JPS6334424Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334424Y2
JPS6334424Y2 JP1983172972U JP17297283U JPS6334424Y2 JP S6334424 Y2 JPS6334424 Y2 JP S6334424Y2 JP 1983172972 U JP1983172972 U JP 1983172972U JP 17297283 U JP17297283 U JP 17297283U JP S6334424 Y2 JPS6334424 Y2 JP S6334424Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
output
stop
level
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983172972U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6082936U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983172972U priority Critical patent/JPS6082936U/ja
Priority to GB08427576A priority patent/GB2150371B/en
Priority to DE19843440343 priority patent/DE3440343A1/de
Publication of JPS6082936U publication Critical patent/JPS6082936U/ja
Priority to US06/906,559 priority patent/US4712053A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334424Y2 publication Critical patent/JPS6334424Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/093Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against increase beyond, or decrease below, a predetermined level of rotational speed

Landscapes

  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本考案は、モータの停止位置を制御する装置の
モータロツク状態で供給電力を遮断するモータの
ロツク防止をするモータ停止位置制御装置に係
り、特にロツク状態の検出精度を向上したモータ
のロツク防止をするモータ停止位置制御装置に関
する。 〔従来の技術〕 指示された位置にモータを停止させるととも
に、モータのロツク状態を検出し、供給電力を遮
断してモータの損傷を防止する従来の技術を第1
図に基づいて説明する。 図中、1はコントロール・ボリユーム、2はコ
ンパレータ部、3は再起動回路部、4はゲート、
5はモータ駆動部、6はモータ、7はモータセン
サ・ボリユーム、8はロツク検出部、9はタイマ
ー部、をそれぞれ示している。 第1図において、図中6はモータであつて、モ
ータに図示されていない減速機構を介して機械的
に接続されたモータセンサ・ボリユーム7の摺動
子からの出力電圧とコントロール・ボリユーム1
の摺動子からの出力電圧とがコンパレータ部2に
よつて比較され、両出力電圧が等しくなるように
サーボ制御されている。即ち、前記コンパレータ
部2からの例えば正転信号あるいは逆転信号が再
起動回路部3に入力されると共に、ゲート4を構
成する2個のアンド論理素子の夫々の一端に入力
されている。該2個のアンド論理素子の夫々の他
端には前記再起動回路部3からの出力電圧が入力
されている。そして、該2個のアンド論理素子の
いずれかの出力端子からの出力電圧は夫々モータ
駆動部5に入力され、該モータ駆動部5はモータ
6を正転あるいは逆転すべく電流を供給する。 図中8はロツク検出部であつて、前記モータ駆
動部5によつてモータ6に供給される電流レベル
をチエツクし該電流が所定値を超えた状態(ロツ
ク状態)を検出するものである。該ロツク検出部
8からのHレベルの出力信号が継続して所定時間
タイマー部9に入力された場合にのみ、該タイマ
ー部9はHレベルの出力信号を再起動回路部3に
送出する。このとき該再起動回路部3はLレベル
の信号を前記ゲート4を構成する2個のアンド論
理素子の夫々の一端に入力する。これにより、ゲ
ート4の夫々の出力は常にLレベルとなりモータ
駆動部5はモータ6に供給していたロツク状態の
電流を遮断する。モータ6を再起動させたい場合
には、コントロール・ボリユーム1を動かせばよ
い。これによりコントロール・ボリユーム1の摺
動子からの出力電圧の変化が再起動回路部3に伝
達され前記ロツク状態が解除される。 〔考案が解決しようとする問題点〕 しかしながら、従来のモータのロツク防止装置
ではモータ6に供給する電流を検出しているた
め、モータ6が実際にロツクされたことにより流
れる電流の状態と負荷変動に伴う電流の状態とを
判別することが困難である。 すなわち、モータの回転子の回転がなんらかの
原因によつてロツクされ、始動電流に相当する大
電流が回転子巻線等に流れた場合、回転子巻線等
が過熱してモータ自体を損傷するのみでなく、モ
ータを組み込んだ装置の部品等をも損傷させてし
まうことがあつた。 このため、従来のモータのロツク防止装置で
は、モータに大電流が所定時間流れた場合、モー
タに供給する電流を遮断してモータの過熱を防止
していたが、モータに供給する電流を検出してロ
ツク状態を判別していたため、負荷変動に伴う供
給電流の変動をロツクされた状態と誤認してモー
タに供給する電流を遮断してしまい、モータを組
み込んだ装置の動作を停止させてしまうことがあ
つた。 特に、ロツクされた状態の電流を小さくして過
熱を抑止する対策がとられているモータでは、ま
すます誤認検出を頻発させ、該モータを組み込ん
だ装置の動作を停止させてしまうという問題点が
あつた。 従つて、本考案の目的は、モータロツク状態の
検出精度を向上させたモータのロツク防止をする
モータ停止位置制御装置を提供することを技術的
課題とする。 〔問題点を解決する為の手段〕 上記の技術的課題を解決する為に本考案は、モ
ータ6と、該モータ6の正逆転及び停止を制御す
るモータ駆動部4,5と、前記モータ6に機械的
に接続され位置を表わす信号を出力する位置検出
器7と、前記モータ6の移動されるべき位置を指
示する位置指示器1と、該位置指示器1の出力a
と前記位置検出器7の出力bとを比較して正転及
び逆転並びに停止の為の指示をする信号c,dを
出力する比較手段2と、前記位置検出器7からの
出力信号bに基づいて前記モータ6の停止状態を
検出する停止状態検出器13,14,15,1
6,17と、該停止状態検出器からの出力hに基
づいて前記比較手段2からの正転及び逆転をさせ
る為の出力信号c,dをキヤンセルする遮断制御
部12と、該遮断制御部12のキヤンセル状態を
前記比較手段2の正転及び逆転の為の出力変化を
検出出力gでリセツトする変化検出手段10−
1,10−2,11と、を有することを特徴とす
る。 〔作用〕 上記の技術的手段は、以下の様に作用する。モ
ータ6の回転運動によつて変化する位置検出器7
の出力信号と、この出力信号の積分した値の信号
とを比較して、双方の信号の差が所定値以内にあ
り、しかも位置検出器7の出力信号と位置指示器
1の出力信号とに差が有る時にモータ6への電力
供給を遮断するので、位置検出器7の出力と、こ
の信号の積分値と比較判断精度の範囲で確実にモ
ータロツク状態に基づいてモータ6への電力供給
を遮断することになる。 〔実施例〕 以下に本考案の実施例を第2図に基づいて詳細
に説明する。 なお、従来例と同一部分については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。 図において、1はコントロール・ボリユーム、
2及び15はコンパレータ部、4はゲート、5は
モータ駆動部、6はモータ、7はモータセンサ・
ボリユーム、10−1及び10−2並びに17は
微分回路、11はANDゲート、12はRSフリツ
プフロツプ回路、13はバツフアアンプ、14は
変位検出器、16はNORゲートをそれぞれ示す。 本考案では従来の如くモータ6に供給する電流
を検出するのではなくて、モータ6が回転してい
ない状態を検出し、該検出信号に基づいてモータ
6に供給する電流を遮断することにより、モータ
6のロツクによる過熱を防止することとしてい
る。 図において、図中1,2,4ないし7は第1図
図示のものと同一あるいは等効のものであるので
説明を省略する。 まず、構成を説明すると、コンパレータ部2
は、位置指示器であるコントロール・ボリユーム
1の出力aの電位と位置検出器であるモータセン
サ・ボリユーム7の出力bの電圧とを比較して、
双方が同一電圧の時、2つの微分回路10−1,
10−2のそれぞれにLレベルで供給し、出力a
が出力bより小さい値の時、微分回路10−1へ
Lレベルの出力cを、微分回路10−2へHレベ
ルの出力dをそれぞれ供給し、出力aが出力bよ
り大きい値の時、微分回路10−1へHレベルの
出力cを、微分回路10−2へLレベルの出力d
をそれぞれ供給する様に接続されている。 微分回路10−1,10−2はコンパレータ部
2から供給された信号がLレベルの時、常時Hレ
ベルの出力e、fをLレベルからHレベルに変化
する時、Lレベルのパルス信号を出力し、その後
Hレベルにもどる様に構成されている。この微分
構成は、トランジスタQ1,Q2に接続された抵抗
R1,R2を介して入力されたHレベルの出力c,
dに基づいて接地されたエミツタヘベース電流が
流れて、このトランジスタQ1,Q2のコレクタと
エミツタ間のインピーダンスが低くなる時に開始
される様になつている。すなわち、この微分回路
10−1,10−2は正の電源に接続された抵抗
R3,R5と、この抵抗R3,R5のもう一方側に接続
されたコンデンサC1,C2と抵抗R4,R6とのそれ
ぞれの並列回路と、この並列回路のもう一方側に
それぞれ接続されたトランジスタQ1,Q2のコレ
クタとで構成されており、その出力e,fがコン
デンサC1,C2と抵抗R3,R4及びR5,R6のそれぞ
れの接続点となつている。そして、このトランジ
スタQ1,Q2のコレクタ・エミツタ間のインピー
ダンスが高い状態から低い状態に変化するとコン
デンサC1,C2に充電されていた電荷が急速放電
される為、出力e,fは一端Lレベルとなり、一
定時間すぎると抵抗R3,R5と抵抗R4,R6の抵抗
値の比に基づいた電源電圧よりも少し低いHレベ
ルに到達する様に構成されている。 この2つの微分回路10−1,10−2の出力
e,fはANDゲート11の2つの入力のそれぞ
れに入力されており、出力e,fの双方がHレベ
ルの時、Hレベルの出力gを、出力e,fの双方
がLレベルか又はHレベルとLレベルの組み合わ
せの時、Lレベルの出力gを出力する様に構成さ
れている。 前述した位置検出器であるモータセンサ・ボリ
ユーム7の出力bにはバツフアアンプ13の入力
が接続されており、この出力jの値は出力bの値
と同一になる様に構成されている。この出力jは
変位検出器14とコンパレータ部15のそれぞれ
に供給されている。 変位検出器14のオペアンプ14aの非反転入
力(+)に供給された出力jは、オペアンプ14
aの出力が抵抗R7を介してこのオペアンプ14
aの反転入力(−)に供給される電圧をこの反転
入力(−)と接地間に接続されたコンデンサC3
で保持された値と比較されて、この反転入力
(−)の値に対して、その差分に基づく電流を抵
抗R7に流す様に構成されている。従つて、この
オペアンプ14aの出力電圧は、モータセンサ・
ボリユーム7の出力値の変化に対して抵抗R7
コンデンサC3の時定数に基づく時間だけおくれ
て追従する様に構成されている。このおくれた出
力値は、抵抗R8を介してコンデンサC4に給電さ
れ、コンデンサC4のもう一方が接地されており、
このコンデンサC4と抵抗R8の接続点が変位検出
器14の出力kとしてさらにおくれて追従する電
圧が得られる様に構成されている。この出力kは
コンパレータ部15でバツフアアンプ13の出力
jと比較される様になつている。 コンパレータ部15は、電源と接地間に抵抗
R9,R10,R11,R12の4つの直列回路が設けられ
ており、抵抗R9と,R10の接続点にはオペアンプ
15aの反転入力(−)が、抵抗R11,R12の接
続点にはオペアンプ15bの非反転入力(+)が
それぞれ接続されており、抵抗R10とR11との接
続点にバツフアアンプ13の出力jが接続されて
いる。このオペアンプ15aと15bの非反転入
力(+)と反転入力(−)には変位検出器14の
おくれて追従する出力kがそれぞれ接続されてい
る。大きな値で同一値の抵抗R9とR12と小さな値
で同一値のR10とR11は、出力jと出力kとの変
化に対するオペアンプ15a,15bの出力状態
の変化時期に所定のヒステリシスを発生させる様
になつている。まず、バツフアアンプ13の出力
jの変化が無い時は、変位検出器14の出力kと
出力jと同一電圧で一定レベルとなつており、オ
ペアンプ15aの非反転入力(+)とオペアンプ
15bの反転入力(−)に印加されている電圧値
に対して、オペアンプ15aの反転入力(−)と
オペアンプ15bの非反転入力(+)に印加され
る電圧値が、電源電圧が抵抗R10と抵抗R11のそ
れぞれの両端に分圧された電圧分だけ低く印加さ
れている為に、オペアンプ15aの出力とオペ
アンプ15bの出力mが、HレベルとLレベルと
で出力される様になつている。 次に、モータセンサ・ボリユーム7の変化速度
が速くなつて来ると、バツフアアンプ13の出力
jと変位検出器14の出力kとの電位差が大きく
なつて来る。そして、モータ6がモータセンサ・
ボリユーム7の出力bを高くなる様に駆動する
時、バツフアアンプ13の出力jに対して変位検
出器14の出力kが低くなり、モータ6がモータ
センサ・ボリユーム7の出力bを低くなる様に駆
動する時、バツフアアンプ13の出力jに対して
変位検出器14の出力Kが高くなる。この出力j
と出力kの電位差が、抵抗R10と抵抗R11のそれ
ぞれの両端に現れている分圧された電圧を上まわ
るとオペアンプ15aと15bの出力とmとが
コンパレータ部15の出力として次の様に変化す
る。 まず、出力jが出力kより高い時、オペアンプ
15aの出力がLレベルにオペアンプ15bの
出力mがHレベルにそれぞれ同時に変わる様に構
成されている。そして、この出力及び出力mは
NORゲート16の入力へそれぞれ接続されてい
る。 NORゲート16の出力nはバツフアアンプ1
3の出力jと変位検出器14の出力kとの電位差
が所定レベルより小さい時だけHレベルとなり、
その他の状態ではLレベルとなる様に構成されて
いる。そして、この出力nは微分回路17へ接続
されている。 この微分回路17は、前述した微分回路10−
1,10−2とほぼ同様に構成されており、
NORゲート16の出力nが、LレベルからHレ
ベルに変化する時だけLレベルのパルスの出力h
となる様に構成されている。 すなわち、モータセンサ・ボリユーム7の出力
bは、バツフアアンプ13を介して変位検出器1
4で変位状態に所定時間遅延された出力に変換さ
れ、コンパレータ部15で変化状態が判断され、
NORゲート16を介して微分回路17で静止状
態から変化状態へ変化したことを表す出力hを得
る様に構成されている。この微分回路17の出力
hは、RSフリツプフロツプ12の反転セツト端
子Sに接続されている。 RSフリツプフロツプ12は、セツト入力Sと
リセツト端子Rが第2図に丸印で示すごとく、そ
れぞれ反転入力端子として構成されている。これ
は、周知の−−回路で構成されて、リ
セツト,セツト動作が入力信号の立ち上がりに基
づいて動作する様になつている。このRSフリツ
プフロツプ12のリセツト端子Rにはコントロー
ル・ボリユーム1が操作されたことを表す負のパ
ルスがANDゲート11の出力gから供給される
様に接続されている。この反転の出力端からは
次の様な出力pがゲート4に供給される。まず、
コントロール・ボリユーム1の出力aとモータセ
ンサ・ボリユーム7の出力bが同一値で変化しな
い時、セツト、リセツト端子S,RともHレベル
の状態となつており、反転の出力端の出力はH
レベルがLレベルかのいずれか一方が出力されて
いる。これは前の状態が、リセト状態の時Hレベ
ルで、セツト状態の時Lレベルで出力される様に
なつている。しかし、出力aと出力bが同じレベ
ルで一定の時にはモータ駆動部5のいずれの出力
端子からもモータ6には後述する理由から電力が
供給されることがない様に構成されている。次に
コントロール・ボリユーム1がいずれか一方向に
操作されると、RSフリツプフロツプ12のリセ
ツト端子Rに負のパルスであるLレベルが出力g
より供給され、リセツト状態に入り、出力端は
Hレベルの出力pの状態となる様になつている。 さらに、セツト端子Sに負のパルスであるLレ
ベルが出力hより供給され、セツト状態に入り、
出力端はLレベルの出力pの状態となる様にな
つている。 この反転の出力端からの出力pはゲート4に
設けられた2つのANDゲート4a,4bのそれ
ぞれの片方の入力に供給されている。このAND
ゲート4aのもう一方の入力にはコンパレータ部
2の出力cが、同様にANDゲート4bのもう一
方の入力にはコンパレータ部2の出力dがそれぞ
れ入力される様に接続されている。そして、これ
らのANDゲート4a,4bの出力q.rはモータ駆
動部5の2つの入力に接続されている。ANDゲ
ート4a,4bの出力q,rは前述のRSフリツ
プフロツプ12からの出力pがHレベルの間、コ
ンパレータ部2の出力c,dのレベルと同じにな
様に構成されている。そして、RSフリツプフロ
ツプ12からの出力pがLレベルで入力されてい
る間は、ANDゲート14a,4bのいずれの出
力q,rからもHレベルの出力が出力されない様
に構成されている。 モータ駆動部5はゲート4の2つの出力q,r
の出力状態に従つて出力s,tの状態を変化させ
てモータ6への電流方向を切換えたり遮断する様
に構成されている。 第1表は上記の構成を動作する組み合わせを示
しており、表中、Uはモータ6が停止している状
態、V1ないしV3はモータ6がモータセンサ・ボ
リユーム7の出力を降下させる状態、W1ないし
W3はモータ6がモータセンサ・ボリユーム7の
出力を上昇させる状態、X1ないしX3はモータ6
がモータセンサ・ボリユーム7の出力を降下させ
ている間にモータ6がロツク状態となる場合、
Y1ないしY3はモータ6がモータセンサ・ボリユ
ーム7の出力を上昇させている間にモータ6がロ
ツク状態となる場合の各部の動作レベルを表して
いる。
【表】
〔考案の効果〕
以上説明した如く、本考案によれば、回転子の
回転状態を検出してロツク状態を判別し、モータ
6に供給する電流を遮断しているため、従来のよ
うにモータ6に供給する電流を検出してロツク状
態を判別していたものに比し、極めて高精度にロ
ツク状態を判別することが可能となり、モータ6
の過熱を防止することが出来る。特に、モータ6
の最大負荷時の電流と始動時の電流との差が少な
くても正確にロツク状態を判別することが可能と
なり、確実にモータ6の過熱を防止すると共に、
無用な電流遮断を防止することが出来る。 また、本考案によれば、位置検出器の出力に基
づいてサーボ制御部からの駆動させるための信号
が発せられかつ当該位置検出器の出力が停止状態
検出部にも供給されるようにされ、当該位置検出
器の出力に基づいて発せられるサーボ制御部から
の信号をキヤンセルする様に構成しているので、
ボリユーム1及び7の両端付近の抵抗値が不一致
状態にある場合や機械的位置を電気的に位置を表
わすことのできる信号を出力する他の手段が機械
的取付位置にバラツキを有する場合であつても、
このような場合にモータの回転がロツクされて位
置検出器の出力変化が無いものと判断されてモー
タへの通電を遮断することが可能となる。即ちリ
ミツト・スイツチなどによつてモータへの給電を
停止する手段をとる必要がなくなる。また障害回
復時にはボリユーム1を操作することによつて簡
単に復旧できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す回路構成図、第2図は本
考案の一実施例を示す回路構成図である。 図中、1はコントロール・ボリユーム、2,1
5はコンパレータ部、4はゲート、5はモータ駆
動部、6はモータ、7はモータセンサ・ボリユー
ム、9はタイマー部、10−1,10−2,17
は微分回路、11はANDゲート、12はRSフリ
ツプフロツプ回路、13はバツフアアンプ、14
は変位検出器、16はNORゲートを表す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) モータ6と、該モータ6の正逆転及び停止を
    制御するモータ駆動部4,5と、前記モータ6
    に機械的に接続され位置を表わす信号を出力す
    る位置検出器7と、前記モータ6の移動される
    べき位置を指示する位置指示器1と、該位置指
    示器1の出力aと前記位置検出器7の出力bと
    を比較して正転及び逆転並びに停止の為の指示
    をする信号c,dを出力する比較手段2と、前
    記位置検出器7からの出力信号bに基づいて前
    記モータ6の停止状態を検出する停止状態検出
    器13,14,15,16,17と、該停止状
    態検出器からの出力hに基づいて前記比較手段
    2からの正転及び逆転をさせる為の出力信号
    c,dをキヤンセルする遮断制御部12と、該
    遮断制御部12のキヤンセル状態を前記比較手
    段2の正転及び逆転の為の出力変化を検出出力
    gでリセツトする変化検出手段10−1,10
    −2,11と、を有することを特徴とするモー
    タのロツク防止をするモータ停止位置制御装
    置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の装置に
    おいて、前記モータ6の機械的出力と前記位置
    検出器7とは、減速機構を介して機械的に接続
    されていることを特徴とするモータのロツク防
    止をするモータ停止位置制御装置。 (3) 実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の装置に
    おいて、前記位置指示器1及び前記位置検出器
    7が抵抗値に基づいて電圧信号を出力するもの
    で、該電圧信号どうしを比較する比較手段2を
    有することを特徴とするモータのロツク防止を
    するモータ停止位置制御装置。 (4) 実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の装置に
    おいて、前記位置検出器7の出力に基づく信号
    jと、該信号jの積分値kとを比較して、前記
    モータ6の停止状態を検出する前記停止状態検
    出器14,15,16,17を有することを特
    徴とするモータのロツク防止をするモータ停止
    位置制御装置。 (5) 実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の装置に
    おいて、前記変化検出手段が、前記比較手段2
    からのモータ6を再度正転及び逆転させる為の
    信号c,dの変化を検出する微分回路10−
    1,10−2と、該微分回路10−1,10−
    2からの信号を加算するAND回路11と、か
    ら成ることを特徴とするモータのロツク防止を
    するモータ停止位置制御装置。
JP1983172972U 1983-11-08 1983-11-08 モータのロック防止をするモータ停止位置制御装置 Granted JPS6082936U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983172972U JPS6082936U (ja) 1983-11-08 1983-11-08 モータのロック防止をするモータ停止位置制御装置
GB08427576A GB2150371B (en) 1983-11-08 1984-10-31 Device for preventing a motor from being energised when locked
DE19843440343 DE3440343A1 (de) 1983-11-08 1984-11-05 Vorrichtung zum schutz gegen das blockieren eines motors
US06/906,559 US4712053A (en) 1983-11-08 1986-09-08 Servo control for motor having cutoff device for preventing motor from being locked

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983172972U JPS6082936U (ja) 1983-11-08 1983-11-08 モータのロック防止をするモータ停止位置制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6082936U JPS6082936U (ja) 1985-06-08
JPS6334424Y2 true JPS6334424Y2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=15951769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983172972U Granted JPS6082936U (ja) 1983-11-08 1983-11-08 モータのロック防止をするモータ停止位置制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4712053A (ja)
JP (1) JPS6082936U (ja)
DE (1) DE3440343A1 (ja)
GB (1) GB2150371B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818924A (en) * 1987-07-31 1989-04-04 A.R.A. Manufacturing Co. Electric actuator for automotive air conditioning systems
DE3729312A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum positionieren eines teiles und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4866363A (en) * 1987-09-21 1989-09-12 Honeywell Inc. Fail-safe potentiometer feedback system
JPH07118925B2 (ja) * 1987-09-29 1995-12-18 アルプス電気株式会社 パワーウインド装置
US5317244A (en) * 1988-03-31 1994-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha Motor control unit provided with anti-burning device
JPH0218601A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Mitsubishi Electric Corp サーボ制御装置
US4902953A (en) * 1988-08-19 1990-02-20 Kraft David W Motorized window blind electrical actuator
US4931714A (en) * 1988-09-16 1990-06-05 Niles Parts Co., Ltd. Device for lifting up and down window glass for vehicle
DE3914831C3 (de) * 1989-05-05 1999-05-20 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum zonenweisen Einstellen eines Dosierspaltes einer Farbdosieranlage einer Druckmaschine
JPH03104595A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット装置
US5418676A (en) * 1992-06-24 1995-05-23 Alps Electric Co., Ltd. Self-diagnosing apparatus for brushless motor
JP3251827B2 (ja) * 1995-10-27 2002-01-28 カルソニックカンセイ株式会社 位置決め装置
JP4202188B2 (ja) * 2003-05-22 2008-12-24 カルソニックカンセイ株式会社 自動車用サーボモータの制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124481A (ja) * 1973-03-23 1974-11-28

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3400315A (en) * 1965-12-03 1968-09-03 Army Usa Motor control device utilizing error signal to control motor energization
US3483455A (en) * 1967-03-30 1969-12-09 Sperry Rand Corp Malfunction detection circuit
CH503316A (de) * 1969-02-06 1971-02-15 Sulzer Ag Stellantrieb
DE2001745A1 (de) * 1970-01-16 1971-07-22 Hirschmann Radiotechnik Vom Fahrzeuginneren her aus- und einfahrbare Teleskopantenne
US3644816A (en) * 1970-12-21 1972-02-22 Gen Electric Manual and automatic master-slave control system
US3755726A (en) * 1971-05-20 1973-08-28 Continental Can Co Closed loop motor controlled condition responsive system
JPS48106429U (ja) * 1972-03-15 1973-12-10
DE2361645B2 (de) * 1972-12-12 1976-10-28 Pioneer Electronic Corp., Tokio Elektronische ueberstromschutzschaltungsanordnung
DE2311904C2 (de) * 1973-03-09 1975-03-20 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Anordnung zur Drehzahlregelung eines mit einer elektronischen Kommutierungseinrichtung ausgestatteten Gleichstrommotors
DE2419432C3 (de) * 1974-04-23 1985-05-09 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Kollektorloser Gleichstrommotor mit einem Stator und mit einem permanentmagnetischen Rotor
JPS55120392A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Futaba Corp Motor servocircuit
JPS55141996A (en) * 1979-04-23 1980-11-06 Nec Corp Servomotor controlling system
US4270074A (en) * 1979-10-22 1981-05-26 The Singer Company Brushless DC motor control utilizing a ROM
JPS58144585A (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモ−タの駆動制御装置
JPS60111392U (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 アルプス電気株式会社 モ−タ・アクチエ−タにおけるモ−タ駆動回路装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124481A (ja) * 1973-03-23 1974-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
DE3440343A1 (de) 1985-05-15
GB8427576D0 (en) 1984-12-05
US4712053A (en) 1987-12-08
GB2150371A (en) 1985-06-26
JPS6082936U (ja) 1985-06-08
GB2150371B (en) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334424Y2 (ja)
US3980999A (en) Arrangement for detecting relative angular movement of a steering wheel
JP2737956B2 (ja) ブラシレスモータのコイル焼損防止装置
US4800324A (en) Brush motor amplifier with overspeed protection
JPS6334714B2 (ja)
WO1987006348A1 (en) Velocity sensor with drift compensation
JPH0258591B2 (ja)
JP3697610B2 (ja) エンコーダ
JP2684062B2 (ja) センサの異常検出回路
JP2001136771A (ja) モータの駆動装置
JPH03273894A (ja) 直流モータ駆動回路の制御装置
JPH06165574A (ja) モータロック保護回路
JPH03245772A (ja) コンデンサの充電保護回路
JP2537347B2 (ja) 速度制御装置
JP3096792B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
SU1062824A1 (ru) Устройство дл защиты от аварий в приводах посто нного тока с регулированием скорости вращени
JPH0258871B2 (ja)
JPS61218392A (ja) 制御回路
JPS6115677B2 (ja)
JP2606324Y2 (ja) 故障検出装置
JPS6152183A (ja) モ−タ制御装置
JPH07163043A (ja) モータ制御装置
KR930004302Y1 (ko) 2상 무브러쉬 모터의 로크(Lock)감지 및 보호회로
JPH05333063A (ja) 車両用過電流検出装置
JPH06205594A (ja) サーボモータの暴走検出方法