JPS6335947A - 鉄骨梁ウエブにおける貫通孔の形成方法 - Google Patents

鉄骨梁ウエブにおける貫通孔の形成方法

Info

Publication number
JPS6335947A
JPS6335947A JP18112886A JP18112886A JPS6335947A JP S6335947 A JPS6335947 A JP S6335947A JP 18112886 A JP18112886 A JP 18112886A JP 18112886 A JP18112886 A JP 18112886A JP S6335947 A JPS6335947 A JP S6335947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
hole
rectangle
formation
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18112886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0762370B2 (ja
Inventor
近藤 寛寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP18112886A priority Critical patent/JPH0762370B2/ja
Publication of JPS6335947A publication Critical patent/JPS6335947A/ja
Publication of JPH0762370B2 publication Critical patent/JPH0762370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、鉄骨梁ウェブにおける貫通孔の形成方法に関
するものである。
「従来の技術」 従来、鉄骨梁のウェブ面に、例えばダクト貫通用の四角
形孔を穿没した場合、その四角形孔周りにおけるウェブ
を補強する必要があり、その補強手段としては、四角形
孔周りにおけるウェブ面に補強プレートを溶接していた
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、鉄骨梁のウェブにおける従来のダクト貫通用
の四角形孔にあっては、その切り抜きプレートがスクラ
ップになってしまうこと、四角形孔周りにおけるウェブ
面に、補強プレートを溶接により設けなければならない
ことから、鋼材使用量の増加と、加工量の増加とを来た
し、コストアップになり、橿めて不経済であった。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、かくの如き従来の問題点を解決すべくなした
ものであって、その要旨とするところは、鉄骨梁のウェ
ブ面に所要寸法の四角形を描き、この四角形の各対角線
上に沿ってスリットを設け、この各スリットにより形成
された各三角形状プレートを、四角形の各一辺をそれぞ
れ折曲線としてウェブ面へ折曲当接し、この折曲当接し
た各三角形状プレートの斜辺縁とウェブ面とを溶接する
ことをvf徴とする鉄骨梁ウェブにおける貫通孔の形成
方法にある。
「実施例」 第1図乃至第3図は、本発明方法の第1実施例を示すも
のであて、先ず第1図に示す如く、鉄骨梁1のウェブ1
a面に、所要寸法の長方形2を描き、この長方形2の各
対角線上に沿ってスリット2aを設け、この各スリット
2aにより形成された各三角形状プレート2bを、第2
図、第3図に示す如く、長方形2の各一辺をそれぞれ折
曲線としてウェブla面へ折曲当接し、この折曲当接し
た各三角形状プレー)2bの斜辺縁とウェブ1a面とを
溶接して、長方形の貫通孔3を形成するのである。
この長方形の貫通孔3は、第4図に示す如く、主として
ダクト4の貫通用であるが、第5図に示す如く、例えば
同一外径の複数本の配管5の貫通用としてもよい。
第6図は、本発明方法の第2実施例を示すものであって
、前記第1実施例の長方形の貫通孔3に代えて、正方形
の貫通孔3を形成したものであり、形成工程は、第1実
施例の場合と全く同様である。
この正方形の貫通孔3は、jFlT図に示す如く、主と
してダクト4の貫通用であるが、第8図に示す如(、正
方形の貫通孔3に内接する配管5の貫通用としてもよい
「発明の効果」 以上述べた如く、本発明の鉄骨梁ウェブにおける貫通孔
の形成方法によれば、従来の貫通孔の如(、その切り抜
きプレートをスクラップにすることなく、貫通孔周りの
補強プレートに転用できるので、従来に比較して補強プ
レートに要する材料費および加工費等を節減することが
でき、コストの低減に寄与できる。
しかも本発明方法により形成された四角形の貫通孔は、
主としてダクト貫通用であるが、配管の貫通用にも兼ね
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明方法の第1実施例の工程を示す
説明図、第3図は、第2図のA−A線における断面図、
第4図はダクトを貫通した態様をを示す正面図、第5図
は複数本の配管を貫通した態様を示す正面図、第6図は
本発明方法の第2実施例を示す正面図、第7図はダクト
を貫通した態様を示す正面図、第8図は配管を貫通した
態様を示す正面図である。 l・・・鉄骨梁、   1a・・・ウェブ、2・・・ウ
ェブ1a面に描いた長方形あるいは正方形、 2a・・・スリット、  2b・・・三角形状プレート
、3・・・長方形あるいは正方形の貫通孔出瀬人 株式
会社 竹 中 工 務 r−・。 代理人 弁理士  今 岡 良 □夫 、゛ご二一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉄骨梁のウェブ面に、所要寸法の四角形を描き、この四
    角形の各対角線上に沿ってスリットを設け、この各スリ
    ットにより形成された各三角形状プレートを、四角形の
    各一辺をそれぞれ折曲線としてウェブ面へ折曲当接し、
    この折曲当接した各三角形状プレートの斜辺縁とウェブ
    面とを溶接することを特徴とする鉄骨梁ウェブにおける
    貫通孔の形成方法。
JP18112886A 1986-07-30 1986-07-30 鉄骨梁ウエブにおける貫通孔の形成方法 Expired - Fee Related JPH0762370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18112886A JPH0762370B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 鉄骨梁ウエブにおける貫通孔の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18112886A JPH0762370B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 鉄骨梁ウエブにおける貫通孔の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335947A true JPS6335947A (ja) 1988-02-16
JPH0762370B2 JPH0762370B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16095357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18112886A Expired - Fee Related JPH0762370B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 鉄骨梁ウエブにおける貫通孔の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762370B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021179172A (ja) * 2016-07-25 2021-11-18 旭化成建材株式会社 補強構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021179172A (ja) * 2016-07-25 2021-11-18 旭化成建材株式会社 補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0762370B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739687A (en) Punch
DE2601405A1 (de) Verbindungsstueck
JPS6335947A (ja) 鉄骨梁ウエブにおける貫通孔の形成方法
JPS6335946A (ja) 鉄骨梁ウエブにおける貫通孔の形成方法
EP0641905B1 (de) Zementgebundenes Schalbrett mit Sollknickstelle
US4003207A (en) Method of and device for anchoring a reinforcement beam to a sheet piling
JPS58165390A (ja) 分割プリント基板
JP2533721Y2 (ja) 帯状ドレーン材の継手構造
JPH07166546A (ja) 親杭ロックアンカー方式山留用親杭
US4756062A (en) Process of needling a fibrous web from both sides
DE2459518A1 (de) Aus laengstraegern mit offenem oder geschlossenem hohlprofil bestehender fahrzeugrahmen
JPS62133264A (ja) パイプフエンスの製造方法
DE1684349C3 (de) Vorrichtung zur Herstellung einer Schalungsau Benecke
JPS63217052A (ja) トラス構造材の製作方法
KR0121751Y1 (ko) 인발성형된 복합재료의 구멍가공 보조장치
JPS5838392U (ja) 鋼板の切断・溶接ラインのレ−ザ溶接機に組込まれる裏当て装置
DE7306673U (de) Metallklammer zum Befestigen von Brettern
JPH0781312B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JPS58153848A (ja) フランジのセンタに穴を持つh形鋼
JPS61134458A (ja) 折れ曲り部を有するh形鋼拡巾鉄骨部材の製造方法
GB2058170A (en) Improvements in or Relating to Roof Support Apparatus for Tunnels or Shafts
JPS60205007A (ja) ネイルプレ−ト
JPS63210284A (ja) エツチング方法
DE4242834A1 (de) Doppelplatte und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0747853B2 (ja) 形鋼接合金具施工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees