JPH0235153Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235153Y2
JPH0235153Y2 JP1981071428U JP7142881U JPH0235153Y2 JP H0235153 Y2 JPH0235153 Y2 JP H0235153Y2 JP 1981071428 U JP1981071428 U JP 1981071428U JP 7142881 U JP7142881 U JP 7142881U JP H0235153 Y2 JPH0235153 Y2 JP H0235153Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating member
housing
switch element
slide block
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981071428U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57183636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981071428U priority Critical patent/JPH0235153Y2/ja
Publication of JPS57183636U publication Critical patent/JPS57183636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235153Y2 publication Critical patent/JPH0235153Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は自動車に装備する電動ミラーの遠隔
操作用スイツチ等として使用するのに好適なスイ
ツチ装置に関し、さらに詳しくは、感圧導電性の
ゴム部材で構成したスイツチ素子を備えているス
イツチ装置に係る。
[従来の技術] 自動車に装備されている電動ミラーは、駆動部
に2個のモータまたはソレノイドとモータ等が内
蔵され、この2個のモータ等が車室に設置された
スイツチ装置の操作により制御されてミラーの角
度が、上下、左右方向に調節される。このように
電動ミラー等の装置を制御するスイツチ装置は、
2個のモータ等を各別に駆動し、かつ供給電源の
極性を切換えることのできる機能を有するものが
要求される。
従来のこの種のスイツチ装置としては、例えば
ハウジング内に所要の固定接点パターンを備えた
絶縁基板を設け、この絶縁基板上に摺動自在に配
設した可動接点をハウジングに傾動自在に取り付
けた操作レバーにより操作駆動させるようにした
ものがある。
[考案が解決しようとする課題] しかしながらこのような従来のスイツチ装置に
あつては、ハウジング外部に操作レバーが突設さ
れ、また2個のモータ等を各別に駆動し、かつ供
給電源の極性切換機能を有するスイツチ接点を全
て固定接点および可動接点からなる機械的接点で
構成し、さらに操作レバーには復帰ばね等も付設
して傾動保持を確実なものとしなければならない
ため、形状寸法の小形化を十分図り得ず、また部
品点数が多いことからコスト高を招来し、さらに
は信頼性の点でも万全を期し得ないという問題点
があつた。
この考案はこのような従来の問題点に着目して
なされたものでスイツチ装置を構成する複数個の
スイツチ素子を、1対の電極間に感圧導電性のゴ
ム部材を介在させて形成することにより上記問題
点を解決することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本考案は、1つのハウ
ジング内に異なる機能を有する2種の操作部材を
マウントしてスイツチ装置としたものである。す
なわち、本考案はハウジング内に設けた円筒状ま
たは角筒状の中央孔と、中央孔の内壁と所要の間
〓を有し、かつ当該中央孔の長軸を中心として上
下左右の4方向に傾動自在に挿設した第1の操作
部材と、中央孔内壁の4方向位置にそれぞれ2個
配置され前記第1の操作部材の傾動時に当該操作
部材の側壁に設けた感圧導電性ゴムシートに当接
して作動する第1のスイツチ素子群と、中央孔下
部のハウジング内に横置された仕切板と、中央孔
と平行してハウジング内に設けた左右一対の角穴
と、ハウジング上面より仕切板を貫通する長さを
有して各角穴に昇降自在に挿合した第2の操作部
材と、仕切板下部に配置され左右何れかの第2の
操作部材の押下げにより横移動する可動接点付き
のスライドブロツクと、スライドブロツクの下部
に配置されたプリント基板と、前記スライドブロ
ツクの可動接点とプリント基板上の固定接点とで
構成され、かつ第1のスイツチ素子群と直列に接
続された第2のスイツチ素子群とからなる。
[作用] 本考案は、反射角電動調節式バツクミラーをリ
モートコントロールするためのスイツチ装置とし
て用いられる。
まず、調節すべきバツクミラーを選択するた
め、第2操作部材の1方を押込みスライドブロツ
クを左右何れかに横移動させる。例えば左側の第
2の操作部材を押込みスライドブロツクを右行さ
せることにより、第2のスイツチ素子を作動し
て、左側バツクミラーが第1のスイツチ素子群と
直列に結線された状態、すなわち左側バツクミラ
ーの操作を選択する。次いでハウジング中央の第
1の操作部材を4方向の何れかに傾動することに
より第1のスイツチ素子群を作動して左側ミラー
の上下左右方向の反射角調節を行なう。左側ミラ
ーの調節終了後、反対側(右側)の第2操作部材
を押込むことにより右側ミラーが選択されるか
ら、前同様、第1操作部材を任意の方向に傾動さ
せて右側ミラーの反射角を調節することができ
る。
[実施例] 次に図面に基づいて本考案を具体的に説明す
る。
第1図は本考案スイツチ装置の正面図、第2図
は縦断面図である。
電気絶縁性材料で作つたハウジング1の中央に
円筒状または角筒状の孔2を設けて第1の操作部
材10を挿合する。孔2の内壁と操作部材10の
周壁とは間〓を有しており、操作部材10は孔2
の長軸を中心として上下左右の4方向に傾動自在
とされている。孔2の左右に角穴5,6を設けて
第2の操作部11,12を昇降自在に挿合する。
第1の操作部材10の周面には4方向に上下2
段の感圧導電性ゴムシート4a,4b…4eが貼
着され、これに対応して中央孔2の内壁に電極
A1,A2…D12を有する可撓性プリント基板8が
固着されている。感圧導電性ゴムシートと上記電
極とで第1のスイツチ素子群S1が構成されてい
る。
第2図および第3図に示すように、ハウジング
1内部の中央孔下部に仕切板13を横置し、仕切
板13の下に横移動可能なスライドブロツク14
を配置する。スライドブロツク14の下面には、
スプリング7で下向き付勢された2ケの可動接点
14a,14bを有している。スライドブロツク
14の左右両端は第2の操作部材11,12の下
端に当接する斜面17,18が形成されている。
何れか1方の操作部材11,12を押下げるとそ
の下端により斜面17または18が押圧されてス
ライドブロツク14が右または左に移動する。
プリント基板15は第7図に示すように前記可
動接点14a,14bに対応して第2のスイツチ
素子群S2を構成する固定接点16a〜16eが形
成されている。プリント基板15の下面にはコネ
クタ19が取付けられている。仕切板13は第2
図、第3図、第5図に示すように本体部分20が
スライドブロツク14を収容しうる大きさ、形状
の断面コ字形に形成され、両翼には前記第2の操
作部材11,12の下端近くを挿入する切欠き2
1,22が形成されている。また第3図に示すよ
うに、第2の操作部材11,12の側壁に埋設し
たスプリング23、スチールボール24と、角穴
5,6の壁にあけたスチールボール嵌合穴25と
で押込位置保持手段が形成されている。
中央孔2の内壁面に貼着した可撓性プリント基
板8は、中央孔の内周4個所にそれぞれ2個のス
イツチ素子A1,A2,B1,B2,C1,C2,D1,D2
が上下に配置されている(第2図、第4図、第1
0図)。各スイツチ素子A1〜D2は1対の櫛歯状対
向電極a1,a2間に感圧導電性ゴムシート4a〜4
eが介置されている(第8図、第9図)。
第11図は第1の操作部材10の傾動方向と動
作との関係を示すものである。Y1,Y2を上下方
向、X1,X2を左右方向とし、これら4方向の間
の傾動は非動作であることを示している。
第4図における第1の操作部材10を第11図
のY1方向に操作すると、スイツチ素子A1,A2
ON状態に転じモータM2(第13図)が正方向に
回転してミラーの角度を上向きに変換させる。ま
た逆にY2方向に操作すると、スイツチ素子C1
C2がON状態に転じてモータM2が逆方向に回転
してミラーの角度が下向きに変換される。X1
向に操作すると、スイツチ素子D1,D2がON状態
に転じて他のモータM1が正方向に回転してミラ
ーの角度が左向きに変換される。またこれと逆に
X2方向に操作すると、スイツチ素子B1,B2
ON状態に転じてモータM1が逆方向に回転して
ミラーの角度が右向きに変換される。
プリント基板15には第7図、第12図に示す
ように可動接点14a,14bに対応した固定接
点16a〜16fがプリント形成されている。可
動接点14aと固定接点16a〜16cで一方の
切換スイツチが形成され、また可動接点14bと
固定接点16d〜16fで他方の切換スイツチが
形成され、両切換スイツチで第13図にも示すよ
うに2回路6接点の切換スイツチ(S2)が構成さ
れている。スイツチ素子群S1はこの切換スイツチ
を介して左側電動ミラーL、および右側電動ミラ
ーRにおける各駆動モータM1,M2,M3,M4
接続されている。
次にスイツチ素子群S1,S2を備えるハウジング
1を自動車のインストルパネルに装着して反射角
電動調節式のバツクミラー(図示省略)をリモー
トコントロールする場合について説明する。
まず、調節すべき左右バツクミラーの一方を選
択するため、第2操作部の1方を押込みスライド
ブロツク14を横移動させる。例えば左側の第2
の操作部材11を第2図のように押込み、スライ
ドブロツク14を右行させることにより第2のス
イツチ素子を構成する可動接点14a,14bが
第12図、第13図におけるプリント基板15の
固定接点16b,16cおよび16e,16fに
接触し、回路を切換え、左側バツクミラーLのモ
ータ回路を操作しうる状態にセツトする。次いで
ハウジング中央の第1の操作部材10を上下左右
何れかの方向に傾動すると、感圧導電性ゴムシー
ト4a〜4dの何れかが加圧されてスイツチ素子
A1,A2…D2を作動させる。例えば第11図のY1
方向に操作するとスイツチ素子A1,A2のみが
ON状態になり、モータM2を駆動して左側バツ
クミラーの上方向の反射角が調節される。所望角
度に調節されたことを確認して操作部材10を中
位に戻すと、スイツチ素子A1,A2はOFF状態に
なりモータM2を停止させる。Y2,X1またはX2
向に傾動させることにより下、左または右方向へ
ミラー角度を調節することができる。
左側ミラーの調節後、反対側(右側)の第2の
操作部材12を押込むことにより右側ミラーが選
択されるから、前同様、第1の操作部材10を任
意の方向に傾動させることにより右側ミラーの反
射角を調節することができる。
[考案の効果] 上述のように、本考案によればハウジング内
に、このハウジングの内壁とは所要の間〓を有
し、かつ中立位置から互いに直交する方向に傾動
自在に配設した第1の操作部材と、この操作部材
の傾方向に位置する前記間〓における4箇所の間
〓部位にそれぞれ2素子配設され、1対の電極間
に感圧導電性のゴムシートを介在させて構成した
第1のスイツチ素子とを具備し、第1の操作部材
の左右に第2の操作部材を設けるとともに、ハウ
ジング内に第2の操作部材によつて切換作動する
第2のスイツチ素子を配置したものであるから、
外形寸法が小形で、部品点数が少なく、信頼性の
高いスイツチ装置となし得、自動車の電動ミラー
の駆動制御用スイツチとして極めて好適なスイツ
チ装置を提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るスイツチ装置の正面
図、第2図は第1図の−線における縦断面
図、第3図は第2図の−線における縦断面
図、第4図は第2図の−線における横断面
図、第5図は仕切板の平面図、第6図はスライド
ブロツクの平面図、第7図はプリント基板の平面
図、第8図は1対の電極の構成例を示す断面図、
第9図はスイツチ素子部の断面図、第10図はハ
ウジング内壁のスイツチ素子の結線図、第11図
は第1の操作部材の傾動方向とスイツチ素子との
関係を示す断面図、第12図はプリント基板の結
線図、第13図は本考案スイツチ装置を電動リモ
コンミラーの駆動制御用スイツチとして用いた場
合の電気回路図である。 1……ハウジング、2……中央孔、4a〜4d
……感圧導電性ゴムシート、5,6……角穴、8
……可撓性プリント基板、10……第1の操作部
材、11,12……第2の操作部材、13……仕
切板、14……スライドブロツク、14a,14
b……可動接点、15……プリント基板、16a
〜16b……固定接点、17,18……斜面、1
9……コネクタ、21,22……切欠き、23…
…スプリング、24……スチールボール、25…
…穴、A1〜D2……スイツチ素子、a1〜d4……電
極。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ハウジング内に設けた円筒状または角筒状の中
    央孔と、 中央孔の内壁と所要の間〓を有し、かつ当該内
    壁の長軸を中心として上下左右の4方向に傾動自
    在に挿設した第1の操作部材と、 中央孔内壁の4方向位置にそれぞれ2個配置さ
    れ前記第1の操作部材の傾動時に当該操作部材の
    側壁に設けた感圧導電性ゴムシートに当接して作
    動する第1のスイツチ素子群と、 中央孔下部のハウジング内に横置された仕切板
    と、 中央孔と平行してハウジング内に設けた左右一
    対の角穴と、 ハウジング上面より仕切板を貫通する長さを有
    して各角穴に昇降自在に挿合した第2の操作部材
    と、 仕切板下部に配置され左右何れかの第2の操作
    部材の押下げにより横移動する可動接点付きのス
    ライドブロツクと、 スライドブロツクの下部に配置されたプリント
    基板と、 前記スライドブロツクの可動接点とプリント基
    板上の固定接点とで構成され、かつ第1のスイツ
    チ素子群と直列と接続された第2のスイツチ素子
    群と からなるスイツチ装置。
JP1981071428U 1981-05-19 1981-05-19 Expired JPH0235153Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981071428U JPH0235153Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981071428U JPH0235153Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57183636U JPS57183636U (ja) 1982-11-20
JPH0235153Y2 true JPH0235153Y2 (ja) 1990-09-21

Family

ID=29867221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981071428U Expired JPH0235153Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235153Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3249953C2 (de) * 1981-10-16 1990-04-05 Morakami Kaimeido Co Elektrischer Mehrpositions-Schalter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121181A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Ichikoh Industries Ltd Multiipole multiithrow type switch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121181A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Ichikoh Industries Ltd Multiipole multiithrow type switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57183636U (ja) 1982-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323639Y2 (ja)
CA1329413C (en) Remote power mirror switch assembly
EP0186192B1 (en) Control switch for motor driven remote control mirror in vehicle
EP1205343B1 (en) Power seat switch apparatus for vehicle
US4816662A (en) Remote control switch for posture adjustment of automotive mirrors
EP0337045B1 (en) Multi-position electrical switch
US4476356A (en) Multi-position electrical switch
EP0269153B1 (en) Multi-position electrical switch
CN101465614B (zh) 电机控制装置
JPH0235153Y2 (ja)
US5034572A (en) Switch device
US4331849A (en) Lever control for realistic driving toy
EP0483353A1 (en) Switching device
GB2046022A (en) Electric switches
US4249086A (en) Vehicular side mirror control
JPH0433624Y2 (ja)
JPH0433625Y2 (ja)
JP2515949Y2 (ja) 電動ミラー調整スイッチ
JPS6277258A (ja) 自動車のドアミラ−装置
JPS6343780Y2 (ja)
JPH0236186Y2 (ja)
JPH0226820B2 (ja)
JPS6348907Y2 (ja)
JPH0729535Y2 (ja) 多方向切換スイッチ
JPH0239308Y2 (ja)