JP3788929B2 - 金属粉末成形体の焼結方法 - Google Patents

金属粉末成形体の焼結方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3788929B2
JP3788929B2 JP2001338494A JP2001338494A JP3788929B2 JP 3788929 B2 JP3788929 B2 JP 3788929B2 JP 2001338494 A JP2001338494 A JP 2001338494A JP 2001338494 A JP2001338494 A JP 2001338494A JP 3788929 B2 JP3788929 B2 JP 3788929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
metal powder
tray
alumina
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001338494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003147408A (ja
Inventor
真澄 中井
Original Assignee
株式会社安来製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安来製作所 filed Critical 株式会社安来製作所
Priority to JP2001338494A priority Critical patent/JP3788929B2/ja
Publication of JP2003147408A publication Critical patent/JP2003147408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3788929B2 publication Critical patent/JP3788929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属粉末及び有機バインダとの混練物を成形し、脱脂、焼結工程を経て焼結体とする金属粉末成形法の焼結方法に関する。特に、金属粉末の成形方法が金属粉末射出成形法である成形体の焼結方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
複雑な小物形状で高密度な金属部品を大量生産する方法としては、金属粉末射出成形(Metal Injection Molding(以下、MIM))法が用いられている。このMIM法は、金属粉末と有機バインダとを混練し粉砕したもの、若しくはペレット化したものを混練体(コンパウンド)として射出成形機に供給し、加熱シリンダー内によって加熱した後、所定の金型に射出成形を行って成形体(グリーン体)を作製する。その後、セラミックスからなる焼結用治具(トレー)上にグリーン体を載置し、グリーン体から有機バインダ成分を除去する脱脂を行って脱脂体とする。この脱脂工程は、加熱炉に挿入、脱脂溶剤に浸漬もしくは、焼結炉中で低温で実施する方法等がある。さらに、この脱脂体をトレーに載置した状態のままで焼結炉内に移して焼結を行い、その後、焼結炉内を冷却して金属粉末焼結体とするものである。このような従来方法において、上記脱脂および焼結工程時、グリーン体を載置する焼結用治具(トレー)が必要であるが、コスト面および汎用面からアルミナを主成分とするトレーを使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一般的に、真空下もしくは減圧下(以下、真空下という)での焼結では、トレーの主成分であるアルミナの一部が揮発する為、冷却工程に入る前の焼結最高温度域では、トレーの主成分であるアルミナが飛散している。この状態で、従来のように一定温度領域内で焼結炉内に不活性ガスを封入して冷却を行うと、飛散していたアルミナが焼結炉内の冷却に伴って固化し、固化したアルミナが焼結体表面、焼結炉壁および焼結用治具に付着する。この付着により、焼結体は表面汚染による外観不良になっている。また、焼結体表面への付着により、焼結体表層部が本来の成分と異なるものともなっている。さらに、連続して焼結炉および焼結用治具等を使用する場合、高温真空下での焼結時にこれらに付着していたアルミナが再揮発飛散し、不活性ガス封入時の冷却の際にアルミナトレーからのアルミナの飛散分も加わって焼結体、焼結炉の炉壁およびトレーへの付着量が増加する。すなわち、アルミナによる汚染雰囲気を醸成する問題点となっている。
【0004】
本発明は、上述のアルミナ汚染の問題を考慮してなされたものであり、金属粉末成形体の焼結時にトレーの主成分であるアルミナの蒸発を防止することにより、焼結体表面や焼結炉の炉壁、トレー表面へのアルミナの付着および汚染を防止し、焼結体の外観不良をなくし、かつ焼結体表層部の本来の成分を確保することができる金属粉末成形体の焼結方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記目的を達成するため、金属粉末成形体の脱脂、焼結工程において、セラミックスの高温における状態、揮発性状等を種々検討し、硝酸マグネシウム六水和物が高温に加熱されることにより、マグネシアとなり、さらに高温においてアルミナとスピネル構造を作るため、焼結の際、トレーから揮発するアルミナが防止でき、焼結体の表面に対して付着をより少なくすることが出来ることを見出し、本発明に到達した。
【0006】
すなわち、金属粉末成形体の焼結において、該成形体を載置するアルミナトレーに硝酸マグネシウム六水和物の水溶液もしくは該アルコール溶液を塗付して焼結することを特徴とする金属粉末成形体の焼結方法である。
さらに、硝酸マグネシウム六水和物の水溶液もしくは該アルコール溶液の濃度が5〜50質量%であることを特徴とするの金属粉末成形体の焼結方法である。好ましくは、20質量%以上40質量%以下の範囲であり、アルミナトレーは前記溶液を塗布後、300℃から1000℃で予熱した後冷却し、焼結用トレーとなすことを特徴とする金属粉末成形体の焼結方法である。
また、金属粉末成形体が金属粉末射出成形体であることを特徴とする金属粉末成形体の焼結方法である。
【発明の実施の形態】
【0007】
以下、本発明に係る実施の形態を説明する。
まず、金属粉末成形体を載置するアルミナトレーを準備し、このトレーに硝酸マグネシウム六水和物の水溶液もしくはこれのアルコール溶液を塗付する。本発明において、塗付する溶液の濃度は、5質量%以上50質量%以下である。5質量%以下の濃度では、希薄溶液となるため、硝酸マグネシウムがアルミナを覆うのに不足である。また、50質量%以下としたのは硝酸マグネシウムの溶解限度が50%付近であるため、これ以上の添加では効果が変わらないためである。本発明では、アルミナ成分の焼結体および焼結炉壁への付着防止をより確実にするため、20質量%以上40質量%以下の範囲がより好ましい。
【0007】
次に、そのトレーを予め加熱する。なお、この際の雰囲気は大気、窒素(減圧、常圧)、アルゴン(減圧、常圧)で良いが、これに限られることはない。また、この時のトレーの加熱最高温度は300℃でも良いが、アルミナとのスピネル構造化の効果のため、より高い温度でかつ焼結が始まる前の温度である、加熱最高温度を1000℃に設定した方がより好ましい。
【0008】
ついで、このトレー上に成形体を置き、脱脂および焼結を行う。この脱脂工程は、加熱炉に挿入、脱脂溶剤に浸漬もしくは、焼結炉中で低温で実施する方法等がありいずれの方法でもよい。焼結の際に使用される雰囲気は真空、窒素(減圧、常圧)、アルゴン(減圧、常圧)と、なんでも良く、これに限定されるものではない。従って、本発明のように、焼結時に上記アルミナトレーを使用することにより、焼結体の外観不良を低減でき、しかも本来の焼結体表層部の品質を確保でき、さらには焼結炉の汚染を防止して、良好な金属焼結体を得ることが出来る。
【0009】
【実施例】
(実施例)
この実施例で使用したコンパウンドは、Fe−Co−Niの金属粉末と金属粉末に対する有機バインダとして、パラフィンワックス、ポリプロピレン等を混練したものを用いた。
この混練物を横型射出成型機を使用し、10×20×7mmの箱型の成形体を作製した。なお、成形温度は170℃、金型温度は35℃と設定した。
続いて、一次脱脂では脱脂溶剤に浸漬を行い、その後、その脱脂体をアルミナのトレーに置き、脱脂・焼結炉内にて二次脱脂及び焼結を連続的に行い、金属粉末焼結体を作製した。なお、その際に使用したトレーの作製に関しては、アルミナ純度99.6%、気孔率11%のアルミナトレーに25%硝酸マグシウム六水和物水溶液を塗付し、窒素減圧雰囲気で最高温度を1000℃とし、保持時間を1時間30分と設定し、加熱した。また、この際使用したアルミナトレーは200X250mmで厚さ3mmの板状のトレーであったが、形状については、脱脂体を載置できるものであれば、形状は問わない。板状のものを数段重ね合せた形状とすることもできる。前記では、硝酸マグシウム六水和物水溶液を使用したが、これのアルコール溶液を使用してもよい。常温下での塗布については、その揮発性からアルコール溶液の方が作業効率が上がることは言うまでもない。
【0010】
(比較例)
比較例として、何も施していないアルミナトレーを使用し、実施例と同様に金属粉末焼結体を作製した。なお、使用したコンパウンド、成形条件および脱脂、焼結条件は実施例と同条件である。
【0011】
ついで、作製した金属粉末焼結体表面のアルミナ汚染度を定量的に調べるために、EPMAを用いてAl元素の面分析を実施し、比較を行った。
表1にAlより換算したアルミナ分析値を示す。
【0012】
【表1】
Figure 0003788929
【0013】
表1より、本実施例によるアルミナトレーを使用したものは、比較例と較べアルミナ汚染が1/10であり効果があることが判った。また、本実施例による金属粉末焼結体には、アルミナ汚染による外観不良が見当たらず良好であった。
【0014】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、アルミナトレーからのアルミナの蒸発は防止できるため、金属粉末焼結体の外観不良を防止でき、しかも本来の焼結体表層部の品質を確保でき、更には焼結炉内の炉壁等への付着防止をより確実に少なくすることが出来るため、金属粉末焼結体の製造にとって極めて重要な技術である。

Claims (4)

  1. 金属粉末成形体の焼結において、該成形体を載置するアルミナトレーに硝酸マグネシウム六水和物の水溶液もしくは該アルコール溶液を塗付して焼結することを特徴とする金属粉末成形体の焼結方法。
  2. 硝酸マグネシウム六水和物の水溶液もしくは該アルコール溶液の濃度が5〜50質量%であることを特徴とする請求項1記載の金属粉末成形体の焼結方法。
  3. アルミナトレーは前記硝酸マグネシウム六水和物の水溶液もしくは該アルコール溶液を塗布後、300℃から1000℃で予熱した後冷却し、焼結用トレーとなすことを特徴とする請求項1および請求項2に記載の金属粉末成形体の焼結方法。
  4. 金属粉末成形体が金属粉末射出成形体であることを特徴とする請求項1〜3に記載の金属粉末成形体の焼結方法。
JP2001338494A 2001-11-02 2001-11-02 金属粉末成形体の焼結方法 Expired - Fee Related JP3788929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338494A JP3788929B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 金属粉末成形体の焼結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338494A JP3788929B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 金属粉末成形体の焼結方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003147408A JP2003147408A (ja) 2003-05-21
JP3788929B2 true JP3788929B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=19152981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001338494A Expired - Fee Related JP3788929B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 金属粉末成形体の焼結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3788929B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270027A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Coki Engineering Inc 冷陰極放電管用電極の生産方法および生産システム、並びにそれに用いるトレー
JP5320843B2 (ja) * 2008-06-18 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 金属粉末射出成形用コンパウンドおよび焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003147408A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021208A (en) Method for removal of paraffin wax based binders from green articles
JP3788929B2 (ja) 金属粉末成形体の焼結方法
JPS59207882A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH04329801A (ja) 焼結部品の製造方法
JP2743090B2 (ja) 金属射出品の炭素量コントロール方法
JPH0770610A (ja) 射出成形品の焼結方法
JPH01194914A (ja) 金属フィルタの製造方法
JPH05156312A (ja) アルミニウム合金粉末の焼結体の製造方法
JP2932763B2 (ja) 射出成形粉末冶金製品の製造方法
JP2008088459A (ja) 高強度、高磁束密度および高抵抗を有する複合軟磁性焼結材の製造方法
JPH05320710A (ja) 金属粉末成形体の焼結方法
JPS5891053A (ja) セラミツク製品の製造方法
JPH09263804A (ja) 金属粉末焼結体及び金属粉末焼結体の製造方法
JP2924054B2 (ja) 金属粉末射出成形用原料
JPH0345566A (ja) 粒子状材料の焼結体の製造方法
JPH06122903A (ja) 金属粉末成形体の脱脂方法
JPH07113102A (ja) 焼結体の製造方法
JPH07179960A (ja) チタンあるいはチタン合金焼結体の製造方法
JP2958569B2 (ja) 常圧焼結h―BN系セラミック焼結体の処理方法
JP3471858B2 (ja) 金属焼結部材の製造方法
JP2001098302A (ja) 金属粉末射出成形法及び金属焼結体からなる医療用処置具
JPH05320712A (ja) 金属粉末成形体の焼結方法
JPH01184204A (ja) 焼結部材製造のための射出成形体予備処理方法
JPH0953102A (ja) 焼結体の製造方法
US5281389A (en) Palladium paste and process for forming palladium film onto a ceramic substrate utilizing the paste

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees