JPS633456A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS633456A
JPS633456A JP61147562A JP14756286A JPS633456A JP S633456 A JPS633456 A JP S633456A JP 61147562 A JP61147562 A JP 61147562A JP 14756286 A JP14756286 A JP 14756286A JP S633456 A JPS633456 A JP S633456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
type semiconductor
solid
collector
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61147562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682818B2 (ja
Inventor
Akinaga Yamamoto
晃永 山本
Masaharu Muramatsu
雅治 村松
Hitoshi Asai
浅井 仁
Mitsuaki Kageyama
光昭 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP61147562A priority Critical patent/JPH0682818B2/ja
Publication of JPS633456A publication Critical patent/JPS633456A/ja
Publication of JPH0682818B2 publication Critical patent/JPH0682818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プラズマ結合装置(P1asn+a Cou
pledDevice ;以下、PCDという。)によ
る半導体光検出装置に関し、特に半導体基板上に構成し
、撮像装置、位置検出装置、あるいは光学式文字読み取
り装置に使用される築積化された固体撮像装置に関する
(従来の技術) 従来から、複数の光電変換素子、およびPCDによる走
査回路を半導体基板上に集積イ、ヒして構成した固体撮
像装置は公知である。
例えば、第3図は従来技術によるPCDの基板構造の一
例を示す構造図である。第3図において、101はN形
シリコン半導体基板、102はN+形形溝導体層よるベ
ース、103はP形半導体層によるエミッタ、104は
npnpトランジスタの中間2層を構成するP形半導体
層、105はnpnp)ランジスタのコレ久夕°を構成
するN+形形溝導体層106はN+形形溝導体層よる細
長いベースを形成する共通領域、107は前述ベース1
02.106に直流電圧を加えるための直流電源、10
8〜110はそれぞれエミッタ103へクロックφ1〜
φ3を与えるための抵抗器である。
第3図において、共通の細長いベース106と、島状の
エミッタ103と、フック付コレクタ105によって単
位要素となるセルが構成される。第4図は、第3図に示
すPCDの単位要素の等価回路を示す説明図である。第
4図において、111はP形半導体層103と、N形半
導体基板101と、P形半導体層104とによって構成
されたnnpトランジスタ、112はN形半導体基板1
01と、P形半導体層104と、N+形形溝導体層10
5によって構成されたnpn トランジスタである。
上記単位要素となるセルはフック構造をもつ単接合トラ
ンジスタをラテラル形にしたもので、ベース・コレクタ
間に定電圧源Vbcを接続した状態では、エミッタ10
3とコレクタ105との間に第5図に示すような負性抵
抗特性が現れる。負性抵抗が始まる点の電圧をピ゛−り
焦電圧Vpと呼ぶ、負性抵抗のオン状態、すなわち低抵
抗状態ではエミ、り103とコレクタ105との間に多
数の電子・正孔対によるプラズマが存在するが、この場
合のようにラテラル構造で、コレクタ面積が十分に小さ
いときにはプラズマはコレクタ電極のまわりに蓄積され
、その周辺に広がる。
いま、クロックφ1の信号源に接続された1番目の要素
のエミッタ103にVpよりも大きな電圧を加えてオン
状態にしておき、クロックφ2の信号源に接続された2
番目の要素の電流対電圧特性を測定すると、ピーク点電
圧Vpが第5図のVp tによって示すように減少する
。これは、1番目の要素に形成された電子・正孔対プラ
ズマの伝導度変調によるもので、プラズマ結合効果と呼
ばれる。
したがって、2番目の要素をあらかじめv p 1より
大きく、Vpより小さくなるようにバイアスしておけば
、最初にオフ状態であったものを、1番目の要素をオン
にすることによって同様にオン状態にさせることができ
る。この状態で1番目の要素の電圧を低下させてオフに
すれば、結果的にオン状態が1番目から2番目に移った
ことになる。
第3図に示すように、3相のシフトパルス電圧φ1〜φ
3を各セルに加えると、オン状態が左の要素から右の要
素へと順次転送される。
上記が、PCDの基本となる3相形シフトレジスタの動
作である。第6図は、このようなPCDによるシフトレ
ジスタを使用して構成した固体撮像装置の斜視図である
第6図において、第3図と同じ要素には同じ番号が付し
である。第6図において、113はN++半導体層、1
15はP形半導体層、116はN++半導体層、117
はN++半導体層、118はP形半導体層である。N+
形半導体眉116.およびP形半導体層115.118
とによってアドレススイッチ11が構成されている。N
形半導体基板101とP形半導体層118とによってホ
トダイオード12が形成され、ホトダイオード12の出
力はアドレススイッチ11を介して出力される。
第6図に示すPCDによるシフトレジスタ10の構造は
、第3図に示したものとほぼ同様である。
しかし、固体撮像装面として用いる場合には、走査出力
はコレクタ領域105の近傍に形成されたN+形形溝導
体層113より、コレクタ105の近傍の電位変化とし
て取り出される。単位素子セルがオフの状態にあれば、
ベース106とコレクタ105との間の直流バイアス電
圧は、逆バイアスを与えるフックとコレクタ105との
間に加えられるので、N+形形溝導体層113電位はベ
ース106(あるいは半導体基板101)の電位にほぼ
等しい。単位素子がオン状態になると、コレクタ105
の近傍の伝導度変調によってN+形形溝導体層113電
位は低下し、コレクタ105の電位にちかずく。
この電位の変化をアドレス信号として光検出部に伝達し
、アドレススイッチをオンさせることができる。
上述のように固体撮像装置の各画素には1 failの
ホトダイオードと、1個の不イッチと、1段の走査回路
とがそれぞれ対応しており、第6図の断面構造からも明
らかなように、PCD形固体撮像装置はN形半導体基板
101上にP形、およびN形の不純物領域が形成されて
いるだけで、他のバイポーラデバイスのような分離領域
や埋込み領域などの複雑な製造プロセスは必要ない。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来技術によれば、PCDによるシフトレジス
タは基本的にはプラズマ結合効果によって動作する。し
たがって、分離領域や埋込み領域が必要ではない為に、
集積度が向上できたり、あるいはプロセスが容易になる
などの利点がある。
反面、素子間に分離がないために、PCDによるシフト
レジスタのうちの任意の1段がオンになり、その段の走
査電極の電位が低下しているときには、プラズマ結合効
果による電気的なりロストークが生じる結果として、そ
の両側の段の走査電極の電位も低下し、結局、数個のア
ドレススイッチを同時にオンしてしまい、信号の純度が
低下すると言う欠点がある。
このとき、クロストークを防止しようとしてPCDによ
るシフトレジスタに分離領域を形成すれば、プラズマ結
合効果が不十分になり、転送動作がスムーズに行われな
くなる。
さらに、上記従来技術によれば、PCDによるシフトレ
ジスタでは、単位素子セルを配列するピッチによってエ
ミッタ、コレクタ、ならびにベースの大きさと配置とが
決定されてしまう度合が強(、PCDによるシフトレジ
スタの走査電極をそのまま光検出部のアドレススイッチ
に結線しても、アドレススイッチを開閉するための駆動
能力が不十分で、スイッチング動作が効率よく行われな
いという欠点がある。
本発明の目的は、PCDによるシフトレジスタとアドレ
ススイッチとの間に一体化して集積化した単体トランジ
スタによるスイッチ手段を設けることにより上記欠点を
除去し、上記スイッチ手段の採用によって単位素子セル
間に生ずる不要の結合を減するとともにスイッチング動
作を確保することができるように構成し、た固体撮像装
置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による固体撮像装置は第1の導電形を有する半導
体基板上に第2の導電形により形成され、入射光により
発生した信号電荷を蓄積するための受光部と、信号電荷
を読み出すためのアドレススイッチとを備えた光電変換
素子を1次元、あるいは2次元状に配置し、かつ、アド
レススイッチを時間順次的に選択するためのプラズマ結
合装置による走査回路を備えて構成したものの改良であ
る。
本発明においては、走査回路の各段においてプラズマ結
合装置の後段に単体スイッチトランジスタを設け、ス゛
イ7チトランジスタの出力を光電変換素子のアドレスス
イッチに加えることができるように構成したものである
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明による固体撮像装置の主要部分の一実
施例を示す構成図である。
第1図において、第3図〜第6図と同様な作用をする要
素には同様な番号を付しである。第1図において、1は
P形半導体層、2はN十形半導体層。
3はP形半導体層、4はN十形半導体層、7は端子、1
0はシフトレジスタ、11はアドレススイッチ、13は
本発明を特徴づけるスイッチ手段である。
第2図は、第1図に示すレジスタ10およびスイッチ手
段13の等価回路を示す説明図である。
第2図において、トランジスタ111,112はそれぞ
れ第4図に示すトランジスタ111.112と同様な作
用をする。npnトランジスタ9は、第1図におけるN
十形半導体層5に対して電気的に接続された半導体基板
101の内部領域と、P形半導体層3と、N十形半導体
層4とによって形成されるものである。
第1図において、シフトレジスタ10の後段にはnpn
 )ランジスタ9がパーティカルトランジスタ構造によ
って配置されている。
また、シフトレジスタ10のコレクタ105はnpn)
ランジスタ9のベー、スに接続されている。
これによって、PCDによるシフトレジスタ10はnp
nトランジスタ9をオン/オフ制御できるので、コレク
タ106の周辺の電位変化はN+形形溝導体層5よって
取り出され、アドレススイッチ11に加えられる。
第1図に示す実施例では、シフトレジスタ10の後段に
設けられたパーティカル形npn トランジスタ9は素
子セル間を分離することができる。
さらに、シフトレジスタ10とnpn )ランジスタ9
とを第1図に示すように配列すれば、npnトランジス
タ9は成る閾値をもってオン/オフ制御されるため、ア
ドレス信号の純度を著しく高めることができる。
第1図に示す構造配置では、アドレス信号の再生が行な
われるため、アドレススイッチ11の駆動能力はきわめ
て高く、オン/オフ制御が非常に効率よく行える。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、PCDによるシフトレジ
スタとアドレススイッチとの間に一体化して集積化した
単体トランジスタによるスイッチ手段を設けることによ
り、上記スイッチ手段の採用によって単位素子セル間に
生ずる不要な結合を減するとともにスイッチング動作を
確保できるため、得られた光信号の解像度を著しく向上
できるとともに、不要なノイズ成分のレベルを著しく低
くすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による固体撮像装置の一実施例を部分
的に示す構造図である。 第2図は、第1図に示す固体撮像装置のシフトレジスタ
およびスイッチ手段の等価回路を示す説明図である。 第3図は、従来技術による半導体プラズマ結合装置(P
CD)の−例を示す構造図である。 第4図は、第3図に示すPCDの等価回路を示す説明図
である。 第5図は、第3図に示すPCDの基本要素の電流対電圧
特性の一例を示す説明図である。 第6図は、従来技術により構成したPCDによる固体撮
像装置の一例を示す斜視図である。 1.3,103,104,115.118・・・・・・
・・・P形半導体層 2、 4. 5. 101. 102. 105. 1
06113、 116. 117 ・・・・・・・・・N形半導体層 7・・・・・・・・・・・・端子 10・・・・・・・・・シフトレジスタ11・・・・・
・・・・アドレススイッチ12・・・・・・・・・ホト
ダイオード13・・・・・・・・・スイッチ手段 107・・・・・・電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の導電形を有する半導体基板上に第2の導電形によ
    り形成され、入射光により発生した信号電荷を蓄積する
    ための受光部と、前記信号電荷を読み出すためのアドレ
    ススイッチとを備えた光電変換素子を1次元、あるいは
    2次元状態に配置し、かつ、前記アドレススイッチを時
    間順次的に選択するためのプラズマ結合装置による走査
    回路を備えて構成した固体撮像装置において、前記走査
    回路の各段において前記プラズマ結合装置の後段に単体
    スイッチトランジスタを設け、前記スイッチトランジス
    タの出力を前記光電変換素子の前記アドレススイッチに
    加えることができるように構成したことを特徴とする固
    体撮像装置。
JP61147562A 1986-06-24 1986-06-24 固体撮像装置 Expired - Lifetime JPH0682818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147562A JPH0682818B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147562A JPH0682818B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633456A true JPS633456A (ja) 1988-01-08
JPH0682818B2 JPH0682818B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=15433148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147562A Expired - Lifetime JPH0682818B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682818B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682818B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851495B1 (ko) Jfet 및 수직적으로 집적된 리셋 다이오드를 갖는이미지 센서의 소형 픽셀
JP4295740B2 (ja) 電荷結合素子型イメージセンサ
JP3647390B2 (ja) 電荷転送装置、固体撮像装置及び撮像システム
KR100851494B1 (ko) 수직적으로 집적된 세트 및 리셋 다이오드를 갖는 cmos이미지 센서를 위한 소형 픽셀
JP3891126B2 (ja) 固体撮像装置
US6768093B2 (en) Solid state imaging device and driving method thereof
JP4165250B2 (ja) 固体撮像装置
US5016108A (en) Solid-state imaging device having series-connected pairs of switching MOS transistors for transferring signal electric charges therethrough
JP7482447B2 (ja) フォトディテクタ、フォトディテクタアレイおよび駆動方法
US6303919B1 (en) Linear image sensor
US5168338A (en) Solid-state hybrid infrared imaging device
JPS59178769A (ja) 固体撮像装置
JPS633456A (ja) 固体撮像装置
JP2001189441A (ja) 光電変換装置
JPS633455A (ja) 固体撮像装置
JPH1022489A (ja) 固体撮像素子
JPH0499066A (ja) 光電変換装置
KR100749097B1 (ko) 커플링 캐패시터를 사용하는 포토다이오드를 포함하는이미지 센서 픽셀 및 그의 신호 감지 방법
JP3637822B2 (ja) 固体撮像素子
JP2501207B2 (ja) 光電変換装置
JPH0630392B2 (ja) 一次元半導体撮像装置
JPS62152162A (ja) 一次元半導体撮像装置
JPH01205463A (ja) 半導体光検出装置
JPH0678219A (ja) 光電変換装置
JPH0612810B2 (ja) 赤外線固体撮像素子