JPS6335338Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335338Y2
JPS6335338Y2 JP18552783U JP18552783U JPS6335338Y2 JP S6335338 Y2 JPS6335338 Y2 JP S6335338Y2 JP 18552783 U JP18552783 U JP 18552783U JP 18552783 U JP18552783 U JP 18552783U JP S6335338 Y2 JPS6335338 Y2 JP S6335338Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
hot air
grain
drying
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18552783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6093891U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18552783U priority Critical patent/JPS6093891U/ja
Publication of JPS6093891U publication Critical patent/JPS6093891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335338Y2 publication Critical patent/JPS6335338Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、循環式の穀粒乾燥機に利用するこ
とができる。
従来の貯留タンク、熱風路・乾燥室・排風路か
ら構成されている乾燥部及び集穀部を上方から下
方へ積み重ねて構成した循環式の穀粒乾燥機は、
バーナーを熱発生源とするが、最低加熱温度に限
界があり、貯留タンクに穀粒が少量張り込まれて
いる少量乾燥状態にあつては、乾燥速度が早くな
り、穀粒が乾燥し過ぎて胴割れなどの損傷を起こ
すことがあつた。
この考案は、貯粒タンクの下部に張り込まれた
穀粒量を検出することのできる検出具を設け、こ
の感圧板が貯留タンクの穀粒の減少張込状態を検
出すると、熱風路に特殊に構成した排気孔の排気
弁を開口側に作動して、熱風路へ送られた熱風の
一部を乾燥室に供給することなく直接機外へ排出
することにより、熱風温度を低くして、穀粒の損
傷を防止しようとするものである。
以下、図面に基づいて、この考案の実施例を説
明する。
まず、構成について説明する。乾燥機は、上段
に貯粒タンク1、中段に乾燥部2、下段に収穀部
3が位置するように、上下方向に縦設配置されて
いて、この機体の前側にはバーナー4が、また、
後側には吸引フアン5が設けられている。この乾
燥部2は、両側部を通気性の多孔板で仕切られた
外側乾燥室8,8、内側乾燥室10,10、外側
乾燥室8,8の一側方に位置する熱風路13,1
3、外側乾燥室8,8の他側方に位置する外側排
風路9,9、内側乾燥室10,10の一側方に位
置する熱風路13,13、内側乾燥室10,10
の他側方に位置する中間排風路11により構成さ
れていて、この熱風路13,13の始端側を熱風
供給路12の終端側である両端部へ接続すると共
に、この熱風供給路12の始端側である中間部を
バーナー4へ連通状態とし、また、この外側排風
路9,9及び中間排風路11の終端部を後側排風
路6へ接続すると共に、この後側排風路6の終端
側である中間部を排風フアン5へ連通している。
そしてバーナー4に連通されている熱風供給路
12の終端側に接続した熱風路13,13を、外
側乾燥室8,8と内側乾燥室10,10との間に
配置するとともに、第2図に示すように外側乾燥
室8,8、内側乾燥室10,10及び熱風路1
3,13の外側排風路6側の端部を鉄板壁14,
14で閉鎖し、この鉄板壁14,14の下部の収
穀部3側に接近する部分に排気孔15,15を設
けて、熱風路13,13の終端部と後側排風路6
とを連通状態とすると共に、上記鉄板壁14,1
4に回動自在に横架された支軸16に取付けられ
て、排気孔15,15を開閉する排気弁17,1
7を設けている。
貯粒タンク1の下部は、底寄板18,18,…
で被乾燥穀粒を下方の外側乾燥室8,8及び内側
乾燥室10,10へ案内するように構成されてい
て、上記外側乾燥室8,8に連通する漏斗部1
9,19と内側乾燥室10,10に連通する漏斗
部20,20を構成している。そして、一方の排
気孔15の上方に位置していて、且つ、貯粒タン
ク1の下部おける鉄板壁14の延設部には、上部
窓21を設け、この上部窓21に対応させて、貯
粒タンク1の下部における穀粒の有無を検出でき
る検出具22を回動自在に軸支して、検出具22
の下端が上部窓21から内側へ突出したり或は退
避したりできるように構成し、この検出具22の
一側面、即ち、後側排風路6側に突出するように
アーム部23を突出するように取り付け、このア
ーム部23と排気弁17の一側面、即ち、熱風路
13側に突設したアーム部24とを、連動杆26
を介して連動連結している。そして、この連動杆
26の中間部を、上記鉄板壁14の上下方向に沿
つて設けた長孔25を通して、連動杆26の上部
を鉄板壁14の外側に、連動杆26の下部を鉄板
壁14の内側に位置するようにクランク状に構成
して、検出具22が穀粒の圧力を検出し、外側
(第4図で右側)に回動された時には、下方の排
気孔15,15を排気弁17,17で閉鎖状態と
し、また、穀粒の圧力の減少を検出して検出具2
2への穀粒の圧力が無くなり、検出具22が第4
図に示すように復元した時には、排気弁17,1
7が開口側へ回動するよう構成されている。
外側乾燥室8,8及び内側乾燥室10,10の
下方には、穀粒を繰出すロータリーバルブ27,
27が設けられていて、下部の収穀室28の底部
には揚穀部(図示省略)に連通する収穀ラセン体
29を設けている。なお、この検出具22を電気
的に作動する感圧センサーとし、排気弁17,1
7を電磁弁で開閉可能に構成して、この感圧セン
サーと電磁弁とを電気回路で連結して連動連結状
態としてもよい。
次に、実施例の作用について説明する。穀粒の
乾燥を行う場合には、まず揚穀部及び張込部(図
示省略)を駆動して、貯粒タンク1に穀粒を搬送
し張込むと、検出具22は穀粒の圧力によつて回
動して、上部窓21を閉鎖すると共に、連動杆2
6の上方への移動によつて、排気弁17,17は
下方の排気孔15,15を閉鎖して、熱風が漏れ
ない状態となる。
続いてバーナー4、吸引フアン5、ロータリー
バルブ27,27及び収穀ラセン体29を駆動し
て、熱風を熱風供給路12、熱風路13,13を
介して外側乾燥室8,8及び内側乾燥室10,1
0へ送り、外側排風路9,9、中間排風路11及
び後側排風路6を介して機外へ排出することによ
り、穀粒に熱を与え乾燥するとともに、ロータリ
ーバルブ27,27により穀粒を収穀室28へ順
次繰出し、次いで、その繰出された穀粒は収穀ラ
セン体29を介して揚穀部(図示省略)へ移送さ
れ、再び貯粒タンク1へ張込まれながら乾燥され
る。このような乾燥作用を数回繰り返し所定の乾
燥度になつた時に、揚穀部(図示省略)を用いて
穀粒を機外へ排出する。
また、被穀乾穀粒が少ない少量乾燥状態では、
貯粒タンク1の底部に穀粒が小量になり、検出具
22を押圧する圧力が小さくなり穀粒が小量であ
ることを検出すると、検出具22が貯粒タンク1
の内側へ回動突出し、連動杆26が下方へ移動す
ると共に、吸引フアン5の吸引力によつて排気弁
17,17は開口側へ回動され、熱風路13,1
3の熱風の一部を排気孔15,15から後側排風
路6側へ排風し、熱風温度を下げた状態で、乾燥
作業をする。
要するに、この考案は、上段に位置している貯
留タンク1、中段に位置している熱風路13・乾
燥室8・排風路9から構成されている乾燥部2及
び下段に位置している集穀部3を積み重ねて構成
した循環式の穀粒乾燥機において、貯粒タンク1
の下部には張り込まれた穀粒を検出する検出具2
2を設け、熱風路13には熱風路13へ送られた
熱風を貯粒タンク1から穀粒の流下する乾燥室8
を経由することなく直接後側排風路6を経て機外
へ排出することのできる排気孔15を設けると共
に、該排気孔15を開閉する排気弁17を設け、
該検出具22と排気弁17とを関連的に結合し
て、検出具22が穀粒の減少状態を検出すると排
気弁17が排気孔15を開口する側へ作動される
ことを特徴とする乾燥機の熱風排気装置であるの
で、貯粒タンク1に穀粒が上方まで張り込まれて
いる通常の乾燥状態では、検出具22は穀粒を検
出しているので、排気弁17によつて排気孔15
が閉鎖状態となり、バーナー4の燃焼によつて熱
風路13へ送られた熱風は排気孔15から機外へ
排出することなく全量乾燥室8へ送られ高温で穀
粒の乾燥をし、また、少量の穀粒を乾燥する場合
には、貯留タンク1の下部に設けられている検出
具22が貯留タンク1への少量張込状態を検出す
ると、排気弁17が作動して排気孔15が開口
し、熱風路13へ送られた熱風の一部が乾燥室8
を経由することなく後側排風路6から機外へ排出
されて、低い熱風温度で穀粒を乾燥することがで
き、胴割れ等の穀粒の損傷を防止できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の実施例を示すもので、第1
図は、上部を切除した側面図、第2図は、乾燥部
を横断面した切断平面図、第3図は、上部を省略
した切断正面図、第4図は、要部の縦断面図、第
5図は、要部の斜視図である。 符号の説明、1……貯粒タンク、2……乾燥
部、3……収穀部、4……バーナー、5……吸引
フアン、6……後側排風路、8……外側乾燥室
(乾燥室)、9……外側排風路(排風路)、10…
…内側乾燥室(乾燥室)、11……中間排風路、
12……熱風供給路、13……熱風路、14……
鉄板壁、15……排気孔、17……排気弁、21
……上部窓、22……検出具、23,24……ア
ーム部、26……連動杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上段に位置している貯留タンク1、中段に位置
    している熱風路13、乾燥室8、排風路9から構
    成されている乾燥部2及び下段に位置している集
    穀部3を積み重ねて構成した循環式の穀粒乾燥機
    において、貯粒タンク1の下部には張り込まれた
    穀粒を検出する検出具22を設け、熱風路13に
    は熱風路13へ送られた熱風を貯粒タンク1から
    穀粒の流下する乾燥室8を経由することなく直接
    後側排風路6を経て機外へ排出することのできる
    排気孔15を設けると共に、該排気孔15を開閉
    する排気弁17を設け、該検出具22と排気弁1
    7とを関連的に結合して、検出具22が穀粒の減
    少状態を検出すると排気弁17が排気孔15を開
    口する側へ作動されることを特徴とする乾燥機の
    熱風排気装置。
JP18552783U 1983-11-30 1983-11-30 乾燥機の熱風排気装置 Granted JPS6093891U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18552783U JPS6093891U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 乾燥機の熱風排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18552783U JPS6093891U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 乾燥機の熱風排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6093891U JPS6093891U (ja) 1985-06-26
JPS6335338Y2 true JPS6335338Y2 (ja) 1988-09-20

Family

ID=30400975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18552783U Granted JPS6093891U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 乾燥機の熱風排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093891U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6093891U (ja) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101376115B1 (ko) 잎담배 농산물 건조기의 배풍열 회수장치
JPS6335338Y2 (ja)
JPS61195266A (ja) 穀粒乾燥機
JP3341359B2 (ja) 穀物乾燥機における穀物張込装置
JP2001027481A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6023676Y2 (ja) 危険物安全乾燥機
JP3151937B2 (ja) 穀物乾燥機における風圧検出装置
JPS6221904Y2 (ja)
JP4374733B2 (ja) 穀粒乾燥機
JPS6218226Y2 (ja)
JPS6172983A (ja) 穀粒乾燥機の熱風排風装置
JPS61268975A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS62178879A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒制御方式
JPS6380187A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS6255543A (ja) 循環式穀物乾燥機のサンプル粒取り込み装置
JPH0646138B2 (ja) 穀粒乾燥機の熱風温度設定装置
JPS6117884A (ja) 穀粒乾燥機の通風乾燥装置
JPS629174A (ja) 穀粒乾燥機
JP2000346556A (ja) 穀物乾燥機
JPH0731008B2 (ja) 穀粒乾燥機の操作装置
JPS60147090A (ja) 穀粒乾燥機
JPS61197987A (ja) 穀粒乾燥機
JPS60263082A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒排出装置
JPH0652151B2 (ja) 穀粒乾燥機
JPH074842A (ja) 穀粒乾燥機の送風室装置