JPS6335460A - セラミツクス成形体の製造方法 - Google Patents

セラミツクス成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS6335460A
JPS6335460A JP61180507A JP18050786A JPS6335460A JP S6335460 A JPS6335460 A JP S6335460A JP 61180507 A JP61180507 A JP 61180507A JP 18050786 A JP18050786 A JP 18050786A JP S6335460 A JPS6335460 A JP S6335460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
degreasing
temperature
ceramic
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61180507A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 熊谷
青葉 尭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61180507A priority Critical patent/JPS6335460A/ja
Publication of JPS6335460A publication Critical patent/JPS6335460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、脱脂工程前に熱処理を施すセラミックス成形
体の製造方法に関する。
(従来の技術〉 一般にセラミックス成形体の成形方法としては、射出成
形、押出成形、鋳込み成形あるい(よプレス成形等の方
法が知られている。これらの成形方法では、セラミック
ス粉末に結合剤や流動性付与剤等の有機成分、例えば樹
脂成分を添加したものが成形材料として使用されており
、特に射出成形法ではセラミックス粉末に対して有機成
分を大きな割合いで添加している。
これらの成形方法で成形されたセラミックス成形体は、
焼結工程の前に有機成分を分解し気化させるために脱脂
処理される。
この脱脂処理は、セラミックス成形体をそのまま、ある
いはセラミックス成形体と熱的に反応しない安定なセラ
ミックス粉末、例えば窒化ケイ素、炭化ケイ素、アルミ
ナ、サイアロン等の脱脂剤中にセラミックス成形体を埋
入した状態で、毎時1〜50℃の昇温速度で最高500
〜600℃まで加熱することにより行われる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記したような従来の脱脂方法では、成
形体の肉厚の厚いものなどでは、脱脂時の昇温速度を小
さくしても、成形体の内・外部にクラックが発生すると
いう問題があった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
で、脱脂処理を容易にし、健全な脱脂体を得るためのセ
ラミックス成形体の製造方法を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち本発明のセラミックス成形体の製造方法は、有
機成分か添加されているセラミックス成形体を、室温を
越える温度の雰囲気中で熱処理を施し、次いで脱脂処理
を行なうことを特徴とするものである。
この熱処理は、有機成分を熱分解することなく除去する
ものであり、この効果はおおむね1時間以上の熱処理に
より得ることができる。
熱処理温度としては、室温を越える温度であればよいが
、好ましくは50〜160’Cである。処理温度が16
0℃を越えると有機成分の分解反応が始まりクラックか
発生しやすくなる。
また処理時間は、前述したように1時間以上であれば熱
処理の効果が生じるが、特に5〜100時間が好ましく
、処理温度が高い場合には短時間、低い場合には長時間
となるように適宜選択される。
処理時間が5時間以上であれば有機成分の溶融は十分な
されるが、100時間を越えて処理してもそれ以上の効
果は得られにくい。
セラミックス成形体は、脱脂剤中に埋入した状態で加熱
したほうが好ましいが、埋入せずに処理してもよい。
本発明は、セラミックス成形体を温度調節が可能なオー
ブンのようなものの中で熱処理してもよいし、また上記
オーブンの代わりに、脱脂炉中で温度および時間を同条
件に設定して処理することも可能である。
熱処理は、酸化または非酸化のいずれで行ってもよい。
熱処理したセラミックス成形体は、室温まで徐々に下げ
てから取出し、その後脱脂処理を行なう。
(作用) 本発明の熱処理を行なうことによって、有機成分が熱分
解することなく溶融し、表面へのしみだしにより無数の
孔ができるとともに、固さを増し、また成形時の歪みも
緩和される。さらに成形時には分らなかった微小なりラ
ックが、有機成分の熱膨張や成形体内の移動により拡大
され、脱脂前に取り除くことができる。
したがって本発明の熱処理後に脱脂処理を行なうことに
よって脱脂時に形状が崩れることなく、またクラック等
の欠点のない健全な脱脂体が得られる。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。
実施例1〜6 セラミックス粉末として、窒化ケイ素粉末と焼結助剤を
湿式粉砕したものを使用し、これに結合剤としてパラフ
ィンを主体としたワックス系有機結合剤を、セラミック
ス粉末100重量部に対して25小母部を加え、約10
0″C1″′混練し、射出成形法により最大径6011
1111  全長100TllTllのターボチャージ
ャーロータを成形した。
これらの成形体を別々にステンレス製容器に入れ周囲に
窒化ケイ素粉末を充填し、ざらにこれらを電気乾燥炉に
入れて、それぞれ室温より2°C/時間の昇温速度で、
50’C,70’C,90’C,110°C。
130’C1150’Cの各設定温度まで昇温し熱処理
を行った。熱処理した各試料を、室温まで徐々に冷却し
てから取り出し、脱脂剤を払い成形体の表面および内部
を、顕微鏡、X線により非破壊検査を行なった。また有
機成分の減量分を成形体と熱処理後の重量差から求め、
各成形体の含有するバインダ量を100としたときの減
量分を%で示した。
次いで各試料を、昇温速度10〜b 600°Cまで加熱して脱脂処理を行ない脱脂体を得た
。しかる後各脱脂体を熱処理後と同様に非破壊検査を行
なった。各試料の熱処理の条件と各検査および測定結果
を法衣に示す。
なお表中の比較例は、熱処理を行なわずに脱脂処理をし
たものであって、本発明との比較のために掲げたもので
おる。
(注)非破壊検査  ○:無欠陥  X:クラック有前
表に示すように本発明の熱処理を行なった成形体は、固
さを増し、また脱脂後においてもクラック等の欠点は認
められなかった。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のセラミックス成形体の製造
方法によれば、脱脂前に熱処理を行なうことにより、成
形体の固さが増し、また成形時の歪みも緩和されるため
、健全な脱脂体が得られる。
ざらに、脱脂時の昇温速度を大きくできることから、脱
脂時間を短縮することも可能である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス粉末に結合剤を配合して、所定の形
    状に成形した後、室温を越える温度の雰囲気中で熱処理
    を施し、次いで脱脂処理を行なうことを特徴とするセラ
    ミックス成形体の製造方法。
  2. (2)雰囲気温度が50〜160℃である特許請求の範
    囲第1項記載のセラミックス成形体の製造方法。
  3. (3)室温を越える温度の雰囲気中に放置する時間が5
    〜100時間である特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載のセラミックス成形体の製造方法。
JP61180507A 1986-07-31 1986-07-31 セラミツクス成形体の製造方法 Pending JPS6335460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180507A JPS6335460A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 セラミツクス成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180507A JPS6335460A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 セラミツクス成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335460A true JPS6335460A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16084449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61180507A Pending JPS6335460A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 セラミツクス成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024365A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Daizo:Kk エアゾール装置用の噴射部材およびそれを用いたエアゾール装置
WO2012023617A1 (ja) * 2010-08-19 2012-02-23 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024365A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Daizo:Kk エアゾール装置用の噴射部材およびそれを用いたエアゾール装置
WO2012023617A1 (ja) * 2010-08-19 2012-02-23 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法
US9085091B2 (en) 2010-08-19 2015-07-21 Hitachi Metals, Ltd. Production method of ceramic honeycomb structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826077A (ja) セラミツクス焼結体及びその製造方法
JPS6259564A (ja) セラミツクス用成形助剤及びそれを用いて得られた成形体並びにセラミツクス製品の製造法
JPS6335460A (ja) セラミツクス成形体の製造方法
JPS5826076A (ja) セラミツクス焼結体及びその製造方法
JPS5895640A (ja) セラミツク製品の製造方法
JPS63176373A (ja) セラミツクス製品の製造方法
JPS61178472A (ja) 窒化珪素焼結体の熱処理法
JPH0454632B2 (ja)
JP3788929B2 (ja) 金属粉末成形体の焼結方法
JPS5891053A (ja) セラミツク製品の製造方法
JPS5891074A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPS6191083A (ja) アルミナセラミツクスの強化方法
SU827588A1 (ru) Способ термического оксидировани издЕлий
JPS6340768A (ja) 窒化ケイ素系セラミツクス
JPS62252388A (ja) 窒化ケイ素焼結体
JPS63156087A (ja) セラミツクス焼結体の製造方法
JPH02311349A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JPS60186474A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP2019069877A (ja) 焼結用トレイ
JPS62235261A (ja) 窒化ケイ素の高密度焼結体の製造方法
JPS6369759A (ja) 窒化けい素焼結体の製造方法
JPS589885A (ja) 窒化硅素焼結成形体
JPS63242976A (ja) セラミツクス焼結体の製造方法
JPS61155266A (ja) セラミツクス成形体の製造方法
JPS6364980A (ja) 多孔質β−サイアロンセラミツクス焼結体