JPS6335564A - イミダゾ−ル誘導体及びこれを有効成分とする植物生育調節剤 - Google Patents

イミダゾ−ル誘導体及びこれを有効成分とする植物生育調節剤

Info

Publication number
JPS6335564A
JPS6335564A JP17776886A JP17776886A JPS6335564A JP S6335564 A JPS6335564 A JP S6335564A JP 17776886 A JP17776886 A JP 17776886A JP 17776886 A JP17776886 A JP 17776886A JP S6335564 A JPS6335564 A JP S6335564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
imidazole
derivative
plant growth
growth regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17776886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547739B2 (ja
Inventor
Shinji Nishimura
西村 新二
Nobutaka Takahashi
信孝 高橋
Tetsuo Takematsu
竹松 哲夫
Hiroyuki Iguchi
裕之 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP61177768A priority Critical patent/JP2547739B2/ja
Publication of JPS6335564A publication Critical patent/JPS6335564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547739B2 publication Critical patent/JP2547739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特定のイミダゾール誘導体及びこれを有効成
分とする植物生育調節剤に関するものである。
(従来の技術) 植物の生長を人為的に好ましい方向に調節する技術は、
農業及び園芸上要望視されている極めて重要な技術であ
る。なかでも植物の生育を人為的に抑制する技術は、稲
、麦等においては登W)期における倒伏防止に役立ち、
その他の栽培植物においても農作業の省力化、日照の有
効利用等の観点からも極めて重要である。
このため、コハク酸2,2−ジメチルヒドラジド、2−
クロロエチルトリメチルアンモニウムクロリド、リラボ
ン等が見い出されている。
(発明が解決しようとする問題点) これらの植物生育調節剤は効果の点でかならずしも充分
とはいえず、高濃度では薬害が現われる。
本発明の目的は、効果の優れた薬害の少ない植物生育調
節剤を提供することにある。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、種々の化合物の植物生育調節効果について研
究した結果、下記の一般式(I)で表わされるイミダゾ
ール系化合物が、画期的な生長調節作用を示すことを見
い出し本発明を完成した。
本発明の第一の発明は、次の一般式 (式中、Rはアルキル基を示す)で表わされるイミダゾ
ール誘導体であり、第二の発明は、そのイミダゾール誘
導体を有効成分とする植物生育調節剤である。
一般式(1)で示される化合物は以下に示す方法で製造
することが出来る。すなわち、次の一般式(n)で表わ
されるフェニルアルキルメタンハロゲニドと、イミダゾ
ールを適当な溶媒中で反応させて目的とする化合物を得
る。
(式中、Rはアルキル基、Xは塩素又は臭素である) なお、化合物(II)は、対応するフェニルアルキルメ
タノールと塩化チオニルとの既知の反応等により合成さ
れる。
反応に使用される有機溶媒としては、例えばベンゼン、
トルエン、キシレン、モノクロルベンゼン、ジクロルベ
ンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトン、
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセト
ニトリル、クロロホルム等があげられる。
イミダゾールは過剰量用いるが、その際、水素化アルカ
リ金属またはアルカリ金属炭酸塩の存在が反応に好結果
を与える。
反応はO℃〜200℃の間で行われるが、150℃以下
が好ましい。
以下に本発明にかかる化合物の代表的なものを第1表に
示す。なお、表中の構造式については、便宜上、置換基
Rについてのみ示す。
2  −C4119”    3090  14853
  −Csll+ 1”    3100  1480
4  −C,11゜   〃309014905  −
CdLs    〃3090  1490(合成例) 合成例1 (化合物N12) イミダゾール4.0gをジメチルホルムアミド30 m
lに溶かし、水冷下、攪拌しながら水素化ナトリウム(
鉱油中60%懸濁品)1.4gを徐々に添加し、さらに
フェニル−n−ブチルメタンクロライド5.5gを10
℃以下で約10分かけて添加した。
混合物を室温に戻しながら2時間、50℃に加熱して3
時間撹拌後、放冷した。得られた混合物を水中に投入後
、酢酸エチルで抽出し、1規定塩酸40IrI!!で処
理後、得られた水層をカセイソーダ水でアルカリ性とし
、析出する油状物を再度、酢酸エチルで抽出した。
この酢酸エチル層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥後、
酢酸エチルを留去し、目的のフェニル−n−ブチルメチ
ルイミダゾール1.0gを淡黄色の油状物として得た。
IR(neat):  3090.  1485(cm
−’)    1445.   900合成例2 (化
合物Nn4) イミダゾール7.6g、無水炭酸カリウム7.8g、ジ
オキサン40tslの混合物中へ、還流下に攪拌しなか
らlフェニル−n−ヘキシルメタンクロライド8.1g
を約30分かけて添加し、さらに同条件下、8時間反応
した。
この反応液を放冷後、約100ij2の水を加え、析出
する油状物をクロロホルムで抽出し、3規定塩酸で処理
した。得られた水層をカセイソーダ水でアルカリ性とし
、析出する油状物を再度、クロロホルムで抽出した。
このクロロホルム層を水洗し、硫酸ソーダで乾燥後、ク
ロロホルムを留去し、目的のフェニル−n−ヘキシルメ
チルイミダゾール5.5gを黄色の油状物として得た。
IR(neat):  3090.  1500(ロー
’)    1490.   905本発明の化合物の
施用にあたっては、固体担体か液体担体を用いて一般的
な製薬の製剤手段によって、水和剤、乳剤、粒剤、粉剤
等に調整して使用することが出来る。
液体の希釈剤又は担体として好ましくはキシレン等の芳
香族炭化水素、クロロベンゼンのような塩素化芳香族炭
化水素、ブタノールのようなアルコール、メチルイソブ
チルケトン、イソホロン等のケトン、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシドのような極性溶媒及び水が
用いられる。
固体の希釈剤又は担体として、カオリン、タルク、クレ
ー、モンモリナイト、ケイソウ土のような鉱物粉末、あ
るいはポリアルキレングリコール、エステルガム等の合
成又は天然の高分子化合物が用いられる。
好ましい乳化剤の例としては、ポリオキシエチレン脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンアル=ltルエーテル
のような非イオン性乳化剤及びアルキルアリールスルホ
ナート、アリールスルホナート、アルキルスルホナート
等の陰イオン乳化剤があり、そして好ましい分散剤とし
ては、リグニン、メチルセルロース等があげられる。
本則の施用量は、活性化合物として一般に10アール当
り10〜2000g、好ましくは50〜1000gが良
い。
(実施例) 実施例中の「部」は重量部を示す。
実施例1 化合物(1)          10部クレー   
        80部 ポリオキシエチレンアルキル フェノールサルフェート      5部ホワイトカー
ボン        5部以上を粉砕混合して水和剤と
した。
実施例2 化合物(4)          20部キシレン  
         70部ツルポール(東邦化学商標名
)   10部以上を混合して乳剤とした。
実施例3 化合物(4)           10部リグニン 
           2部ベントナイト      
    88部以上を混合して水で練り合わせた後、造
粒乾燥し、粒剤とした。
試験例I イネ苗葉鞘伸長抑制試験 イネ(コシヒカリ)種子を殺菌後、水浸して、28℃、
48時間で発芽させる。6cfflシヤーレにろ紙をし
き所定量の試料を溶かしたホーグランド水耕液10nl
を加え、発芽したイネ種子を10粒播種する。これを約
5000ルツクス連続光下、28℃、7日間栽培後、第
2葉鞘長を測定する。
この結果を第2表に示す。
第−じし−表 試験例2 キュウリ幼苗伸長抑制試験 ろ紙をしいた6 crmシャーレに所定量の試料を溶か
したホーグランド水耕液5 nuを加え、発芽した種子
を5粒づつ播種する。これを約5000ルツクス連続光
下、28℃で70間栽培後、下胚軸の長さを測定する。
この結果を第3表に示す。
第3表 試験例3 インゲンの伸長抑制試験 10 a X 1 / 88500のボ・7トに畑地土
壌を充填し、インゲンを育て、双葉期に供試化合物の所
定濃度の水和剤希釈液を100 A / 10 a相当
量で茎葉噴霧処理し、16日後(本葉2−3葉期)に上
胚軸の生長を調査した。
化合物   有効成分濃度  抑制効果患     (
%)      (%)0、1      40 0.1      57 コントロール           O試験例4 イネ
矯化試験 10 a X 1 / 88500のポットに水田土壊
を充填し、2−3葉期の水稲幼苗をl cmの深さに移
植して、3 canの深さになる様に湛水した。
3日後に化合物の所定濃度の水和剤希釈液をl00β/
10a相当液量で滴下処理し、16日後に生育状況を調
査した。
化合物   有効成分量矯化効果 矯化効果 2:コントロールの草丈の約80% 1:   〃     約90% 保土谷化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアルキル基を示す)で表わされるイミダゾ
    ール誘導体。 2、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアルキル基を示す)で表わされるイミダゾ
    ール誘導体を有効成分とする植物生育調節剤。
JP61177768A 1986-07-30 1986-07-30 イミダゾ−ル誘導体を有効成分とする植物生育調節剤 Expired - Lifetime JP2547739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177768A JP2547739B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 イミダゾ−ル誘導体を有効成分とする植物生育調節剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177768A JP2547739B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 イミダゾ−ル誘導体を有効成分とする植物生育調節剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335564A true JPS6335564A (ja) 1988-02-16
JP2547739B2 JP2547739B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=16036785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177768A Expired - Lifetime JP2547739B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 イミダゾ−ル誘導体を有効成分とする植物生育調節剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547739B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057533A (en) * 1990-07-26 1991-10-15 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Agricultural or horticultural fungicide
US5057145A (en) * 1989-07-28 1991-10-15 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Phenylalkylimidazole compounds as fungicides
WO1995014383A1 (de) * 1993-11-24 1995-06-01 Bayer Aktiengesellschaft Alkyl-n-azole

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101534A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Bayer Ag Controlling of plant growth
JPS6112671A (ja) * 1984-06-18 1986-01-21 イーライ・リリー・アンド・カンパニー アロマターゼ阻害作用を有するn‐置換イミダゾールおよびトリアゾール誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101534A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Bayer Ag Controlling of plant growth
JPS6112671A (ja) * 1984-06-18 1986-01-21 イーライ・リリー・アンド・カンパニー アロマターゼ阻害作用を有するn‐置換イミダゾールおよびトリアゾール誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057145A (en) * 1989-07-28 1991-10-15 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Phenylalkylimidazole compounds as fungicides
US5057533A (en) * 1990-07-26 1991-10-15 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Agricultural or horticultural fungicide
WO1995014383A1 (de) * 1993-11-24 1995-06-01 Bayer Aktiengesellschaft Alkyl-n-azole

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547739B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333701B2 (ja)
JPS6335564A (ja) イミダゾ−ル誘導体及びこれを有効成分とする植物生育調節剤
JP2516345B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体
JPS62187403A (ja) 植物生長調節剤
JPS5835189B2 (ja) ピラゾ−ル誘導体の製法
US4209629A (en) 3'-(Substituted phenyl)-spiro[isobenzofuran-1(3H),5'(4'H)-isoxazol]-3-ones
JP2584807B2 (ja) マレイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
KR830001655B1 (ko) 3'-(치환페닐)-스피로 [이소벤조푸란 -1(3h), 5'(4'h)-이소옥사졸]-3-온의 제조방법
JPH03193765A (ja) アルカン酸誘導体及び除草剤
EP0118982A1 (en) Organic phosphorous quinoxalinone and their production and use
JPS6154003B2 (ja)
JPH023649A (ja) 置換イミノベンジル誘導体
JPS6011031B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体の製造方法
DK154836B (da) Substituerede pyridaziner, deres anvendelse som plantevaekstreguleringsmidler og plantevaekstreguleringsmidler, der indeholder dem
US5093335A (en) Dicyanopyrazine compounds and fungicide
KR810000835B1 (ko) 피라졸 유도체의 제법
JPS5923303B2 (ja) 新規チオヒドロキシメ−ト誘導体、その製造方法およびそのチオヒドロキシメ−ト誘導体を含有する殺菌剤、除草剤
JPH027563B2 (ja)
JPS5896069A (ja) 2−ピリジンカルボン酸アニリド系化合物又はそれらを含有する農園芸用殺菌剤
US4401457A (en) 3'-(Substituted phenyl)-spiro[isobenzofuran-1(3H),5'(4'H)-isoxazol]-3-ones and their use as herbicides
JPS6133154A (ja) アニリド酸誘導体及びこの化合物を含有する除草剤
JPH03130266A (ja) 置換フェニルアルキルイミダゾール誘導体
JPS6365068B2 (ja)
KR950004703B1 (ko) 제초성 및 식물성장 조절성 트리아졸 유도체와 그 제조방법
JPH0217546B2 (ja)