JPS6336125A - 半導体圧力変換器 - Google Patents

半導体圧力変換器

Info

Publication number
JPS6336125A
JPS6336125A JP17773386A JP17773386A JPS6336125A JP S6336125 A JPS6336125 A JP S6336125A JP 17773386 A JP17773386 A JP 17773386A JP 17773386 A JP17773386 A JP 17773386A JP S6336125 A JPS6336125 A JP S6336125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
pressure
semiconductor element
sensitive semiconductor
airtight terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17773386A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Yamauchi
山内 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP17773386A priority Critical patent/JPS6336125A/ja
Publication of JPS6336125A publication Critical patent/JPS6336125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工業計測をはじめとする種々の用途に広く用
いられる半導体圧力変換器に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の変換器は、概略第5図に示す工うな構成を
有してい之。同図において、1はシリコンダイアフラム
にピエゾ抵抗素子を形成してなる感圧半導体素子、2は
支持部材、3は気密端子であり、ピエゾ抵抗素子は、ボ
ンディングワイヤ4により、気密端子3に貫通しtリー
ドビン5に接続される。6は気密を保持する九めのガラ
ス封市部である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述しt従来の構造において、機密端子30本体を構成
する材料は、当該気密端子3を冥装丁べきハウジングの
材料との適合性によって、例えば、当該ハウジングに溶
接もしくはろう付けにエフ固定する際の溶接性・ろう付
性に工って決まることから、一般には感圧半導体素子1
を直接固層することはできず、感圧半導体素子1と近い
熱膨張係数を有する支持部材2を別と必要とする。この
定め、接合部が増大し、信頼性の低下とコストの増大を
まねく。
また、リードピン5を貫通させる定めの細長い透孔3A
i形成しなければならないが、この工つな加工は多(の
工数を必要とする。
〔問題点を解決するtめの手段〕
本発明は、感圧半導体素子と近似した熱膨張係数を有す
る支持部材を、気密端子のガラス封上部に挿入しtもの
である。
〔作用〕
支持部材はリードビンと同時に気密封止され、他方、リ
ードビンは支持部材と気密端子本体との間のガラス封止
部に、間隔をおいて封止される。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は気
密端子部の横断面図である。
本実施例の気密端子は、ステンレスからなる本体、つま
ジ環伏部11、感圧半導体素子1を固着する支持部材1
2、およびこれら環状部11と支持部材12との間のガ
ラス封止部13からなる。
支持部材12は、感圧半導体素子1に近似しt熱膨張係
数を有する金属、例えばNe−Fe合金もしくはコバー
ル等からなり、中央に圧力導入口12Aを備えている。
この支持部材12け、リードビン5の封止と同一工程で
、ガラス封止部13に=り気密に封止され、環状部11
の中央に支持部材12、そのまわりに所定の間隔金おい
て複数のリードビン5が封止された図示の構造が得られ
る。
この工うにガラス封止部13に挿入され力支持部材12
の上面に、感圧半導体素子1を直接固着し、ピエゾ抵抗
素子の端子電極とリードビン5とを1ボンデイングワイ
ヤ4にニジ接続し、力、<−14で覆う。
従来の構造が、感圧半導体素子−支持部材−気密端子の
3段構成であり之のに対し、本実施例では感圧半導体素
子−気密端子内の支持部材の2段構成で、接合は1回で
済む。
まt、従来気密端子にリードビンS全貫通させるために
、当該リードビン5の数だけの細(長い透孔をあける必
要があり之のに対し、本実施例では環状部11の内側に
、支持部材12とともに各リードビン5を位置決めし友
状態でガラス封止部れば工く、工程が大幅に合理化され
る。
第3図は本発明の他の実施例を示す断面図である。本実
施例では、気密端子本体の環状部21の外縁部の上面金
高く構成し、少なくとも、感圧半導体素子1とリードビ
ン5との間を接続するポンデイグワイヤ4が、上記外縁
部上面取下に位置する工うにしている。その他は、箪1
の実施例と同様で、感圧半導体素子1は、ガラス封止部
13に挿入され九支持部材12に固着されるとともに、
リードビン5は支持部材12のまわりのガラス封止部1
3に所定の間隔をおいて封止されている。
し友がって、第1の実施例について説明しtと同様の効
果が得られるほか、ワイヤーボンディング部が気密端子
環状部21の内部にか(れる形となることから、当該ワ
イヤーボンディング部を、ハンドリング中の機械的損傷
から保護することができる。
なお、このような感圧半導体素子1を搭載し之気密端子
は、例えば差圧発信器のメータボディに実装されるが、
その場合溶接等に:リボデイに接合される支持部材12
を介して感圧半導体素子1と外部とが電気的に結合する
ことを防ぎ、感圧半導体素子1t−外部に対して電気的
に完全に分離する之めに、感圧半導体素子1の、支持部
材12との接合部に、絶縁部材を配置してもよい。
第4図はその例を示す断面図で、感圧半導体素子1の下
面に陰極受合にL夛ガラスワッシャー31が固着され、
ガラスワッシャー31は陰極接合またはろう付けにニジ
支持部材12に固着されている。
感圧半導体素子1を構成する半導体結晶基板そのものを
、いわゆるSO8構造としても工い。つまり、サファイ
ア、スピネルあるいは単結晶セラミックの工うな絶縁性
の結晶基板上に、シリコン、ゲルマニウム等の半導体単
結晶層を成長させたものを用いる。通常のシリコンチッ
プを用い之ものに比較して、SO8構造を用いtものは
、アイソレーションが良好で、高温での使用が可能とな
る。
その結果、耐熱性が150℃程度から2oo′C8度に
向上し、使用温度範囲の上限’tloO〜120℃から
150〜160℃まで引上げることができる。
〔発明の効果〕
以上説明しtように、本発明に工れば、支持部材を気密
端子のガラス封止部に挿入し几ことに工り、支持部材が
気密端子の一部を構成する形となリ、接合部を減らすこ
とが可能になるとともに、リードビン貫通用の細く長い
透孔全あける必要がなくなり、信頼性の向上と製造コス
トの低減がはかれる。
【図面の簡単な説明】
第1図おLび第2図は本発明の一実施例を示す断面図、
第3図および第4図はそれぞれ本発明の他の実施例を示
す断面図、第5図は従来例金示す断面図である。 1・・・・感圧半導体素子、5・・・・リードビン、1
1.21 ・・・・環状部(気密端子本体)、12・・
・・支持部材、13・・・・ガラス封上部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感圧半導体素子と、この感圧半導体素子と同一または近
    似した熱膨張係数を有する支持部材と、リードピンを気
    密に貫通させた気密端子とを備えた半導体圧力変換器に
    おいて、支持部材を気密端子のガラス封止部に挿入した
    ことを特徴とする半導体圧力変換器。
JP17773386A 1986-07-30 1986-07-30 半導体圧力変換器 Pending JPS6336125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17773386A JPS6336125A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 半導体圧力変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17773386A JPS6336125A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 半導体圧力変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6336125A true JPS6336125A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16036169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17773386A Pending JPS6336125A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 半導体圧力変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336125A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8013405B2 (en) Transducer with fluidly isolated connection
US6058782A (en) Hermetically sealed ultra high temperature silicon carbide pressure transducers and method for fabricating same
US4454440A (en) Surface acoustic wave (SAW) pressure sensor structure
US3800264A (en) High temperature transducers and housing including fabrication methods
JP5570811B2 (ja) 耐熱式ソリッド・ステート圧力センサ
US4127840A (en) Solid state force transducer
US7124639B1 (en) Ultra high temperature hermetically protected wirebonded piezoresistive transducer
US4168630A (en) Semiconductor pressure converter
US4780572A (en) Device for mounting semiconductors
US3930823A (en) High temperature transducers and housing including fabrication methods
US20080099861A1 (en) Sensor device package having thermally compliant die pad
JPS6336125A (ja) 半導体圧力変換器
JPH0337232Y2 (ja)
JPS6148794B2 (ja)
JPS6155789B2 (ja)
JPS63175482A (ja) 圧力センサ
JPS5936835B2 (ja) 半導体圧力・差圧伝送器
JPS5930035A (ja) 半導体圧力センサ
JPS59217126A (ja) 絶対圧形半導体圧力変換素子
JPH11160179A (ja) 半導体圧力センサ
JPS5850443A (ja) 圧力・電気変換装置
JPH0329829A (ja) 半導体圧力変換器
JPS6272146A (ja) 半導体素子用ステム
JPS6336581A (ja) 半導体圧力変換器
JPS58168931A (ja) 圧力検出器