JPS6339751A - 使用工具リストをプリントアウトする数値制御装置 - Google Patents

使用工具リストをプリントアウトする数値制御装置

Info

Publication number
JPS6339751A
JPS6339751A JP61182813A JP18281386A JPS6339751A JP S6339751 A JPS6339751 A JP S6339751A JP 61182813 A JP61182813 A JP 61182813A JP 18281386 A JP18281386 A JP 18281386A JP S6339751 A JPS6339751 A JP S6339751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tools
tool
list
printer
numerical control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61182813A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Fujita
直樹 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP61182813A priority Critical patent/JPS6339751A/ja
Publication of JPS6339751A publication Critical patent/JPS6339751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は数値制御装置に関し、特にマシニングセンタを
制郊し、対話形自動プログラミングは能を備えた数値制
m装置に関するものである。
従来の技術 数値制御装置(以下、NC装置という)に設けられたC
RT表示装置とキーボードを使用し、加工プログラムを
作成し、直接NC装置内に加工プログラムを記憶させる
対話形自動プログラミング機能を有したNCti置はす
でに公知である。
また、加工プログラムに使用する工具の工具名、工場で
管理するために各工具に付された工具管理番号及びTコ
ード(NCフォーマットでのTコード及び工具マガジン
の配置位置に対応するコード)等一覧表をCRT画面に
表示するNC装置は公知である。
発明が解決しようとする問題点 対話形自動プログラミング機能でプログラムした加工プ
ログラムによって加工を開始する前には、オペレータは
該加工に必要な工具を準備し、マシニングセンタの工具
マガジンにセットする必要がある。従来、オペレータは
必要な工具一覧表をCRT画面に表示させて、該CR7
画面に表示された工具名等を読取り、工具を準!fii
 Lでいるが、工具管理場所とマシニングセンタの設首
揚所が離れている場合等は、直接CRT画面を見ながら
準哨できず、CR7画面よりメ〔を取って、複数の工具
を集め各々工具マガジンにセットしていた。そのため、
工具の準備に時間を要し、工具設定ミスが生じていた。
そこで、本発明の目的は工具の準備と工具マガジンへの
工具のセットを容易にし、その作業時間の)、0縮と作
業ミスを低減させることのできるNC装置を提供するこ
とにある。
問題点を解決するための手段 本発明は、対話形自動プログラミング別能および加工プ
ログラムに使用する工具一覧表を作成する手段を備えた
数値制御装置にd5いて、プリンターを付設し、該プリ
ンターにより上記工具一覧表のデータをプリントアラ1
−することによって上記問題点を解決した。
作  用 −F記プリンターによって加工プログラムに使用する工
具一覧表をプリン1−アウトし、プリン1へされた工具
一覧表によって工具の準1精を行うことができるので、
工具準備の作業効率は向上し、又、工具マガジンへの工
具セラi〜もミスが少なくなる。
実施例 第1図は本発明の一実施例のNC装置の要部ブロック図
で、1はNC装置、2は中央処理装置(以下CPUとい
う)、3はNC装置の管理プログラム及び対話形自動プ
ログラミング殿能の編集用プログラム等を記憶するRO
M、4はデータの一時記憶等に利用されるRAM、5は
NC加工プログラムや各種パラメータ等を記憶するバブ
ルメモリ、6はCRT表示装置、7は手動データ入力装
置、8はサーボ回路でマシニングセンタの各÷ナーボモ
ータ11に接続されている。9は機械操作盤で各種指令
を入力するものである。10は入出力インターフェイス
でプリンター12に接続されている。
そこで、編集モードにして、CRT表示装首装置び手動
データ入力装置7を使用し、対話形式で加工プログラム
を作成し、即ち、加工形状データと使用する工具管理番
号を工具番号として入力し加工プログラムを作成しバブ
ルメモリ5に入力する。一方、バブルメモリ5には、工
具ファイルとして、工具管理番号と該番号に対応する工
具名。
呼び径、Tコード、径補正番号、長補正番号が設定記憶
されており、加工プログラムの入力を終え、使用工具リ
ストをソフトキーで選択すると、CPU2は入力された
加工プログラムより該プログラムで使用する工具番号、
即ち工具管理番号を読出し、該工具管理番号に対応する
データを工具ファイルより読出し使用工具リストとして
CRT表示装置6に表示する。なお、このとき、工具の
径補正、長補正の補正mを設定する。このCR7画面に
表示される使用工具リストはプログラム番号と使用する
工具管理番号、工具名、呼び径、Tコード、径補正番号
及びその補正量、長補正番号及びその補正量、当該工具
がすでに工具マガジンに装着されているか否かを表示す
る。
以上は従来のNC装置が有する機能であるが、該使用工
具リストをCR7画面に表示中にソフトキーよりプリン
トアウト指令を入力すると、CPU2は入出力インター
フェース10を介してプリンター12によって、該使用
工具リストの一覧表を第2図に示すようにプリントアウ
トする。即ち、プログラム番号20.該プログラム番号
の加工プログラムで使用する工具の工具管理番号21.
工具名22.呼び径23.Tコード24.径補正番号2
5.長補正番号26及びすでに工具マガジンに装着され
ていることを示す記号27をプリンミルアウトする。な
お、本実施例においては、工具名は省略形で印字され、
径補正聞、長補正量はプリントアウトされない。
オペレータはこうしてプリントアウトされた工具使用リ
ストの一五用を参照しながら、工具を集め、工具マガジ
ンをTコードに従ってセラ1〜すればよいこととなる。
発明の効果 本発明はNC装置の対話形自動プログラミング4能で作
成された加工プログラムに対し、該加工プログラムで使
用する工具の一覧表をプリンターでプリントアウトする
ようにしから、プリン1−された工具一覧表によって工
具を集め工具マガジンにセットすればよく、工具選択を
誤ることなく簡単に行うことができ、作業効率を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はプリ
ントアウトされた工具一覧表の例を示す図である。 1・・・数値制ill装置。 特許出願 ファナック 株式会社 第1121 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対話形自動プログラミング機能および加工プログ
    ラムに使用する工具一覧表を作成する手段を備えた数値
    制御装置において、プリンターを付設し、該プリンター
    により上記工具一覧表のデータをプリントアウトするこ
    とを特徴とする使用工具リストをプリントアウトする数
    値制御装置。
  2. (2)プリントアウトする上記工具一覧表は少なくとも
    各工具毎に付された工具管理番号、工具名、Tコードを
    含む特許請求の範囲第1項記載の使用工具リストをプリ
    ントアウトする数値制御装置。
JP61182813A 1986-08-05 1986-08-05 使用工具リストをプリントアウトする数値制御装置 Pending JPS6339751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182813A JPS6339751A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 使用工具リストをプリントアウトする数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182813A JPS6339751A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 使用工具リストをプリントアウトする数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339751A true JPS6339751A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16124890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182813A Pending JPS6339751A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 使用工具リストをプリントアウトする数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217443A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Nec Corp 自動工具補正登録システム
JP2004142025A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Makino Milling Mach Co Ltd 工具管理方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217443A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Nec Corp 自動工具補正登録システム
JP2004142025A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Makino Milling Mach Co Ltd 工具管理方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0689113B1 (en) Numerically controlled machine tool management system
EP0415445B1 (en) Sequence control apparatus having separate sequence memory and interlock condition memory
CN105451934B (zh) 工具管理系统
CN111919182B (zh) Nc程序变换处理方法以及加工处理系统
US5973466A (en) Operating information setting and management method and apparatus of numerical control apparatus
JP2002166335A (ja) 工具交換機能付工作機械用数値制御装置の操作盤
GB2109130A (en) Method of controlling indexing of magazine pockets in a machining centre
CA2246573C (en) Method for setting tool-based working condition in off-line teaching
JPS6339751A (ja) 使用工具リストをプリントアウトする数値制御装置
JPH11296217A (ja) Nc装置におけるプログラムファイルの転送方法およびその装置
EP0148948A1 (en) Method of setting date in numerical control apparatus
JPH10143220A (ja) 工作機械の稼働情報記録機能を備えたnc装置
JPH0746287B2 (ja) 数値制御装置
JPS6186153A (ja) 工作機械
JPH02172646A (ja) 数値制御装置
WO1990001735A1 (en) Machining data display system
JPH07110461B2 (ja) 工具マガジンの工具貯蔵方法とその工具マガジンファイル装置
JPH0563749U (ja) 加工時間算出機能を有する数値制御装置
JPH0527827A (ja) Nc工作機械のデータ管理方法
JP4261710B2 (ja) Nc加工装置
JP2555764B2 (ja) 多品種少量生産システムにおける工作物の加工方法
JP3805893B2 (ja) プリント基板穴あけ装置および穴あけ方法
JPH02205445A (ja) 数値制御工作装置
JPS62166951A (ja) 加工ラインのスケジユ−ル運転方法
JP2875801B2 (ja) Dnc装置