JPS6334739Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334739Y2
JPS6334739Y2 JP7971684U JP7971684U JPS6334739Y2 JP S6334739 Y2 JPS6334739 Y2 JP S6334739Y2 JP 7971684 U JP7971684 U JP 7971684U JP 7971684 U JP7971684 U JP 7971684U JP S6334739 Y2 JPS6334739 Y2 JP S6334739Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
mold
bending
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7971684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60190413U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7971684U priority Critical patent/JPS60190413U/ja
Publication of JPS60190413U publication Critical patent/JPS60190413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334739Y2 publication Critical patent/JPS6334739Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は材料の端部を少なくとも略N字状に曲
げ加工するプレス型装置の改良に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
例えば電子レンジの外箱は、第4図乃至第6図
に示すように、上板部1及び左,右側板部2,3
からなる略コ字形の主板4と、底板部5及び背板
部6からなる略L字形の補助板7と、前面板8と
より構成され、主板4の端部たる前端部にはこれ
を略W字状に曲げ加工することにより前フランジ
部9が形成され且つ後端部にはこれを内方に曲げ
加工することにより後フランジ部10が形成され
ている。そして、前面板8は、その周辺部に後方
に指向して形成されたフランジ部11を主板4の
前フランジ部9に挿入した後その前フランジ部9
をかしめることによつて、主板4に取付けられて
いる。尚、補助板7は主板4にねじ止めによつて
取付けられている。
而して、従来においては、主板4に略W字状の
前フランジ部9を曲げ加工により形成する場合
に、第7図及び第8図に示すようなプレス型装置
を用いている。即ち、12は下型であり、これは
ホルダ13にダイ14,15を支持して構成さ
れ、ダイ14には上面がそのダイ14の上面と面
一となる載置台16が取付けられており、該載置
台16の右端部には突部16aが突設されてい
る。17は上型であり、これは、図示しないホル
ダにパンチ18,19を支持して構成され、図示
しないラムによつて上下移動されるようになつて
いる。そして、主板4を形成するための材料20
をダイ14及び載置台16に載置させてその端部
20aをダイ14,15とパンチ18,19との
間に位置させ、しかる後、上型17を下降させる
と、材料20の端部20aにダイ14,15とパ
ンチ18,19とによつて略W字状の曲げ加工が
行なわれる。
ところで、上記従来のプレス型装置の構成で
は、材料20を押え部材等で押えない自由曲げ加
工を行なうので、パンチ18,19及びダイ1
4,15により材料20の端部20aの曲げ加工
が開始されると、その材料20の必要長部20b
が第8図に示すように立上るようになり、この必
要長部20bから略W字状の曲げ加工のために端
部20a方向へ材料引込みが行なわれる。この場
合、材料20の端部20a方向への引込み量は、
ダイ14,15に対するパンチ18,19のわず
かなずれ,材料20のダイ14,15に対する摩
擦力の多少及び材料20の厚み寸法のばらつき等
によつて変動するものであり、従つて、前フラン
ジ部9及び後フランジ部10を曲げ加工により形
成して主板4を形成した時にその奥行寸法lが一
定しなくなる問題があり、寸法精度が悪い欠点が
ある。しかも、前述したようにダイ14,15及
びパンチ18,19による曲げ加工時に材料20
の必要長部20bが立上がるので、その立上り基
部近傍に腰折れ、打痕等が生じる欠点がある。
〔考案の目的〕
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、材料の端部に少なくとも略N字状の曲
げ加工を行なう場合に材料の寸法精度がよく、し
かも、材料に腰折れ,打痕等が生じることがない
プレス型装置を提供するにある。
〔考案の概要〕
本考案は、ダイ及びこのダイと対向して移動可
能な主パンチを備えた第1の型と、この第1の型
と相対的に移動可能に設けられその移動に応じて
材料を前記ダイに押えるパツト及びその後に前記
材料の端部を前記ダイと主パンチとの間に位置す
るように予備的に曲げ加工する曲げパンチ並びに
その後に前記主パンチをダイ方向に移動させるカ
ム体を備えた第2の型とを具備し、前記主パンチ
のダイ方向への移動に応じて両者により前記材料
の端部に少なくとも略N字状の曲げ加工を行なう
ようにしたことに特徴を有する。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例につき第1図乃至第3図
に従つて説明する。
先ず、第1の型たる下型21について述べる。
22はホルダであり、その右端部にはダイ23が
支持されている。このダイ23は、ダイ支持台2
4と、このダイ支持台24に互いに重合状態に着
脱可能に装着されたダイ部25,26とから構成
され、ダイ部25の上面はダイ支持台24の上面
と略面一にされて載置面27に形成されている。
そして、ダイ部25,26の左端部には夫々両者
で略V字状凹部を形成する傾斜状の加工部25
a,26aが形成されているとともに、ダイ部2
6の左端部の下半部には下方に向かうに従つて右
方向に傾斜する加工部26bが形成されている。
28はホルダ22の左端部に左右方向(矢印29
方向及びそれとは反対方向)に移動可能に支持さ
れた主パンチであり、これは、パンチ支持台30
と、このパンチ支持台30に着脱可能に装着され
たパンチ部31とから構成され、パンチ部31の
右端部には先鋭な突出部からなる加工部31aが
形成され、パンチ支持台30の右端部の上部には
下方に向かうに従つて右方向に傾斜する加工部3
0aが形成されているとともに、該パンチ支持台
30の左端部の上半部には下方に向かうに従つて
左方向に傾斜するカム部30bが形成されてい
る。そして、パンチ支持台30と前記ダイ支持台
24との間には圧縮コイルスプリング32が介装
されており、この圧縮コイルスプリング32のば
ね力によりパンチ支持台30即ち主パンチ28は
矢印29方向に付勢されて第1図に示す原位置に
保持されている。
さて、第2の型たる上型33について述べる。
34は図示しないラムによつて上下移動されるホ
ルダであり、その右端部には前記ダイ23の載置
面27に上方から対向するようにパツト35が圧
縮コイルスプリング36を介して支持されてい
る。又、ホルダ34の中央部には圧縮コイルスプ
リング37を介して曲げパンチ38が支持されて
おり、この曲げパンチ38は前記ダイ23と主パ
ンチ28との間に上方から対向するようになつて
いる。そして、曲げパンチ38の右端部の下部に
は下方に向かうに従つて左方向に傾斜する加工部
38aが形成されている。更に、前記ホルダ34
の左端部には前記主パンチ28に上方から対向す
るようにカム体39が支持されており、このカム
体39の下半部には下方に向かうに従つて左方向
に傾斜するカム部39aが形成されている。
次に、本実施例の作用につき第4図乃至第6図
をも参照して説明する。
先ず、第1図に示すように、主板4の材料20
をダイ23の載置面27に載置させる。この場
合、材料20の略W字状の曲げ加工を行なうべき
端部20aはダイ部25の頂部25bよりも左方
向に突出されている。そして、上型33を図示し
ないラムによつて下降させると、最初にパツト3
5が材料20をダイ23の載置面27に押え付け
るようになり、その後、曲げパンチ38が材料2
0の端部20aに接触してこれを押圧するように
なり、端部20aは曲げパンチ38の加工部38
aとダイ部25の頂部25bとの作用によつてθ°
(例えば略45゜)の角度に予備的に曲げ加工される
(第2図参照)。この時、カム体39のカム部39
aは主パンチ28におけるパンチ支持台30のカ
ム部30bに接触してこれを押圧するようにな
り、従つて、主パンチ28はそのカム部39a,
30bのカム作用によつて矢印29方向とは反対
方向に圧縮コイルスプリング32のばね力に抗し
て移動し始める。その後、上型33が更に下降さ
れると、主パンチ28は更に矢印29方向とは反
対方向に移動されてパンチ部31の加工部31a
が材料20の端部20aをθ°以上に曲げ加工しな
がらダイ部25,26の略V字状をなす加工部2
5a,26a内に侵入するようになるとともに、
パンチ支持台30の加工部30aが端部20aの
先端部20cをダイ部26の加工部26bに押圧
するようになり、この結果、材料20の端部20
aには略W字状の曲げ加工が行なわれることにな
る(第3図参照)。尚、このように端部20aに
略W字状の曲げ加工が行なわれた材料20の他方
の端部は該端部20aと同方向に曲げ加工され、
しかる後、材料20が略コ字形に折曲されること
によつて、主板4が形成されるものである。
このような本実施例によれば、次のような効果
を得ることができる。即ち、材料20をパツト3
5によつてダイ23の載置面27に押え付け、更
に、予備的に曲げ加工された端部20aの折曲部
分を曲げパンチ38の加工部38aとダイ部25
の頂部25bとによつて押え付けた状態にして該
端部20aに略W字状の曲げ加工を行なうように
したので、材料20における必要長部20b部分
から端部20aへの材料引込みはないものであ
り、従つて、材料20によつて主板4を形成した
時に奥行寸法lは常に一定となり、寸法精度がよ
いものである。しかも、前述したように材料20
をパツト35によつてダイ23の載置面27に押
え付けるようにしているので、端部20aに略W
字状の曲げ加工を行なう時に必要長部20b部分
が立上るようなことはなく、従つて、従来とは異
なり材料20に腰折れ,打痕等が生ずることもな
い。更に、上型33を一度下降させるだけで、材
料20の押え,端部20aの予備的な曲げ加工及
び端部20aへの略W字状の曲げ加工が順次自動
的に行なわれるので、加工効率が極めてよい利点
がある。
尚、上記実施例では材料20の端部20aに略
W字状の曲げ加工を行なう場合について述べた
が、例えば端部20の先端部20c部分はなくて
もよいものであり、従つて、端部20に少なくて
も略N字状の曲げ加工を行なえばよいものであ
る。
又、上記実施例では上型33を下降させるよう
にしたが、代りに下型21を上昇させるようにし
てもよいものであり、要は下型21に対し上型3
3を相対的に移動させればよいものである。
その他、本考案は上記し且つ図面に示す実施例
にのみ限定されるものではなく、例えば電子レン
ジの外箱の主板用の材料のみならず端部に少なく
とも略N字状の曲げ加工を行なう必要のある材料
全般に適用し得る等、要旨を逸脱しない範囲内で
適宜変形して実施し得ることは勿論である。
〔考案の効果〕
本考案のプレス型装置は以上説明したように、
材料を第2の型のパツトで第1の型でダイに押
え、その後、材料の端部を第2の型の曲げパンチ
によつて予備的に曲げ加工し、しかる後、第1の
型の主パンチを前記ダイ方向に移動させて両者に
より前記材料の端部に少なくとも略N字状の曲げ
加工を行なわせるようにしたので、材料の寸法精
度がよく、材料に腰折れ、打痕等が生じることが
なく、しかも、加工効率がよい等の実用的効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図及び第3図は本考案の一実施例
を示す夫々異なる作用状態の縦断面図、第4図は
電子レンジの外箱の縦断面図、第5図は同外箱の
主板の斜視図、第6図は同主板の縦断面図であ
り、第7図及び第8図は従来例の夫々異なる作用
状態の縦断面図である。 図面中、20は材料、20aは端部、21は下
型(第1の型)、22はホルダ、23はダイ、2
8は主パンチ、33は上型(第2の型)、34は
ホルダ、35はパツト、38は曲げパンチ、39
はカム体を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダイ及びこのダイと対向して移動可能な主パン
    チを備えた第1の型と、この第1の型と相対的に
    移動可能に設けられその移動に応じて材料を前記
    ダイに押えるパツト及びその後に前記材料の端部
    を前記ダイと主パンチとの間に位置するように予
    備的に曲げ加工する曲げパンチ並びにその後に前
    記主パンチをダイ方向に移動させるカム体を備え
    た第2の型とを具備し、前記主パンチのダイ方向
    への移動に応じて両者により前記材料の端部に少
    なくとも略N字状の曲げ加工を行なうようにした
    ことを特徴とするプレス型装置。
JP7971684U 1984-05-29 1984-05-29 プレス型装置 Granted JPS60190413U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971684U JPS60190413U (ja) 1984-05-29 1984-05-29 プレス型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971684U JPS60190413U (ja) 1984-05-29 1984-05-29 プレス型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190413U JPS60190413U (ja) 1985-12-17
JPS6334739Y2 true JPS6334739Y2 (ja) 1988-09-14

Family

ID=30624883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7971684U Granted JPS60190413U (ja) 1984-05-29 1984-05-29 プレス型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190413U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60190413U (ja) 1985-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334739Y2 (ja)
JPS6211929B2 (ja)
JPS6317533Y2 (ja)
JPH0735618Y2 (ja) パイプ潰し装置
JP2534356B2 (ja) 絞り成形装置
JPS639889B2 (ja)
JP2543770B2 (ja) プレス成形装置
JPS6324989Y2 (ja)
JP2563036B2 (ja) 曲げ型
JPH0761507B2 (ja) 絞り型による成形方法
JPS60166127A (ja) パネルのプレス成形方法
CN215614245U (zh) 一种省料高效的冲压模具
JPH0366415A (ja) 曲げ型装置
JPS637380Y2 (ja)
JPH0422515A (ja) 曲げ金型
JPH0710807Y2 (ja) 曲げ加工用プレス型
JPH01202319A (ja) 縁曲げ加工装置
JPS59147719A (ja) エツジベンド工法及びその装置
JP2530412Y2 (ja) フランジ曲げ加工方法に使用する金型装置
JPS6032901Y2 (ja) 折曲げ装置
JPS5937302Y2 (ja) プレス型
JPH01143726A (ja) 同時曲げ絞り方法及びその型装置
JPH0328976Y2 (ja)
JPS6138740Y2 (ja)
JPH0649375Y2 (ja) フランジ加工用プレス成形装置