JPS6117884A - 穀粒乾燥機の通風乾燥装置 - Google Patents

穀粒乾燥機の通風乾燥装置

Info

Publication number
JPS6117884A
JPS6117884A JP13864084A JP13864084A JPS6117884A JP S6117884 A JPS6117884 A JP S6117884A JP 13864084 A JP13864084 A JP 13864084A JP 13864084 A JP13864084 A JP 13864084A JP S6117884 A JPS6117884 A JP S6117884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
drying
ventilation
valve
drier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13864084A
Other languages
English (en)
Inventor
弘践 上谷
正喜 是久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP13864084A priority Critical patent/JPS6117884A/ja
Publication of JPS6117884A publication Critical patent/JPS6117884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、穀粒乾燥機の通風乾燥装置に関する。
発明が解決しようとする問題点 上部の貯留室から乾燥室内を流下中の穀粒を。
バーナで発生する熱風が後部の排風機で吸われることに
より、該乾燥室を横断通風し、この熱風にさらして乾燥
する穀粒乾燥機では、この熱風温度の設定や、乾燥作業
時間の設定等を間違えると過乾燥となって月岡割や、砕
粒が発生したり、又目標水分で乾燥作業を停止して、乾
燥機内に乾燥済み穀粒を収容した状態のままで放置して
おくと水分が戻って目標水分より高くなることがあり、
このようなときに再乾燥を行なうと乾滅する水分量が少
ないため乾燥作業時間の設定が難かしくこのため過乾燥
となることがある。
問題を解決するための手段 この発明は、上部に貯留室(1)を下部に乾燥室(2)
を設け、この乾燥室(2)前部にバーナ(3)を後部に
排風機(4)を有して該バーナ(3)で発生する熱風を
送風室(5)から該乾燥室(2)を横断通風し排風室(
6)を経て該排風機(4)へ吸引排風する形態の循環乾
燥機において、該排風室(6)終端部に開閉自在な弁(
7)を設けると共に、該貯留室(1)上部と該排風機(
4)とを開閉自在な弁(8)を有して連通する風路(9
)を設けてなる穀粒乾燥機の通風乾燥装置の構成とする
発明の作用、および効果 上部の貯留室(1)内に収容した穀粒は、該貯留室(1
)から乾燥室(2)内を流下中にバーナ(3)で発生す
る熱風が後部の排風機(4)で吸われることにより、送
風室(5)から該乾燥室(2)を横断通風し、この熱風
にさらされて乾燥される循環乾燥作用が行われるが、目
標水分より高い状態で乾燥作業を停止させて、通風乾燥
作業を行ない目標水分とする場合は、通風乾燥作業は、
排風室(6)終端部に設けた弁(7)を閉状態とし、該
貯留室(1)1部に設けた弁(8)を開状態として、該
バーナ(3)部より吸入する吸入風を該送風室(5)か
ら該乾燥室(2)、該貯留室(1)、及び風路(9)を
経て該排風機(4)で排風する通風乾燥作業により、過
乾燥が防止できるため胴側や、砕粒の発生をなくするこ
とができる。
なお、通風乾燥作業のときは、穀粒を循環させる状態で
もよく、停止させた状態で行なってもよい。
実施例 なお図例において、乾燥機(10)の機壁は前後方向に
長い平面視長方形状で、前後壁板(]1)、(11)及
び左右壁板(12)、(12)よりなり、この機壁土部
に天井板(13)、(13)を有する構成である。この
機壁内の左右中央部に位置して前後方向に亘る正面視U
字状の下部ラセン移送樋(]4)を設け、この下部ラセ
ン移送樋(14)上に正面視7字状の集穀室(15)を
形成し、この集穀室(15)上に垂直状の乾燥室(2)
、(2)を左右通風網板間に形成して連通させ、この乾
燥室(2)、(2)の下部に繰出バルブ(16)、(1
6)を設けている。各通風網板上方に傾斜板を、下方に
仕切板を設け、該内側通風網板間に送風室(5)を形成
して、該前壁板(11)部に設けたバーナ(3)と連通
させ、該左右外側通風網板と該左右壁板(12)、(1
2)との間に排風室(6)、(6)を形成し、この排風
室(6)、(6)と連通ずる排風路室(17)を設け、
この排風路室(17)に排風機(4)を固着し、との排
風機(4)と該排風室(6)とは連通させている。該排
風路室(17)の上下壁板間に軸(18)、(18)を
回転自在に軸支し、この軸(18)、(18)に弁(7
)、(7)を固着し、該軸(18)下端部にレバー(1
9)を固着し、他側軸(18)下端部にアーム(20)
を固着し、このアーム(20)と該レバー(19)とを
ロット(21)で連結し、該排風路室(17)下部に溝
を有する操作ケース(22)を設け、この溝内を該レバ
ー (19)が摺動する構成で、このレバー(19)の
操作により、該弁(7)、(7)が回動し該排風室(6
)、(6)終端部を開閉する構成である。
該乾燥室(2)、(2)の上側には貯留室(1)を形成
し、この貯留室(1)を形成する該後壁板(11)上部
に開口部(23)を設け、この開口部(23)上部に軸
(24)を設け、この軸(24)に弁(8)とアーム(
25)を固着し、この弁(8)を常時閉鎖方向へ弾発す
るスプリング(26)を設け、該アーム(25) 、と
該レバー(19)とをワイヤー(27)で連結し、該レ
バー(19)の操作により、該弁(7)が開状態のとき
は該弁(8)が閉状態となり、又上記とは逆に該弁(7
)が閉状態のときは該弁(8)が開状態となる連動構成
である。該開口部(23)と該排風路室(17)とを連
通ずる箱形状の風路(9)を該後壁板(11)の外側に
設けている。該貯留室(1)上部の該天井板(13)、
(13)部に沿って上部ラセン移送樋(28)を設け、
この上部ラセン移送4i1T! (28)の中央部に移
送穀粒をこの調質室(1)内へ供給する供給口を開口し
、この供給口の下部に拡散盤(29)を設けている。
昇穀機(30)は該前壁板(11)前部に着脱自在に装
着し、内部にパケットコンベアー(31)ベルトを上下
プーリ間に張設し、上端部と該土部ラセン移送樋(28
)前端部との間に投出筒(32)を着脱自在に設けて連
通させ、下端部と該下部ラセン移送樋(14)前端部と
の間に供給樋(33)を設けて連通させている。
該前壁板(11)に操作ボックス(34)を着脱自在に
設けている。
乾燥作業はレバー(19)の操作により、弁(7)を開
状態とし、又弁(8)を閉状態にして行なう。前壁板(
11)部に設けたバーナ(3)より発生した熱風が排風
路室(17)部に設けた排風機(4)で吸われることに
より、送風室(5)より“乾燥室(2)を横断通風し、
乾燥機(10)内に収容した穀粒は、該乾燥室(2)内
を流下中にこの熱風にさらされながら乾燥され、繰出バ
ルブ(16)で下部へ繰出され、下部ラセン移送樋(I
Qで供給樋(33)内へ移送排出され、昇穀機(30)
で上部へ搬送され、上部ラセン移送* (28)で供給
口まで移送され、拡散盤(29)で貯留室(1)内へ均
等に拡散還元され、循環乾燥されて規定水分に達すると
、操作ボックス(34)で自動制御して該乾燥機(10
)が自動停止するが、この乾燥作業を目標水分より若干
高い状態のときに該乾燥機(10)を停止させ、この水
分の高い分を通風乾燥で行なう。通風乾燥作業は該レバ
ー(19)の操作によす、該弁(7)を閉状態とし、又
該弁(8)を開状態にして、該乾燥機(10)内に収容
した穀粒を循環する状態か又は停止させた状態として行
なうと、該バーナ(3)部より吸入する吸入風は、該送
風室(5)より該乾燥室(2)、該貯留室(1)、及び
風路(9)を経て該排風機(4)で排風されることによ
り、この風に該乾燥室(2)及び該貯留室(1)内の穀
粒がさらされて通風乾燥され、目標水分に達すると該操
作ボックス(34)で自動制御して該乾燥機(10)が
自動停止する。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図は背面
斜視図、第2図は正面斜視図、第3図は第1図のA−A
断面図、第4図はその一部の斜視−図、第5図はその一
部の斜視図である。 図中、符号(1)は貯留室、(2)は乾燥室、(3)は
バーナ、(4)は排風機、(5)は送風室、(6)は排
風室、(7)は弁、(8)は弁、(9)は風路を示す。 第1図 第2図 第3図 1+15 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部に貯留室(1)を下部に乾燥室(2)を設け、この
    乾燥室(2)前部にバーナ(3)を後部に排風機(4)
    を有して該バーナ(3)で発生する熱風を送風室(5)
    から該乾燥室(2)を横断通風し排風室(6)を経て該
    排風機(4)へ吸引排風する形態の循環乾燥機において
    、該排風室(6)終端部に開閉自在な弁(7)を設ける
    と共に、該貯留室(1)上部と該排風機(4)とを開閉
    自在な弁(8)を有して連通する風路(9)を設けてな
    る穀粒乾燥機の通風乾燥装置。
JP13864084A 1984-07-03 1984-07-03 穀粒乾燥機の通風乾燥装置 Pending JPS6117884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13864084A JPS6117884A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 穀粒乾燥機の通風乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13864084A JPS6117884A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 穀粒乾燥機の通風乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117884A true JPS6117884A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15226742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13864084A Pending JPS6117884A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 穀粒乾燥機の通風乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241111A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 Toshiba Corp 高硬度部材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241111A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 Toshiba Corp 高硬度部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61195266A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6117884A (ja) 穀粒乾燥機の通風乾燥装置
JPS6196384A (ja) 穀粒乾燥機における風量調節装置
JPH0510986U (ja) 穀物乾燥装置
JPS61143682A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6144282A (ja) 穀粒乾燥機
JPS62178881A (ja) 穀粒乾燥機
JP2001027481A (ja) 穀粒乾燥機
JPS61211692A (ja) 穀粒乾燥機
JPS61205778A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6233277A (ja) 穀粒乾燥装置
JPS6189479A (ja) 穀粒乾燥機
JPS61184379A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6221904Y2 (ja)
JPS6124978A (ja) 穀粒乾燥機
JPS62178879A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒制御方式
JPS61231383A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6155573A (ja) 穀粒乾燥機
JPS61124443A (ja) 穀粒乾燥機の残粒排出装置
JPS61197987A (ja) 穀粒乾燥機
JPS60147090A (ja) 穀粒乾燥機
JPH0646138B2 (ja) 穀粒乾燥機の熱風温度設定装置
JPS629174A (ja) 穀粒乾燥機
JPS61205782A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6284285A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式