JPS6337066A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPS6337066A
JPS6337066A JP61179131A JP17913186A JPS6337066A JP S6337066 A JPS6337066 A JP S6337066A JP 61179131 A JP61179131 A JP 61179131A JP 17913186 A JP17913186 A JP 17913186A JP S6337066 A JPS6337066 A JP S6337066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotated
driven
collecting
paper sheet
impulse wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61179131A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Eda
江田 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61179131A priority Critical patent/JPS6337066A/ja
Publication of JPS6337066A publication Critical patent/JPS6337066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば自動取引装置などに適用される払
出し金銭処理装置などの紙葉類処理装置に関する。
(従来の技術) 近年、銀行などの金融機関には、利用客臼らが操作する
ことにより口座から現金を引出したり、預入れたり、あ
るいは他の口座に現金を振込むなどの自動取引を可能と
した自動取引装置が設置されている。この自動取引装置
には、利用客が預入れた紙幣あるいは振込んだ紙幣を一
旦収納し、別の利用客の引出しQ際に払出す紙幣循環式
の払出し金銭処理装置が設けられたものがある。
この種の払出し金銭処理装置は、紙幣を払出す際に、そ
の紙幣が正券か損券かを判断し、損券であると判断した
場合には、その紙幣を搬送部により払出し方向とは逆の
方向に搬送して回収し、利用客に正券だけを払出すキよ
うになっている。つまり、この払出し金銭処理装置は、
損券との判断により搬送部で搬送される紙幣に対して、
上記搬送部の駆動に応じて回収庫方向に回転されるはじ
き車に設けられた複数の羽根を順に当てることにより、
上記損券を回収庫内に導くようになっている。
しかしながら、上記はじき車は、搬送部の駆動方向に応
じて回転されるようになっている。つまり、損券を回収
する際には回収庫方向に回転され、紙幣(正券)を払出
す際には回収庫方向とは逆の払出し方向に回転されるよ
うになっている。このため、すでに回収庫内に損券が多
数回収されている場合、あるいは損券の回収状態が悪い
場合には、正券が払出される際に、搬送部の駆動方向に
応じて払出し方向に回転されるはじき車が、回収庫内の
損券を取出してしまう可能性があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、すでに回収庫内に紙葉類が多数回収されて
いる場合、あるいは紙葉類の回収状態が悪い場合には、
紙葉類が払出される際に、搬送部の駆動方向に応じて払
出し方向に回転されるはじき車が、回収庫内の紙葉類を
取出してしまう可能性があるという欠点を除き、一旦回
収した紙葉類を誤って取出すことのない信頼性の高い紙
葉類処理装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この発明の紙葉類処理装置は、回収手段と搬送手段との
間に、上記搬送手段の駆動方向の一方の駆動のみを上記
回収手段に伝達する一方向動力伝達手段を設けた構成と
なっている。
(作用) この発明は、搬送手段が回収方向に駆動された場合のみ
回収手段を駆動することにより、紙葉類を払出す場合に
は回収手段が払出し方向に回転しないようにしたもので
ある。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について因面を参照して説明
する。
第3図はこの発明の一実施例である払出し金銭処理装置
を示すものである。すなわち、利用客に払い出される紙
幣Pは収納庫11に収納されている。この収納庫11に
は、コイルスプリング12によって払出し方向に付勢さ
れているバックアップ装置13が設けられており、この
バックアップ装置1113により紙幣Pが駆動ローラ(
取出しローラ)14に押圧されるようになっている。こ
の駆動ローラ14は、たとえば駆動モータ15に設けら
れた段付きプーリ15aの一方に掛渡されたベルト15
bを介して一定方向に回転駆動されるようになっている
。そして、上記駆動モータ15の駆動に応じて、駆動ロ
ーラ14により収納庫11から紙幣Pが一枚ずつ取出さ
れるとともに、取出された紙幣Pは駆動ローラ14と従
動ローラ16゜17とによって後段に搬送されるように
なっている。
また、上記駆動モータ15は、たとえば段付きプーリ1
5aの他方に掛渡されたベルト15Cにより駆動ローラ
18を回転駆動するようになっており、この駆動ローラ
18と従動ローラ19とによって、前段からの紙幣Pが
搬送部(搬送手段)21に送り込まれるようになってい
る。
一方、上記駆動ロー514.18間には検知器20が設
けられており、この検知器20によって、上記駆動ロー
ラ14,1B相互間を搬送される紙幣Pが、正券か損券
か検知されるようになっている。
また、上記搬送部21の手前側には、前記検知器20に
よって損券と判別された紙幣pが集積される回収庫32
が設けられている。
また、搬送部21の先方には、上記検知器20によって
検知され、搬送部21によって搬送された正券が払出さ
れる払出口(図示しない)が設けられている。
第1図および第2図において、上記搬送部21は、上部
搬送ユニット22および下部搬送ユニット23などから
構成されている。上記下部搬送ユニット23には、搬送
ベルト33.33が設けられている。この搬送ベルト3
3.33は、軸34の両端に設けられた駆動プーリ30
.30および軸42の両端に設けられたアイドルプーリ
32゜32に、それぞれ掛渡されている。上記軸34に
は駆動プーリ46が設けられており、この駆動プーリ4
6はベルト46aを介して駆動モータ29に設けられた
プーリ29aに連結されている。したがって、上記駆動
モータ29が回転されることにより、前記搬送ベルト3
3.33が図示矢印aで示す払出し方向、あるいは図示
矢印すで示す回収庫方向に駆動されるようになっている
上記アイドルプーリ32.32の両側に位置する軸42
には、ワンウェイ・クラッチ(一方向動力伝達手段)4
3.43を介してはじき車(回収が複数個設けられてい
る。このはじき車31゜31は、上記ワンウェイ・クラ
ッチ43.43によって、上記搬送ベルト33.33が
回収庫方向に駆動された場合に連動して回転されるよう
になっている。
さらに、上記はじき車31.31の側面に噂ガイド部4
4.44が一体的に形成されており、このガイド部44
.44にはブレーキ板(回転阻止手段)37.37の先
端が当接されている。このブレーキ板37.37の一端
部は回動自在に保持されており、ブレーキ板37.37
の中間部と保持体49.49の相互間にはコイルスプリ
ング45.45が設けられている。これらブレーキ板3
7.37の先端は、上記スプリング45.45によって
、上記ガイド部44.44に圧接されている。
一方、前記上部搬送ユニット22には、上記搬送ベルト
33.33それぞれに対応して搬送ベルト26.26(
便宜上、図面では1組しか示していない)が設けられて
いる。これら搬送ベルト26.26は、軸27aおよび
28aの両端にそれぞれ設けられたアイドルプーリ27
.27および28.28それぞれに掛渡されていおり、
上記軸27aおよび28aはシャフト40の両端に取付
けられている。
このシャフト40の中間部にはシャフト25の一端が回
動自在に設けられている。このシャフト25の他端は、
駆動モータ24に設けられたカム41の一周縁部に回動
自在に取付けられており、カム41の回転に応じて上記
アイドルプーリ27゜27を中心としてアイドルプーリ
28.28側が、図示矢印で示す如く、アイドルプーリ
32.32から離間する方向および接近する方向に駆動
されるようになっている。
そして、搬送ベルト26.26が、搬送ベルト33.3
3に接触された状態において、搬送ベルト33.33が
駆動モータ29によって駆動されると、上記搬送ベルト
26.26はこれに従動されるようになっている。
すなわち、収納庫11からの紙幣Pを搬送部21に送り
込む場合には、第3図に示すように、上記駆動モータ2
4によって上部搬送ユニット22を下部搬送ユニット2
3から離間する方向に駆動しておき、上記収納庫11か
らの紙幣Pを払出し方向あるいは回収庫方向に搬送する
場合には、第1図に示すように、上部搬送ユニット22
を下部搬送ユニット23に当接し、上部搬送ユニット2
2および下部搬送ユニット23により紙幣Pが挾持され
るようになっている。
上記構成において、駆動モータ24が回転され、第3図
に示すように、上部搬送ユニット22が下部搬送ユニッ
ト23から離間する方向に駆動される。この時、上記駆
動ローラ14が駆動モータ15によって駆動されること
により、紙幣Pが収納庫11から取出される。そして、
この紙幣Pは、駆動ローラ14.18および従動ローラ
16゜17.19により搬送され、下部搬送ユニット2
3を構成する搬送ベルト33.33上に送り込まれる。
すると、駆動モータ24が回転され、第1図に示すよう
に、上部搬送ユニット22が下部搬送ユニット23に圧
接される。
この状態において、上記検知器20の検知結果により、
搬送されてきた紙幣Pが正券であると判別された場合に
は、駆動ローラ29によって搬送ベルト33.33が、
第2因に示す矢印a方向に駆動され、上記搬送ベルト3
3.33および搬送ベルト26.26に挾持された紙幣
Pが払出口(図示しない)から払出される。この時、上
記軸42に設けられたワンウェイ・クラッチ43゜43
がフリーとされ、またブレーキ板37.37の付勢によ
り、はじき車31.31が回転されないようになってい
る。
一方、上記検知器20の検知結果により、搬送されてき
た紙幣Pが損券pであると判定された場合には、駆動ロ
ー529によって搬送ベルト33゜33が、第2図に示
す矢印す方向に駆動される。
これにより、搬送ベルト33.33および搬送ベルト2
6.26に挾持された損券pが回収庫32側に搬送され
る。この時、上記軸42に設けられたワンウェイ・クラ
ッチ43.43がロックされ、はじき車31.31が搬
送ベルト33.33とともに回転され、損券pが回収庫
32に確実に回収されるようになっている。
上記したように、はじき車31.31をワンウェイ・ク
ラッチ43.43を介して軸42に取付けるようにして
いる。これにより、搬送ベルト33.33が回収庫方向
に駆動された場合だけはじき車31.31を回転するよ
うにしている。また、はじき車31.31にブレーキ板
37.37を圧接し、搬送ベルト33.33が払出し方
向に駆動された場合にははじき車31.31が回転され
ないようにしている。これにより、正券を払出す場合に
は、はじき車31.31が回転されるのを防止している
。したがって、損券pを回収庫32に回収する場合には
、はじき車31.31を回転させて回収j[32内に確
実に集積することができ、払出し時には回収庫32内の
損券pを誤って取出すことを防止することができる。
なお、上記実施例においては、ワンウェイ・クラッチを
用いたが、これに限らず、たとえばラチェットを用いる
ようにしても良い。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、一旦回収した
紙葉類が誤って取出されることを防止できる信頼性の高
い紙葉類回収装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は要部
を概略的に示す構成図、第2図は同じく斜視図、第3図
は全体の概略構成図である。 21・・・搬送部、22・・・上部搬送ユニット、23
・・・下部搬送ユニット、31・・・はじき車、37・
・・ブレーキ板、43・・・ワンウェイ・クラッチ、P
・・・紙幣、p・・・損券。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉類を回収方向あるいはその逆方向に搬送する
    搬送手段と、この搬送手段に連動される回収手段とから
    なる紙葉類処理装置において、 上記回収手段と搬送手段の相互間に介在され、上記搬送
    手段が回収方向に駆動された場合、上記回収手段を駆動
    する一方向動力伝達手段を具備したことを特徴とする紙
    葉類処理装置。
  2. (2)回収手段は、上記搬送手段上に突出する複数の羽
    根を有するはじき車からなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の紙葉類処理装置。
  3. (3)はじき車は、摩擦係数の高い材料で構成されるも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    紙葉類処理装置。
  4. (4)回収手段には、この回収手段が回収方向と逆方向
    への駆動を阻止する回転阻止手段が設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の紙葉類処理装
    置。
JP61179131A 1986-07-30 1986-07-30 紙葉類処理装置 Pending JPS6337066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179131A JPS6337066A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179131A JPS6337066A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337066A true JPS6337066A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16060526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179131A Pending JPS6337066A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337066A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240752U (ja) * 1988-09-09 1990-03-20
US5142650A (en) * 1989-11-14 1992-08-25 Asahi Glass Company Ltd. Bottom electrode for a direct current arc furnace
US5435542A (en) * 1994-03-15 1995-07-25 Interbold Statement presenter mechanism for automated teller machine
JP2003026363A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240752U (ja) * 1988-09-09 1990-03-20
US5142650A (en) * 1989-11-14 1992-08-25 Asahi Glass Company Ltd. Bottom electrode for a direct current arc furnace
US5435542A (en) * 1994-03-15 1995-07-25 Interbold Statement presenter mechanism for automated teller machine
JP2003026363A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337864A (en) Currency note dispensing system
JP4292012B2 (ja) 紙幣入出金装置
US4747493A (en) Cash dispenser
JPS5810265A (ja) 通貨自動取引装置
CN101925933B (zh) 硬币传送装置和硬币处理机
JPS6145278B2 (ja)
JP3848781B2 (ja) 紙葉類取扱い自動機
JPS6337066A (ja) 紙葉類処理装置
JP3437403B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS6365994B2 (ja)
JPH05324984A (ja) 紙幣入出金装置
JPH0745817Y2 (ja) 入金口紙幣揃え機構
JPS586838Y2 (ja) 紙葉類集積装置
JPS594756B2 (ja) 一括投入型預金機における投入紙弊の処理装置
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
KR100603522B1 (ko) 지폐자동지급기의 고객취납장치
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JPH05278959A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61127558A (ja) 紙葉類集積装置
JPS6221158B2 (ja)
JPH0716212Y2 (ja) 紙葉類搬送キャリア
JPH0312765Y2 (ja)
JP2550333Y2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS63154545A (ja) 紙葉類繰出し機構
JPS61127550A (ja) 紙葉類の集積装置