JPS5835189B2 - ピラゾ−ル誘導体の製法 - Google Patents

ピラゾ−ル誘導体の製法

Info

Publication number
JPS5835189B2
JPS5835189B2 JP9883875A JP9883875A JPS5835189B2 JP S5835189 B2 JPS5835189 B2 JP S5835189B2 JP 9883875 A JP9883875 A JP 9883875A JP 9883875 A JP9883875 A JP 9883875A JP S5835189 B2 JPS5835189 B2 JP S5835189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
lower alkyl
alkyl group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9883875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5223075A (en
Inventor
卓男 此常
孝司 松井
幸義 高日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP9883875A priority Critical patent/JPS5835189B2/ja
Publication of JPS5223075A publication Critical patent/JPS5223075A/ja
Publication of JPS5835189B2 publication Critical patent/JPS5835189B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なピラゾール誘導体の製法に関し、更に詳
しくは 式 〔上式中、R1は低級アルキル基または低級アルケニル
基を示す。
R2は低級アルキル基を示す。原子、ニトロ基、低級ア
ルキル基、ハロゲン化低級アルキル基または低級アルコ
キシ基を示す。
nは1ないし3の整数を示し、nが2または3のときX
は互いに同一または相異なってもよい。
)またはナフチル基を示す。
〕で示される化合物を製造するに際して、下記式■: (上式中、R1およびR2は前記と同一意義を有す)で
示される化合物を下記式■ (上式中、R3は前記と同一規定を有す)で示される化
合物またはその反応性誘導体と反応させることを特徴と
するピラゾール誘導体の製造方法に関する。
特開昭50−37776号明細書には前記式(I)で示
される化合物と類似の化合物が紫外線安定剤として記載
されている。
本発明の方法により製造される式(I)の化合物はいず
れも新規な化合物であり、それ自体農園芸用殺菌剤とし
て有用な化合物である。
本発明によれば、下記式■の化合物が提供される。
上式中、R1は好適にはメチル、エチル、nプロピルま
たはインプロピルのような炭素数1ないし3個を有する
直鎖状または分枝鎖状の低級アルキル基、特にメチル基
またはアリル、2−ブテニル、1−メチル−2−プロペ
ニルマタは2−メチル−2−プロペニルのような炭素数
3または4個を有する直鎖状または分枝鎖状の低級アル
ケニル基、特にアリル基を示す。
R2は好適には、R1に例示したと同様の炭素数1ない
し3個を有する直鎖状または分枝鎖状の低級アルキル基
、特にメXは好適には塩素、臭素、弗素または沃素のよ
うなハロゲン原子、特にクロル原子;ニトロ基:メチル
、エチル、n−プロピルまたはインプロピルのような炭
素数1ないし3個を有する直鎖状または分枝鎖状の低級
アルキル基、特にメチル基ニトリクロロメチル、2・2
・2−トリクロロエチル、2・2−ジブロモエチル、2
・2・2−トリブロモエチル、2−ヨードエチル、2・
2−ショートエチル、ブロモメチルまたはジクロロメチ
ルのような1ないし3個のハロゲンが置換した炭素数1
または2個を有する低級アルキル基またはメトキシ、エ
トキシ、n−プロポキシまたはインプロポキシのような
炭素数1ないし3個を有する直鎖状または分枝鎖状の低
級アルコキシ基、特にメトキシ基を示す。
nは好適には1ないし3の整数、特に1または2の整数
を示し、nが2または3のときXは互いに同一または相
異なってもよい。
)またはナフチル基を示す。
特に好適な化合物は、R1がメチル基またはアリル基で
あり、R2がメチル基であり、R3が2・4−ジクロロ
フェニルまたは2−クロロ−4−ニトロフェニルである
化合物である。
本発明は、下記式■: (上式中、R1およびR2は前記と同一意義を有す)で
示される化合物を下記式■ (上式中、R3は前記と同一意義を有す)で示される化
合物またはその反応性誘導体と反応させることを特徴と
する方法である。
前記式■で示される化合物の反応性誘導体とは、酸無水
物や酸ハロゲン化物のごとく、水酸基を有する化合物と
反応してエステル類を与えるものを意味する。
特に好ましいのは酸塩化物である。塩化物を用いる場合
には式■との反応において塩化水素が遊離される。
興味深いことには、式■と式■は、80℃以上の沸点を
有する不活性溶媒(例えばキシレン、テトラクロロエタ
ン)中で両者を混合するか、又は溶媒の非存在下で加熱
せしめると容易に脱塩化水素反応が進行し式■で示され
るピラゾール誘導体が生成する。
上記の反応を室温で進行させるためには酸受容体、例え
ば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのようなアルカリ金
属炭酸塩:石灰のようなアルカリ土類金属の水酸化物;
又はピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリンの
ような有機塩基の共存下で反応を行うのが好ましい。
反応は通常5分(酸受容体を使用するとき)から3時間
で完了する。
溶媒としては、ベンゼン、キシレンのような芳香族炭化
水素類:クロロホルム、ジクロルエタン、テトラクリル
エタンのようなハロゲン化炭化水素類:エーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類などの
活性水素を有しない有機溶剤、%にベンゼン、キシレン
、ジクロルエタンを用いることが好ましい。
又生成する塩類を除去分離するために水との混合溶媒中
で反応を進行せしめることも望ましいことである。
次に実施例をあげて本発明の方法を更に具体的に説明す
る。
実施例 1 1・3−ジメチルピラゾロン11.2P、2・4ジクロ
ロベンゾイルクロリド20.9S’、炭酸ナトリウム(
無水)5.31をベンゼン150T/llと水20TL
l中で60分間混和攪拌し、水層を除去したのち、ベン
ゼン層を減圧留去すると25.6Pの1・3−−)メー
y−ルー5−(2・4−ジクロロベンツイルオキシ)ピ
ラゾールが得られる。
収率90%本品をベンゼン−ヘキサン混合溶媒により再
結精製すれば、融点99〜100℃を示す白色針状晶を
得る。
元素分析値(%) Cl2H10C12N202
として計算値 C150,55;H,3,54;N、
9.82 ; C1,24,87 実測値 C,50,70;H,3,52−;N19.8
0 ; C1124,77 実施例 2 1 ・3−ジメチルピラゾリン11.2S’14−クロ
ロベンゾイルクロリド17.5 ?、) IJ ニーy
−ルアミン10.2Pをベンゼン200m1中で30分
混和攪拌し、水100TLlを加えて水洗したのち、溶
媒を減圧留去し、固型残渣をヘキサンより再結晶すれば
23.6S’の1・3−ジメチル−5−(4−クロロベ
ンゾイルオキシ)ピラゾールが得られる。
融点100〜10Fc 収率94% 元素分析値(%)C1□H1□C1N2O2として計算
値 C,57,50; H,4,42;N111.18
;CL 14.14 実測値 C,57,65; H,4,40;N、11.
16 ;C1,14,04 実施例 3〜2゜ 同様にして次表の化合物が合成される。
本発明に係る式■の化合物は、農園芸作物に寄生し、害
作用を及ぼす広範囲の糸状菌類にすぐれた殺菌効果を有
しており、特に稲の主要病害であるいもち病、もんがれ
病やトヤトのりんもん病、キラリのたんそ病等に対して
高い防除効果を有している。
また種々の土壌病原菌に対しても有効であり、さらに水
稲の発芽時に悪影響を及ぼす藻菌類をも有効に抑制する
ことができる。
式■の化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤は、式■
で示される化合物の少くとも1種を有効成分として0.
05ないし90%含有している。
農園芸用殺菌剤を調製するには、通常の農薬の製剤方法
により、粉剤、水和剤、粒剤、乳剤等の任意の剤型に調
製することができる。
この際使用される担体としては、クレー、タルク、ベン
トナイト、硅石、炭酸カルシウムのようす不活性固体釦
体、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタリン
、ジメチルホルムアミド等の液体担体があげられる。
生物効果を高め、あるいは製剤の性状を改善するために
、非イオン性、陰イオン性もしくは陽イオン性の界面活
性剤、各種高分子化合物等を添加し、さらに必要に応じ
て他の殺菌剤、除草剤、殺虫剤、植物生長調節剤もしく
は肥料等と混合して使用することもできる。
式■の化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤は、植物
体、土壌に散布、潅注、塗布等の方法で適用される。
散布するとき、その散布液の有効成分濃度は通常50な
いし5000ppm、好ましくは200ないし1000
ppmであり、また土壌中の菌類を抑制するために土壌
に潅注するときは、通常50ないし5000ppm、好
ましくは200〜11000ppの有効成分濃度の薬液
を1dあたり1〜61濯注するのが望ましい。
次に本発明に係る式■の化合物を有効成分とする農園芸
用殺菌剤の参考例をあげて説明する。
文中、部とあるのは全て重量部を意味する。
参考例 1 稲いもち病防除試験 式■の化合物10部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソー
ダ4部、ポリビニルアルコール2部およびクレー84部
を均一に混合し衝撃式粉砕機で3回粉砕し、再び均一に
混合して水和剤を得る。
3〜4葉期の稲苗(品種:農林20号)に上記水和剤の
有効成分として1000ppmまたは300ppm含有
する希釈液を1ポツトあたり10TLlあて散布し、風
乾後、いもち病菌(P 1riculariaoryz
ae )の胞子懸濁液を散布接種して、温度20〜22
℃、湿度100%の室内に48時間放置する。
ついで温度24〜26℃の温室に移し、さらに3日後に
試験植物の上位2葉について病斑数を調査した。
1区3連制とし、その平均値を第1表に示す。
参考例 2 稲もんがれ病防除試験 式■の化合物10部、ドデシルベンゼンスルホン酸カル
シウム3部、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル7部、ジメチルホルムアミド10部およびキシレン7
0部を均一に混合溶解して乳剤を得る。
4〜5葉期の稲苗(品種:全南風)に上記乳剤の有効成
分500ppmを含有する希釈液を1ポツトあたり15
m1あて散布し、風乾する。
予めもんがれ病菌(Pe1licularia 5as
akii )を培養したえんばく粒を稲の茎際に4〜5
粒置き、25〜27°Cの温室内に10日間保ち、地上
より進展した病斑形成の高さを調査した。
1区3連制とし、その平均値を第2表に示す。
参考例 3 キュウリ苗立枯病防除試験 式■の化合物5部およびクレー95部を均一に混合し、
衝撃式粉砕機で2回粉砕し、再び均一に混合して粉剤を
得る。
予めフスマに28℃で2週間培養した苗立枯病菌(Fu
sarium oxysporumまたはR11izo
ctoniasolani)を土壌に均一に混合し、こ
れに上記の粉剤を1dあたり30グあて混和し、この土
壌にキュウリ種子(品種:相撲半白)を1区あたり1’
00粒ずつ播種する。
2週間後に苗立枯病にかかつていない健苗数を調査した
その結果を第3表に示す。
参考例 4 キュウリたんそ病防除試験 直径10crfLのポットに植えた木葉第1葉が完全に
展開したキュウリ(品種:相撲半日)に3ポツト501
rLlあて300.1100ppの供試薬液を散布し、
風乾後たんそ病菌(ColletotricColle
totrichu )の胞子懸濁液を散布接種し、温度
20〜22℃、湿度100%の室内に24時間放置した
その後26℃の温室に移し、菌接種7日後に子葉および
本葉第1葉の発病の有無を調査し、発病面積率を算出し
た。
その結果を第4表に示す。
上記1.2.3および4の参考例から明らかなように、
式■の化合物は農作物の各種病害に対し優れた防除効果
を示し、幅広い適用場面が期待される。
また、いずれの試験においても、作物への薬害は認めら
れなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (上式中、R1は低級アルキル基または低級アルケニル
    基を示す。 R,け低級アルキル基を示す。原子、ニトロ基、低級ア
    ルキル基、ハロゲン化低級アルキル基または低級アルコ
    キシ基を示す。 nは1ないし3の整数を示し、nが2または3のときX
    は互いに同一または相異なってもよい。 )またはナフチル基を示す。 〕で示される化合物を製造するに際して、式 (上式中、RoおよびR2は前記と同一の意義を示す)
    で示される化合物を式 (上式中、R3は前記と同一の意義を有す)で示される
    化合物または反応性誘導体と反応させることを特徴とす
    るピラゾール誘導体の製法。
JP9883875A 1975-08-14 1975-08-14 ピラゾ−ル誘導体の製法 Expired JPS5835189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9883875A JPS5835189B2 (ja) 1975-08-14 1975-08-14 ピラゾ−ル誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9883875A JPS5835189B2 (ja) 1975-08-14 1975-08-14 ピラゾ−ル誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5223075A JPS5223075A (en) 1977-02-21
JPS5835189B2 true JPS5835189B2 (ja) 1983-08-01

Family

ID=14230395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9883875A Expired JPS5835189B2 (ja) 1975-08-14 1975-08-14 ピラゾ−ル誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835189B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL85659A (en) * 1987-03-17 1992-03-29 Nissan Chemical Ind Ltd 4-benzoylpyrazole derivatives,method for their preparation and herbicidal compositions containing them
CN101939281A (zh) * 2008-02-14 2011-01-05 住友化学株式会社 苯甲醛化合物的制备方法
CN110615781B (zh) * 2018-06-20 2020-09-08 山东省联合农药工业有限公司 吡唑类衍生物及其制备方法与用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5223075A (en) 1977-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE54555B1 (en) A fungicidal indanylbenzamide
JPS5835189B2 (ja) ピラゾ−ル誘導体の製法
JPS6116395B2 (ja)
JP2547739B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体を有効成分とする植物生育調節剤
WO1992002512A1 (fr) Compose de triazole
JPS6055499B2 (ja) アルキレングリコ−ルジベンゾエ−ト
JP2584807B2 (ja) マレイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
KR810000835B1 (ko) 피라졸 유도체의 제법
JP2516345B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体
EP0118982A1 (en) Organic phosphorous quinoxalinone and their production and use
JPS6154003B2 (ja)
JPS6058917B2 (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH0285283A (ja) 紋枯病防除剤
JPS5923303B2 (ja) 新規チオヒドロキシメ−ト誘導体、その製造方法およびそのチオヒドロキシメ−ト誘導体を含有する殺菌剤、除草剤
JPS60136546A (ja) 置換フエニル酢酸アニリド誘導体、その製法及び用途
JPS59155304A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS58222096A (ja) ホスホノメチルアミノ誘導体
JPH075442B2 (ja) フェノキシアルキルアミン類および農園芸用殺菌剤
JPH0352870A (ja) アミド誘導体、その製造方法およびこれを含有する農園芸用殺菌剤
JPH04187684A (ja) 複素環メチル誘導体および種子消毒剤
JPS59216874A (ja) カ−バメ−ト誘導体
JPS6133154A (ja) アニリド酸誘導体及びこの化合物を含有する除草剤
JPH0251553B2 (ja)
JPH0217546B2 (ja)
JPH0466869B2 (ja)