JPH0466869B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466869B2
JPH0466869B2 JP6289584A JP6289584A JPH0466869B2 JP H0466869 B2 JPH0466869 B2 JP H0466869B2 JP 6289584 A JP6289584 A JP 6289584A JP 6289584 A JP6289584 A JP 6289584A JP H0466869 B2 JPH0466869 B2 JP H0466869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
alkyl group
halogen atom
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6289584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60204764A (ja
Inventor
Hiroshi Sugyama
Keizo Hosoda
Yoshikazu Kumagai
Masaki Takeuchi
Masanori Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6289584A priority Critical patent/JPS60204764A/ja
Publication of JPS60204764A publication Critical patent/JPS60204764A/ja
Publication of JPH0466869B2 publication Critical patent/JPH0466869B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式〔〕 (但し式中、Rは低級アルキル基、アルケニール
基又はアルキニール基を示し、Xは同じでも異な
つてもよいハロゲン原子又は低級アルキル基を示
し、Yは水素原子、ハロゲン原子又は低級アルキ
ル基を示し、mは0〜2の整数を示す。)で表わ
されるイソニコチン酸アニリド誘導体、その製造
法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤に関す
るものである。 すでに殺菌性を有する合成有機化合物、抗生物
質が数多く見出され農園芸用殺菌剤として開発さ
れた物質も多い。 しかし、近年耐性菌の出現や大量散布による環
境汚染が問題となりつつある。 又、最近、農園芸用殺菌剤として所謂アゾール
系化合物に関する発明が数多く発表されている。 しかし、これらの化合物は植物生長抑制作用や
除草作用を有することが多く、必らずしも安全に
使用出来る薬剤とは言えない欠点がある。 本発明者らは、これらの欠点を補うことを目的
として、新規な骨格を有し、しかも少量でも強い
効果を示す薬剤の開発に鋭意努力し本発明を完成
した。 一般式〔〕で表わされる本発明化合物は、新
規な化合物であり、有用な栽培作物の病害に対し
てすぐれた作用を示し、人畜、魚類に対しては高
い安全性をもち、作物に対しては何の悪影響も示
さないものである。 一般式〔〕で表わされる本発明化合物は、農
園芸用殺菌剤として、そう菌類、子のう菌類、担
子菌類および不完全菌類等に属する各種病原菌に
対して予防、治療の両面で広範囲に適用すること
が出来る。特に有用植物のうどんこ病、さび病、
べと病、苗立枯病等には優れた効力を示すもので
ある。 一般式〔〕で表わされる本発明化合物の製造
に際しては、式 で表わされるイソニコチン酸クロリド又はその塩
酸塩と一般式〔〕 (但し式中、R、X、Yおよびmは前記と同じ意
味を表わす。)で表わされるアミノベンズヒドロ
ール誘導対とを縮合することにより得られる。 一般式〔〕で表わされるアミノベンズヒドロ
ール誘導体は新規な化合物であり、一般式〔〕 (但し式中、X、Yおよびmは前記と同じ意味を
示す。)で表わされるアミノベンズヒドロール体
を不活性溶媒中例えばメチレンクロリド、クロロ
ホルム等に相応するアルコールと適当な触媒例え
ば三フツ化ホウ素エーテル錯塩を用いて反応させ
ることにより得られる。 その製造法を参考例としてあげる。 参考例 2(4−クロロ−α−メトキシベンジル)アニ
リン(化合物番号a)の合成 三フツ化ホウ素エチルエーテル錯塩4.5gをメ
タノール50mlと塩化メチレン50mlに2−アミノ−
4′−クロロベンズヒドロール7.0gを溶かした溶
液中に滴下した。滴下終了後、混合液を2時間還
流させたのち一晩放置した。反応液を飽和重炭酸
ナトリウム水溶液700ml中に撹拌しながら徐々に
加えた。塩化メチレン層を分離し、更に水溶液を
塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン溶液を一
旦過したのち、乾燥し塩化メチレンを溜去して
標記目的物6.9gを油状物として得た。 このようにして得られた一般式〔〕で表わさ
れるアミノベンズヒドロール誘導体の代表例を第
1表に示す。なお、置換基の位置表示は下記の通
りである。
【表】 このようにして得られた一般式〔〕で表わさ
れるアミノベンズヒドロール誘導体とイソニコチ
ン酸クロリド又はその塩酸塩との反応に際して
は、不活性溶媒中例えばベンゼン、トルエン、メ
チレンクロリド、クロロホルム、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド等を適
当な脱酸剤、例えば炭酸カリ、炭酸ソーダ、カ性
カリ、カ性ソーダ、トリエチルアミン、ピリジン
等を用いることにより円滑に進行させることが出
来る。 反応温度は0℃〜40℃が好ましいが、反応の進
行程度によつてはより高温に加温してもよい。 以下に製造例をあげて説明する。 製造例 イソニコチン酸−2−(4−クロロ−α−メト
キシベンジル)−アニリドの合成(化合物番号
3) 2−(4−クロロ−α−メトキシベンジル)ア
ニリン4.9gを70mlのピリジンに溶かした溶液を
氷水で冷却しながら撹拌し、イソニコチン酸クロ
リド塩酸塩3.8gを少量ずつ加える。次いで室温
で6時間反応を続けたのち、この反応液に水約
200mlを加えると結晶が析出する。この結晶を
別し水洗したのち乾燥し、酢酸エチルエステル−
n−ヘキサン混合溶媒から再結晶し、目的物5.8
gを得た。融点142〜144℃ 元素分析値:C20H17ClN2O2分子量352.83として C H N 計算値(%) 68.09 4.86 7.94 実験値(%) 68.23 4.83 7.98 このようにして得られた本発明化合物〔〕は
不斉炭素をもつため異性体が存在するが、この異
性体は公知の方法で分割することが出来る。これ
ら異性体も当然本発明化合物に含まれる。 第2表に本発明化合物の代表例をあげる。な
お、表中置換基の位置表示は以下の通りである。 なお化合物番号は以下の実験例、製剤例にも適
用される。
【表】
【表】 このようにして得られた本発明化合物は、植物
に対し浸透移行性を有するので処理方法として
は、地上部茎葉処理、種子処理、水面処理あるい
は土壌処理等あらゆる処理方法が可能である。 又、本発明化合物は対象とする有用植物に対し
てなんらの悪影響も及ぼさないため、本発明化合
物の使用時期は、有用植物の播種前、播種期、幼
苗期、生育期又は結実期等あらゆる段階での使用
が可能である。 本発明化合物を実際に使用するに当つては、他
成分を加えずにそのまま使用することも可能であ
るが、より便利に使用出来るように一般の農薬の
調剤に用いられる固体、液体の各種担体と混合し
て、水和剤、乳剤、油剤、粉剤、粒剤、フロアブ
ル剤等に製造することが出来る。さらに薬剤に分
散剤、希釈剤、乳化剤、展着剤、湿展剤、吸着
剤、増粘剤、消泡剤、凍結防止剤等の補助剤を添
加することも出来る。 ここにいう担体とは、固体、液体のいずれでも
よく、またこれらの組合せでもよい。これらの例
を列記すれば、タルク、クレー、ベントナイト、
カオリン、珪そう土、炭酸カルシウム、木粉、澱
粉、アラビアゴム、水、アルコール、ケロシン、
ナフサ、キシレン、シクロヘキサノン、メチルナ
フタレン、ベンゼン、アセトン、ジメチルホルム
アミド、グリコールエーテル、N−メチルピロリ
ドン等があげられる。 補助剤としては、例えばポリオキシエチレンア
ルキルフエニールエーテル、ポリオキシエチレン
ソルビタンモノオレエート、エチレンオキシドプ
ロピレンオキシド共重合体、リグニンスルホン酸
塩、ソルビタンエステル、石けん類、硫酸化油
類、アルキル硫酸エステル塩類、石油スルホネー
ト類、ジオクチルスルホサクシネート塩類、アル
キルベンゼンスルホン酸塩、脂肪属アミン塩類、
第4級アンモニウム塩類、アルキルピリジニウム
塩類、アルキルアミノエチルグリシン、アルキル
ジメチルベタイン、ポリグリコール硫酸エステ
ル、アルキルアミンスルホン酸、リン酸イソプロ
ピル、カルボキシメチルセルロース、ポリビニー
ルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、
エチレングリコール、キサンタンガム等があげら
れる。 又、フルオロトリクロロメタン、ジクロロジフ
ルオロメタン等の噴霧剤と混合することによりエ
アゾール剤として使用したり、適当な発泡剤、燃
焼剤と混合することにより燻煙剤として使用する
ことも出来る。 製剤化に当り、混合比率は一般的には本発明化
合物を重量%として、0.05〜95%好ましくは0.1
〜80%、特に好ましくは1〜70%を含有し、担体
として70〜99%、補助剤として0〜20%が最適で
ある。又、他の殺菌剤或いは除草剤、植物生長調
節剤、殺虫剤、殺ダニ剤等の農薬や肥料等と混合
して使用することにより、より広範囲な効果を期
待することが出来る。 本発明化合物を実際に使用するに際しては、使
用時期、気象条件、使用方法、使用剤型、使用場
所、対象病害、対象作物等によつて適宜選択され
ることは当然であるが、使用濃度は一般的には
0.5〜1000ppm、好ましくは3〜500ppmであり、
使用薬量(本発明化合物として)一般式には10ア
ール当り0.5〜500g、好ましくは10アール当り1
〜250gである。 次に試験例により本発明化合物の農園芸用殺菌
剤としての有用性を説明する。 試験例 1 キユウリうどんこ病防除試験(予防効果) 径15cmの素焼鉢に園芸用粒状培土をつめ、キユ
ウリ(品種:高砂)10粒を播種した。これを温室
内で10日間栽培し、子葉が展開した幼苗を供試し
た。 此の幼苗に製剤例2により得られた本発明化合
物の水和剤を所定濃度に希釈し、1鉢当り15mlを
噴霧散布した。薬液風乾後、キユウリうどんこ病
菌(Sphaerotheca fuliginea)の分生胞子水溶液
を茎葉部に噴霧接種した。接種後、23〜26℃の温
室条件下で10日間栽培したのち発病状態を調査し
た。 発病度は下記の方法により算出した。 すなわち、調査葉の病斑面積に応じて、下記の
如く0、1、2、3、4、5の発病程度指数に分
類した。
【表】 かくして得られた発病程度指数をもとに下式に
より発病度を算出し、さらに無処理区の発病度と
の比較から下式により防除価を算出した。 発病度(%)=Σ(発病程度指数×葉数)5×調査葉数
×100 防除価(%)=(無処理区発病度)−(処理区発病度)
無処理区発病度×100 その結果を第3表に示す。
【表】 試験例 2 キユウリうどんこ病防除試験(治療効果) 径15cmの素焼鉢に園芸用培土をつめ、キユウリ
(品種:高砂)10粒を播種し、これを温室内で10
日間栽培し、子葉が完全展開した幼苗を供試し
た。 この幼苗にキユウリうどんこ病菌
(Sphaerotheca fuliginea)の分生胞子懸濁液を
噴霧接種し、23〜26℃の温室内に1日放置後、製
剤例3により得られた本発明化合物の乳剤を水で
所定の濃度に希釈し、1鉢当り15ml噴霧散布し
た。風乾後、23〜26℃の温室条件下で10日間栽培
した後、発病状態を調査した。 発病状態指数、発病度および防除価は試験例1
に準ずる。 その結果を第4表に示す。
【表】 試験例 3 小麦うどんこ病防除試験(予防効果) 径12mmの素焼鉢に荒木田土壌をつめ、小麦(品
種:農林61号)15粒を播種した。これを温室内で
12日間栽培し第1葉が展開した幼苗を供試した。 この幼苗に製剤例4の方法で得らえた本発明化
合物の乳剤を水で所定濃度に希釈し1鉢当り15ml
を噴霧散布した。 風乾後、小麦うどんこ病菌(Erysiphe
graminis)の分生胞子懸濁液を噴霧接種した。
接種後20〜24℃の温室条件下10日間栽培したのち
発病状態を調査した。 発病程度指数、発病度および防除価は試験例1
に準ずる。 その結果を第5表に示す。
【表】 試験例 4 小麦うどんこ病防除試験(治療効果) 径12cmの素焼鉢に荒木田土壌をつめ、小麦(品
種:農林61号)15粒を播種し、12日間温室内で栽
培し第1葉が展開した幼苗を供試した。 この幼苗に小麦うどんこ病菌(Erysiphe
graminis)の分生胞子懸濁液を噴霧接種し、接
種後20〜23℃の温室条件下に1日放置後、製剤例
2の方法で得られた本発明化合物の水和剤を水で
所定濃度に希釈し、1鉢当り15mlを噴霧散布し、
風乾後20〜24℃の温室内で10日間栽培したのち発
病状態を調査した。 発病程度指数、発病度および防除価は試験例1
に準ずる。 その結果を第6表に示す。
【表】
【表】 試験例 5 キユウリべと病防除効果(予防効果) 径12cmの素焼鉢に土壌培土(クレハ製)をつ
め、キユウリ(品種:落合青長節成)を播種し、
温室内で10日間栽培し、子葉が展開したキユウリ
幼苗を使用した。 この幼苗に製剤例3の方法で得た本発明化合物
の乳剤を所定濃度に水で希釈し、葉面に薬液が十
分に付着するように茎葉散布した。薬液散布後、
温室内で2日間栽培し、キユウリべと病
(Pseudo−peronospora cubensis)の分生胞子懸
濁液を噴霧接種した。これを21〜22℃で多湿条件
下に3日間置き、ひきつづき21〜22℃螢光燈証明
下で3日間栽培し発病させたのち、その発病状態
を調査した。 発病度、防除価は下記の方法により算出した。 即ち、調査葉の病斑出現度により0、1、2、
3、4、5の指数で表わした。
【表】 この指数を用い次式により発病度を算出した。 発病度(%)=Σ(発病程度指数×葉数)/5×調査葉数
×100 つぎに次式により防除価を算出した。 防除価(%)=(無処理区発病度)−(処理区
発病度)/無処理区発病度×100 その結果を第7表に示す。
【表】 試験例 6 キユウリ苗立枯病防除効果 ノイバウアーポツトに畑土壌をつめ、キユウリ
苗立枯病菌(Pythium aphanidernatum)を培養
した病源土壌を表層2cmの深さまで混合して接種
した。その後、28℃の温室内で24時間過湿状態で
保つた後、製剤例4の方法で得た供試薬剤の乳剤
を水で希釈し、所定量を土壌潅注した。その上に
キユウリ(品種:落合青長節成)の種子を1ポツ
ト当り10粒播種し覆土した。その後温室内で2週
間栽培したのち、発病状態を調べ、健苗率を算出
した。 健苗率(%)=各処理区の健苗数/無処理、無接種区の発
芽数×100 その結果を第8表に示す。
【表】 試験例 7 キユウリうどんこ病防除試験(予防効果) 試験例1に準じた方法で低薬量試験を行つた。 その結果を第9表に示す。
【表】 試験例 8 キユウリうどんこ病に対する防除効果(治療効
果) 試験例2に準じた方法で低薬量試験を行つた。 その結果を第10表に示す。
【表】 以下に製剤例を示す。例中「部」は「重量部」
を示す。 製剤例 1 粉 剤 化合物番号17 2 部 グレー 98 部 以上を混合し、微粉砕して粉剤を得る。 製剤例 1 水和剤 化合物番号4 10 部 アルキルスルホン酸ソーダ 5 部 クレー 85 部 以上を混合し、微粉砕して水和剤を得る。 製剤例 3 乳 剤 化合物番号3 5 部 アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム 4 部 ポリオキシエチレンアルキルフエニールエーテル
11 部 シクロヘキサノン 10 部 キシレン 70 部 以上を混合して乳剤を得る。 製剤例 4 乳 剤 化合物番号5 10 部 アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム 3 部 ポリオキシエチレンアルキルフエニールエーテル
12 部 ジメチルホルムアミド 10 部 キシレン 65 部 以上を混合して乳剤を得る。 製剤例 5 粒 剤 化合物番号8 2 部 リグニンスルホン酸カルシウム 2 部 ベントナイト 30 部 タルク 66 部 以上を混合し、水を加えて練合したのち造粒し
乾燥して粒剤を得る。 製剤例 6 フロアブル剤 化合物番号16 10 部 エチレングリコール 5 部 キサンタンガム 0.2部 ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート
5 部 水 79.8部 以上を湿式粉砕いてフロアブル剤を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (但し式中、Rは低級アルキル基、アルケニール
    基又はアルキニール基を示し、Xは同じでも異な
    つてもよいハロゲン原子又は低級アルキル基を示
    し、Yは水素原子、ハロゲン原子又は低級アルキ
    ル基を示し、mは0〜2の整数を示す。)で表わ
    されるイソニコチン酸アニリド誘導体。 2 一般式 (但し式中、Rは低級アルキル基、アルケニール
    基又はアルキニール基を示し、Xは同じでも異な
    つてもよいハロゲン原子又は低級アルキル基を示
    し、Yは水素原子、ハロゲン原子または低級アル
    キル基を示し、mは0〜2の整数を示す。)で表
    わされるアミノベンズヒドロール誘導体と、式 で表わされるイソニコチン酸クロリド又はその塩
    酸塩を反応させることを特徴とする一般式 (但し式中、Rは低級アルキル基、アルケニール
    基又はアルキニール基を示し、Xは同じでも異な
    つてもよいハロゲン原子又は低級アルキル基を示
    し、Yは水素原子、ハロゲン原子又は低級アルキ
    ル基を示し、mは0〜2の整数を示す。)で表わ
    されるイソニコチン酸アニリド誘導体の製造法。 3 一般式 (但し式中、Rは低級アルキル基、アルケニール
    基又はアルキニール基を示し、Xは同じでも異な
    つてもよいハロゲン原子又は低級アルキル基を示
    し、Yは水素原子、ハロゲン原子又は低級アルキ
    ル基を示し、mは0〜2の整数を示す。)で表わ
    されるイソニコチン酸アニリド誘導体の1種又は
    2種以上を有効成分として含有することを特徴と
    する農園芸用殺菌剤。
JP6289584A 1984-03-30 1984-03-30 イソニコチン酸アニリド誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤 Granted JPS60204764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289584A JPS60204764A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 イソニコチン酸アニリド誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289584A JPS60204764A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 イソニコチン酸アニリド誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60204764A JPS60204764A (ja) 1985-10-16
JPH0466869B2 true JPH0466869B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=13213435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6289584A Granted JPS60204764A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 イソニコチン酸アニリド誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204764A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60204764A (ja) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4210440A (en) Urea derivatives, process for preparing the same and herbicidal composition containing the same
US4596801A (en) 4H-3,1-benzoxazine derivatives, process for producing the same and agricultural or horticultural fungicide containing the same
JPH0466869B2 (ja)
US3879553A (en) Control of rice blast with 4-halo-carbostyrils and -isocarbostyrils
JPH0251553B2 (ja)
JPS60136565A (ja) アセタ−ル類化合物、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS60126267A (ja) シツフ塩基誘導体,その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPH0368860B2 (ja)
JPH0314827B2 (ja)
JPH02178266A (ja) ニコチン酸アニリド系化合物及び該化合物を含有する除草剤
JPH0123472B2 (ja)
JPS6025968A (ja) イソニコチン酸アニリド誘導体およびその化合物からなる農園芸用殺菌剤
JPH045279A (ja) 新規なオキシムエーテル誘導体およびそれを有効成分とする除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS5940830B2 (ja) アニリン誘導体、その製造方法および該化合物を含有する殺微生物剤並びにそれによる防除方法
JPS62106093A (ja) N−(α−シアノフルフリル)ニコチン酸アミド誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPH0466868B2 (ja)
JPS59155360A (ja) アセタ−ル類化合物、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS6176463A (ja) N−アルキルイソニコチン酸アニリド誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS59199677A (ja) アセタ−ル類化合物、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS58188804A (ja) 除草剤
JPS6157304B2 (ja)
JPS63154668A (ja) イミダゾ−ル誘導体
JPH0285283A (ja) 紋枯病防除剤
JPH0329070B2 (ja)
JPS59155366A (ja) アミド誘導体、アミド誘導体の製法、および除草剤