JPS6334184Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334184Y2
JPS6334184Y2 JP9571879U JP9571879U JPS6334184Y2 JP S6334184 Y2 JPS6334184 Y2 JP S6334184Y2 JP 9571879 U JP9571879 U JP 9571879U JP 9571879 U JP9571879 U JP 9571879U JP S6334184 Y2 JPS6334184 Y2 JP S6334184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
contact
conductor
switch
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9571879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614436U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9571879U priority Critical patent/JPS6334184Y2/ja
Publication of JPS5614436U publication Critical patent/JPS5614436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334184Y2 publication Critical patent/JPS6334184Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車用フエンダーミラーの方向を
遠隔制御するために用いる切換スイツチに関す
る。
〔従来の技術〕
自動車のフエンダーの左用ミラー・右用ミラー
のそれぞれを所望の方向に傾斜させるには、通常
4つのモータと、これらモータの選択及び回転方
向を切換えるスイツチとが設けられている。そし
て、上記スイツチのノブを1つにし、この1つの
ノブを操作することにより、左用ミラー・右用ミ
ラーの選択、上・下方向傾斜駆動の切換、左・右
方向傾斜駆動の切換を行ない得るスイツチが従来
存在している。またスプリングを使用することに
より可動接点を移動させるようにしたスイツチも
従来存在している。更に従来ミラーは、1つのノ
ブで左右ミラーを選択するとともに、左右両ミラ
ーの全方向を傾斜させるとはいうものの、上下方
向または左右方向を別個に傾斜駆動させるもので
ある。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来の技術で述べたもののうち、1つのノブに
よつて左右両ミラーを全方向について傾斜し得る
従来スイツチは、可動接点が接触する相手となる
銅箔基板を1枚にし且つこの1枚の基板内に多数
の固定接点を設けているために、その銅箔基板面
積が大きくなり、自動車内におけるスイツチの取
付面積が大きくなるという欠点を有する。またス
プリングを使用することにより可動接点を移動さ
せるようにした従来スイツチでは、1つのノブで
左右両ミラーの全方向を傾斜させるようにしてあ
るために、スプリングの数が多くなり、構造が複
雑であるとともに故障し易いという欠点を有す
る。
更に従来ミラーは、1つのノブで左右ミラーを
選択し左右両ミラーの全方向を傾斜させるには上
下方向または左右方向を別個に傾斜駆動させるの
で、例えば右上方向というように上下方向及び左
右方向を同時には傾斜駆動し得ないという点で操
作性が悪いという欠点を有する。
本考案は、従来の技術の有するこのような欠点
に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、自動車内におけるスイツチの取付面積が
小さく構造も簡単にし、且つ例えば右上方向とい
うように上下方向及び左右方向を同時に傾斜駆動
できるような操作性のよいフエンダーミラー制御
用スイツチを提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本考案においては、 ノブと、 上部導体と、下部導体と、上部導体と下部導体
とを区切る絶縁体と、球形の内壁と、内壁に設け
られた内壁溝とを有し且つノブに固着された外球
と、 内壁よりやや小さい球状体と、内壁溝に嵌入さ
れ且つ球状体に設けられた突起と、球状体に固着
された軸とを有する内球と、 ノブを回動することにより軸が回動されたとき
にのみ軸と一体的に回動し且つ外球の下方に設け
られた可動接点と、 可動接点が接触する固定接点と、 上部導体と常に接触する端子と、下部導体と常
に接触する端子と、ノブが中立位置にあるときに
絶縁帯と接触する端子とを有するベースと、 から構成され、ノブを回動したときに可動接点が
ベースの固定接点に対して回動して接触関係が変
化し、ノブを中立位置から傾斜させたときに端子
と上部導体、下部導体との接触関係が変化させる
ようになしたものである。
そして、可動接点と固定接点とで構成される回
路は左・右フエンダーミラーの選択回路として使
用され、端子と上部導体、下部導体とで構成され
る回路はフエンダーミラーの上下方向及び左右方
向の傾斜制御回路として使用される。
〔作用〕
ノブを回動したとき、ベース上のスイツチ部の
可動接点とベースの固定接点とで構成される選択
回路での接触関係が変化して切換わることにより
左・右ミラーの選択を行なうことができる。そし
て、例えば左ミラーを選択してある場合に、ノブ
を傾斜したとき端子と上部導体、下部導体とで構
成される回路にてフエンダミラーの上下方向及び
左右方向の傾斜制御回路での接触関係が変化する
ことにより上、右上、右、右下、下、左下、左、
左上の八方向に制御することができる。同様にノ
ブを回動して右ミラーの選択を行なつた場合に、
ノブを傾斜したときも前記八方向に制御すること
ができる。
〔実施例〕
以下添付図面に基づいて本考案スイツチを詳述
する。第1図はケースを除いた本考案のスイツチ
の一実施例を示す斜視図であり、第2図は第1図
示実施例の分解斜視図であり、第3図は第1図示
実施例にケースを付加した場合の縦断正面図であ
り、第4図は第3図示実施例の縦断右側面図であ
る。10はフエンダーミラーの方向を制御すると
きに使用するノブ、21は上部導体、23は下部
導体、231は下部導体23に設けられた透孔、
22は上部導体21と下部導体23との間に設け
られこの両者を区切る絶縁帯、24は球形内壁、
25は内壁24に設けられた内壁溝、20は上部
導体21と絶縁帯22と下部導体23と球形内壁
24と内壁溝25とを有する外球である。また3
0は、内壁24よりもやや小さい球状体31と、
内壁溝25に嵌入される突起32,33と、球状
体31に固着された軸34とを有する内球であ
る。35は軸34の一部に設けられた角柱部であ
り、40は外球20の下方に設けられた円筒であ
る。この円筒40は、後述する−端子65と導電
性スプリング36とを載置する凹所41と、軸3
4を挿通させる透孔42と、空所43と、突部4
4と、案内溝45,46とを有している。
50は、内球30の角柱部35と係合する角形
穴51と可動接点55,56とを有し且つ円筒4
0の空所43内に設けられる円盤である。また円
盤50は、溝52,53と、スプリング521,
531と、溝58,59と、スプリング581,
591と、ボール582,592とを有してい
る。そして溝52内のスプリング521、溝53
内のスプリング531がそれぞれ可動接点55,
56を後述のベース60の各固定接点に確実に接
触させている。更に溝58内のスプリング581
に押圧されたボール582、溝59内スプリング
591に押圧されたボール592がそれぞれ案内
溝45,46内を転動することにより、円盤50
が0゜,90゜の角度で確実に停止するようになつて
いる。
したがつて、外球20の内壁24よりやや小さ
い球状体31に設けられた突起32,33は内壁
溝25に嵌入していて内壁溝25内で該突起の軸
を中心とした回動はできるが、他の方向には回動
できないので、外球20に固着されたノブ10を
回動して軸34が回動されたときにのみ一体的に
回動する。このとき突起32,33と、角柱部3
5と、円盤50とを介して可動接点55,56が
ベース60の固定接点61,61L,61R,6
2,62L,62Rに対して回動し、選択回路の
接点の接触関係が切換えられて左・右フエンダー
を選択することができる。
第3図及び第4図中、11は外球20、円筒4
0、円盤50等を被う下部ケース、12は上部ケ
ース、13はノブ10に嵌め込まれた傘状部材、
14は傘状部材13と外球20との間に設けられ
且つノブ10を第3図示の中立位置に自動復帰さ
せるスプリングである。
第5図は第3図の−線で切断した場合の横
断面図であり、60はベースである。このベース
60には、円盤50の可動接点55と接触する固
定接点61,61L,61Rと、円盤50の可動
接点56と接触する固定接点62,62L,62
Rと、外球20の上部導体21と常に接触する+
端子64と、導電性スプリング36を介して外球
20の下部導体23と常に接触する−端子65
と、ノブ10が中立位置にある場合に外球20の
絶縁帯22のみと接触する端子66,67,61
1,621とが設けられていて絶縁帯22に沿つ
た円周を4等分する位置に配置してある。なお、
固定接点61と端子611、固定端子62と端子
621は電気的に接続されている。
第6図は第1図示実施例を上方から見た平面図
である。図中、A,B,……,Hはノブ10の傾
斜方向を示してある。
第7図は上記実施例を電源及び各モータととも
に示した回路図である。図中、60′はベース6
0上のスイツチ部であり、20′は外球20上の
スイツチ部である。80は電源、81は左ミラー
を上下方向に傾斜駆動させるモータ、82は左ミ
ラーを左右方向に傾斜駆動させるモータ、83は
右ミラーを上下方向に傾斜駆動させるモータ、8
4は右ミラーを左右方向に傾斜駆動させるモータ
である。なお、回路図中、モータ81,83は図
中上から下に(下から上に)電流が流れたときに
正転(逆転)するとし、このときに当該ミラーが
上方(下方)に傾斜する。またモータ82,84
は図中右から左に(左から右に)電流が流れたと
きに正転(逆転)するとし、このとき当該ミラー
が右方(左方)に傾斜する。勿論モータ81,8
2,83,84の代わりにソレノイド等を使用す
ることもできる。これら上下方向及び左右方向の
傾斜量は、端子66,67,611,621を上
部導体21、下部導体23と接触させる時間を調
節することにより、つまりノブ10を傾斜させる
時間を調節することによつて定まる。
このように構成したスイツチの各端子間の接続
関係を第6図及び第7図乃至第12図を参照して
説明する。
第7図は、スイツチ部60′で左ミラーを選択
しており、第3図及び第6図で示すようにノブ1
0が中立位置にある。つまり、可動接点55が固
定接点61と61Lとを結び、可動接点56が固
定接点62と62Lとを結び、端子611,62
1,66,67が絶縁帯22と接触されているの
で上部導体21にも下部導体23にも接続されて
いない。したがつてモータ81,82,83,8
4が電流が流れないから左右両ミラーともに傾斜
方向は変化しない。
第8図は、第7図で示すノブ10の中立位置か
ら、第6図のA方向にノブ10を傾斜したときの
回路図を示してある。ノブ10をA方向に傾斜す
ることにより、端子611及び67が外球20の
絶縁帯22と接触されたままであるが、端子66
が外球20の上部導体21と接続され、それと同
時に端子621が外球20の下部導体23と接続
される。したがつて、電源80の+電極→+端子
64→上部導体21→端子66→左ミラー上下傾
斜用モータ81→固定接点62L→可動接点56
→固定接点62→端子621→下部導体23→ス
プリング36→端子65→電源80の−電極の順
で電流が流れ、モータ81が正転し、結局左ミラ
ーが、上方向に傾斜し始める。そしてミラーが所
望角度だけ傾斜したときにノブ10から操作者が
手を離せば、スプリング14によつてノブ10が
第3図に示す中立位置に自動復帰させられ、第7
図示の接続状態になり、モータ81が回動を停止
する。
第9図、第10図、第11図は、それぞれノブ
10を第6図のE方向、C方向、G方向に傾斜す
ることによつて、それぞれ左ミラーを下方向、右
方向、左方向へ傾斜させているときの回路接続状
態を示し、電流経路を矢印で示してある。
また、ノブ10を第6図のB方向に傾斜するこ
とによつて、外球20は右上方向に傾斜し、端子
64は上部導体21を介し端子66,67と接続
され、それと同時に端子65は下部導体23を介
し端子611,621と接続される。第12図は
左ミラーを右上方向に傾斜させているときの回路
接続状態を示し、電流経路を矢印で示してある。
同様に、第7図示状態から第6図のD方向、F方
向、H方向にノブ10を傾斜すれば、左ミラーは
それぞれ右下方向、左下方向、左上方向に傾斜し
始める。
以上の第7図乃至第12図においては左ミラー
を選択したときの回路図を説明したものである
が、ノブ10を90゜回動すれば、第5図に示す可
動接点55が固定接点61と61Rとを結び、同
可動接点56が固定接点62と62Rと結び、第
7図乃至第12図に示されたモータ83,84に
電流を流すことができる。つまり、ノブ10を回
動することにより、ベース60上のスイツチ部6
0′の接点が切換わるので、左・右ミラーの選択
を行なえる。そして第6図に示したA,B,…
…,Hの各方向にノブ10を傾斜すると、右ミラ
ーが上方向、右上方向、……、左上方向に傾斜し
始めることは、左ミラーに関して第7図乃至第1
2図について述べた説明と同じである。
第13図においてノブ10を左・右ミラーに切
換えてそれぞれA〜H方向に傾斜した場合の端子
間の接続関係を示している。
なお、球状体31は完全な球である必要はな
く、ノブ10を傾斜したときに内球30が軸34
を中心に回動しないものであればよい。つまり外
球20と内球30とが球関節をなしていればよ
い。また軸34の角柱部は実施例による角形の形
状のみに限定されるものではない。
〔考案の効果〕
本考案の構成が上記の通りであるから次の効果
を有する。まず左・右ミラーの選択回路としての
スイツチ部60′とミラーの上下方向及び左右方
向の傾斜切換回路としてのスイツチ部20′との
二段構成とし、スイツチ部60′の上にスイツチ
部20′が存在しているから、本考案スイツチの
底面積が小さくなるために、1つのノブで左右両
ミラーを所望の方向に傾斜させるスイツチの取付
面積を小さくすることができる。次に外球20と
内球30とを球関節構造にし且つ外球20の表面
と端子611,621,66,67とによつてス
イツチ部60′を構成しているから、1つのノブ
で左右両ミラーを所望の方向に傾斜させるスイツ
チであつても、ミラーの上下方向及び左右方向を
同時に傾斜できるので操作性がよい。また上記球
関節構造を採用しているために、各端子の1つず
つにスプリングを使用して接点切換を行なうスイ
ツチよりもスプリングの数が少なく、しかも左右
対称の構造にし易く、したがつて構造が簡単で且
つ故障が少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はケースを除いた本考案スイツチの一実
施例を示す斜視図、第2図は同実施例の分解斜視
図、第3図は同実施例にケースを付加した場合の
縦断正面図、第4図は第3図示実施例の縦断右側
面図、第5図は第3図の−線で切断した場合
の横断面図、第6図は第1図示実施例の平面図、
第7図はノブが中立位置にある本考案スイツチを
モータとともに示した回路図、第8図乃至第12
図は第7図と同じ回路図であつて、第8図、第9
図、第10図、第11図、第12図はそれぞれノ
ブが第6図で示すA方向、E方向、C方向、G方
向、B方向に傾斜している場合の回路図、第13
図はスイツチの各端子間の接続関係を示してい
る。 10……ノブ、20……外球、20′……外球
20上のスイツチ部、21……上部導体、22…
…絶縁帯、23……下部導体、24……球形内
壁、25……内壁溝、30……内球、31……球
状体、32,33……突起、34……軸、35…
…角柱部、40……円筒、50……円盤、55,
56……可動接点、60……ベース、60′……
ベース60上のスイツチ部、61,61L,61
R,62,62L,62R……固定接点、61
1,621,66,67……端子、64……+端
子、65……−端子、81……左ミラー上下傾斜
用モータ、82……左ミラー左右傾斜用モータ、
83……右ミラー上下傾斜用モータ、84……右
ミラー左右傾斜用モータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ノブ10と、 上部導体21と、下部導体23と、上部導体
    21と下部導体23とを区切る絶縁帯22と、
    球形の内壁24と、内壁24に設けられた内壁
    溝25とを有し且つノブ10に固着された外球
    20と、 内壁24よりやや小さい球状体31と、内壁
    溝25に嵌入され且つ球状体31に設けられた
    突起32,33と、球状体31に固着された軸
    34とを有する内球30と、 ノブ10を回動することにより軸34が回動
    されたときにのみ軸34と一体的に回動し且つ
    外球20の下方に設けられた可動接点55,5
    6と、 可動接点55,56が接触する固定接点6
    1,61L,61R,62,62L,62R
    と、 上部導体21と常に接触する端子64と、下
    部導体23と常に接触する端子65と、ノブ1
    0が中立位置にあるときに絶縁帯22と接触す
    る端子611,621,66,67とを有する
    ベース60と、 から成り、ノブ10を回動したときに可動接点
    55,56がベース60の固定接点61,61
    L,61R,62,62L,62Rに対して回
    動して接触関係が変化し、ノブ10を中立位置
    から傾斜させたときに端子611,621,6
    4,65と上部導体21、下部導体23との接
    触関係が変化することを特徴とするフエンダー
    ミラー制御用スイツチ。 (2) 可動接点55,56と固定接点61,61
    L,61R,62,62L,62Rとで構成さ
    れる回路が左・右フエンダーミラーの選択回路
    として使用され、端子611,621,64,
    65と上部導体21、下部導体23とで構成さ
    れる回路がフエンダーミラーの上下方向及び左
    右方向の傾斜制御回路として使用される実用新
    案登録請求の範囲第(1)項に記載のフエンダーミ
    ラー制御用スイツチ。
JP9571879U 1979-07-13 1979-07-13 Expired JPS6334184Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9571879U JPS6334184Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9571879U JPS6334184Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614436U JPS5614436U (ja) 1981-02-07
JPS6334184Y2 true JPS6334184Y2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=29328567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9571879U Expired JPS6334184Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334184Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277323U (ja) * 1988-12-05 1990-06-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614436U (ja) 1981-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245137A (en) Multi-function electrical controlling device
JPH0141141Y2 (ja)
US6515241B2 (en) Power seat switch apparatus for vehicle
US4027119A (en) Multi-directional switching mechanism for controlling plural load circuits
JPS6334184Y2 (ja)
US4230916A (en) Multiway change-over switch having joy-stick actuator
US4698463A (en) Remote-control switch for motor-driven automotive mirror
EP0269153B1 (en) Multi-position electrical switch
JPS596447B2 (ja) スイツチ用接点構造
JPH0428571B2 (ja)
JP3097504B2 (ja) レバースイッチ
JPS6140042Y2 (ja)
JPH0235155Y2 (ja)
JPS6233235Y2 (ja)
JPH0433624Y2 (ja)
JPS6348908Y2 (ja)
JPS643144Y2 (ja)
JPS623865Y2 (ja)
JPH0433625Y2 (ja)
JPH0125377Y2 (ja)
JPH0235153Y2 (ja)
JPH0313953Y2 (ja)
JPS6348907Y2 (ja)
JPH0236186Y2 (ja)
JPS6334185Y2 (ja)