JPS6335585A - チオノホスホン酸エステル類 - Google Patents

チオノホスホン酸エステル類

Info

Publication number
JPS6335585A
JPS6335585A JP62185646A JP18564687A JPS6335585A JP S6335585 A JPS6335585 A JP S6335585A JP 62185646 A JP62185646 A JP 62185646A JP 18564687 A JP18564687 A JP 18564687A JP S6335585 A JPS6335585 A JP S6335585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
spp
compounds
methyl
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62185646A
Other languages
English (en)
Inventor
フリツツ・マウラー
ヘルベルト・ゾンマー
ボルフガング・ベーレンツ
ベネデイクト・ベツカー
ベルンハルト・ホマイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6335585A publication Critical patent/JPS6335585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なO−(3,5,6−)リクロロービリ
ドー2−イル)チオノホスホンW10−メチル類、それ
らの製造方法、および有害生物防除剤類中での特に好適
には抵抗性双翅目(resistantDi吋era)
種を防除するための殺昆虫剤類(Insectieid
e9)としてのそれらの使用に関するものである。
ある種の0−(3,5,6−)ジクロロ−ピリド−2−
イル)チオノホスホン陵〇−エチル類、例えばO−(3
,5,6−)ジクロロ−ピリド−2−イル)エチルチオ
/ホスホン酸−、メチルチオ/ホスホン酸−お上りフェ
ニルチオノホスホン酸−〇−エチル類、が殺昆虫剤性を
有することは知られている(例えばドイツ公開明#I書
1,670.836参照)。
式(I) [式中、 Rはメチルまたはエチルを表わす1 の新規なO−(3,5,6−トリクロロ−ピリドー2−
イル)チオノホスホン酸O−メチル類を今見出した。
さらに、式([1) %式% 7ンまたは対応するアルカリ金にル、アルカリ土類金属
もしくはアンモニウム塩類を、適宜酸受容体の存在下で
、適宜二環式有機アミンの存在下で、そして適宜希釈剤
の存在下で、式(III)1式中、 Rは上記の意味を有し、そして Halはハロゲンを表わす] のハライド類と反応させるときに、式(I)の新規なO
−(3,5,6−トリクロロ−ピリドー2−イル)チオ
ノホスホン陵O−メチル類が得られるということも見出
した。
式(I)の〇−(3,5,6−トリクロロ−ピリドー2
−イル)チオ/ホスホン酸0−メチル類はまた抵抗性双
翅目を防除するための高い活性により顕著に特徴づけら
れている。
例えばメチルクロロチオ7ホスホン酸O−メチルおよび
2−ヒドロキシ−3,5,6−)リクロロビリジンを本
発明に従う方法用の出発物質として使用する場合には、
相当する反応は下記の式により示すことができる。
式(I)の新規な化合物類の製造用の出発物質として本
発明に従う方法で使用される2−ヒドロキシ−3,5,
6−)ジクロロピリジンまたは対応するアルカリ金属、
アルカリ土類金属もしくはアンモニウム塩は類、式(n
)により定義される。
ナトリウム、カリウム、カルシウムらしくはアンモニウ
ム塩類がアルカリ金属、アルカリ土類金属もしくはアン
モニウム塩類として好適に使用される。
2−ヒドロキシ−3,5,6−)ジクロロピリノンまた
は対応するアルカリ金属、アルカリ土類金属もしくはア
ンモニウム塩類は公知であるか、および/または一般的
に好適である方法および手段により製造できる(例えば
米国特許明細書3゜244.586および米国特許明細
書4*115゜557参照)。
下記のものが式(n)の化合物類の例として挙げられる
: 2−ヒドロキシ−3,5,6−)ジクロロピリジン並び
に対応するナトリウム、カリウム、カルシウムおよびア
ンモニウム塩類。
本発明に従う方法でその他に出発物質として使用される
ハライド類は一般的に式(l[>により定aされる。こ
の式(III)において、Rはメチルまたはエチルを表
わし、そしてHalはハロゲン、好適には塩素または臭
素、を表わす。
式(I)の化合物類は公知である。
下記のものが式(In)のハライド類の例として挙げら
れる: メチルクロロチオ/ホスホン酸およびメチルブロモチオ
ノホスホン酸0−メチル並びにエチルクロロチオノホス
ホン酸お上りエチルブロモチオ/ホスホン酸O−メチル
新規な式(I)の0−(3,5,6−)リクロロービリ
ドー2−イル)チオ/ホスホン!!!0−メチル類を製
造するための本発明に従う方法は好適には希釈剤類を使
用して実施される。ここで適している希釈剤類は、$犬
上全ての不活性溶媒類である。これらには特に脂肪族お
よび芳香族の、任意にハロゲン化されていてもよい、炭
化水素類、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シク
ロへ’11ン、石油エーテル、ベンジン、リグロイン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、塩化エ
チレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンお
よび0−ジクロロベンゼン、エーテル類、例えばジエチ
ルおよびジブチルエーテル、グリコールノ/チルエーテ
ルおよびジグリコールツメチルエーテル、テトラヒドロ
フランおよびノオキサン、ケトン類、例えばアセトン、
メチルエチル、メチルインプロピルお上1メチルイソブ
チルケトン、並びにニトリル頚、例えばアセトニトリル
お上りプロピオニトリル、が包含される。
全ての一般的酸結合剤類が酸受容体類として使用される
。アルカリ金属R酸塩類およびフルフレート類、例えば
炭酸ナトリウムおよびカリウム、カリウムターシャリー
−ブチレート、並びに脂肪族の、芳香族のまたは複索環
式のアミン類、例えばトリエチルアミン、トリメチルア
ミン、ジメチルアニリン、ツメチルペンシルアミンお上
びピリノンが特に有効であると証されている。一般式(
■)の化合物が塩状で使用される場合には、酸受容体の
添加は必ずしも必要ではない。
本発明に従う方法は、触媒としての二環式有機アミン、
例えばキヌクリジンおよび1,4−ノアザビシクロ−(
292,2)−オクタン(DABCO)、好適にはDA
BCOlの存在下で実施することができる。二環式有機
アミンは同時に酸受容体としても使用できる。この場合
には、少なくともモル量の二環式有機アミン、特にDA
BCO。
が使用される。
好適な態様では、アルカリ金属炭酸塩類、特に炭酸ナト
リ・ンムおよび/または炭酸カリ1ンム、が酸受容体と
して使用されそして触媒量のDABCOが触媒として使
用される。
本発明に従う方法は一般に0℃−120℃の間の温度に
おいて実施される。20℃−100℃の開の温度範囲が
好適である0反応は一般に大気圧下で実施される。
本発明に従う方法を実施するためには、1モルの式(I
I)の化合物または場当たり1.O−1゜3モルの、好
適には1.0−1.2モルの間の、式(III)のハラ
イド、および触媒として二環式アミンを使用する場合に
は0.01−0.08モルの、好適には0.02−0.
06モルの闇の、二環式有機アミン(好適にはDABC
O)が使用される。反応は一般に希釈剤中でそして酸受
容体の存在下で実施される。l’!!受容体は、対応す
るハロゲン化水素を結合させるのに適している量で加え
られる。1モルの式(II)の化合物当たり0.8−2
.5、特に0.9−1.8、モルの酸受容体が好適に使
用される。反応が完了した時に、混合物を枦遇し、そし
て溶媒を真空蒸留により除去する。
式(r)の化合物類は油状で得られ、それらのあるもの
は分解を伴わずに蒸留することはできないが、いわゆる
[初期蒸留(Incipient  distilla
j!On) J 、すなわち適当に高められた温度に減
圧下で長時間加熱すること、により最後の揮発性成分を
除去でき、そしてこの方法で精製できる。
屈折率がそれらの同定用に使用される。
活性化合物類は、農業、林業、貯a製品および材料の保
護において、そして衛生分野において遭遇する動物有害
生物類(pests) 、好適には節足動物類、特に昆
虫類、の防除用に使用できる。それらは好適には家庭お
よび衛生分野で使用される。
それらは通常の敏感性のおよび抵抗性の種並びに全ての
またはある成長段階に対して活性である。
上記した有害生物類には、次のものが包含される等脚目
(Isopoda)のもの、例えばオニスカス・アセル
ス(Oniscus asellus) 、才力ダンゴ
ムシ(^rmandillidiuw vulgare
)、及びポルセリオ・スカt< −(Porcel l
io 5caL+ar):倍脚綱(口1plopoda
)のもの、例えば、プラニウルス・グットラタス(旧a
niulus guttulaLus); チロボブ目
(CI+1lopoda)のもの、例えば、デオフイル
ス・カルボ7アグス(Geophilus carpo
hmgus)及びスカチデラ(Scutiger@ 5
1311−): シムフイラ目(Sys+phyla)
のもの、例えばスカチデレラ・マイキュラタ(Scut
igerella ismaculata) +  シ
ミ目(Tbysanura)のもの、例えばレプシマ・
す゛ンカリナ(Lepismi 5aecl+arin
a); トビムシ目(Collembola)のもの、
例えばオニチウルス・アルマラス(Onychiuru
s arnaLus);直翅目(Orthoptera
)のもの、例えばプラッタ・オリエンタリス(Blat
ta orientali!り 、ワモンゴキブリ(P
eriplaneta americana) 、ロイ
コ7アエ0マデラエ(Leucophaea made
rae)、チャバネ争ゴキブリ(Blattella 
germanica) 、アチータφドメスチクス(^
eheta domesticus) 、ケラ(Gry
llotalpa spp。
)、トノサマバッタ(Locusta migrato
ria m1HraL。
rioides) % メラ/プルス・ノアエレンチア
リス(Melanoplus di「ferentia
lis)及びシストセルカーグレガリ7 (Schis
tocerea gregaria);ハサミムシ目(
Dersaptera)のらの、例えばホルフイキュラ
・7ウリクラリア(Forficula auricu
laria) ; シロアリ目(Isopteri)の
もの、例えばレチキュリテルメス(Retieulit
ermes spp、) +、 シラミ目(Anopl
ura)のもの、例えばフイロクセラ・バスタリクス(
Phylloxera vastatrix)、ペンフ
イグス(r’enpbigusspp、 )及1ヒトシ
ラミ(Pedieulus humanus corp
ris); ケモノジラミ(tlaematopinu
s spp、)及びケモノホンノラミ([,1noHn
athus spp、)”v ハノラミ目(Mal l
ophaga)のもの、例えばケモノハジラミ(Tri
chocleetes spp、)及びグマリネア(D
amalineaspp、 ): アザミウマ目(Th
ysanoptera)のもの、例えばクリバネアザミ
ラv(Hercinotbrips femorali
s)及びネギアザミラv(Thrips tabaci
) ;半翅目(■eteroptera)のもの、例え
ばチャイロカメムシ(EuryHaster !!11
11. ) 、ノスデルクス・インテルメジツス(I)
ysdereus 1nternedius) 、ビエ
ス?−クワドラタ(Piesma quaclraja
) 、ナンキンムシ(Cimex 1ectulari
us) 、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius
 prolixus)及びトリアド? (Triato
ma spp、); 同翅目(Homoptera)の
もの、例えばアレウロデス・ブラシカニ(^Ieuro
des brassicae) 、ワタコナシラミ(B
esisia tabaci)、トリアレウロデス・バ
ボラリオルム(Trialeurodes vapor
ariorum)、ワタアブラムシ(Aphis go
ssypii)、ダイコンアブラムシ(Brevioc
oryne brassicae)、クリブトミズス会
すビス(Cryptosyzus ribis) 、ア
ンイス・7アバエ(Aphis fabae) 、ドラ
リス・ボミ(DO「alis pomi)、リンゴワタ
ムシ(Eriosoma Ianigeru謹)、モモ
コ7キアブラムシ(Hyalopterus arun
clinis) 、ムギヒデナがアブラムシ(Macr
osipltum avenae)、コブアブラムシ(
Myzus spp、)、ホップイボアブラムシ(Ph
orodon humuli) 、ムギクビレアブラム
シ(R1+opalosiphum padi)、ヒメ
ヨコバイ(E+5poasea spp、) 、エース
セリス・ビロノイツス(Euselis biloba
tus) 、ツマグロヨコバイ(Nephotetti
xeinctieeps) 、ミズキ力タカイ〃ラムシ
(Lecaniuw corni)、オリーブカタカイ
〃ラムシ(Saissetia oleae) 、ヒノ
トビウンカ(Laodelphax 5triatel
lus)、トビイロウンカ(Nilaparvata 
lugens)sアカマルカイ〃ラムシ(^onidi
ella aurantii)、シロマルカイ〃ラムシ
(^5pidiotus hederae)、シュード
フッカス(Pseudococcus spp、)及び
キジラミ(Psylla spp、) :鱗翅目(Le
pidoptera)のもの、例えばワタアブラムシ(
Peetinophora Flossypiella
)、プパルス・ビニアリウス(Bupalus pin
iarius)、ケイマドビアφプルマタ(Cbeim
atobia brumata)、リソコレチス・プラ
ンカルテラ(Litl+ocolletis blan
cardella)、ヒポノミz ’7り・パテ°う(
Hyponomeuta padella) 、:lす
If (Plutella naculipennis
) 、ウメケムシ(Malacosoma neusL
ria)、クワノキンケムシ(EuproeLis c
brysorrhoea)、マイマイff(Lysan
−tria spp、) 、ブツカラトリックス・スル
ベリエラ(Bucculatrix tburberi
ella)、ミカンハモグリff(Phyllocon
istis ciLrella)、ヤ〃(^groti
s  spp、) 、ユークソア(Euxoa spp
、)、7エルチア(Feltia spp、) 、ニア
リアス・インスラナ(Earias 1nsulana
) 、ヘリオチス(Heliotbis3p+)、 )
、ヒロイチモジョトウ(Spodoptera exi
Hua)、ヨトウムシ(I41鋤e3iHbrassi
cae)、パノリスー72メア(Panolis fl
ammea) 、ハスモンヨトウ(Proclenia
 1iLura) 、ヒロイチモノヨト!ン(Spod
optera spp、) 、)リコプルシア・二(T
richoplusia ni) 、カルボカプサ・ボ
モネラ(Carpocal)!IIL pomonel
la)、アオムシ(Pieris spp、) sニカ
メイチュウ(Cbilo spp、)、アワノメイff
(Pyrausta nubilalis)、スシコナ
マダラメイff(EphesLiakuel+n1el
la) 、 ハチミツN (Galleria mel
lonella)、ティネオラ・ビセリエラ(Tinc
ola bisselliellu)、ティネア・ヘリ
オネラ(Tinea pellionella)、ホ7
マノフイラ・ブシュ−トスプレテラ(IIofa+an
nopbila pseudospretella) 
、カコエシアeボダナ(Caeoecia podan
a) 、カブ7・レチクラナ(Capua retie
ulana)、グリストネウラ・7ミ7エラナ(Cbo
ristoneura fumiferana)、クリ
シア・アンビグエラ(C1ysia ambiguel
la) 、チャバ7キ(Homona isagnan
ima)、及びトルトリクス拳ビリグナ(Tortri
x viridana);鞘翅目(Coleopter
a)のもの、例えばアノビウム・プンクタツム(^no
bium puneLatum) 、コナナ〃シンクイ
ムシ(RI+ 1zopertha daminiea
)、インデンマメゾウムシ(^canthoscel 
1desobLectus)、ヒロトルベスa t(シ
ュルス(Iylotrupes bajulus)、ア
デラスチ力・アルニ(^gelastica alni
) 、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptin
otarsa deeemlineata) 、7エド
ン6コクレアリアエ(Phaedon cocblca
riae) 、ジアブロチカ(Diabrotica 
spp、) 、プシリオデス・クリソセフ7う(Psy
lliodes ahrysocephala)、ニジ
ユウヤホシテント1ン(Epilachna vari
vestis)、アトマリ7(八tosaria sp
p、) 、ノコギリヒラタムシ(Oryzaepbil
us surinamensis) % ハナゾウムシ
(^nthon。
”us spp、) 、:7クゾウムシ(Sitoph
ilus spp、)、オチオリンクス・スルカツス(
Otiorrhycl+us 5uleatus)バシ
ョウゾウムシ(Cosnopolites 5ordi
dus)、□シュートリンウス・アシミリス(Ceut
horrl+ynchus assimilis) 、
ヒベラ・ボスチカ(Hypera postica)、
カツオブシムシ(Dermestes spp、)、ト
ロゴデルマ(Trogoderma spp、) 、ア
ントレヌス(^nLl+renus !II)l)、 
)、アタデヌス(^しtagenus spp、)、ヒ
ラタキクイムシ(LycLus spp、) 、メリデ
テス・アエネウス(Meligethes 1eneu
s) 、ヒョウホンムシ(r’tinus spp、)
 、=プラス・ホロレウカス(Niptus bolo
leucus) 、セマルヒョツホンムシ(にibbi
umpsy11oides)、コクヌストモドキ(Tr
ibolium spp。
)、チャイロコメノゴミムシグマシ(Tenebrio
 moliLor)、コメツキムシ(^griotes
 31)+3.) 、コメデルレス(Conoderu
s spp、)、メロロンサ拳メロロンサ(Melol
onLl+a melolontha) 、7ムフイT
Oン・ンルスチチアリス(^mphi+*allon 
5olstitialis)及びコステリトラ・ゼアラ
ンツカ(CosLelytra zealandica
) : II翅目(lly+5enoptera)のも
の、例えばマツハバチ(Diprion spp、)、
ホプロカムパ(floploeaSpa 5p13−)
 、ウシウス(Lasius spp、) 、イエヒメ
アリ(Nonomorium pbaraonis)及
びスズメバチ(Vespa  spp、) :双翅目(
Dipteri)のもの、例えばヤブカ(Δedes 
5t)p、)、ハ?ダッカ(^nopl+eles s
pp、)、イエ力(Culex spp、)、キイロン
覆ウジラウバエ(Drosophila melano
gaster) % イエバエ側t13elL 5pl
)。
)、ヒメイエバエ(Fannia spp、) % ク
ロバエ0エリスOセフ7う(Calliphoro e
rytl+rocephala) %キンバエ(Lue
ilia !It)l)、)、オビキンバエ(Chry
somya spp、)、クテレプラ(Cuterbr
a spp、) 、ウマ/<工(Gastrophil
us spp、) 、ヒツボボス力(llyppob。
5c(I31)+3.) 、サシハz(Stoe+ox
ys spp、) 、ヒツノバエ(Oestrus s
pp、)、ウシバエ(IlypoderLIla sp
p、 )、アブ(丁abanus spp、)、タニア
(Tannia spp、) 、ケハエ([1ibio
 hortulanus)、オスシネラ・7リト(Os
einella frit)、クロキンバエ(Phor
bia spp、)、アカザモグリハナバエ(Pego
e+ya hyoscya+*i) 、セラチチス・キ
ャピタータ(CeratiLis capitata)
、ミバエオレアエ(Dacus oleae)及びガが
ンボ・バルドーサ(Tipula paludosa)
 :ノミ目(Siphonaptera)のもの、例え
ばケオプスネズミノミ(Xenopsyl la cb
eopis)及びすが/ミ(Ceratopyllus
 spp、) ;蜘形ll4(八racbnida)の
もの、例えばスコルピオやマツルス(Saorpio 
maurus)及びラトロデクタス・マクタンス(La
trodectus sacしans)  ; ダニ目(^carina)のもの、例えばアンブトコナ
グニ(^carus 5iro) 、ヒメグニ(^rg
as spp、)、カズキグニ(Ornithodor
os spp、) 、ワクモ(Derllally3s
us gallinae)、エリオフイエス・リビス(
Eriop1+yes ribis) 、ミカンサビダ
ニ(Phyl IocoptruLaoleivora
) 、オウシマグニ(Boopb i Ius spp
、 )、コイタマグニ(Rhipicephalus 
spp、)、アンブリオv(八mblyoww+a s
pp、)、イボマグニ()lyalomma spp、
)、マグニ(Ixocies 5119.) 、キュウ
センヒゼングニ(psoropjes spp、)、ン
ヨクヒヒゼングニ(CboriopteSSpp、)、
ヒゼンダニ(Sarcoptes spp、)、ホコリ
ダニ(Tarsoncmus spp、) 、クローバ
ハダニ(Bryobia praetiosa) 、ミ
カンリンゴハダニ(+’anonychus !!1)
+3.)及1ナミハグニ(Tetranychus s
pp、 )。
本発明に従う活性化合物類は、特に例えばイエバエ(M
usca dosestica)の如き抵抗性の双翅目
類に対する、優れた殺昆虫剤活性によりi徴づけられて
いる。さらに、それらは例えばコブアブラムシ(Myz
us persicae)の如きアブラムシ類(aph
ids)に対しC1並びに植物に被害を与える例えばナ
ミハダニ(Tctranycl+us urticae
)の如きダニ類に対して良好な活性を示し、そして例え
ば7オルビア4アンテイク争グラブス(Pl+orbi
a anLiqua grubs)の如き、tJIJ昆
虫類の防除用−にも使用できる。しかしながら、本発明
に従う式(I)の化合物類は家庭および衛生分野におい
て(従来の殺有害生物剤に対して特に従来の燐酸エステ
ル類に対して抵抗性の双翅目種、好適にはイエt< 工
(Musca do+aest 1ea)またはヤブカ
(八edes) 、特にイエバエ、の防除用にも特に非
常に好適に使用される。
活性化合物はそれらの特定の物理的および/または化学
的性質によって、普通の調合物、例えば液剤、乳剤、水
和剤、懸濁剤、粉末、泡剤、ペースト、粒剤、エーロゾ
ル、活性化合物を含浸させた天然および合成物質、重合
体物質中の極小カプセル、種子用のコーチティング組成
物および燃焼装置例えばくん無用カートリック、くん無
用缶およびくん無用フィルと共に使用される調合物、止
びにULV冷ミスミストび温ミスト調舎物に変えること
ができる。
これらの調合物は公知の方法により、例えば詠物質類を
増量剤、すなわち任意に界面活性剤、すなわち乳化剤お
よび/または分散剤および/または発泡剤を使用してい
てもよい液体溶媒類お上り/または固体坦体類、と混合
することにより、製造できる。伸展剤として水を使用す
る場合、例えば有機溶媒を補助溶媒として使用できる。
液体のamとしては、主として次のものが適当である:
芳香族類、例えばキシレン、トルエンらしくはフルキル
ナフタレン、塩素化芳香族もしくは塩素化脂肪族の炭化
水素類、例えばクロロベンゼン類、クロロエチレン類も
しくは塩化メチレン、脂肪族炭化水XM、例えばシクロ
ヘキサン、またはパラフィン類、例えば鉱油部分、アル
コール類、例えばブタノールもしくはグリコール、並び
にそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例
えばアセトン、メチlレエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトンもしくはシクロへキサノン、または強い極性の
溶媒類、例えばツメチルホルムアミドおよびジメチルス
ルホキシド、並びに水。常温およ1常圧では気体である
液化した気体の増量剤または坦体としては、例えばハロ
ゲン化された炭化水素類並びにブタン、プロパン、窒素
および二酸化炭素の如きエアロゾル抛射剤が適している
。固体の坦体としては、例えば粉砕した天然鉱物類、例
えばカオリン類、粘土類、滑石、チ5−り、石英、7タ
パルノヤイト、モントモリロナイトまたは珪藻土、およ
び粉砕した合成鉱物、例えば高度に分散した珪酸、アル
ミナおよび珪酸塩が適している。
粒剤用の固体坦体としては、例えば破砕および分別され
た天然の岩石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石お
よびドロマイト、並びに無機および有機の粉末の合成の
粒体、および有機物質の粒体、例えばのこ屑、やし穀、
とうもろこし穂軸およびたばこの茎が適している。乳化
剤および/*たは発泡剤としては、例えば非イオン性お
よび陰イオン性の乳化剤類、例えばポリオキシエチレン
−脂肪酸エステル類、ポリエチレン脂肪族アルコールエ
ーテル類、例えばアルキルアリールポリグリコールエー
テル類、アルキルスルホネート類、アルキルサルフェー
ト類、7リールスルホネート類、並びにフルプミン加水
分解生成物類が適している。
分散剤としては、例えばりゲニン−硫酸塩廃液およびメ
チルセルロースが適している。
接着剤類、例えばカルボキシメチルセルロースおよび粉
末、粒体およびラテックスの形の天然および合成の重合
体類、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよ
びポリ酢酸ビニル並びに天然燐脂質類、例えばセファリ
ン類およびレシチン類、および合成燐脂質類を調合物中
で使用できる。
鉱油および植物油も他の添加物となれる。
着色剤類、例えば無へ顔料類、例えば酸化鉄、酸化チタ
ンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料類、例えば
アリザリン染料類、アゾ染料類および金属7りロシアエ
ン染料類、および微量栄養索類、例えば鉄、マンγン、
ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩類を
使用できる。
調合物は一般に0.195重盟%の間の、好適には0.
5−90重量%の間の、活性化合物を含有できる。
本発明に従う活性化合物は、それらの商業的に入手可能
なタイプの調合物中およびこれらの調合物から91造さ
れた使用形態中で、他の活性化合物、例えば殺昆虫剤(
Insecticide) 、餌(baiLis)、滅
菌剤(5terilisiB) 、殺ダニ剤(acir
icide)、殺線虫剤(nemaLicide) 、
殺菌・殺カビ剤(fungicide) 、成1iat
s用(growtb−reHuloLiB)物質または
除草剤(herbicide)との混合物として存在す
ることもできる。殺昆虫剤には例えば燐酸塩、カルバミ
ン酸塩、カルボン酸塩、塩素化された炭化水素、7ヱニ
ル尿索および微生物に上り製造された物質が包含される
活性化合物類はさらにそれらの商業的に入手可能な調合
物中およびこれらの調合物から!!遺された相乗剤類と
の混合物状の使用形態で存在することもできる。相乗剤
類とは、加えられる相乗剤はそれ自体活性である必要は
ないが活性化合物類の活性を増加させる化合物類である
6 商業的に入手可能な調合物から製造された使用形態の活
性化合物含有量は広い範囲内で変えることができる。使
用形態の活性化合物濃度は0.00001−95重量%
、好適には0.001−10ffl量%の閏、の活性化
合物である。
化合物類は使用形態に適している一般的な方法で使用さ
れる。
U康に有害な有害生物およゾ貯蔵製品の有害生物に対し
て使用するときには、活性化合物は木材および土壌上に
優れた残存活性を有し、並びに石灰処理した物質上での
アルカリに対する良好な安定性を有することに特色があ
る。
本発明に従う化合物類の生物学的効果を下記の実施例を
参照しながら説明しよう。
5g(0,025モル)の2−ヒドロキシ−3゜5.6
−)リクaaビリノン、5.2g(o、038モル)の
炭酸カリウム、3.6g(o、025モル)のメチルク
ロロチオノホスホンaO−メチルおよび80曽1のアセ
トニトリルの混合物を20℃において2時間攪拌した。
次に400m1のトルエンを加え、そして混合物を各場
合とも20〇−1の水と共に2回振った。有機相を分離
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空中で蒸発さ
せた。
4.8g(理論値の63%)のO−(3,5゜6−ドリ
クロローピリノル)メチルチオノホスホン酸O−メチル
が融点66℃を有する無色の結晶形で得られた。
15g(0,075モル)の2−ヒドロキシ−3,5,
6−)リクロロピリジン、15.5g(0,11モル)
の炭酸カリウム、0.5gの1,4−ノアザビシクロ−
(2,2,2)−オクタン、11.8g(o、075モ
ル)のエチルクロロチオノホスホン酸O−メチルおよ(
7150m1のトルエンの混合物を50℃において3時
間攪拌した。
混合物を次に20℃に冷却し、s1塩を吸引炉別し、そ
して炉液を真空濃縮した。残渣を高真空中で60℃にお
いて初期蒸留にかけた。
22g(理論値の92%)の0−(3,5,6−トリク
ミロ−ピリド−2−イル)エチルチオノホスホンaO−
メチルがこのようにして屈折率n9=1.5500を有
する黄色の油状で得られた。
使■17tf2L 下記の化合物類が下記の使用実施例中で比較化合物類と
して使用された: ドイツ全開明#I書1,670,836から。
犬11ツユ 双翅目に対するL ’r 、。。試験 試験動物:イzハエ(Musca domestica
)(抵抗性)溶媒=ア七トン 2重量部の活性化合物をi、ooo容量部の溶媒中に加
えた。このようにして得られた溶液をさらに溶媒で希釈
して希望の濃度にした。
2.51の活性化合物溶液をピパットでベトリ皿中に加
えた。直径が約9.5cmのが紙をベトリ皿の底に置い
た。ベトリ皿は溶媒が完全に蒸発するまで開いたまま放
置した。[1の濾紙当たりの活性化合物の量は、活性化
合物溶液の濃度に依存して、変わる。約25匹の試験動
物類を次にベトリ皿中に加え、そして皿をガラス板でふ
たをした。
試験動物類の状態を連続的に検査した。1o。
%の死滅効果に必要な時間を測定した。
この試験では、例えば製造実施例(I)および(2)の
化合物類は0.002%の例示活性化合物濃度において
75および120分間後に100%の活性を示したが、
比較化合物類(A)および(B)は同じ濃度において4
時間後に100%の活性を示した。比較化合物(C)は
0.2%の活性化合物濃度において4時間後ですら活性
を示さなかった(0%)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 Rはメチルまたはエチルを表わす] のO−(3,5,6−トリクロロ−ピリド−2−イル)
    チオノホスホン酸O−メチル類。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のチオノホスホネート。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のチオノホスホネート。 4、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 Rはメチルまたはエチルを表わす] のO−(3,5,6−トリクロロ−ピリド−2−イル)
    チオノホスホン酸O−メチル類の製造方法において、式
    (II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の2−ヒドロキシ−3,5,6−トリクロロピリジンま
    たは対応するアルカリ金属、アルカリ土類金属もしくは
    アンモニウム塩類を、適宜酸受容体の存在下で、適宜二
    環式有機アミンの存在下で、そして適宜希釈剤の存在下
    で、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、 Rは上記の意味を有し、そして Halはハロゲンを表わす] のハライド類と反応させることを特徴とする方法。 5、少なくとも1種の特許請求の範囲第1または4項に
    記載の式( I )の化合物を含有していることを特徴と
    する、有害生物防除剤類。 6、有害生物類、好適には節足動物類、特に昆虫類、を
    防除するための、特許請求の範囲第1または4項に記載
    の式( I )の化合物類の使用。 7、双翅目類、特に従来の殺有害生物剤類に抵抗性であ
    る双翅目類、を防除するための、特許請求の範囲第1ま
    たは4項に記載の式( I )の化合物類の使用。 8、特許請求の範囲第1または4項に記載の式( I )
    の化合物類を有害生物類、好適には節足動物類、特に昆
    虫類、またはそれらの生息地に作用させることを特徴と
    する、有害生物類を防除する方法。 9、特許請求の範囲第1または4項に記載の式( I )
    の化合物類を増量剤類および/または表面活性剤類と混
    合することを特徴とする、殺有害生物剤類の製造方法。
JP62185646A 1986-07-29 1987-07-27 チオノホスホン酸エステル類 Pending JPS6335585A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3625585.8 1986-07-29
DE19863625585 DE3625585A1 (de) 1986-07-29 1986-07-29 Thionophosphonsaeureester

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335585A true JPS6335585A (ja) 1988-02-16

Family

ID=6306192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62185646A Pending JPS6335585A (ja) 1986-07-29 1987-07-27 チオノホスホン酸エステル類

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0255891B1 (ja)
JP (1) JPS6335585A (ja)
AT (1) ATE61372T1 (ja)
AU (1) AU591793B2 (ja)
BR (1) BR8703895A (ja)
CS (1) CS264146B2 (ja)
DD (1) DD265550A5 (ja)
DE (2) DE3625585A1 (ja)
DK (1) DK160878B (ja)
ES (1) ES2038625T3 (ja)
FI (1) FI873274A (ja)
GR (1) GR3001577T3 (ja)
HU (1) HU201331B (ja)
IL (1) IL83336A0 (ja)
NZ (1) NZ221183A (ja)
PL (1) PL152293B1 (ja)
ZA (1) ZA875539B (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670836B2 (de) * 1967-03-30 1974-08-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Trichlorpyridyl-thionophosphonsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Mittel

Also Published As

Publication number Publication date
CS264146B2 (en) 1989-06-13
BR8703895A (pt) 1988-04-05
HUT47953A (en) 1989-04-28
IL83336A0 (en) 1987-12-31
EP0255891B1 (de) 1991-03-06
GR3001577T3 (en) 1992-11-23
HU201331B (en) 1990-10-28
PL152293B1 (en) 1990-12-31
DK392787A (da) 1988-01-30
DK160878B (da) 1991-04-29
FI873274A0 (fi) 1987-07-27
DE3768367D1 (en) 1991-04-11
AU7626687A (en) 1988-02-04
ES2038625T3 (es) 1993-08-01
NZ221183A (en) 1989-10-27
DE3625585A1 (de) 1988-02-04
AU591793B2 (en) 1989-12-14
FI873274A (fi) 1988-01-30
EP0255891A3 (en) 1989-06-28
PL267050A1 (en) 1989-03-20
ZA875539B (en) 1988-04-27
EP0255891A2 (de) 1988-02-17
ATE61372T1 (de) 1991-03-15
DK392787D0 (da) 1987-07-28
DD265550A5 (de) 1989-03-08
CS563587A2 (en) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041678B2 (ja) 新規なピリミジン(5)イル(チオノ)(チオ−ル)−リン酸(ホスホン酸)エステル類およびエステルアミド類並びに殺昆虫剤、殺ダニ剤及び殺線虫剤としてのそれらの使用
US4666894A (en) O-ethyl O-isopropyl O-(2-tert.-butylpryrimidin-5-yl)thionophosphate, composition and method of combatting soil insects with it
US4076808A (en) O,S-Dialkyl-O-(N-methoxy-benzimidoyl)-thionothiol phosphoric acid esters and arthropodicidal use
US4053594A (en) O-alkyl-O-[4,6-dimethyl-5-chloropyrimidin-(2)-yl]-(thiono) (thiol) phosphoric acid esters
US4345078A (en) Combating arthropods with O-alkyl-O-[5-carbalkoxy-7-alkyl-pyrazolo(1,5-α)-pyrimidin-2-yl]-(thiono) (thiol)-phosphoric (phosphonic) acid esters
US4113860A (en) O-alkyl-O-[4-alkylpyrimidin(2)yl]-(thiono)-(thiol) phosphoric (phosphonic) acid esters and insecticidal, acaricidal and nematocidal compositions containing them
US4152426A (en) Pesticidally active O-alkyl-O-[1,6-Dihydro-1-substituted-6-oxo-pyrimid in-4-yl]-(thiono) (thiol) phosphoric (phosphonic) acid esters and ester-amides
JPS61243049A (ja) ビニルシクロプロパンカルボン酸エステル類
JPS62192392A (ja) 燐酸エステル
CA1108141A (en) Combating arthropods with o-alkyl-o-(2-cyclopropyl-6- methyl-pyrimidin-4-yl)-thionophosphonic acid esters
US4054650A (en) O,O-Diethyl-O-[N-methoxy-2-nitrobenzimidoyl]-thiono-phosphoric acid esters
US4699922A (en) Tetramethylcyclopropanecarboxylates
US4120956A (en) Combating arthropods with 3-alkoxymethyl- and-alkylthiomethyl-pyrazol(5)yl(thiono)(thiol)-phosphoric(phosphonic) acid esters and ester-amides
US4783474A (en) Halogenoalkyl-, alkenyl- and alkinyl-azoles
JPS6335585A (ja) チオノホスホン酸エステル類
US4093718A (en) O,O-dialkyl-5-halo-pyrimidin(2) yl-thionophosphoric acid esters
US4107301A (en) O,O'-Dialkyl-O,O'-[2-aminopyrimidin(4,6)diyl]-bis-[(thiono)(thiol)phosphoric(phosphonic) acid esters]
US4978382A (en) Pesticides based on 2-halogenoalkylthio-substituted pyrimidine derivatives
JPS6233191A (ja) ホスホン酸エステル
US4973583A (en) Pesticidal O-halogenocyclobutyl S-alkyl (di)thiphosph)(on)ates
US4136176A (en) O-alkyl-O-[6-substituted-thio-pyridazin-3-yl]-(thiono) (thiol)-phosphoric (phosphonic) acid esters
US4162310A (en) Combating arthropods with O-alkyl-O-[5-substituted-pyrimidin(4)-yl]-(thiono)(thiol)-phosphoric(phosphonic)acid esters
JPS63258860A (ja) 1−アラルキルピラゾール類
DK147762B (da) O-pyrazolyl-o-ethyl-s-n-propyl-(thiono)thiol-phosphorsyreestere, insect icidt, nematodicidt og acaricidt middel samt fremgangsmaade til bekaemp else af insekter, nematoder og mider
HU185908B (en) Pesticide compositions and process for preparing benzylester derivatives substituted with at least 1 fluorine atom 2,2,3,3-tetramethyl-cyclopropane-1-carboxylic acid applied as active substances thereof