JPS6155789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155789B2
JPS6155789B2 JP6017776A JP6017776A JPS6155789B2 JP S6155789 B2 JPS6155789 B2 JP S6155789B2 JP 6017776 A JP6017776 A JP 6017776A JP 6017776 A JP6017776 A JP 6017776A JP S6155789 B2 JPS6155789 B2 JP S6155789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
silicon
semiconductor
metal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6017776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52143786A (en
Inventor
Shunji Shiromizu
Shozo Sato
Susumu Kimijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP6017776A priority Critical patent/JPS52143786A/ja
Publication of JPS52143786A publication Critical patent/JPS52143786A/ja
Publication of JPS6155789B2 publication Critical patent/JPS6155789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流体の圧力を電気量に変換し、標準の
電気信号を作り出す圧力・差圧伝送器に係り、特
に圧力変換部に半導体単結晶からなる起歪板を使
用した半導体圧力・差圧伝送器に関する。
一般に半導体圧力・差圧伝送器は第1図及び第
2図に示す如く構成されている。そしてこの第1
図は半導体圧力・差圧センサ部のうちダイヤフラ
ム型のもので縦型の断面図、第2図は第1図の半
導体ダイヤフラム型圧力・差力センサを圧力導入
部材に接着固定し、さらに圧力伝送器に装填した
部分断面図である。
ここで1は中央部に流体の圧力によつて歪を生
ずる起歪ダイヤフラム2が中央部に設けられてい
る圧力変換ペレツトであり、通常は数Ωcmのn型
シリコン単結板が用いられている。該ペレツトは
同じ熱膨張係数を有するシリコン台座3と接着面
4においてエポキシ接着又はガラス接着によつて
固定されている。該シリコン台座3には配線用パ
ツケージ端子板5が配設され、前記シリコンダイ
ヤフラム上に拡散形成された歪抵抗層6にはAl
等の金属配線層7を通してボンデインワイヤ8に
よつて結線されている。
次に第2図を説明する。第1図のシリコンダイ
ヤフラム型圧力センサは圧力導入部材21に面2
2でエポキシ又はガラス接着により固定されてい
る。該圧力導入部材は圧力センサの動作温度であ
る−30℃〜+150℃の範囲で上記圧力変換ペレツ
ト1及びシリコン台座3の熱膨張係数と等しい金
属、例えばINL(Fe―Ni合金)メタルから形成さ
れている。
該圧力導入部材21は他端に形成されたねじ部
23で圧力伝送器本体24と気密にねじ止めされ
る。測定する流体圧力は、該伝送器の導入結合部
の一端に設けられた薄い金属の可撓性ダイヤフラ
ム25に伝えられ、該ダイヤフラム25と前記圧
力変換ペレツト1間に真空封入されたシリコンオ
イル26を介して伝えられる。一方、流体圧力に
よる前記圧力変換ペレツトの電気的変化は、前記
パツケージ端子5に結続されたコネクタ27によ
つて補償回路系(図示せず)へ伝達される。ここ
で、圧力伝送器本体24は測定用流体および外部
の腐蝕性雰囲気でも侵されないステンレス系統の
金属材料が用いられ、圧力変換ペレツト1および
圧力導入部材21とは熱膨張係数が大きく異つて
いるが、該圧力導入部材の中間部に設けられた括
れ部28によつて本体24の影響から保護されて
いる。
以上、第1図、第2図で説明したシリコンダイ
ヤフラム型圧力センサには大きな利点があるが、
1つの欠点を持つている。まず利点は圧力変換ペ
レツト、シリコン台座および圧力導入部材が素子
の使用温度範囲で全て熱膨張係数が等しくそろえ
られている点にある。従来のこの種のセンサで
は、センサ単体と圧力を実際に導入するための結
合部で熱膨張係数が異つていること、機械的結合
時に歪をセンサに与えてしまうという欠点があつ
た。第2図の実施例では、圧力変換素子と同じ熱
膨張係数の圧力導入部材を用いてあり、さらに中
間部に括れ部を有しているので、この部分で機械
的、熱的歪が遮断され圧力変換素子には取付け筐
体や伝送器本体の影響が伝わらない。唯一の大き
な欠点は圧力変換素子とシリコン台座の接着およ
びシリコン台座と圧力導入部材との接着にガラス
接着又はエポキシ接着を用いなければならないこ
とにある。接着は流体圧力を圧力変換素子に正し
く加えるための気密保持と圧力変換ペレツトと圧
力導入部材の電気的絶縁を保つための2つの目的
をはたさなければならない、エポキシ接着もガラ
ス接着もシリコンダイヤフラム型圧力センサを固
定する接着剤としては種々の問題点を持つてい
る。例えばエポキシ接着は長期間におよぶ耐蝕性
に難点があると言われている。又ガラス接着で
は、一般に溶融、接着温度が600℃〜700℃と非常
に高温であるため、圧力変換ペレツト上の金属配
線層が侵される欠点があり、作業上に難点があ
る。
エポキシ系、ガラス系を問わず一般に接着剤の
材料は低温接着のものほど耐蝕性が弱く、高温の
ものほど耐蝕性が優れている。この点でエポキシ
接着には、センサの最高使用温度よりあまり高温
のものはなく、高温下でセンサを使用する場合、
長期的信頼性に欠ける難点があつた。
圧力センサ、歪センサでは感圧、感歪素子を固
定するために接着という作業は不可避である。感
圧、感歪素子に半導体、とりわけシリコンを用い
る場合には、接着に金―シリコン合金法を用いる
ことができれば、長期間の高温使用にも特性の安
定化をはかることができる。この方法は370℃で
シリコンと金の合金化によつて接着層を形成させ
るため、エポキシ接着よりはるかに優れた耐久
性、耐クリープ性を有している。しかしこの接着
法の大きな欠点は、シリコン感圧素子の基板と合
金接着される相手の金属との間が電気的導通状態
になつてしまうことである。例えば第1図で示し
た、シリコンダイヤフラム型圧力センサを金―シ
リコン合金接着させると仮定する。ここで、感圧
ペレツト1とシリコン台座3の接着において、接
着部分からはあらかじめシリコン酸化膜8を除去
しておかなければ、強力な金―シリコン接着は得
られない。そのために、感圧ペレツトのシリコン
基板1とシリコン台座3間は金―シリコン合金層
を介して電気的導通状態になつてしまう。さらに
第2図で示した金属製の圧力導入部材21とシリ
コン台座3間にも同じように金―シリコン合金層
を介して電気的導通が生じてしまう。シリコンダ
イヤフラム型圧力センサでは、一般にシリコン基
板にn型を用い、拡散抵抗層にはp型を用いるの
でこの間にはpn接合が形成されている。実際の
圧力測定においては、このpn接合に逆バイアス
電圧を加え、p型拡散層を電気的にn型基板から
絶縁させなければならない。また金属製の圧力導
入部材はこれが取りつけられる筐体とともにアー
ス電位にしなければならない。感圧ペレツトのn
型基板が該圧力導入部材と導通状態にあると、
pn接合に順方向電位が加わつてしまう場合も生
じてしまう。又センサ部で筐体とともに回路系の
一部がアース電位になることを、2点アースと称
して工業用圧力伝送器のように2線式に統一され
た計測器では、使用することができない。
本発明は上記かかる接着技術に関する欠点を改
善し、高性能、高信頼性並びに特性の長期安定性
を確立した半導体圧力・差圧伝送器を提供するも
のである。
以下、第3図を参照し、本発明を詳細に説明す
る。
第3図において、31は中央部にp型抵抗層3
2を設け、中央部に感圧ダイヤフラム33、周辺
部34で肉厚としたn型シリコン単結晶基板、3
5は周辺部にハーメチツクシール等36で端子3
7を埋め込んだ感圧素子パツケージである。該パ
ツケージの中央部には一端にフランジ状平端部3
8を有し、貫通した圧力導入口39を有する圧力
導入部材40が、前記パツケージ35と41部で
ネジ止めされ気密保持されている。該圧力導入部
材40は前述したように、圧力の測定を実際に行
う温度範囲、例えば−30℃〜+120℃でシリコン
と同じ熱膨張係数を有するメタル、例えばINLメ
タルで形成される。しかし、パツケージ35の材
料としては特に指定する必要はない。通常の半導
体パツケージ材として用いられている鉄、コバー
ルメタル等で周辺部にハーメチツクシールで端子
が取出せるものであれば良い。
一方上記INLメタルからなる圧力導入部材40
のフランジ面には一様に20〜500μ厚のガラスコ
ーテイング42が施されている。ガラスコーテイ
ング層上には約3〜5μの金メツキ層43が設け
られている。この金メツキ層を介して感圧ペレツ
トの周辺肉厚部の先端面で該ガラスコーテイング
層と金―シリコン接合され、圧力導入部材に接着
固定される。この手法を用いることによつて、該
感圧ペレツト31は前記ガラスコーテイング層4
2によつて圧力導入部材40およびメタルパツケ
ージ35とは電気的に完全に絶縁される。このパ
ツケージ法を用いれば、感圧ペレツト上に設けら
れたp型拡散層32と外部への取出し用ハーメチ
ツク端子37とは同じ高さに揃えることができ、
通常の半導体、IC素子のパツケージング法と同
じように、熱ボンデイング法又は超音波ボンデイ
ング法によつて感圧ペレツトの配線を行うことが
できる。上記本発明の一実施例の技術を用いるこ
とによつて、前述した半導体圧力センサの使用上
の難点は全て除去できる。第1にシリコン感圧ペ
レツトと圧力導入部材との接着にAu―シリコン
合金接合を用いてあるため、耐蝕性の向上がはか
れる。これは前述したクリープ特性、耐蝕性の向
上の他に、真空をリフアレンスとして微圧を測定
する場合にも有効である。真空をリフアレンスと
する場合、感圧ペレツトの片側を真空にする必要
があり、真空容器の排気には300℃以上の高温排
気処理を施さねば、長期的真空の保持は不可能で
ある。この気密保持にエポキシを用いれば、高温
排気処理ができず、長期間の真空保持はできなか
つた。第2に本発明の特徴であるINLメタルへの
ガラスコーテイングによつて、シリコン感圧ペレ
ツトとパツケージとが電気的に絶縁されたことで
ある。第3に圧力導入部材にセンサ動作温度域で
シリコン感圧ペレツトと同じ熱膨張係数を有する
INLメタルを用い、しかも該ペレツトを接着する
フランジ底部以外は肉薄となつていることであ
る。この手法によつて、パツケージの材料を問わ
ず、感圧ペレツトには熱歪の影響と取付時の機械
的歪の影響から遮断される。
圧力導入部材のフランジ部へガラスコーテイン
グする技術は、通常のホーロ仕上げとして知られ
ている方法が最適である。メタルとガラスとの密
着性は極めて優れている。次にガラスコーデイン
グの上に金メツキ層を形成する手法の一例を述べ
る。単に金層を設けるだけなら無電界メツキ法等
があるがガラス層と金層との密着性、剥離強度の
点で充分とは言えない。充分な密着性と剥離強度
を得るには、金層形成後ガラスの軟化点直前の温
度で焼き付けることが望ましい。これに代わる方
法として、ガラス層の上にネサコーテイング層又
は銀ペースト、金ペースト層などの密着性の優れ
た下地の導電層を設け、これを電極として金メツ
キし2〜5μ厚に金層と形成する手法も考えられ
る。
第4図は本発明に係るシリコンダイヤフラム型
感圧素子を差圧変換器に適用した場合の一実施例
である。以下第4図を用いて説明する。
41はシリコンダイヤフラム型圧力変換ペレツ
トであり、パツケージ42には、中間部に括れ部
43を有し、INLメタルで形成された圧力導入部
材44を介して固定されている。パツケージ42
は差圧伝送器筐体45にネジ46によつて気密保
持されている。シリコンダイヤフラム型圧力変換
ペレツト41は上述したように圧力導入部材44
とは20〜500μ厚のガラス被覆層を介して金―シ
リコン合金接着されていることは言うまでもない
が、第4図では省略した。47,48はそれぞれ
圧力導入口49,50から導かれた流体圧力をシ
リコンオイル51を介して、上記圧力変換ペレツ
ト41に伝達する金属、例えばステンレスの可撓
性ダイヤフラムである。52は圧力導入口49側
からの過圧防止装置であり、過圧時にはベローズ
53とパツキング54によつてシリコンオイルの
移動が遮断される。一方55は圧力導入口50側
からの過圧防止装置である。シリコンダイヤフラ
ム型圧力変換ペレツト41の出力はパツケージ4
2のハーメチツクシール端子56から再び差圧伝
送器筐体45のハーメチツクシール端子57へ結
線され、外部へ出力として取出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体圧力センサの構造断面
図、第2図は第1図の半導体圧力センサを装填し
た圧力伝送器の部分断面図である。第3図は本願
発明を用いた半導体圧力センサパツケージ構成を
示す断面図、第4図は本願発明に係る半導体圧力
センサを圧力、差圧伝送器に適用した場合の構成
を示す一実施例である。 第3図において、31はn型シリコン基板、3
2はp型抵抗層、33は感圧ダイヤフラム、34
は周辺部、35は感圧素子パツケージ、36はハ
ーメチツクシール、37は端子、38はフランジ
状平坦部、39は圧力導入口、40は圧力導入部
材、42はガラスコーテイング層、43は金メツ
キ層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中心部に圧力導入窓を有し、周辺部にハーメ
    チツクシールで形成された複数個のリード端子を
    有するパツケージ部材と、該窓部に取付けられ、
    中央部に貫通口を有し他端にフランジ状底部を有
    し、中間部が細く括れ、半導体とほぼ同じ熱膨脹
    係数を示すガラスコーテイング層が被着されたメ
    タルよりなる圧力導入部材と、該圧力導入部材の
    前記フランジ底部の貫通窓を封止するごとく金―
    シリコン合金接合によつて取付けられた半導体ダ
    イヤフラムと、該半導体ダイヤフラムに設けられ
    た該ダイヤフラムと逆導電型の複数個の歪計と、
    該歪計に取付けられた金属配線層と、該配線層と
    前記ハーメチツクシール端子の頭部とをほぼ同じ
    面上で配線する手段とを備えたことを特徴とした
    半導体圧力・差圧伝送器。
JP6017776A 1976-05-26 1976-05-26 Semiconductor pressure, differential pressure transmitter Granted JPS52143786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6017776A JPS52143786A (en) 1976-05-26 1976-05-26 Semiconductor pressure, differential pressure transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6017776A JPS52143786A (en) 1976-05-26 1976-05-26 Semiconductor pressure, differential pressure transmitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52143786A JPS52143786A (en) 1977-11-30
JPS6155789B2 true JPS6155789B2 (ja) 1986-11-29

Family

ID=13134602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6017776A Granted JPS52143786A (en) 1976-05-26 1976-05-26 Semiconductor pressure, differential pressure transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS52143786A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687196A (en) * 1979-12-19 1981-07-15 Hitachi Ltd Differential pressure transmitter
JPS61181340U (ja) * 1984-09-25 1986-11-12
JPS6318231A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Shimon Kk 半導体圧力センサ
JP2533357Y2 (ja) * 1990-01-12 1997-04-23 株式会社 長野計器製作所 圧力変換器
JPH0489540A (ja) * 1990-08-01 1992-03-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
WO2009059324A2 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Entegris, Inc. O-ringless seal couplings

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52143786A (en) 1977-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040297A (en) Pressure transducer
US3817107A (en) Semiconductor pressure transducer
US5454270A (en) Hermetically sealed pressure sensor and method thereof
US4168630A (en) Semiconductor pressure converter
US5186055A (en) Hermetic mounting system for a pressure transducer
US6351996B1 (en) Hermetic packaging for semiconductor pressure sensors
US3697917A (en) Semiconductor strain gage pressure transducer
US6255728B1 (en) Rigid encapsulation package for semiconductor devices
KR100346320B1 (ko) 센서다이를보호하기위해기밀밀봉된응력분리플랫폼을갖는압력센서
US5437189A (en) Dual absolute pressure sensor and method thereof
EP0354479A2 (en) Semiconductor pressure sensor
JPS6153876B2 (ja)
EP3998465A1 (en) Flip chip-based pressure sensor core, core manufacturing and packaging method, and pressure sensor
US5264820A (en) Diaphragm mounting system for a pressure transducer
US4737756A (en) Electrostatically bonded pressure transducers for corrosive fluids
US4151502A (en) Semiconductor transducer
JPS6155789B2 (ja)
CN215893878U (zh) 一种耐高温充油压力检测装置
JPS5936835B2 (ja) 半導体圧力・差圧伝送器
CN113624368A (zh) 一种耐高温充油soi压力传感器
JPS5821131A (ja) 半導体圧力センサ
JPS62226031A (ja) 圧力センサユニツト
JPS595931A (ja) 半導体圧力センサ
JPS60171429A (ja) 圧力電気変換器
CN220690340U (zh) 一种压力传感器内部封装结构