JPS6337461A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPS6337461A
JPS6337461A JP61182158A JP18215886A JPS6337461A JP S6337461 A JPS6337461 A JP S6337461A JP 61182158 A JP61182158 A JP 61182158A JP 18215886 A JP18215886 A JP 18215886A JP S6337461 A JPS6337461 A JP S6337461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document data
partial document
contents
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61182158A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsurou Matsuse
哲朗 松瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61182158A priority Critical patent/JPS6337461A/ja
Publication of JPS6337461A publication Critical patent/JPS6337461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、文書作成・編集機能を有する文書処理装置に
関するものである。
従来の技術 従来の文書処理装置では、文字・制御コード列である一
連のテキストデータを基本データと考え、図表データは
テキストデータ中に枠あけされた空領域に埋めこまれる
という考えに基づいて文書データ管理がなされていた。
また、編集処理は、物理的に区切られた頁を単位とした
文書データ表示の後に処理対象を指示して行なわれてい
た。通常処理対象を指示するには、文字列の場合は開始
点・終点の指定、画像の場合は矩形領域の指定、図形の
場合は図形要素の指定が必要である。高機能ワークステ
ーションでは、入力装置の簡便な操作によって単語、文
、段落単位あるいは図形要素の集合を指定可能なものが
あるが、移動・複写処理を行う際に、その移動先・複写
先を指示するためには必ずその位置を表示した上で指示
する必要がある。
発明が解決しようとする問題点 前述の文書データ管理を行なった場合、物理的に区切ら
れた頁を単位とする文書処理しか行なうことができない
。即ち、文書編集を行なう場合は、まず必要とする文書
データが存在する頁を参照し、表示されたデータに対し
て処理対象箇所の指定とコマンド指示を行なう編集形式
が基本であり、章・節・図・表等の論理的なデータの単
位で参照や処理を施すことは不可能である。例えば、「
3章のテキストデータ」を削除しだい場合、まず試行錯
誤的に目的のデータが存在する頁を捜し、その後に3章
の第1文字を開始位置、最終文字を終了位置に指定して
削除処理を行なう必要がある。図表についても同様であ
り、「図1」、「表2」を直接参照する手段は存在しな
い。
また、編集処理を行う場合、ユーザは処理対象を指示す
るためにデータが存在する位置を表示する必要があり、
処理対象が広範囲にまたがっている場合、あるいは移動
先・複写先が処理対象の存在位置から離れている場合に
は画面スクロールや表示画の切り替えの操作が必要にな
り、操作性が悪い。
本来文書は章・節・図・表等の論理的にまとまったデー
タの集合体であり、買置切りは単なる物理境界にすぎな
い。従って、文書が持つ論理構造を反映するような文書
データ管理を行なえば、従来の編集処理に加えて論理デ
ータ単位で参照・移動・複写・削除等の処理が可能とな
り、さらに各データ単位で付加情報を持つことにより各
データの指示も容易となる。
このような観点から、本発明は論理的なデータ単位での
編集処理を容易な操作手順で実現する文書処理装置の提
供を目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、意・節・図・表等の文書データの論理的な構
成要素となる部分文書データ及び前記部分文書データに
関する属性情報を管理する部分文書データ管理部と、前
記部分文書データ管理部で管理される前記部分文書デー
タの属性情報を部分文書データを単位とした目次の形式
で列挙表示するための処理を行なう目次表示部と、目次
の形式で前記部分文書データの属性情報を表示する表示
装置と、目次の表示中にユーザが編集処理対象とする部
分文書データの指定や編集処理内容の指示を行なう入力
装置と、入力装置の動作の管理とその指示内容を解釈す
る入力処理部と、前記目次表示部と入力処理部を制御し
、指示された内容に従って部分文書データ管理部に対し
て編集処理を指示する目次編集処理部を有する文書処理
装置である。
作  用 部分文書データ管理部は部分文書データ群及び各部分文
書データに関する属性情報を管理しており、部分文書デ
ータ単位の編集処理を容易にする。
目次表示部は部分文書データ管理部を通じて目次に表示
すべき部分文書データ属性情報を取得し、目次形式のフ
ォーマットでその情報を部分文書データ単位で表示装置
に列挙表示する。
入力処理部は、表示されている目次表示画面に対するユ
ーザの入力を処理し、その結果を目次編集処理機能を制
御する。また、入力処理部からのユーザの入力情報と、
目次表示部が保持する各部分文書データ属性情報の表示
位置をもとに、ユーザが処理対象として指示した部分文
書データとその編集命令を認識し、該当する編集処理を
部分文書データ管理部に対して指示する。
以上のように、目次編集処理部が目次表示部と入力処理
部を制御してユーザの編集操作を認識し、ユーザによっ
て指示された編集処理を部分文書データ管理部に対して
施すことにより、論理的なデータ単位である部分文書デ
ータの編集処理を目次表示画面上の操作手順で実現する
実施例 第1図は本発明の一実施例における文書処理装電のブロ
ック図である。1は目次形式の表示上で部分文書データ
の編集処理と全体の制御を行なう目次編集処理部、2は
目次形式で部分文書データに関する属性情報の表示処理
を行なう目次表示部、3は目次を表示する表示装置、4
は部分文書データ群と部分文書データに関する属性情報
を管理する部分文書データ管理部、5は部分文書データ
群、6は部分文書データ属性情報、7は入力装置からの
入力情報を処理する入力処理部、8はマウス、電子ペン
等ポインティング機能を持つ入力装置である。
第2図は一部分文書データに関する部分文書データ属性
情報6の構成図である。部分文書データ属性情報6には
、部分文書データ識別子61、部分文書データ識別名6
2、文章・図形・画像・表等の部分文書データのデータ
タイプ63及び各部分文書データを表示する際のレイア
ウト情報が格納されている。レイアウト情報はそのデー
タが格納される矩形領域数64と各矩形領域の配置情報
65からなっている。第3図は矩形領域の配置情報65
の構成図であり、矩形領域が存在する頁66と矩形領域
の左上点の座標66及び右下点の座標67から構成され
る。
このような構成を持つ本実施例における、目次形式の表
示画面を利用した部分文書データ単位の編集過程につい
て説明する。
まず、目次形式の表示について説明する。
目次編集処理部1は目次表示部2に対して目次人示の指
示をする。目次表示部2は、部分文書データ管理部4を
通じて部分文書データ属性情報6に含まれる部分文書デ
ータ識別名62、データタイプ63及び部分文書データ
が最初に格納される矩形領域の存在する頁66を獲得し
、その内容を定まったフォーマットで部分文書データご
とに1行ずつ列挙表示する。第4図は目次形式の表示フ
ォーマットの例である。30は表示装置の画面全体を示
している。この際、ユーザによる入力操作が処理される
時点で、指示された目次表示画面上の座標から部分文書
データの認識ができるように、目次表示部は各部分文書
データの属性情報が表示されている目次表示画面上の位
置情報を保持しておく。
次にユーザの操作と入力処理について説明する。
以下、入力装置としてマウスを考えるが、他のポインテ
ィング機能を持つ入力装置についてもここで述べる操作
と同様のことが可能である。マウスは表示装置上の位置
をポイントするカーソルを2次元的に自由に移動させる
ことができ、付属のボタンを押し離す動作により、ON
、○FF 2事象の入力指示を与えることのできる入力
装置である。
ボタンを押下する操作をクリック、押下の状態のま1で
マウスを移動させる操作をドラッグと呼ぶ。
ユーザは所望の部分文書データを編集処理対象とするた
めに、目次表示画面でその部分文書データ属性情報の表
示行にカーソルを移動してクリック動作を行う。目次編
集処理部1はまず入力処理部7に対してこのユーザの入
力を処理するように指示する。入力処理部7は入力装置
がクリックされた画面上の座標を目次編集部1に戻す。
これを受けて目次編集部1はクリックされた座標の情報
と、目次表示部1が保存している各部分文書データ属性
情報6の表示位置情報を参照することにより、指示され
た部分文書データを認識し、さらに目次表示部2にその
部分文書データの属性情報の表示行全体を反転表示する
よう指示し、目次表示部2は指示された表示処理を行な
う。
ユーザはここで編集命令の入力操作を行う。部分文書デ
ータ単位の編集処理としては、参照・移動・複写・削除
等が考えられるが、これらはユーザの操作手順により次
の2通りに分かれる。部分文書データの参照・削除は処
理対象データの選択と編集命令の指示によって、処理が
起動される。
一方、部分文書データの移動・複写は処理対象データの
選択と編集命令の指示に加えて移動先・複写先の指示が
必要になる。通常編集命令はファンクションキーやメニ
ューにより命令を選択して行うが、次のようにすれば目
次表示画面を利用することにより、移動・複写の命令指
示と移動先・複写先の指示の操作性を向上させることが
できる。
移動処理を指示する場合、ユーザはまず処理対象とする
部分文書データの属性情報の表示行をクリックし、対象
表示行が反転表示した時点で引き続いてマウスのドラッ
グ操作を行なう。目次編集部1は入力処理部7からのド
ラッグ操作の情報を受けて、目次表示部2に部分文書デ
ータ属性情報の表示行の外接長方形をカーソル位置に合
わせて表示するように指示する。さらにユーザがドラッ
グ操作を終了してボタンを離した位置と各部分文書デー
タ属性情報の表示位置情報の関係から移動対象の部分文
書データの移動先を決定し、部分文書データ管理部4に
対して、該当する移動処理を行なうように指示する。部
分文書データ管理部内では部分文書データ間の順序関係
の変更が発生し、これに伴い、各部分文書データのレイ
アウトが変化するため属性情報に含まれるレイアウト情
報も変更される。これにより、改めて目次表示がされた
場合目次画面の開始頁の欄には更新された値が表示され
る。
第5図は部分文書データ1を部分文書データ3と部分文
書データ4の間に移動させる場合の目次表示画面の遷移
図である。31は選択された部分文書データの属性情報
の表示行の反転領域、32は反転領域31の外接長方形
マウスのドラッグ操作に伴って移動したもの、33はカ
ーソルである。
第5図aは、部分文書データAを選択した時点の目次画
面の表示、第6図すは部分文書データBと部分文書デー
タCの間までドラッグした時点の目次画面の表示、第5
図Cは部分文書データAが部分文書データBと部分文書
データCの間に移動した結果の目次画面の表示を示して
いる。
部分文書データの複写の場合は、例えば移動の指示を表
わしたクリック−ドラッグ操作の代わりに連続クリック
−ドラッグ操作を行なうという仕様にすることにより、
移動と同様に目次表示画面上の容易な操作で実現可能と
なる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、目次形式で部分文
書データの属性情報が列挙表示された目次表示画面上の
操作によって、文書データの論理的な構成要素となる部
分文書データ単位の編集処理が容易な操作によって可能
となる。従来の頁単位の文書表示のみでは広範囲にまた
がるデータを指示する場合に画面のスクロールあるいは
表示ページの切り替えが必要であったが、論理的にまと
まった部分文書データ全体を指示する場合はその存在範
囲によらず、目次表示画面上のみで簡単に指示すること
ができる。さらに、入力装置の基本操作に対して移動・
複写等の編集指示の意味を割り当てた場合、目次表示画
面を利用することにより従来より優れた操作性を実現す
ることができ、その実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における文書処理装置のブロ
ック図、第2図は一部分文書データに関する部分文書デ
ータ属性情報の構成図、第3図は部分文書データがレイ
アウトされる矩形領域の配置情報の構成図、第4図は目
次形式の表示フォーマットの説明図、第5図は部分文書
データの移動操作の場合の目次表示画面の遷移図である
。 1・・・・・・目次編集処理部、2・・・・・・目次表
示部、3・・・・・・表示装置、4・・・・・・部分文
書データ管理部、5・・・・・・部分文書データ群、6
・・・・・・部分文書データ属性情報、7・・・・・・
入力処理部、8・・・・・・入力装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 章・節・図・表等の文書データの論理的な構成要素とな
    る部分文書データ及び前記部分文書データに関する属性
    情報を管理する部分文書データ管理部と、前記部分文書
    データ管理部で管理される前記部分文書データの属性情
    報を部分文書データを単位とした目次の形式で列挙表示
    するための処理を行なう目次表示部と、目次の形式で前
    記部分文書データの属性情報を表示する表示装置と、目
    次の表示中にユーザが編集処理対象とする部分文書デー
    タの指定や編集処理内容の指示を行なう入力装置と、入
    力装置の動作の管理とその指示内容を解釈する入力処理
    部と、前記目次表示部と入力処理部を制御し、指示され
    た内容に従って部分文書データ管理部に対して編集処理
    を指示する目次編集処理部を有し、部分文書データの属
    性情報が目次の形式で表示された画面上の操作により、
    前記部分文書データ単位とした移動・複写・削除等の編
    集処理を行なう手段を具備することを特徴とする文書処
    理装置。
JP61182158A 1986-08-01 1986-08-01 文書処理装置 Pending JPS6337461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182158A JPS6337461A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182158A JPS6337461A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337461A true JPS6337461A (ja) 1988-02-18

Family

ID=16113368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182158A Pending JPS6337461A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02297139A (ja) * 1989-02-15 1990-12-07 Fuji Xerox Co Ltd ハイパーテキストシステム
US5452690A (en) * 1993-10-30 1995-09-26 Suzuki Motor Corporation Structure of head cover

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02297139A (ja) * 1989-02-15 1990-12-07 Fuji Xerox Co Ltd ハイパーテキストシステム
US5452690A (en) * 1993-10-30 1995-09-26 Suzuki Motor Corporation Structure of head cover

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0816514A (ja) 共同作業支援システム
JP2000035969A (ja) 電子化された文書ファイルへのリンク情報付加装置
JPH0352098B2 (ja)
JPH11161405A (ja) ウィンドウ表示制御装置
JPS6337461A (ja) 文書処理装置
JPH05225302A (ja) 図形処理支援装置
JP2785941B2 (ja) ウインドウ情報分割・統合処理方式
JP2002116857A (ja) メニュー表示装置、メニュー表示方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0563819B2 (ja)
JP5066877B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
JP4094601B2 (ja) カーソル管理方法及びそのプログラム
JPH0962478A (ja) コンピュータ・システム
JP2000227914A (ja) 文書編集装置
JPH01156843A (ja) 階層ファイル操作装置
JPH05165933A (ja) 図形処理システム
JP2624271B2 (ja) 情報処理装置のメニュー表示方法
JP6983092B2 (ja) 表示システム及び表示プログラム
JPH02230376A (ja) 画像処理装置
JP3263934B2 (ja) 網構造表示編集装置
JP3688796B2 (ja) 画像表示装置及び入力装置
JP2823188B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP3189110B2 (ja) 文書処理装置
JPH03288262A (ja) 文書作成装置
JPH05128107A (ja) 構造化文書編集装置
JPH04114269A (ja) 文書処理装置