JPS6335951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335951Y2
JPS6335951Y2 JP498984U JP498984U JPS6335951Y2 JP S6335951 Y2 JPS6335951 Y2 JP S6335951Y2 JP 498984 U JP498984 U JP 498984U JP 498984 U JP498984 U JP 498984U JP S6335951 Y2 JPS6335951 Y2 JP S6335951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
partition plates
partition plate
notches
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP498984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60118618U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP498984U priority Critical patent/JPS60118618U/ja
Publication of JPS60118618U publication Critical patent/JPS60118618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335951Y2 publication Critical patent/JPS6335951Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ガラスコツプなど比較的割れやすい
品物を1つの箱内に複数個並べて入れる場合に用
いられる中仕切りの改良に関するものである。
従来、ガラスコツプなど比較的割れやすい品物
を包装するに当つては、第8図に示すように中仕
切りで箱A内を仕切り、各仕切板で区画された室
a内に品物を納める方式を採つている。
この場合に用いられる中仕切りは、例えば第9
図に示すように箱Aの左右方向に嵌め込まれる仕
切板1に縦方向の切欠1aを、また、箱Aの前後
方向に嵌め込まれる仕切板2に縦方向の切欠2a
を形成し、両切欠1a,2aを利用して仕切板
1,2を相互に直交するごとく組立て、これを箱
A内に嵌め込むものである。ところが、両仕切板
1,2は一般に薄い板紙で形成されているから、
切欠1a,2aを設けた仕切板1,2は第10図
鎖線で示すように、仕切板2,1に対して直角を
保つことができず、従つて、箱A内における仕切
板1,2の位置及び姿勢が不安定となり、コツプ
など製品を入れる際に邪魔になる。
本考案はこのような欠点を解消するために案出
されたもので、仕切板が交差するところにおい
て、複数の仕切板のうち少くとも1つの仕切板に
左右一対の切込3,3を形成し、各切込3の内側
部分をそれぞれ起立せしめて左右一対の挾持片
4,4とし、両挾持片4,4により他方の仕切板
を所望の角度に挾持して固定するようにしたもの
である。
本考案の実施例を添付の図面に基いて説明す
る。
実施例では、箱Aの左右方向に嵌め込まれる1
枚の仕切板1に箱Aの前後方向に嵌め込まれるべ
き仕切板2を2枚組み合わせた場合を例示する。
仕切板1には、従来の場合と同様上端縁から下
方に延びる縦方向の切欠が2個設けられており、
また、2枚の仕切板2,2には、これまた従来と
同様に長手方向の中央部分においてその下端縁か
ら上方に延びる縦方向の切欠2aが1個づつ設け
られている。
2枚の仕切板2,2には第1図に示すように、
縦方向の切欠2aの両側において横L字状の切込
3を左右対称的に設ける。
この仕切板2は、従来の場合と同様その切欠2
a部分を1枚の仕切板1の2個の切欠1a,1a
部分に1枚ごと嵌め込んで組み合わせるが、しか
る後上記切込3の内側の部分をそれぞれ起立せし
めると、第2図、第4図に示すように縦方向の1
本の切欠2aの左右両側に左右一対の挾持片4,
4が形成され、1枚の仕切板1は両挾持片4,4
により挾持され、両仕切板1,2が直角に固定さ
れることとなる(第3図、第4図)。従つて、2
枚の仕切板2,2は1枚の仕切板1に対していず
れも直角に保たれ、これを第5図に示すように箱
Aに嵌め込んだ場合においても2枚の仕切板1,
2は同図に示すように互いに直角を維持し、従来
のような事態が生ずるのを回避することができ
る。
切込3は第1図の場合と逆向きに形成してもよ
く、また、その形状は図示例のような鉤形のみに
限定されるものではなく、例えば円弧状のような
特殊な形状としてもよい。また、この切込3は仕
切板1側に、あるいは仕切板1と仕切板2の両方
に形成してもよい。要は複数の仕切板のうち少く
とも1つの仕切板に形成されておればよい。
また、実施例では、左右一対の挾持片4,4の
内側縁が切欠1aあるいは2aと平行となるよう
切込3を形成して仕切板1,2の保持角度を直角
とする場合を例示したが、挾持片4,4の内側縁
を切欠1aあるいは2aと平行でない斜め方向と
なるようにすると、仕切板1,2の保持角度を直
角以外の角度とすることができ、本考案はこの場
合にも応用することができる。
本考案によれば、交差する複数の仕切板のうち
の少くとも1つの仕切板に設けた左右一対の挾持
片4,4により、他方の仕切板が挾持せしめられ
るため、組み合わされた複数の仕切板が互いに所
定の角度を維持し、その結果組み立てられた仕切
板全体が箱A内において正規の姿勢を保ちながら
所望の位置に納まり、製品の箱詰作業を能率よく
行うことができる。また、本考案によれば、複数
の仕切板を所定の角度に保持するに当つて、仕切
板に複雑な部材を新たに取付けることなくきわめ
て簡単な構造のものとしたから、中仕切りの組立
及び箱への挿入を容易に自動機械化することがで
きる。さらに、本考案では、交差する複数の仕切
板を互いに所定の角度に維持する手段として、複
数の仕切板の少くとも1つの仕切板に左右一対の
切込を形成し、その内側をそれぞれ起立せしめる
方式を採るから仕切板に挾持片を別途取付けた
り、糊付けなどの作業を必要としないから、材料
費や加工費を最小限に押えることができ、きわめ
て経済的である。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1図ないし第7図は、本考案によ
る包装箱用中仕切りの実施例を示すもので、第1
図はそのうちの1枚の仕切板の拡大斜視図、第2
図は切込の内側を起立せしめた状態を示す斜視
図、第3図は組立後の斜視図、第4図はその拡大
平面図、第5図は組立後の中仕切りを箱内へ嵌め
込んだ状態を示す平面図、第6図、第7図は、第
4図の−線ならびに−線拡大端面図、第
8図は従来の中仕切りの使用状態を示す斜視図、
第9図は従来の中仕切りの分解斜視図、第10図
は従来の中仕切りの欠点を説明するための平面
図、である。 1,2……仕切板、1a,2a……切欠、3…
…切込、4……挾持片、A……箱、a……室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の仕切板に設けた縦方向の切欠を互いに係
    合させて複数の仕切板を交差させるようにした包
    装箱用中仕切りにおいて、仕切板が交差するとこ
    ろにおいて、複数の仕切板のうち少くとも1つの
    仕切板に左右一対の切込3,3を形成し、各切込
    3の内側部分をそれぞれ起立せしめて左右一対の
    挾持片4,4とし、両挾持片4,4により他方の
    仕切板を挾持し、複数の仕切板を所定の角度に固
    定し得るようにしてなる包装箱用中仕切り。
JP498984U 1984-01-17 1984-01-17 包装箱用中仕切り Granted JPS60118618U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP498984U JPS60118618U (ja) 1984-01-17 1984-01-17 包装箱用中仕切り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP498984U JPS60118618U (ja) 1984-01-17 1984-01-17 包装箱用中仕切り

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118618U JPS60118618U (ja) 1985-08-10
JPS6335951Y2 true JPS6335951Y2 (ja) 1988-09-22

Family

ID=30481090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP498984U Granted JPS60118618U (ja) 1984-01-17 1984-01-17 包装箱用中仕切り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118618U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60118618U (ja) 1985-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099472A (en) Free standing shelving system
JPS6335951Y2 (ja)
US4294398A (en) Partition for carrier carton
US4039117A (en) Carton divider
JPS6123433Y2 (ja)
JPH0533285Y2 (ja)
JPH0336249Y2 (ja)
JPH0318337Y2 (ja)
JPS6335952Y2 (ja)
JPS6333794Y2 (ja)
JPS621115Y2 (ja)
JPH0430092Y2 (ja)
JPH04762Y2 (ja)
JPH074169Y2 (ja) 中仕切付き箱
JPH09220779A (ja) 台紙及び台紙付容器とその製造方法
JPH0140820Y2 (ja)
JPS5831812Y2 (ja) 包装用台紙
JPS5911899Y2 (ja) 角形フランジ容器用ホルダ−
JPS6040411Y2 (ja) 梱包箱
JPH069990Y2 (ja) 個包装物の複数列集積用包装体
JP2528616Y2 (ja) アンプルとバイアル瓶保持用内箱
JPS6341311Y2 (ja)
JPH11301646A (ja) 仕切体
JPS6225182Y2 (ja)
JPH07316Y2 (ja) 印 台