JPS58168931A - 圧力検出器 - Google Patents

圧力検出器

Info

Publication number
JPS58168931A
JPS58168931A JP57052458A JP5245882A JPS58168931A JP S58168931 A JPS58168931 A JP S58168931A JP 57052458 A JP57052458 A JP 57052458A JP 5245882 A JP5245882 A JP 5245882A JP S58168931 A JPS58168931 A JP S58168931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
pressure
fixed
case
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57052458A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Matsuoka
松岡 祥隆
Michitaka Shimazoe
島添 道隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57052458A priority Critical patent/JPS58168931A/ja
Publication of JPS58168931A publication Critical patent/JPS58168931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/142Multiple part housings
    • G01L19/143Two part housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • G01L19/0627Protection against aggressive medium in general
    • G01L19/0645Protection against aggressive medium in general using isolation membranes, specially adapted for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧力検出器に係り、特に圧力を電気信号に変換
するのに半導体圧力センサを用いて行うようにした圧力
検出器の改良に関するものである。
従来からn型シリコンなどの半導体単結晶にp型の抵抗
を拡散形成し、それに圧力を印加することにより歪を発
生させ、ピエゾ抵抗効果によるp型抵抗体に生ずる抵抗
値変化から圧力を測定するようにした半導体ストレンゲ
ージ式圧力検出器がある。
この圧力検出器の構造の一例を第1図に示す。
第1図において、圧力がシールダイヤフラム1からシリ
コンオイルなどの封入液2を介して半導体圧力センサ3
に伝達されると、半導体圧力センサ3の中央部に形成し
である薄肉のシリボンダイヤフラム4がたわんで歪が発
生する。シリコンダイヤフラム4上にはあらかじめゲー
ジ抵抗5が拡散により形成しであるので、この歪によっ
てゲージ抵抗5の抵抗値が変化し、圧カフ1電気信号に
変換される。この抵抗値変化は半導体圧力センサ3上の
アルミニウムなどの配線用蒸着電極によって固定部に電
気信号の変化として取り出され、さらにワイヤ6および
・・−メチツクシールされた端子7によって導圧室8か
ら外部に取り出される。
ところで、半導体圧力センサ3が測定すべき圧力に対し
て正常に動作するようにするためには、半導体圧力セン
サ3がシールダイヤフラム1とケに 一ス9と囲まれた導圧室8内に外気および被測定へ 流体から完全に隔離された状態で固定しであることが必
要である。また、端子7とケース9とは十分に絶縁され
ていて、ケース9の耐圧力が十分であり、さらに、ケー
ス9と半導体圧力センサ3とが十分に絶縁されているこ
とが必要である。
そのため、従来から端子7がガラス10などによってケ
ース9に対して気密なノ・−メチツクノールとしである
ことが多い。しかし、このノ・−メチツク゛ンール作業
は、棒状の端子7をケース9の穴11の中心に固定し、
周囲の空間にガラスピーズまたはガラス粉末を充填した
後、焼成して一体化するので、工数が多くなシ、コスト
高になる。また、半導体圧力センサ3をケース9と絶縁
する必要があるので、半導体圧力センサ3を固定する台
12を絶縁物で構成しなければならなかった。
的とするところは、半導体圧力センサがらの電気信号を
外部に取り出すのにハーメチックシール端子が不要で、
かつ、半導体圧力センサを十分絶縁することができる圧
力検出器を提供することにある。
本発明の特徴は、半導体圧力センサを固定した台を固定
するケースを上記半導体圧力センサからの電気信号全外
部に取シ出す電極が一体的に形成しであるセラミックキ
ャリアにて構成した点にある。
以下本発明を第2図、第3図に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
図、第3図において、第1図と同一部分は同じ符号で示
し、ここでは説明を省略する。第2図、第3よおい一、
−o4□、0ヶー797.ヤ、□ッ、   ゛キャリア
よりなるセラミックケース13に代えである。セラミッ
クキャリアは、トランジスタ、ICなどの半導体電子部
品のパッケージとして使用されているもので、セラミッ
クの表面に金属をメタライズしであるものである。セラ
ミックケース13にはシールダイヤフラム1を溶接する
ための金属性リング14がろう付けによって気密に固定
しである。15は圧力導入フランジで、シールダイヤフ
ラム1は金属性リング14と圧力導入フランジ150間
に溶接によって気密に固定しである。16.17はそ扛
ぞれタングステンをセラミックケース13のセラミック
と一体的に焼成してなる信号を引き出すための電極およ
びろう付けまたは接着のための電極であり、電極16.
17の表面には金メッキを施してあり、電極16には半
導体圧力センサ3から電気信号を取り出す電極18に接
続したワイヤ6をワイヤボンディングしてあり、各電極
17には金属性リング14、半導体圧力センサ3を固定
した台12、導圧室8に封入液2を封入するための液封
パイプ19、半導体圧力センサ3のシリコンダイヤフラ
ム4の裏面に基準圧を印加するための基準圧パイプ20
がそれぞれ図示のようにろう付けまたは接着しである。
なお、半導体圧力センサ3と台12とは気密を保つよう
に接着してあり、台12は半導体、ガラスまたはコバー
ルなどの半導体圧力センサ3の膨張係数に近い膨張係数
の材料で構成してあり、台12とセラミックケース13
とは、金−シリコン共晶、金−スズの共晶合金または低
融点ガラスなどによって気密に接着しである。液封パイ
プ19は導圧室8にシリコンオイルなどの封入液2を封
入したら封じ切って、半導体圧力センサ3を封入液2中
に完全に密封する。
上記した構成の本発明に係る圧力検出器によれば、半導
体圧力センサ3の絶縁と気密と耐圧を保って、半導体圧
力センサ3がらの電気信号を導圧室8を経てセラミック
ケース13のt極16によって外部に一*、a出すこと
ができるから、ハーメチル ツク端子が不要になり、工数が低減して均許が高いもの
になる。また、台12として絶縁物を使用しなくとも半
導体圧力センサ3を十分絶縁することができる。また、
ハーメチック端子を設けないから、全体を小形化できる
。さらに、7−ルダイヤフラムlをリング14に溶接固
定するときにセラミックケース13から熱が逃げないか
ら、溶接が容易になる。
なお、シールダイヤフラム1と圧力導入フランジ15と
の固着は強いて溶接によらなくてもよいことはいうまで
もない。
以上説明したように、本発明によれば、半導体圧力セン
サからの電気信号を外部に取り出すのにハーメチックシ
ール端子を用いる必要がないから量産性が高く、かつ、
半導体圧力士ンサ全十分に絶縁することができるから、
信頼性の向上をはかることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧力検出器の縦断面図、第2図は本発明
の圧力検出器の一実施例を示す縦断面図、第3図は第2
図のA−A線断面図である。 1・・・シールダイヤフラム、2・・・封入液、3・・
・半導体圧力センサ、6・・・ワイヤ、8・・・導圧室
、12・・・台、13・・・セラミックケース、14・
・・リング、15・・・圧力導入フランジ、16,17
.18・・・電茅 l 躬 ′42 図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケースに固定される台に固定した圧力を電気信号に
    変換する半導体圧力センサと、該半導体圧力センサに圧
    力を伝達する前記ケースとシールダイヤフラムで仕切ら
    れた導圧室に封入した封入液と、前記半導体圧力センサ
    に前記7−ルダイヤフラムおよび前記封入液を介して圧
    力を伝達したときの前記半導体圧力センサからの電気信
    号を外部に取り出す電極とよりなる圧力検出器において
    、前記ケースが前記電極を一体的に形成してなるセラミ
    ックキャリアよりなることを特徴とする圧力検出器。 2、前記シールダイヤフラムは前記セラミックキャリア
    に固着した余端性リングに溶接しである特許請求の範囲
    第1項記載の圧力検出器。
JP57052458A 1982-03-30 1982-03-30 圧力検出器 Pending JPS58168931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052458A JPS58168931A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 圧力検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052458A JPS58168931A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 圧力検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58168931A true JPS58168931A (ja) 1983-10-05

Family

ID=12915270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052458A Pending JPS58168931A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 圧力検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168931A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33518E (en) * 1983-04-29 1991-01-15 Baxter International, Inc. Pressure transducer assembly
CN107084813A (zh) * 2016-02-16 2017-08-22 株式会社不二工机 压力检测单元以及采用该压力检测单元的压力传感器
JP2017146137A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社不二工機 圧力検出ユニット及びこれを用いた圧力センサ、並びに圧力検出ユニットの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33518E (en) * 1983-04-29 1991-01-15 Baxter International, Inc. Pressure transducer assembly
CN107084813A (zh) * 2016-02-16 2017-08-22 株式会社不二工机 压力检测单元以及采用该压力检测单元的压力传感器
JP2017146137A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社不二工機 圧力検出ユニット及びこれを用いた圧力センサ、並びに圧力検出ユニットの製造方法
JP2017146136A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社不二工機 圧力検出ユニット及びこれを用いた圧力センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040297A (en) Pressure transducer
US3817107A (en) Semiconductor pressure transducer
US4314225A (en) Pressure sensor having semiconductor diaphragm
JPS6128235B2 (ja)
US20150369680A1 (en) Double diaphragm type pressure sensor
CN103759880A (zh) 一种无引线封装结构及采用无引线封装结构的soi绝压敏感器件
CN110207885A (zh) 基于倒装焊芯片的压力传感器芯体、芯体制造及封装方法和压力传感器
JPH11295174A (ja) 圧力センサ
US20190033155A1 (en) High-temperature headers for sensing elements
CN203719813U (zh) 一种采用无引线封装结构的soi绝压敏感器件
JPS58168931A (ja) 圧力検出器
JPS58168930A (ja) 圧力センサユニツトの製造方法
JP2013007606A (ja) センサユニット
JPS594868B2 (ja) 半導体装置
JPH08334426A (ja) 圧力センサ
CN113624368A (zh) 一种耐高温充油soi压力传感器
US2965818A (en) Manufacture of semiconductor rectifier devices
JPS6155789B2 (ja)
JPS595931A (ja) 半導体圧力センサ
JPS62293131A (ja) 圧力検出器
US10436662B2 (en) High temperature protected wire bonded sensors
JPH0337232Y2 (ja)
JPS59217126A (ja) 絶対圧形半導体圧力変換素子
JPS5936835B2 (ja) 半導体圧力・差圧伝送器
JPS5850443A (ja) 圧力・電気変換装置