JPS6336094Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6336094Y2 JPS6336094Y2 JP11870881U JP11870881U JPS6336094Y2 JP S6336094 Y2 JPS6336094 Y2 JP S6336094Y2 JP 11870881 U JP11870881 U JP 11870881U JP 11870881 U JP11870881 U JP 11870881U JP S6336094 Y2 JPS6336094 Y2 JP S6336094Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- elastic member
- board
- sealing
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 claims description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 6
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 5
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- LULCPJWUGUVEFU-UHFFFAOYSA-N Phthiocol Natural products C1=CC=C2C(=O)C(C)=C(O)C(=O)C2=C1 LULCPJWUGUVEFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は板材のシール構造に関し、殊に長手方
向に複数の貫通孔を有する板材端面突き付け部の
シール構造に関する。
向に複数の貫通孔を有する板材端面突き付け部の
シール構造に関する。
従来から建築物の壁材として中空押出し成形に
かかるセメント系板材が多用されている。このよ
うな板材はその長手方向に形成された複数の貫通
孔によりすぐれた断熱性、遮音性及び軽量化が得
られる。
かかるセメント系板材が多用されている。このよ
うな板材はその長手方向に形成された複数の貫通
孔によりすぐれた断熱性、遮音性及び軽量化が得
られる。
上記の板材1を建築物躯体(図示せず)に取付
ける際に、躯体上に並設した板材1の側面相互間
のシールはその両側面に形成された雄実部2と雌
実部3が嵌合して継合が確実でシール性が良好で
ある。尚4,4…は貫通孔を示す(第1図)。
ける際に、躯体上に並設した板材1の側面相互間
のシールはその両側面に形成された雄実部2と雌
実部3が嵌合して継合が確実でシール性が良好で
ある。尚4,4…は貫通孔を示す(第1図)。
これに反し板材の端面突き付け部のシールには
問題がある。即ち現場においてのみならず板材を
建築物に合わせて寸法採りして端部を切断する場
合、端面の仕上り精度は一般に悪く従つて端面突
き付け部にシリコン系、チオコール系等の不定形
シーリング材による目地付けが行われるが高所で
の作業でもありまた対象とする箇所が通常多いの
で煩雑視されてきた。即ち端面突き付け部が縦一
直線に並ぶ芋目地の場合は、該部裏面に下地材が
来るので、目地部に長尺の紐状バツクアツプ材を
挿入して不定形シーリング材を注入すればよい。
然し破れ目地の場合は突き付け部裏面に下地材が
ない箇所があるためバツクアツプ材の保持と更に
は不定形シーリング材を注入する事が出来ない。
問題がある。即ち現場においてのみならず板材を
建築物に合わせて寸法採りして端部を切断する場
合、端面の仕上り精度は一般に悪く従つて端面突
き付け部にシリコン系、チオコール系等の不定形
シーリング材による目地付けが行われるが高所で
の作業でもありまた対象とする箇所が通常多いの
で煩雑視されてきた。即ち端面突き付け部が縦一
直線に並ぶ芋目地の場合は、該部裏面に下地材が
来るので、目地部に長尺の紐状バツクアツプ材を
挿入して不定形シーリング材を注入すればよい。
然し破れ目地の場合は突き付け部裏面に下地材が
ない箇所があるためバツクアツプ材の保持と更に
は不定形シーリング材を注入する事が出来ない。
上記シーリング方法を改良してゴム・スポンジ
等の弾性材料からなる定形弾性シーリング材を使
用することがある。しかしこのようなシーリング
材を使用するとそれ自身の低剛性に原因して、板
材端面に接着する際及び板材突き付け施工時にシ
ーリング材にずれ、しわ、ゆがみ等を生じシール
部外面に凹凸が発生して不斉となりやすく水密性
能にも影響する。
等の弾性材料からなる定形弾性シーリング材を使
用することがある。しかしこのようなシーリング
材を使用するとそれ自身の低剛性に原因して、板
材端面に接着する際及び板材突き付け施工時にシ
ーリング材にずれ、しわ、ゆがみ等を生じシール
部外面に凹凸が発生して不斉となりやすく水密性
能にも影響する。
さらに上記の不定形シーリング材又は定形弾性
シーリング材を長手方向に貫通孔を有する板材の
突き付け部に使用すると、シーリング材によつて
貫通孔の端部を塞ぐことになる。貫通孔の両端部
が完全に閉塞されると貫通孔内部に密封された空
気が外部の温度変化によつて膨張或は収縮し、こ
のためシール部に充填したシーリング材を不可逆
的に変形させて水密性を低下させる。
シーリング材を長手方向に貫通孔を有する板材の
突き付け部に使用すると、シーリング材によつて
貫通孔の端部を塞ぐことになる。貫通孔の両端部
が完全に閉塞されると貫通孔内部に密封された空
気が外部の温度変化によつて膨張或は収縮し、こ
のためシール部に充填したシーリング材を不可逆
的に変形させて水密性を低下させる。
本考案は上記の従来構造の欠点を考慮してなさ
れたものである。
れたものである。
以下実施例について本考案を説明する。
第2図は板状のゴム、プラスチツク等からなる
弾性部材5でその外形輪郭は板材1の端面形状に
ほぼ等しい。弾性部材5の材質としてはプラスチ
ツク発泡体が通常用いられるが水密性の点でポリ
塩化ビニル等の独立発泡体が最も好適である。上
記の弾性部材5に板材1の貫通孔4,4…に対応
した夫々の位置に該貫通孔に夫々連通する切欠き
6,6…が図示の如く下部開放状に形成されてい
る。
弾性部材5でその外形輪郭は板材1の端面形状に
ほぼ等しい。弾性部材5の材質としてはプラスチ
ツク発泡体が通常用いられるが水密性の点でポリ
塩化ビニル等の独立発泡体が最も好適である。上
記の弾性部材5に板材1の貫通孔4,4…に対応
した夫々の位置に該貫通孔に夫々連通する切欠き
6,6…が図示の如く下部開放状に形成されてい
る。
第3図は表面が平滑なアルミニウム合金、鉄等
金属材料からなる剛性部材7で、その断面形は垂
直部8と水平部9とからなる逆T字形に形成され
る。垂直部8の高さは板材1の厚さよりも若干低
い。
金属材料からなる剛性部材7で、その断面形は垂
直部8と水平部9とからなる逆T字形に形成され
る。垂直部8の高さは板材1の厚さよりも若干低
い。
このように形成した両部材5及び7を、剛性部
材7の垂直部8を中にしてその両外側面に弾性部
材5,5を接着して複合部材を形成する(第4図
及び第5図)。尚上記は弾性部材5の外部輪郭を
板材1の端面形状に合わせ易いように2枚の部材
を使用したが、第6図のように1枚の弾性部材5
を折りたたんで剛性部材7を挟着してもよい。
材7の垂直部8を中にしてその両外側面に弾性部
材5,5を接着して複合部材を形成する(第4図
及び第5図)。尚上記は弾性部材5の外部輪郭を
板材1の端面形状に合わせ易いように2枚の部材
を使用したが、第6図のように1枚の弾性部材5
を折りたたんで剛性部材7を挟着してもよい。
第7図は上記の複合部材を板材1の突き付け部
に使用した状態を示す。図の状態において相対向
した板材1,1の端面は、剛性部材の垂直部8を
介した弾性部材5の両外側面に押圧され、夫々の
板材1の底面は水平部9の上面に当接される。板
材1はセメント系材料で形成されるのでその凹凸
粗面状の底面と平滑な剛性部材7の水平部9との
間には僅少の空隙がある。従つて第7図に示すよ
うに板材1の貫通孔4内の空気と板材1の裏面側
即ち屋内側の空気は切欠き6と上記の空隙とを介
して連通可能である。換言すれば外気温の変化に
よつて貫通孔4内の空気が膨張・収縮しても該空
気が屋内側に流出入可能なので、シール部を変形
させることがない。
に使用した状態を示す。図の状態において相対向
した板材1,1の端面は、剛性部材の垂直部8を
介した弾性部材5の両外側面に押圧され、夫々の
板材1の底面は水平部9の上面に当接される。板
材1はセメント系材料で形成されるのでその凹凸
粗面状の底面と平滑な剛性部材7の水平部9との
間には僅少の空隙がある。従つて第7図に示すよ
うに板材1の貫通孔4内の空気と板材1の裏面側
即ち屋内側の空気は切欠き6と上記の空隙とを介
して連通可能である。換言すれば外気温の変化に
よつて貫通孔4内の空気が膨張・収縮しても該空
気が屋内側に流出入可能なので、シール部を変形
させることがない。
本考案は上記のように構成したので下記の如く
多くの利点を有する。
多くの利点を有する。
(1) 建築物躯体に取付ける前に一方の板体底面に
水平部を、また板材端面に接着等の手段で垂直
部を押し付けて置けば対向する板材をそれに突
き付けるだけで完全なシール構造が得られ、特
に板材を鉛直に突きあわせる場合など、シーリ
ング材の位置決めがたやすく従つて高所でのシ
ール施工が容易となる。
水平部を、また板材端面に接着等の手段で垂直
部を押し付けて置けば対向する板材をそれに突
き付けるだけで完全なシール構造が得られ、特
に板材を鉛直に突きあわせる場合など、シーリ
ング材の位置決めがたやすく従つて高所でのシ
ール施工が容易となる。
(2) 突き付け部の裏面側にバツクアツプ材がなく
てもシール部に破れ目地施工が可能である。
てもシール部に破れ目地施工が可能である。
(3) 複合体を形成することによつて一端縁が固定
され、従来ずれを起し易かつた弾性部材の位置
を固定するのでずれ、しわ、ゆがみのない外観
の美麗なシール構造が得られる。
され、従来ずれを起し易かつた弾性部材の位置
を固定するのでずれ、しわ、ゆがみのない外観
の美麗なシール構造が得られる。
(4) 剛性部材が不燃性ないしは難燃性なので、た
とえ弾性部材が燃えても反対側に火炎が洩れた
り、高熱が伝わつたりすることを防止すること
ができる。
とえ弾性部材が燃えても反対側に火炎が洩れた
り、高熱が伝わつたりすることを防止すること
ができる。
第1図は本考案に使用する板材の端面図、第2
図は本考案の弾性部材を示す斜視図、第3図は本
考案の剛性部材を示す斜視図、第4図は本考案の
弾性部材と剛性部材を組合せた複合部材を示す斜
視図、第5図は第4図の−線についての断面
図、第6図は本考案の別の実施例を示す第5図と
同様の断面図、第7図は本考案の施工状態を示す
端面図である。 1……板材、4……板材の貫通孔、5……弾性
部材、6……弾性部材の切欠き、7……剛性部
材、8……剛性部材の垂直部、9……剛性部材の
水平部。
図は本考案の弾性部材を示す斜視図、第3図は本
考案の剛性部材を示す斜視図、第4図は本考案の
弾性部材と剛性部材を組合せた複合部材を示す斜
視図、第5図は第4図の−線についての断面
図、第6図は本考案の別の実施例を示す第5図と
同様の断面図、第7図は本考案の施工状態を示す
端面図である。 1……板材、4……板材の貫通孔、5……弾性
部材、6……弾性部材の切欠き、7……剛性部
材、8……剛性部材の垂直部、9……剛性部材の
水平部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 長手方向に複数の貫通孔を有する板材端面突
き付け部のシール構造であつて、上記板材1の
端面形状にほぼ等しい外形輪郭を有する水密性
弾性部材5と、垂直部8と水平部9とを有して
断面が逆T字形に形成された不燃性又は難燃性
材料からなる剛性部材7とを具備し、上記弾性
部材には上記板材端面の夫々の貫通孔4,4…
に対応する位置に該貫通孔に連通する切欠き
6,6…を形成すると共に上記剛性部材垂直部
の両外側面に挟持状に、接着して両部材5,7
でシール用複合部材を構成し、該複合部材垂直
部の両外側面に相対向する板材端面を突き付け
かつ該両板材の底面に夫々水平部を当接させ、
該水平部に接する夫々の板材の底面には、上記
弾性部材の切欠きを介して板材貫通孔内の空気
が板材の底面と水平部の外面間を通して屋内空
間と連通するように凹凸状の粗面が形成されて
なる貫通孔を有する板材突き付け部のシール構
造。 2 弾性部材5がゴム又はプラスチツク発泡体で
ある実用新案登録請求の範囲第1項記載の構
造。 3 剛性部材7がアルミニウム合金、鉄等からな
る表面平滑な不燃性又は難燃性材料で形成され
た実用新案登録請求の範囲第1項記載の構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11870881U JPS5825415U (ja) | 1981-08-12 | 1981-08-12 | 貫通孔を有する板材突き付け部のシ−ル構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11870881U JPS5825415U (ja) | 1981-08-12 | 1981-08-12 | 貫通孔を有する板材突き付け部のシ−ル構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5825415U JPS5825415U (ja) | 1983-02-18 |
JPS6336094Y2 true JPS6336094Y2 (ja) | 1988-09-26 |
Family
ID=29912827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11870881U Granted JPS5825415U (ja) | 1981-08-12 | 1981-08-12 | 貫通孔を有する板材突き付け部のシ−ル構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5825415U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0334432Y2 (ja) * | 1985-04-24 | 1991-07-22 | ||
JPH01103877U (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-13 |
-
1981
- 1981-08-12 JP JP11870881U patent/JPS5825415U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5825415U (ja) | 1983-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3998015A (en) | Resilient-edged wallboard and wall assembled therewith | |
JPS6336094Y2 (ja) | ||
JPS5811864Y2 (ja) | パネル接合装置 | |
JPH04319152A (ja) | 建築用パネル | |
JPS5832507Y2 (ja) | 壁板の継合構造 | |
JPS5820020Y2 (ja) | 方立てと無目との連結部における水密構造 | |
JPS5832508Y2 (ja) | 壁板の目地構造 | |
JP2729399B2 (ja) | 真壁造の断熱装置 | |
JPS5916437Y2 (ja) | 建築用パネル | |
JPS5817046Y2 (ja) | 断熱用合成樹脂発泡合決り加工板 | |
JPH0323933Y2 (ja) | ||
JP2560921B2 (ja) | 外壁パネルユニットの目地構造 | |
JPS6129846Y2 (ja) | ||
JPS6013103B2 (ja) | 横張り用外壁面材の連結構造 | |
JPH0138179Y2 (ja) | ||
JPH063981Y2 (ja) | 窓枠部材の接合装置 | |
JP3318426B2 (ja) | 交差目地の乾式防水構造 | |
JPH0315704Y2 (ja) | ||
JPH0412882Y2 (ja) | ||
JPH0643305Y2 (ja) | 外壁の外装構造 | |
JPS625454Y2 (ja) | ||
JPH0439206U (ja) | ||
JPS6316761Y2 (ja) | ||
JPH0451509U (ja) | ||
JPH04182540A (ja) | 外壁パネル目地用ガスケットの接合方法 |