JPS6338969A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPS6338969A JPS6338969A JP18197586A JP18197586A JPS6338969A JP S6338969 A JPS6338969 A JP S6338969A JP 18197586 A JP18197586 A JP 18197586A JP 18197586 A JP18197586 A JP 18197586A JP S6338969 A JPS6338969 A JP S6338969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer carrier
- developer
- fixing member
- developing device
- sealing members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 2
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 2
- 229910000915 Free machining steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、現像剤担持体の表面に現像剤を規制部材によ
り所定の厚さの現像剤層とし、その現像剤層を静電潜像
保持体に送って静電吸着させて可視像に現像する現像装
置に関するものである。
り所定の厚さの現像剤層とし、その現像剤層を静電潜像
保持体に送って静電吸着させて可視像に現像する現像装
置に関するものである。
従来の技術
近年、現像装置自体のコンパクト化及びメインテナンス
性向上等の観点からトナーのみから成る一成分現像剤を
使用した現像装置が、例えば特開昭60−53975号
公報や特開昭60−2967号公報として知られている
。
性向上等の観点からトナーのみから成る一成分現像剤を
使用した現像装置が、例えば特開昭60−53975号
公報や特開昭60−2967号公報として知られている
。
この−成分現像剤を使用した現像装置は、ノ)ウジング
内に円筒状の現像剤担持体を回転自在に支承すると共に
、その現像剤担持体の表面上部に規制部材な当接し、こ
の当接部の上流部の空間に直接収容されている現像剤を
規制部材で現像剤担持体の表面に所定の厚さの現像剤層
とし、その現像剤層を静電潜像担持体に送って静電潜像
に静電吸着させて可視像に現像するものである。
内に円筒状の現像剤担持体を回転自在に支承すると共に
、その現像剤担持体の表面上部に規制部材な当接し、こ
の当接部の上流部の空間に直接収容されている現像剤を
規制部材で現像剤担持体の表面に所定の厚さの現像剤層
とし、その現像剤層を静電潜像担持体に送って静電潜像
に静電吸着させて可視像に現像するものである。
このために、現像剤担持体と規制部材との当接部の両端
部から現像剤がこぼれ易いという問題があった。
部から現像剤がこぼれ易いという問題があった。
そこで、現像剤担持体の表面両端部を平滑に形成して規
制部材の両端部が平滑なる表面端部に密着して、現像剤
が現像剤担持体と規制部材との当接部の両端を通過しな
いようにシールすることで現像剤がこぼれ落ちないよう
にした現像装置が提案されている。
制部材の両端部が平滑なる表面端部に密着して、現像剤
が現像剤担持体と規制部材との当接部の両端を通過しな
いようにシールすることで現像剤がこぼれ落ちないよう
にした現像装置が提案されている。
発明が解決しようとする問題点
かかる現像装置においては、現像剤担持体の表面両端部
のみを平滑とすることは加工上等の問題で困難であり、
通常は表面が平滑となった円筒状のシール部材を現像剤
担持体の両端部に嵌合して取着している。
のみを平滑とすることは加工上等の問題で困難であり、
通常は表面が平滑となった円筒状のシール部材を現像剤
担持体の両端部に嵌合して取着している。
このために、通常稼動時に規制部材の両端部がシール部
材を摺擦することになり、長期間の使用においてはシー
ル部材が現像剤担持体に対してずれが生じ、シール部材
が外れたり、破れたり、シール部材と現像剤担持体との
間に間隙が生じて現像剤が入り込み十分なるシールが得
られない等の多くの問題点を有する。
材を摺擦することになり、長期間の使用においてはシー
ル部材が現像剤担持体に対してずれが生じ、シール部材
が外れたり、破れたり、シール部材と現像剤担持体との
間に間隙が生じて現像剤が入り込み十分なるシールが得
られない等の多くの問題点を有する。
そこで本発明は、長期間使用してもシール部材が現像剤
担持体に対してずれが生じないようにすることを目的と
するものである。
担持体に対してずれが生じないようにすることを目的と
するものである。
問題点を解決するための手段及び作用
現像剤担持体の両端部を平滑表面となったシール部材で
それぞれ被覆し、そのシール部材と現像剤担持体との間
に固定部材を設けて両者を強固に固定して、シール部材
に規制部材が長期間に亘って摺接してもシール部材がず
れたすせずに十分なるシール性能を維持できるようにし
たものである。
それぞれ被覆し、そのシール部材と現像剤担持体との間
に固定部材を設けて両者を強固に固定して、シール部材
に規制部材が長期間に亘って摺接してもシール部材がず
れたすせずに十分なるシール性能を維持できるようにし
たものである。
実施例
静電潜像保持体1と対向したハウジング2内には円筒状
の現像剤担持体3と現像剤供給部材4とが互いに圧接し
て回転自在に支承されていると共に、現像剤担持体3の
表面上部には板バネ材5に軟弾性体6を接着して成る規
制部材7が当接し、現像剤8が上流側より規制部材7と
現像剤担持体3の当接部に供給されて規制部材7で現像
剤担持体3の表面に所定厚さの現像剤層9を形成するよ
うにしである。
の現像剤担持体3と現像剤供給部材4とが互いに圧接し
て回転自在に支承されていると共に、現像剤担持体3の
表面上部には板バネ材5に軟弾性体6を接着して成る規
制部材7が当接し、現像剤8が上流側より規制部材7と
現像剤担持体3の当接部に供給されて規制部材7で現像
剤担持体3の表面に所定厚さの現像剤層9を形成するよ
うにしである。
前記現像剤担持体3は円筒状となって支軸10上に固着
され、その両端部には筒状のシール部材11が嵌合され
ていると共に、シール部材11と現像剤担持体3の表面
との間には固定部材12が設けられて両者を強固に固定
している。
され、その両端部には筒状のシール部材11が嵌合され
ていると共に、シール部材11と現像剤担持体3の表面
との間には固定部材12が設けられて両者を強固に固定
している。
つまり、シール部材1]は第3図に示すように円筒状と
なり、基部11aは現像剤担持体3と同一内径となり、
かつ先部11bは大径となって環状空間13を形成し、
この環状空間13に固定部材12が設けである。
なり、基部11aは現像剤担持体3と同一内径となり、
かつ先部11bは大径となって環状空間13を形成し、
この環状空間13に固定部材12が設けである。
なお、固定部材12とは現像剤担持体3とシール部材1
1を固定する機能を有するものであれば何でも良いが、
好ましくは接着剤、粘着剤、高摩擦係数を有する物質、
例えばゴム材よりクサビ形状となったもの等が良い。
1を固定する機能を有するものであれば何でも良いが、
好ましくは接着剤、粘着剤、高摩擦係数を有する物質、
例えばゴム材よりクサビ形状となったもの等が良い。
また、固定部材の厚さは15μm以下及び幅はシール部
材11の端部より5■以下となるようにすることが好ま
しい。
材11の端部より5■以下となるようにすることが好ま
しい。
このようであるから、シール部材11が規制部材7と摺
擦しても固定部材13で現像剤担持体3に強固に固着し
であるので、長期に亘って使用してもシール部材11が
現像剤担持体3に対してずれが生じたりすることがなく
、長期間安定にトナーこぼれの生じない現像装置とする
ことができる。
擦しても固定部材13で現像剤担持体3に強固に固着し
であるので、長期に亘って使用してもシール部材11が
現像剤担持体3に対してずれが生じたりすることがなく
、長期間安定にトナーこぼれの生じない現像装置とする
ことができる。
欠如具体例を説明する。
現像剤8はスチレンあるいはアクリル樹脂等の各種熱可
塑性樹脂中にカーボンブラック等の顔料あるいは含金属
アゾ染料や第4級アンモニウム塩等の極性制御剤を分散
した5〜200μm程度の大きさの粒子であり、場合に
よっては疎水性シリカ等の外添剤な0.1〜2X添加し
である。
塑性樹脂中にカーボンブラック等の顔料あるいは含金属
アゾ染料や第4級アンモニウム塩等の極性制御剤を分散
した5〜200μm程度の大きさの粒子であり、場合に
よっては疎水性シリカ等の外添剤な0.1〜2X添加し
である。
現像剤担持体3は、表面をニッケルメッキした直径13
m+の快削鋼等の導電性円筒形部材に導電性カーボンを
混入したノボラック系フェノール樹脂を約1瓢被覆して
構成され、その表面はサンドペーパー等で軸方向に約5
μm(JISIO点平均表面粗さRz )で研磨しであ
る。
m+の快削鋼等の導電性円筒形部材に導電性カーボンを
混入したノボラック系フェノール樹脂を約1瓢被覆して
構成され、その表面はサンドペーパー等で軸方向に約5
μm(JISIO点平均表面粗さRz )で研磨しであ
る。
現像剤供給部材4は直径8mの快削鋼等の等′遡性円筒
形部材にウレタンフオーム約2.5 mを被覆して、そ
の上を約1瓢のEPDU製の10Ω譚以下の導電性ゴム
で被覆したものとなっている。
形部材にウレタンフオーム約2.5 mを被覆して、そ
の上を約1瓢のEPDU製の10Ω譚以下の導電性ゴム
で被覆したものとなっている。
なお、導電ゴムの表面は軸方向に約200μm、ビツチ
0・2調の凹凸が設げである。
0・2調の凹凸が設げである。
規制部材7の板バネ5は容易に塑性変形することのない
0.06〜0.2Wm厚さの5US304写H又はH材
を用い、一端がハウジング2に固定されてその撓弾性力
によって軟弾性体6を現像剤担持体3に圧接していると
共に、軟弾性体6としては現像剤6が容易に固着しない
ように硬度30〜60度のシリコンゴムあるいはEPD
M、ウレタンゴム等のゴム材よりシート状に形成され、
現像剤8への帯電附与能力を高めるために軟弾性体6の
ゴム材中に電荷制御剤を加えることもあり、本例では五
酸化バナジウム粉末なI wt%シリコーンゴム中に添
加している。
0.06〜0.2Wm厚さの5US304写H又はH材
を用い、一端がハウジング2に固定されてその撓弾性力
によって軟弾性体6を現像剤担持体3に圧接していると
共に、軟弾性体6としては現像剤6が容易に固着しない
ように硬度30〜60度のシリコンゴムあるいはEPD
M、ウレタンゴム等のゴム材よりシート状に形成され、
現像剤8への帯電附与能力を高めるために軟弾性体6の
ゴム材中に電荷制御剤を加えることもあり、本例では五
酸化バナジウム粉末なI wt%シリコーンゴム中に添
加している。
シール部材11の被覆形成技術としては、例えば電子回
路に用いる小型の電解コンデンサを熱収縮性チューブで
被覆する公知の手段を応用することができ、本例の場合
には厚さ25μmのポリエステル製の熱収縮性チューブ
で折り径が24−53のものを用い、現像剤担持体3の
両端に被覆幅がIOmとなるように嵌合してドライヤー
にて加熱して収縮させ、厚さが30〜40μmとなるよ
うに被覆形成した、なお、この状態でシール部材11の
中心線平均表面粗さは0.2μm以下であった。
路に用いる小型の電解コンデンサを熱収縮性チューブで
被覆する公知の手段を応用することができ、本例の場合
には厚さ25μmのポリエステル製の熱収縮性チューブ
で折り径が24−53のものを用い、現像剤担持体3の
両端に被覆幅がIOmとなるように嵌合してドライヤー
にて加熱して収縮させ、厚さが30〜40μmとなるよ
うに被覆形成した、なお、この状態でシール部材11の
中心線平均表面粗さは0.2μm以下であった。
また、固定部材12としてはポリエステル系の接着剤を
使用し、現像剤担持体3の両端部に幅7m、厚さ1oμ
mVC塗布した。この固定部材12としての接着剤はシ
ール部材11である熱収縮チューブを収縮する以前に塗
布しても、収縮してから流し込んでも良い。
使用し、現像剤担持体3の両端部に幅7m、厚さ1oμ
mVC塗布した。この固定部材12としての接着剤はシ
ール部材11である熱収縮チューブを収縮する以前に塗
布しても、収縮してから流し込んでも良い。
なお、固定部材12はシール部材11よりはみ出さない
ようにすることが必要であり、又あまり内に入れすぎて
もいゆず、望ましくはシール部材11の端部側より5m
以下とすることが必要である。
ようにすることが必要であり、又あまり内に入れすぎて
もいゆず、望ましくはシール部材11の端部側より5m
以下とすることが必要である。
つまり、固定部材12がはみ出すとその固定部材12に
現像剤8が固着したり、トナー洩れを生じる。
現像剤8が固着したり、トナー洩れを生じる。
また、固定部材12の厚さが15μm以上になると現像
剤担持体3とシール部材11との間に現像剤8が入り込
み、その部分かもり上って規制部材7と均一に密着しな
くなってトナー洩れを生じるので、固定部材12の厚さ
は15μm以下とすることが好ましい。
剤担持体3とシール部材11との間に現像剤8が入り込
み、その部分かもり上って規制部材7と均一に密着しな
くなってトナー洩れを生じるので、固定部材12の厚さ
は15μm以下とすることが好ましい。
以上述べた現像装置と固定部材がない従来の現像装置を
用いて下記条件で連続作動させシー 4ル部材11の経
時的なシール性を調べた。
用いて下記条件で連続作動させシー 4ル部材11の経
時的なシール性を調べた。
作動条件としては、規制部材7と現像剤担持体3との当
接圧が150名、現像剤担持体3の回転速度は周速で1
50■/秒とした。
接圧が150名、現像剤担持体3の回転速度は周速で1
50■/秒とした。
この結果、第4図に示すようになった。
第4図より明らかに、固定部材12を設けた現像装置に
よれば120時間以上連続して作動してもトナー洩れが
生じないのに対して、固定部材12を設げない現像装置
によると略30時間でトナー洩れが発生し、50時間で
シール部材の一部が破損し、60時間でシール部材が全
面的に破損してしまった。
よれば120時間以上連続して作動してもトナー洩れが
生じないのに対して、固定部材12を設げない現像装置
によると略30時間でトナー洩れが発生し、50時間で
シール部材の一部が破損し、60時間でシール部材が全
面的に破損してしまった。
発明の効果
シール部材11と現像剤担持体3とが強固に固定されて
シール部材11に規制部材7が長期間に亘って摺接して
もシール部材11が現像剤担持体3よりずれたり、破損
したりすることがな(、長期間に亘って十分なるシール
性能を維持して現像剤の洩れを防止できる。
シール部材11に規制部材7が長期間に亘って摺接して
もシール部材11が現像剤担持体3よりずれたり、破損
したりすることがな(、長期間に亘って十分なるシール
性能を維持して現像剤の洩れを防止できる。
図面は本発明の実施例を示し、第1図は現像剤担持体部
分の正面図、第2図は第1図の■部拡大断面図、第3図
は現像装置の全体図、第4図は実験結果を示す図表であ
る。 1は静電潜像保持体、3は現像剤担持体、7は規制部材
、gは現像剤、11はシール部材、12は固定部材。
分の正面図、第2図は第1図の■部拡大断面図、第3図
は現像装置の全体図、第4図は実験結果を示す図表であ
る。 1は静電潜像保持体、3は現像剤担持体、7は規制部材
、gは現像剤、11はシール部材、12は固定部材。
Claims (1)
- 静電潜像保持体1に対向して回転自在に軸支される円筒
形状の現像剤担持体3と、該現像剤担持体3の表面に圧
接され当該表面に現像剤8の層を形成する規制部材7と
を備え、現像剤担持体3の両端部を平滑な表面を有する
シール部材11で被覆した現像装置において、前記現像
剤担持体3とシール部材11との間に固定部材12を設
けたことを特徴とする現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18197586A JPS6338969A (ja) | 1986-08-04 | 1986-08-04 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18197586A JPS6338969A (ja) | 1986-08-04 | 1986-08-04 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6338969A true JPS6338969A (ja) | 1988-02-19 |
JPH0529114B2 JPH0529114B2 (ja) | 1993-04-28 |
Family
ID=16110139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18197586A Granted JPS6338969A (ja) | 1986-08-04 | 1986-08-04 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6338969A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7076185B2 (en) | 2003-09-10 | 2006-07-11 | Seiko Epson Corporation | Developing device, image forming apparatus, computer system, and seal-assisting member |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5541889U (ja) * | 1978-09-11 | 1980-03-18 | ||
JPS5789781A (en) * | 1980-11-26 | 1982-06-04 | Canon Inc | Developing device |
JPS60249174A (ja) * | 1984-05-25 | 1985-12-09 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5581134A (en) * | 1978-11-29 | 1980-06-18 | Owens Illinois Inc | Method and device for shaping plastic |
-
1986
- 1986-08-04 JP JP18197586A patent/JPS6338969A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5541889U (ja) * | 1978-09-11 | 1980-03-18 | ||
JPS5789781A (en) * | 1980-11-26 | 1982-06-04 | Canon Inc | Developing device |
JPS60249174A (ja) * | 1984-05-25 | 1985-12-09 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7076185B2 (en) | 2003-09-10 | 2006-07-11 | Seiko Epson Corporation | Developing device, image forming apparatus, computer system, and seal-assisting member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0529114B2 (ja) | 1993-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950033727A (ko) | 화상형성장치용 현상장치 | |
JP2950566B2 (ja) | 現像装置 | |
US4883017A (en) | Developing device | |
JP3001611B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH04165378A (ja) | 現像装置 | |
JPS6338969A (ja) | 現像装置 | |
JPS62192768A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH0486854A (ja) | 現像装置 | |
JP3321549B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH04355777A (ja) | 乾式現像装置のトナー薄層化ブレード | |
JPH0588528A (ja) | 現像装置 | |
JPS61176959A (ja) | 現像装置 | |
JP3272126B2 (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH0321968A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS6227771A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS6227770A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH0486852A (ja) | 現像装置 | |
JPH0486856A (ja) | 現像装置 | |
JPH0486860A (ja) | 現像装置 | |
JPS6129866A (ja) | 非磁性一成分現像装置 | |
JPS6161107B2 (ja) | ||
JP2950565B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS6275575A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPH0643742A (ja) | 非磁性一成分現像装置 | |
JPH08220858A (ja) | 電子写真装置の現像装置 |