JPS6334305B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334305B2
JPS6334305B2 JP57205561A JP20556182A JPS6334305B2 JP S6334305 B2 JPS6334305 B2 JP S6334305B2 JP 57205561 A JP57205561 A JP 57205561A JP 20556182 A JP20556182 A JP 20556182A JP S6334305 B2 JPS6334305 B2 JP S6334305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
internal combustion
rotation speed
combustion engine
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57205561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5996456A (ja
Inventor
Asaji Minagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP20556182A priority Critical patent/JPS5996456A/ja
Publication of JPS5996456A publication Critical patent/JPS5996456A/ja
Publication of JPS6334305B2 publication Critical patent/JPS6334305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関速度制御装置に関し、更に詳
述に述べると、内燃機関速度を所定のアイドル回
転速度にまで安定に減速させることができるよう
にした内燃機関速度制御装置に関する。
従来から、内燃機関のアイドル回転速度を電子
的に制御する装置が種々提案されているが、制御
の安定性を確保するため、比例・積分制御(PI
制御)によつて速度制御を行なうように構成され
たものが広く用いられている(特開昭57−70925
号公報、特開昭57−181940号公報参照)。併しな
がら、微分制御の成分を含まない制御では予測制
御を行なうことができず、従つて、例えば、機関
が比較的高速で運転されている場合にアクセルペ
ダルを急激に開放し、機関をアイドル運転状態に
至らしめると、機関速度がアンダーシユート現象
を起し、所定のアイドル運転速度以下となつて回
転が不安定となり、機関が停止する場合も起りう
る等の問題点を有していた。
本発明の目的は、従つて、内燃機関の速度を比
較的高回転の状態から急激に低下せしめてアイド
ル運転状態としても、アンダーシユート現象を起
すことがなく、安定なアイドル運転制御を行なう
ことができる内燃機関速度制御装置を提供するこ
とにある。
本発明の構成は、内燃機関の運転状態を示すデ
ータに応答して所定の目標アイドル回転速度を設
定し、この設定された目標アイドル回転速度を示
す目標データに基づいて内燃機関のアイドル回転
速度の制御が行なわれるように構成された内燃機
関用速度制御装置において、目標アイドル回転速
度より高い所要の基準回転速度を設定する手段
と、目標データに応答して比例・積分制御のため
の信号処理を行なう処理手段と、内燃機関の速度
が上記基準回転速度より高い高回転領域から低い
低回転領域へ減速されたことを検出する第1検出
手段と、アクセルペダルの操作量を検出する第2
検出手段と、第1及び第2検出手段の検出結果に
応答し、内燃機関速度が高回転領域から低回転領
域へ移行した時点においてアクセルペダルの操作
量が零である場合に、上記処理手段において実行
される制御演算式の積分項の値を内燃機関速度が
上記基準回転速度になつたときの機関速度の変化
率に応じた値にセツトする手段とを備えた点に特
徴を有する。
基準回転速度は、例えば、1500〔r.p.m〕に設定
することができ、従つて、機関速度が1500〔r.p.
m〕より高い回転領域にある場合にアクセルペダ
ルの踏込量(操作量)を零とし、機関速度が急激
に低下した場合、機関速度が1500〔r.p.m〕以下と
なつた時点で制御演算式の積分項の値がその時の
機関速度の変化率に応じた値にセツトされる。こ
の結果、この積分項の値としてセツトされるデー
タの大きさは、機関速度の低下の際に予想される
アンダーシユートの大きさに応じた適宜の値に定
めることができるので、機関速度が目標アイドル
回転速度に向けて緩やかに減速され、アンダーシ
ユート現象が生じるのを有効に防止することがで
きる。これらの制御動作を行なわせるための制御
演算は、マイクロコンピユータを用いて実行する
ことができる。
以下、図示の実施例により本発明を詳細に説明
する。
第1図には、本発明による内燃機関速度制御装
置の一実施例が示されている。内燃機関速度制御
装置1は、デイーゼル機関2に燃料を噴射供給す
るための噴射ポンプ3の燃料調節部材(図示せ
ず)の位置調節を行なうことにより、デイーゼル
機関2の速度制御を電子的に行なうための装置で
ある。所要の速度制御を電子的に行なうため、内
燃機関速度制御装置1は、デイーゼル機関2の回
転速度に応じた周波数の回転パルス信号S1を出力
する回転センサ4、機関の冷却水温の温度に応じ
たレベル水温信号S2を出力する水温度検出回路
5、バツテリ(図示せず)の端子電圧値に応じた
レベルのバツテリ信号S3を出力する電圧検出回路
6及びアクセルペダル(図示せず)の操作量(踏
込量)を示すアクセル信号S4を出力するアクセル
位置検出回路7を備えている。回転センサ4は、
デイーゼル機関2のピストンの上死点タイミング
にてパルスを出力するように構成されて成る公知
のセンサであり、回転パルス信号S1は波形整形回
路8において波形整形され、整形後のパルス信号
S′1が機関速度に関する情報を備えた信号として
入出力装置(I/O)9に出力される。一方、水
温信号S2、バツテリ信号S3及びアクセル信号S4
アナログ−デイジタル変換器(A/D)10に入
力されており、入出力装置9からの制御信号S5
従つて、各入力信号S2,S3,S4が順次デイジタル
データに変換され、変換されたデイジタルデータ
Dは、入出力装置9に入力される。
このようにして得られた、デイーゼル機関2の
運転状態を示す各データ及びパルス信号S′1は、
入出力装置9を介して中央演算処理装置(CPU)
11に入力され、ここでデータ処理されて所要の
目標噴射量が演算され、その演算結果は、燃料調
節部材の制御位置データとして入出力装置9を介
して駆動回路12に入力される。駆動回路12は
この制御位置データDpに応答して駆動信号S6
出力し、アクチエータ13を作動せしめ、これに
より燃料調節部材の位置が制御位置データDpに
よつて示される位置に位置決めされる。
中央演算処理装置11における上述の速度制御
用演算は、メモリ14内にストアされている処理
プログラムに従つて実行され、これにより所要の
ガバナ特性に従つた速度制御特性を得ることがで
きる。この処理プログラムには、アイドル運転制
御を行なうためのアイドル回転速度制御プログラ
ムが含まれている。
第2図には、このアイドル回転速度制御プログ
ラムのフローチヤートが示されている。先ず、ス
テツプaにおいて目標アイドル回転速度NREF
演算が行なわれる。目標アイドル回転速度NREF
の値は、水温信号S2及びバツテリ信号S3により示
される水温及びバツテリ電圧値に応じてマツプ演
算により定められる。このようにして目標アイド
ル回転速度NREFの値が決定された後、パルス信
号S′1の周期に基づいてデイーゼル機関2のその
時々の回転速度Nが中央演算処理装置10におい
て演算され、この実回転速度Nと目標アイドル回
転速度NREFとの差分に基づいてPI制御のための
データ処理が行なわれる(ステツプb)。即ち、
PI制御ルーチンでは、アイドル運転制御に必要
な噴射量Qiを、 Qi=Kp・ΔN+Kioi=ΔNi ………(1) に従つて演算しており、この演算結果得られた噴
射量Qiを得るに必要な燃料調節部材の位置を示
す位置制御データDpが出力される。ここで、ΔN
はNとNREFとの差分、Kpは比例制御定数、Kiは
積分定数である。第(1)式右辺の第1項目は比例項
であり、比例制御の要素の大きさを示し、同第2
項目は積分項であり、積分制御の要素の大きさを
示すものである。
このようにしてPI制御のための演算処理が終
了すると、後述する如くして立てられるフラグF
の内容判別が行なわれる(ステツプc)。フラグ
Fは、前回のプログラムサイクルにおいて回転速
度NがNREFよりは高い所定の基準回転速度NTH
り大きい場合に「1」にセツトされ、回転速度N
が基準回転速度NTHより小さい場合に「0」にセ
ツトされており、F=1の場合には、ステツプd
に進み、NとNTHとの比較が行なわれる。基準回
転速度NTHの値は例えば1500〔r.p.m〕に設定され
ており、N≧NTHの場合にはそのままメインプロ
グラムに戻り、ステツプdにおける判別結果が
NOの場合には、ステツプeに進む。
ステツプeでは、アクセル操作量が零か否かの
判別を行ない、その判別結果がYESの場合には、
前述の第(1)式の積分項の値をI0にセツトし(ステ
ツプf)、しかる後、フラグFの値を「0」とす
る。ここで、セツトすべき積分項の値I0は、N=
NTHにおける機関速度の変化率ΔN/Δtによつて
その最適値が変化するものであり、より効果的に
機関速度のアンダーシユート現象を防止するた
め、I0の値はその変化率ΔN/Δtに応じて定めら
れる。ステツプeにおける判別結果がNOの場合
にはステツプfを実行することなしにステツプg
が実行されメインプログラムに戻る。
ステツプcの判別結果がNOの場合には、ステ
ツプhにおいてNとNTHとの大小比較が行なわ
れ、N≦NTHの場合にはそのままメインプログラ
ムに戻り、N>NTHの場合には、ステツプiにお
いてフラグFの内容「1」とした後、メインプロ
グラムに戻る。
次に、第2図及び第3図を参照しながら、アイ
ドル運転制御動作について説明する。先ず、第3
図に符号イで示されるように、アクセルペダルを
踏込むことにより回転速度NがNTH以上にまで上
昇している場合にアクセルペダルの操作量を零と
した場合のアイドル運転制御動作について述べ
る。既に述べたように、基準回転速度NTHより低
い低回転速度領域にあつては(第3図参照)、
ステツプgにおいてフラグFは「0」にセツトさ
れており、一方、基準回転速度NTHより高い高回
転速度領域にあつてはフラグFは「1」にセツ
トされている。今、機関速度Nが高回転速度領域
にある場合においてアクセルペダルの操作量
(踏込量)Aを零とすると、ステツプc、dの判
別結果は夫々YESであり、従つて、ステツプa、
bのみが実行されている。機関速度Nが低下し、
高回転速度領域から低回転速度領域へ移行す
ると、先ずステツプdの判別結果がNOとなり、
ステツプeでアクセル操作量Aが零か否かの判別
が行なわれる。この場合には、アクセルペダルは
解放状態であるから、その判別結果はYESとな
り、積分項の値が前述したように機関の速度変化
率に応じた値I0にセツトされる。即ち、速度Nが
所定の基準回転速度NTHを通過する時にアクセル
ペダルの操作量が零である場合に積分項の値がI0
にセツトされることになる。次いで、ステツプg
においてフラグFが「0」にセツトされる。従つ
て、以後のプログラムサイクルにおいては、ステ
ツプcにおける判別結果がNOとなり、ステツプ
hの判別結果はYESとなり、再びステツプa、
bが繰返し実行され、機関の速度が所定の目標ア
イドル回転速度NREFに整定されるよう速度制御
が行なわれることになる。
このように、機関速度Nが高回転領域から低
回転領域へ移行した場合においてアクセルペダ
ルの操作量が零となつていれば、所定の制御演算
式の積分項をその時の機関速度の変化率に応じた
値にセツトするので、以後の機関速度の低下の度
合いはゆるやかになり、従つて、アンダーシユー
ト現象を生じさせることなしに、所望のアイドル
回転速度に整定させることができる。
上記説明から判るように、第3図中符号ロで示
すように、機関速度Nが領域から領域へ移行
した場合に、アクセル操作量Aが零でない場合に
はステツプfは実行されないことになる。これ
は、アクセルペダルが踏込まれている場合には、
若しその後アクセルペダルを解放したとしても機
関速度のアンダーシユート現象を起す虞れが少な
い上に、アクセルペダルを解放することなしに再
び加速を行なう場合もありうるとの理由に基づく
ものである。
更に、第3図中符号ハで示すように、機関速度
Nが上昇し、領域に入る前にアクセルペダルの
解放等により機関速度Nが低下した場合には、フ
ラグFは「0」のままであり、積分項の値のセツ
トは行なわれないことになる。しかし、この場合
には、比較的低い機関速度(この例では1500〔r.
p.m〕以下)の点から目標アイドル回転速度に整
定されるので問題となるようなアンダーシユート
現象は殆んど生じることがない。
従つて、第2図に示したプログラムによりアイ
ドル回転速度の制御を行なうと、機関速度Nが目
標アイドル回転速度NREFに整定される場合に、
アンダーシユート現象によつて機関速度が著しく
低下し、機関の運転状態が著しく不安定となるの
を有効に防止することができる。また、アンダー
シユート現象を、微分制御を用いることなしに行
なうので、制御を不安定にさせることなく、極め
て簡単で効果の高い、機関速度のアンダーシユー
ト防止を行なうことができる。
上記実施例では、基準速度NTHの値を1500〔r.p.
m〕に設定したが、NTHの値はこれに限定される
ものではなく、目標アイドル回転速度NREFより
大きい、適宜の値に設定することができる。
本発明によれば、上述の如く、微分制御演算を
行なうことなく、演算式の積分項の値を所定の条
件において機関速度の変化率に応じた値にセツト
するだけでアイドル回転速度の整定時におけるア
ンダーシユート現象を有効に防止することができ
る上に、制御の安定性を損うことがない等の優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図には本発明の一実施例を示すブロツク
図、第2図は第1図に示される装置にロードされ
ている速度制御用プログラムのフローチヤート、
第3図は機関の回転速度とアクセル操作量とを
夫々横軸と縦軸とにとつてアクセルペダルの操作
態様を示すグラフである。 1……内燃機関速度制御装置、2……デイーゼ
ル機関、3……噴射ポンプ、S1……回転パルス信
号、S′1……パルス信号、S2……水温信号、S3
…バツテリ信号、S4……アクセル信号、DP……
位置制御データ、N……機関速度、NREF……目
標アイドル回転速度、NTH……基準回転速度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関の運転状態を示すデータに応答して
    所定の目標アイドル回転速度を設定し、この設定
    された目標アイドル回転速度を示す目標データと
    実回転速度を示す実データとに基づいて前記内燃
    機関のアイドル回転速度の制御が行なわれるよう
    に構成された内燃機関用速度制御装置において、
    前記目標アイドル回転速度より高い所要の基準回
    転速度を設定する手段と、前記目標データと前記
    実データとに応答して比例・積分制御のための信
    号処理を行なう処理手段と、前記内燃機関の速度
    が前記基準回転速度より高い高回転領域から低い
    低回転領域へ減速されたことを検出する第1検出
    手段と、アクセルペダルの操作量を検出する第2
    検出手段と、前記第1及び第2検出手段の検出結
    果に応答し前記内燃機関の速度が前記高回転領域
    から前記低回転領域へ移行した時点においてアク
    セルペダルの操作量が零となつている場合に前記
    処理手段において演算される制御演算式の積分項
    の値を前記内燃機関の回転速度が前記基準回転速
    度になつたときの機関速度の変化率に応じた値に
    セツトする手段とを備えたことを特徴とする内燃
    機関用速度制御装置。
JP20556182A 1982-11-25 1982-11-25 内燃機関用速度制御装置 Granted JPS5996456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20556182A JPS5996456A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 内燃機関用速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20556182A JPS5996456A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 内燃機関用速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996456A JPS5996456A (ja) 1984-06-02
JPS6334305B2 true JPS6334305B2 (ja) 1988-07-08

Family

ID=16508928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20556182A Granted JPS5996456A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 内燃機関用速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996456A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597368A (en) * 1985-02-25 1986-07-01 General Motors Corporation Engine idle speed control system
JPH0612088B2 (ja) * 1985-05-31 1994-02-16 本田技研工業株式会社 内燃エンジンのアイドル時の燃料供給制御方法
JP5185174B2 (ja) * 2009-03-26 2013-04-17 ヤンマー株式会社 エンジン回転数制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142944A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Nissan Motor Co Ltd Intake air quantity control equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142944A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Nissan Motor Co Ltd Intake air quantity control equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5996456A (ja) 1984-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577718A (en) Apparatus for controlling the speed of a vehicle with internal combustion engine
US4386591A (en) Method of and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
US4619234A (en) Electronically controlled fuel injection apparatus
JPS6359018B2 (ja)
US6817338B2 (en) Idle speed control system
JPH1182090A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6334305B2 (ja)
EP0569406B1 (en) Method and device for closed-loop control of the power of an internal combustion engine propelling a motor vehicle
KR920006921B1 (ko) 엔진제어방법
US6092510A (en) Method for controlling the fuel injection in an internal combustion engine
EP0206790A2 (en) Method of controlling idling rotational speed in internal combustion engines
JPS6055697B2 (ja) デイ−ゼルエンジンのアイドル回転数電子制御方法
JPS642776B2 (ja)
JPH0979083A (ja) スロットルバルブ制御装置
JPS6151655B2 (ja)
JPH0219559Y2 (ja)
JPS63129148A (ja) 燃料噴射制御装置の補正装置
JPH0629593B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JPH0261353A (ja) 燃料噴射制御装置および方法
JPH07116962B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH05321728A (ja) 内燃機関におけるスロットル開度制御方法
JPS6325348A (ja) 車載内燃エンジンの絞り弁制御装置
JPH0694837B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0735746B2 (ja) 燃料噴射量制御装置
JPS59110837A (ja) デイ−ゼルエンジンの加速増量補正方法