形成する。この場合、上記分離低減用
混和剤の粘着性流動1進効果により打設コンクリートは
、セメントペースト、骨材が分離することなく内・外筒
42a、42b内へ迅速且つ均一に分散され、密実な構
造の格点部3−3、継材4aが形成される。所要の場合
は継材形成用型枠42のみを吊設してコンクリート打設
時の衝撃を吸収するようにづる。この第2実施例では水
中溶接を全く用いずポル1へ・ナツト等の締付具により
上記円筒状及び継材形成用を枠41.42を固定してい
るので、水中作業に伴う安全性、信頼性が向上する。そ
の他の構築手順は第1実施例の場合と実質的に同じであ
る。
第6図は本発明の第3実施例のドルフィンの構築手順を
示すものである。この実施例では、垂設杭1aと斜杭1
bとの上端部に仮相60を横架してこれを吊上台として
用い、吊りワイヤ61で格点部3,3の円筒状型枠41
及びこれと連結する継材形成用型枠42を吊設して安定
させている。
その他の構築手順は第2の実施例の場合と実質的に同じ
である。
なお上述の実施例では格点部3を円形断面にしたが、第
7図(A)、(B)のような多角形の任意形状断面にし
てもよい。また同図(B)のように継材4を水平面内に
おいて水中杭1,1・・・の群に交差して連結し剛性を
高めてもよい。さらに継材4を斜めに複数形成し多層ラ
ーメン構造体に構築してもよい。さらにまた、格点部3
は剛性結合だけでなくヒンジ結合であってもよい。
(効 果) 以上のように本発明に係る水中杭連結工法では、分離低
減用混和剤を添加したコンクリートまたはモルタルを用
いて杭と継材との格点部を形成するので、格点形状を所
望の形状に選択でき、また継材の設置方向も格点部周囲
から全方向にとれ、その上、格点部と継材とを剛結合で
一体に打設できるので、構造が軽量簡易で経済的な構造
物を水中にて安全かつ簡易に施工できる。
【図面の簡単な説明】 第1図(A)、(B)はそれぞれ本発明の第1実施例に
係る水中杭連結工法を利用して洋上に構築されたドルフ
ィンを示す側面図及びそのA−A縦断面図、第2図(A
>、(B)はそれぞれ格点部の型枠を一部拡大して示す
横断面図、縦断面図及びその部分拡大図、第3図(A)
、(B)はそれぞれ本発明の第2実施例の水中杭連結工
法を利用してドルフィンを構築する際の型枠設置方法を
示す図及びこれによって構築されたドルフィンを示す図
、第4図は第2実施例に用いられる格点部の5′!枠を
一部拡大して示す縦断面図、及びその各部拡大図、第5
図は第2実施例に用いられる環状ブラケットを説明する
ための斜視図、第6図は第3実施例の構築手順を示す図
、第7図(A)。 (B)はそれぞれ格点部の変形例を示す断面図である。 1・・・・・・水中杭    1a、1b・・・垂設杭
、斜杭2・・・・・・上 床    3・・・・・・格
点部4.4a・・・継 材  20・・・環状型枠41
・・・円筒状型枠  42・・・継材形成用型枠44・
・・環状ブラケット 特許出願人      株式会社 大 林 組代 理 
人      弁理士 −色 健 軸周       
 弁理士 松 本 雅 利第1 (A) (B) (A) 3図 第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海底地盤上に設立した複数の水中杭を継材を介し
    て水中にて相互に連結する工法であって、該水中杭を連
    結する格点部にそれぞれその外周を囲繞する環状型枠を
    配置し、該環状型枠内に分離低減用混和剤を添加したコ
    ンクリートまたはモルタルを打設して該水中杭と該継材
    とを連結してなることを特徴とする水中杭連結工法
  2. (2)上記継材は上記環状型枠間に通過配置された継材
    形成用型枠に上記コンクリートまたはモルタルを打設し
    て形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の水中杭連結工法。
JP18197886A 1986-08-04 1986-08-04 水中杭連結工法 Granted JPS6340010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18197886A JPS6340010A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 水中杭連結工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18197886A JPS6340010A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 水中杭連結工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340010A true JPS6340010A (ja) 1988-02-20
JPH0378450B2 JPH0378450B2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=16110187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18197886A Granted JPS6340010A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 水中杭連結工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340010A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226111A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Jfe Engineering Corp 水中構造物の補強部材と補強方法
JP6346387B1 (ja) * 2018-02-02 2018-06-20 株式会社Wasc基礎地盤研究所 住宅の基礎構造及び住宅の基礎の施工方法
JP2021088903A (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 日本製鉄株式会社 水域構造物の補強部材および補強工法
JP2021107631A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 丸栄コンクリート工業株式会社 水上構造物の構築

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539567A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Kawasaki Steel Corp Member jointing method for underwater structure
JPS5725595A (en) * 1980-07-23 1982-02-10 Nissen Kagaku Kogyo Kk Corrosion proof construction of steel pipe pile
JPS59126826A (ja) * 1983-01-12 1984-07-21 Yoshikawa Kaiji Kogyo Kk 防食補強した水中鋼構造物及び水中防食補強法
JPS6020528A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Nec Kansai Ltd 半導体ペレツトの選別方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539567A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Kawasaki Steel Corp Member jointing method for underwater structure
JPS5725595A (en) * 1980-07-23 1982-02-10 Nissen Kagaku Kogyo Kk Corrosion proof construction of steel pipe pile
JPS59126826A (ja) * 1983-01-12 1984-07-21 Yoshikawa Kaiji Kogyo Kk 防食補強した水中鋼構造物及び水中防食補強法
JPS6020528A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Nec Kansai Ltd 半導体ペレツトの選別方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226111A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Jfe Engineering Corp 水中構造物の補強部材と補強方法
JP6346387B1 (ja) * 2018-02-02 2018-06-20 株式会社Wasc基礎地盤研究所 住宅の基礎構造及び住宅の基礎の施工方法
JP2019132109A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 株式会社Wasc基礎地盤研究所 住宅の基礎構造及び住宅の基礎の施工方法
JP2021088903A (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 日本製鉄株式会社 水域構造物の補強部材および補強工法
JP2021107631A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 丸栄コンクリート工業株式会社 水上構造物の構築

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378450B2 (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4698491B2 (ja) 水中構造物の仮締切工法及び構造
JP2004285738A (ja) 箱桁橋構造およびその構築方法
JP3054635B2 (ja) 添設構造体の構築方法
JP2020070705A (ja) 軽量盛土擁壁構造物の構築方法
JP3690437B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JPS6340010A (ja) 水中杭連結工法
JP2001107319A (ja) 橋脚の耐震補強工法および耐震補強構造物
JPH1121908A (ja) 仮締切工法および仮締切構造体
JP2571751B2 (ja) 桟 橋
JPH1136232A (ja) 複合柱脚構造物およびその構築方法
JP2660674B2 (ja) 人工地盤
JP3044459B2 (ja) 塔状構造物建設方法
JP2631345B2 (ja) 擁壁構築方法
JPH11117521A (ja) 吊り足場
JPH08100464A (ja) 仕口構造およびそれを用いた構造物の施工方法
JP3741487B2 (ja) 場所打ち杭における定着筋ユニット
JP3849234B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
JP2020060077A (ja) 橋脚構築方法、橋脚
KR101680347B1 (ko) 기초와 세굴 방지 기능을 가진 쐐기식 기초 구조물 및 이 시공 방법
JP4551663B2 (ja) 杭頭接合部の構造及びその施工方法
JPH1082055A (ja) 耐震杭基礎工法
JPS603308A (ja) 杭打ち連結ブロツク工法
JPH05263404A (ja) 柱脚構造体およびその構築方法
JP2764447B2 (ja) 橋脚支持等地盤構築物
RU31136U1 (ru) Сборно-монолитная стена в грунте