JPS6337979A - ドツト印字ヘツド - Google Patents

ドツト印字ヘツド

Info

Publication number
JPS6337979A
JPS6337979A JP61180079A JP18007986A JPS6337979A JP S6337979 A JPS6337979 A JP S6337979A JP 61180079 A JP61180079 A JP 61180079A JP 18007986 A JP18007986 A JP 18007986A JP S6337979 A JPS6337979 A JP S6337979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
temperature
plate
print head
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61180079A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tejima
手島 実
Noboru Oishi
大石 登
Kenji Sato
憲治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61180079A priority Critical patent/JPS6337979A/ja
Priority to US07/078,755 priority patent/US4778293A/en
Publication of JPS6337979A publication Critical patent/JPS6337979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/30Control circuits for actuators

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は印字装置において、印字ヘッドの温度を検知
する温度検知素子を有し、この温度検知素子からの出力
信号によって印字を停止させ、あるいは印字スピードを
低下させて温度上昇を防止するドツト印字ヘッドに関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種のドツト印字ヘッドとしては、種々のもの
が実施化されているが、例えば、第4図及び第5図に示
す、よ4つな為のがある。
第4図は従来のドツト印字ヘッドを示す断面図、第5図
は第4図のv−v線断面図である。
第小図及び証5図におい工、1は永久磁石2による磁束
の磁路を形成するコアであシ、このコア1はドツトビン
3に対応した数だけ設けられている。
各コア1には消磁磁束を発生させるコイル4が巻付けら
れている。
5は各コイル4の内側部に密着して設けた段付状の熱伝
導板でラシ、この熱伝導板5に環状板6が設けられ、環
状板6の外側にコイル4が密着し、内側に1個の温度検
知素子、例えば負の温度係数を有するサーミスタ素子7
が密着して設けられている。
前記構成のドツト印字ヘッドにおいて、コイル4からの
発熱によシ、内部温度が設定温度に上昇すると、サーミ
スタ素子7がこれを検知し、検知した出力信号により、
印字を停止させるか、あるいは印字スピードを低下させ
る等してコイル4の温度上昇を防止している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前記構成のドツト印字ヘッドでは、特定のコイ
ルの使用頻度が高く、使用許容範囲以上の温度となって
も環状の熱伝導板内で熱が分散するため、温度検知素子
は熱発生源でるるコイルの温度よシも低い温度を検知す
ることになり、その結果、コイルの焼損やヘッド寿命の
低下を招くという問題点があった。
そこで、この発明は前記問題点に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、フィルの焼損やヘッド寿
命の低下を防止したドツト印字ヘッドを提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的に沿うこの発明の構成は、ドツト印字ヘッドに
おいて、温度検知素子を収容する収容部から熱伝導部を
放射状に延在し、各熱伝導部の先端を各コイルの表面に
密着させる放射状板を備えたことを要旨とする。
〔作用〕
前記構成のドツト印字ヘッドにおいて、ヘッド温度の制
御動作を行う場合、特定したコイルに電流を流す頻度が
大きくなってコイルの温度が許容範囲を越えた場合、そ
のフィルの熱はコイルの表面に密着固定された放射状板
の熱伝導部を経由して温度検知素子に確実に伝達される
したがって、温度検知素子がコイルの設定温度を検知し
ても、熱発生源である駆動コイルの温度は耐熱温度に達
することがない。
これによシ、前記問題点を除去することができる。
〔実施例〕
以下、このAMの実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は実施例に係るドツト印字ヘッドを示す断面図、
第2図は第1図の■−■線断面図である。
第1図及び第21図におりて、5は各コイル4の内側部
を支持する段付状の樹脂製熱伝導板でおシ、この熱伝導
板5に放射状板8が設けられている。
この放射状板8は熱抵抗および熱容量の小さい材質を使
用し、中心に収容部9を有し、この収容部9に温度検知
素子7が密着して収容されている。
この収容部9から熱伝導部10がドツトビン3に対応し
た数だけ等間隔に放射状に延在し、各熱伝導部10の先
端はこれと対応するコイル4の表面に密着して固定され
ている。
なお、11は先端にドツトビン3を固定するアーマチュ
アである。
次に、前記構成のドツト印字ヘッドの印字動作を説明す
る。
まず、印字したい任意のドツトビン3に対応したコイル
4に電流を流すと、コイル4に消磁磁束が発生し、永久
磁石2の磁束によって吸引されていたアーマチュア11
は解放され、アーマチュア先端に取付けられたドツトビ
ン3が突出し、ドツト印字が行なわれる。
コイル4の電流を遮断すると、アーマチュア11は永久
磁石2の磁束によってコア1に吸引され、ドツトビン3
も元の位置に復帰する。
また、ドツト印字ヘッドの温度制御動作について説明す
れば、コイル4に電流を流す頻度が小さい場合には、コ
イル4の温度は許容範囲内にある。
しかし、コイル4に電流を流す頻度が大きい場合には、
コイル4の温度は許容範囲を越える。このとき、コイル
4の熱はコイル4の表面に密着固定された放射状板8の
熱伝導部10を経由して温度検知素子子に伝達される。
この放射状板8の熱抵抗および熱容量が小さいので、温
度検知素子7は熱発生源のコイル4の温度に対応した出
力信号を熱発生時とほぼ同時に出力することができる。
また、すべてのコイル4の表面に夫々放射状板8の熱伝
導部10の先端が密着固定されているので、どのフィル
4が発熱しても、同一の効果が得られる。
第3図は駆動コイルの温度曲線と、実施例および従来例
におけるサーミスタ温度曲線とを示すグラフである。
このグラフに示すように、従来例では、サーミスタ温度
曲線と駆動コイルの温度曲線とが大きく離間しているの
で、サーミスタが設定された温度T1を検知したときは
、すでに駆動コイルの温度は耐熱温度T2を越えて温度
T5まで上昇している。
これに対し、実施例では、サーミスタ温度曲線が従来例
のサーミスタ温度曲線よりも駆動コイルの温度曲線寄り
に接近し、サーミスタ温度と駆動コイル温度との温度差
が減少している。
その結果、サーミスタが設定された温度T1を検知した
ときであっても、駆動コイル温度は耐熱温度T2に達す
ることがない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、ドツト印字ヘッドにお
いて、温度検知素子を収容する収容部から熱伝導部を放
射状に延在し、各熱伝導部の先端を各コイルの表面に密
着させる放射状板を備えた構成としたので、温度検知素
子はコイル温度に対応した検知信号を迅速かつ正確に出
力でき、しかも、特定したコイルの温度に対しても検知
することができる。
したがって、コイルの焼損や印字ヘッドの寿命低下等を
防止することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係るドツト印字ヘッドを示す断面図、
第2図は第1図の■−■線断面図、第3゛図は実施例の
動作を説明するための駆動コイルおよびサーミスタの温
度曲線を示すグラフ、第4図は従来例のドツト印字ヘッ
ドを示す断面図、第5図は第4図のV−v線断面図であ
る。 1・・・コア 2・・・永久磁石 3・・・ドツトピン
 4・・・コイル 5・・・熱伝導板 7・・・温度検
知素子 8・・・放射状板 9・・・穴 10・・・熱
伝導部 11・・・アーマチュア 特・、、許′]逸出;4願1・;:+人  沖電気工業
株式会社代理人 弁理士 金 倉 喬 二 輔 1 コ 舖 21 01j’555cPS    [rDイ11.、F’j
+JfMlo5電”155cps    不−l蜆I:
Jるπ−ミス9−1厘印眉険A 1%55cps   
  KIA、、、ト’l:45 U−ξ又りANB@T
o: 1呼に^11.ド仇初期:jlL蔑T1:  π
−ξス9砿ガ817! T2: 漏こ1Tコイ1しの促汀熱H1ドパ嶌匠(カコ
イ1しみより一“ワーーξスタの浪υ貧a珊1と示17
゛ラフ麺 3 圓 徒釆使1」のし15.ト卸字へ、、、!°の曽1面口麺
 4 圓 第4図cqV−V種吋面図 輔 5 図 手続補正書(0創 昭和62年4月24日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コイルの温度を検知する温度検知素子と、この温度
    検知素子からの出力信号に基づき、印字を停止させ、あ
    るいは印字スピードを低下させる制御手段とを備えたド
    ット印字ヘッドにおいて、 前記温度検知素子を収容する収容部から熱伝導部を放射
    状に延在し、各熱伝導部の先端を各コイルの表面に密着
    させる放射状板を備えたことを特徴とするドット印字ヘ
    ッド。
JP61180079A 1986-08-01 1986-08-01 ドツト印字ヘツド Pending JPS6337979A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180079A JPS6337979A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 ドツト印字ヘツド
US07/078,755 US4778293A (en) 1986-08-01 1987-07-28 Dot matrix print head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180079A JPS6337979A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 ドツト印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337979A true JPS6337979A (ja) 1988-02-18

Family

ID=16077087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61180079A Pending JPS6337979A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 ドツト印字ヘツド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4778293A (ja)
JP (1) JPS6337979A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825290B2 (ja) * 1988-06-15 1996-03-13 株式会社テック 券発行装置
DE3914217A1 (de) * 1989-04-27 1990-11-15 Mannesmann Ag Einrichtung fuer die temperaturueberwachung eines druckkopfes oder einer hammerbank der elektromagnetspulenbauart
JP2525896B2 (ja) * 1989-05-01 1996-08-21 沖電気工業株式会社 プリンタ装置
US5102245A (en) * 1989-08-26 1992-04-07 Citizen Watch Co., Ltd. Print head
CH683575A5 (fr) * 1990-10-11 1994-03-31 Honeywell Lucifer Sa Ensemble d'électroaimants pour électrovalves à commande directe.
US7330201B2 (en) * 2005-09-28 2008-02-12 Eastman Kodak Company Thermal printer and method for operating same
CN104596568A (zh) * 2015-01-05 2015-05-06 苏州征之魂专利技术服务有限公司 点阵结构体测试机目标点阵结构体自学习测试方法
EP3774357A4 (en) * 2018-04-12 2021-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. FLUID PRESSURE FLUSHING

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689963A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Fujitsu Ltd Wire dot printer
JPS6015168A (ja) * 1983-07-07 1985-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd ドツトインパクトプリンタ
IT1162961B (it) * 1983-10-14 1987-04-01 Olivetti & Co Spa Dispositivo stampante a fili od aghi particolarmente per unita periferiche di sistemi elettronici per l'elaborazione di dati

Also Published As

Publication number Publication date
US4778293A (en) 1988-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES487049A1 (es) Un dispositivo transductor inductivo de pelicula delgada perfeccionado
JPS6337979A (ja) ドツト印字ヘツド
JPS6474708A (en) Low temperature vessel for superconducting magnet
JPH02299857A (ja) 電磁コイル構造形式の印刷ヘッドまたはハンマー台の温度監視装置
JP2605747B2 (ja) インパクトドットヘッド
GB1047578A (en) Drive circuit for magnetic core memory device
JPH01185804A (ja) バイアス磁界供給装置
JPH0231307A (ja) 磁気ヘッド
JPS57191824A (en) Magneto-resistance effect head
JPS6447560A (en) Magnetic printer
JPS5989231U (ja) トルク検出装置
JPS6168266A (ja) 感熱記録装置
KR960030102A (ko) 박막자기헤드
JPS5210714A (en) Thin film magnetic head
KR910008652A (ko) 자기 헤드 장치
JPS5845900Y2 (ja) 印字ヘツド
JPH02184458A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS62218144A (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS5474712A (en) Magnetic head
JPS63306503A (ja) 磁気カ−ド記録再生装置
JPS5824353U (ja) 画像記録装置
JPS6449103A (en) Magnetic recording method
JPS58136339U (ja) ワイヤ印字ヘツド
JPH07102706B2 (ja) 印字ヘッドの温度検出機構
JPH0266701A (ja) 光磁気記録用励磁素子