JPS6336720Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336720Y2
JPS6336720Y2 JP1981009879U JP987981U JPS6336720Y2 JP S6336720 Y2 JPS6336720 Y2 JP S6336720Y2 JP 1981009879 U JP1981009879 U JP 1981009879U JP 987981 U JP987981 U JP 987981U JP S6336720 Y2 JPS6336720 Y2 JP S6336720Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting shaft
printed circuit
lead wire
circuit board
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981009879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57124172U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981009879U priority Critical patent/JPS6336720Y2/ja
Publication of JPS57124172U publication Critical patent/JPS57124172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336720Y2 publication Critical patent/JPS6336720Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、プリント基板に電子部品を挿入組付
けするプリント基板組立機の挿入ヘツドに関する
ものであり、特に挿入ヘツドに、電子部品のリー
ド線をプリント基板の挿入孔に案内するための案
内片を有するものにおいて、新規な案内片の逃が
し機構を提供しようとするものである。
プリント基板に電子部品を挿入組付けするプリ
ント基板機において、電子部品のリード線をプリ
ント基板の挿入孔に挿入する際に、リード線の曲
りなどを矯正して確実に挿入するために案内溝を
有する案内片を用いることは知られている。この
案内片は、電子部品のリード線挿入後には挿入し
た電子部品と干渉しないように横方向に逃がして
から後退(上昇)する必要がある。このために、
従来は特別の駆動源を設け、或いはカム等の装置
を設けて逃がすのが通常であつた。
本考案は、挿入ヘツドの上下動を利用すること
によつて特別の駆動源を要せず、且つ簡単な構造
の逃がし機構を提供しようとするものである。
以下、本考案を実施例に基いて説明する。
第1図は本考案の挿入ヘツドの断面図であつ
て、挿入スピンドル1の下端に電子部品2を把持
してプリント基板に挿入組付けするチヤツク3が
設けてある。チヤツク3は任意の公知の構造のも
ので足りるのでここでは詳述しない。チヤツク3
に把持された電子部品2のリード線2aの下端に
は、プリント基板への挿入時にリード線2aを案
内するための案内溝4aを有する案内片4があ
り、上端部が取付軸5に固定されている。取付軸
5は取付軸案内ブロツク6に上下方向に摺動可能
に案内されており、中央部及び下端部に第1及び
第2の突起5a,5bを有しておいて、これら1
対の突起5a,5bと上端の大径部5cとで取付
軸案内ブロツク6の貫通穴に嵌合して上下方向に
摺動可能となつている。
取付軸案内ブロツク6には、取付軸5が上昇し
た時に取付軸5の下端部に外側に向かつて設けら
れた第2の突起5bが陥入する凹部又は穴6a
(図では横方向から穿孔された穴)が設けてあり、
取付軸5の中央部にはピン7が植設されており、
ピン7の先端部は取付軸5の透溝5dと係合して
取付軸5の回り止めキーとなると共に下降端のス
トツパーとなつている。
取付軸案内ブロツク6の上端部にはバネ8で押
圧された鋼球9からなる逃がしバネ手段があり、
取付軸5のほぼ中央であつて、透溝5dの上方に
内側に突出している第1の突起5aを支点にして
時計回りに揺動して案内片4をリード線2aから
逃げる方向に付勢すると共に、同じバネ8と鋼球
9とが、取付軸5の上昇端で大径部5cの下端の
段差と係合して取付軸5を係止する係止手段とも
なつている。即ち、本実施例では、構造をより簡
単にするために、案内片4の逃がしのための逃が
しバネ手段とクリツクのための係止手段とを共通
のバネ8、鋼球9によつて共用している。
取付軸5の上方にはスピンドル1に設けられた
位置決めピン10があり、第3図に示すように、
本体11の溝11aに嵌入してスピンドル上昇端
での回転方向の位置決めを行うとともに、上記取
付軸5を押し下げてリセツトするリセツト手段と
もなつている。位置決めピン10はバネ座12を
介してバネ13で上方に付勢されており、上記バ
ネ座12と取付軸5との間のバネ14で取付軸を
下方に付勢している。
第2図と第3図はリード線案内機構とチヤツク
の一部を描いたもので、それぞれ電子部品の挿入
時及びリセツト時の状態を示す。
第1図に示すように、図示されていない部品供
給装置から供給された電子部品2はチヤツク3に
把持され、挿入スピンドル1が下降する。挿入ス
ピンドル1が下降すると、先ず案内片4がプリン
ト基板15の上面に当接して停止し、更に下降す
ることによつてプリント基板を押圧した状態で案
内片4を取付けた取付軸5が取付軸案内ブロツク
6内を相対的に上昇すると共に電子部品2のリー
ド線2aが案内片4の案内溝4aに案内されてプ
リント基板15の挿入孔に挿入される。
取付軸4が取付軸案内ブロツク6内を相対的に
上昇し、下側の第2の突起5bが穴6aの位置に
達すると、第2の突起5bは穴6a内に陥入し、
逃がしバネ手段であるバネ8の付勢力によつて取
付軸5は第1の突起5aを支点として時計回りに
揺動し、案内片4の案内溝4aは電子部品2のリ
ード線2aから逃げる方向に揺動する。更に挿入
スピンドル1が下降すると、取付軸5は相対的に
更に上昇し、大径部5c下端の段差が鋼球9の位
置に達すると係止手段としての鋼球9が段差と係
合して、その後の取付軸5の相対的下降を係止す
る(第2図)。
ここで電子部品2のリード線2aはプリント基
板15に充分に挿入それ、図示されていない公知
のクリンチ装置でクリンチされ、或いは他の方法
で固定されてチヤツク3が開き組立作業が完了す
る。
次いで、挿入スピンドル1が上昇するが、前述
した如く取付軸5は係止手段である鋼球9によつ
て係止されているので相対的に下降することはな
く、案内片4は部品2から逃げた状態のままで上
昇する。スピンドルの上昇端に達すると、スピン
ドルは回転方向に位置決めされると共にリセツト
手段としての位置決めピン10がバネ13,14
の付勢力に抗して押し下げられ、取付軸5の上端
を押圧し、鋼球9による係止をリセツトして取付
軸5を下端位置まで押し下げる(第3図)。この
とき、ピン7はバネ14の付勢力によつて取付軸
5が更に下降することを防止するストツパーとし
て作用する。
今までの説明では、チヤツクが部品を受取りに
行く際に回動し、或いは挿入スピンドルがプリン
ト基板の挿入孔の向きに合せて回転することにつ
いては全く触れなかつたが、このような作動があ
つたとしても本実施例の実施には全く支障ないこ
とは明らかである。
尚、本実施例では、構造をより簡単にするため
に取付軸の係止手段としてバネ8及び鋼球9によ
るクリツクを用い、このバネ8を用いて案内片を
逃がすための逃がしバネ手段の付勢力としたが、
これらは別個の機構、例えば係止手段をクサビと
して案内片を逃がすために特別のバネを用いるこ
とが可能であることは云うまでもない。
本考案は上述のように構成されているので、リ
ード線案内片を逃がすために特別の駆動源を要せ
ず、且つ極めて簡単な構造で足りるなど、実用上
大きな効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す断面図、第2
図は挿入時、第3図はリセツト時の状態を示す要
部のみ描いた断面図。 1……挿入スピンドル、2……電子部品、3…
…チヤツク、4……案内片、5……取付軸、6…
…取付軸案内ブロツク、8……バネ、9……鋼
球、10……位置決めピン、15……プリント基
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子部品を把持してプリント基板に挿入組付け
    するプリント基板組立機の挿入ヘツドにおいて、
    プリント基板に挿入する電子部品のリード線を案
    内するリード線案内機構を有し、該リード線案内
    機構は電子部品のリード線を案内するための案内
    溝を有する案内片と、該案内片が固定され且つ上
    下方向に摺動可能で下方に向つて付勢された取付
    軸と、該取付軸のほぼ中央で内側に突出して揺動
    の支点として作用する第1の突起と、前記取付軸
    の下端部外側に設けられた第2の突起と、前記取
    付軸を摺動可能に支持し該取付軸に固定された案
    内片がプリント基板に当接し相対的に上昇して前
    記第2の突起が陥入する凹部又は穴を有する取付
    軸案内ブロツクと、取付軸の第2の突起の陥入時
    に案内片が電子部品のリード線から離れる方向に
    前記取付軸が揺動するように付勢する逃がしバネ
    手段と、取付軸を第2の突起の陥入位置に係止す
    る係止手段と、該係止手段をリセツトするリセツ
    ト手段とを有することを特徴とするプリント基板
    組立機の挿入ヘツド。
JP1981009879U 1981-01-27 1981-01-27 Expired JPS6336720Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981009879U JPS6336720Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981009879U JPS6336720Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57124172U JPS57124172U (ja) 1982-08-03
JPS6336720Y2 true JPS6336720Y2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=29807988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981009879U Expired JPS6336720Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336720Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7084738B2 (ja) * 2018-02-14 2022-06-15 川崎重工業株式会社 実装装置及び実装方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344875A (en) * 1976-10-06 1978-04-22 Tdk Electronics Co Ltd Mechanism for inserting electronic parts
JPS55113397A (en) * 1979-02-21 1980-09-01 Tdk Electronics Co Ltd Mechanism for inserting electronic part

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344875A (en) * 1976-10-06 1978-04-22 Tdk Electronics Co Ltd Mechanism for inserting electronic parts
JPS55113397A (en) * 1979-02-21 1980-09-01 Tdk Electronics Co Ltd Mechanism for inserting electronic part

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57124172U (ja) 1982-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3908652B2 (ja) スプリングピン挿入工具および方法
JPS6336720Y2 (ja)
US4320574A (en) Inserting assembly for automatically inserting parallel lead electronic component into openings in a printed circuit board
JP2973931B2 (ja) ピン挿入工具
JPS62293797A (ja) 電子部品の高密度実装方法及びその装置
JPS58159693U (ja) 磁気デイスク装置のデイスケツト排出機構
JPS6218080Y2 (ja)
JPH0755711Y2 (ja) ディスク用記録再生装置
JPH066107Y2 (ja) 電子部品插入装置
JP2543901Y2 (ja) Ic選別装置のic詰まり解除機構
JPS6339999Y2 (ja)
JPS5813489Y2 (ja) カセツト着脱装置
JP3023364B1 (ja) ダブルア―ム式自動工具交換装置
JPH0758839B2 (ja) 電子部品挿入ヘッド
JP3627483B2 (ja) 電子部品の自動挿入装置
JPH0682745B2 (ja) 部品吸着装置
JPS6187261A (ja) フロツピ−デイスク装置
JPH0338880Y2 (ja)
JPH0453040Y2 (ja)
JPS62145900A (ja) ノズル交換装置
JPS6091491U (ja) 自動製図機におけるペン保持体固定装置
JPH0316124Y2 (ja)
JPH0354876Y2 (ja)
JPH0320925Y2 (ja)
JPS6024309Y2 (ja) ミシンの糸通し装置