JPS6334046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334046Y2
JPS6334046Y2 JP16341081U JP16341081U JPS6334046Y2 JP S6334046 Y2 JPS6334046 Y2 JP S6334046Y2 JP 16341081 U JP16341081 U JP 16341081U JP 16341081 U JP16341081 U JP 16341081U JP S6334046 Y2 JPS6334046 Y2 JP S6334046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storm door
rail
window
front window
bay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16341081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS582290U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16341081U priority Critical patent/JPS582290U/ja
Publication of JPS582290U publication Critical patent/JPS582290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334046Y2 publication Critical patent/JPS6334046Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は雨戸付出窓の改良に関する。
出窓本体の前面窓部を平面弓状に形成すれば外
観上の体裁が良いが、これに嵌め込まれる雨戸も
前面窓部に設けた弓状レールに沿つて摺動しなけ
ればならないため前面窓部と同じ曲率の弓状に形
成しなければならない。このように雨戸を弓状に
形成することは非常に高価につき、このためこの
ような弓状の出窓にあつては一般に雨戸が設けら
れていなかつた。
本考案はかかる点に鑑み、安価に雨戸を弓状出
窓に装着することができるようにしたもので、そ
の一実施例を第1図乃至第4図の図面に基づき説
明すると、出窓本体1には、第2図に示すように
平面視において中央部から両袖部にかけて突出量
が漸次減少する凸曲状(弓形状)の前面窓部2が
形成され、左右両側の方立3,3と、前面窓部2
の凸曲形状に合わせて弯曲せしめた上下の横枠
4,5とを連結して前面窓部2の窓枠が構成さ
れ、この窓枠3,4,5内に、同じ曲率に弯曲し
た固定障子6と引戸障子7,7と網戸8,8を嵌
装して上記前面窓部2が構成されている。尚、上
下の横枠4,5と方立3との連結による窓枠組立
てのために第4図に示すように方立3内に長尺連
結ボルト9を挿通させて、該連結ボルト9の上下
端を上下横枠4,5に透孔10,10を通して突
入させ、此等の突入端部をナツト11,11で止
着している。また上下の横枠4,5には、第3図
に示すように各々屋根板12及び外板13がビス
等により固着されると共に両板12,13のそれ
ぞれの裏側に補強骨枠14,15が溶接等により
固着され、各補強骨枠14,15と建屋16とを
それぞれ支持金物17,18で連結して出窓本体
1を支持している。そして天井側に天板19が、
床面側に地板20が、また壁側には側板21及び
外板22(第2図)がそれぞれ取付けられ、これ
ら各板19,20,21で囲繞される部分が出窓
内空間部23である。このように構成された出窓
本体1の前面窓部2では窓枠3,4,5のうち上
下の横枠4,5にこれら横枠4,5と一体成形に
より、あるいは別部材を連結することによつて平
面視弓状に突出する雨戸用レール24,25が設
けられ、この雨戸用レール24,25にレール溝
幅Lより厚みの狭い幅lの横断面直線状、即ち通
常の平板状の雨戸26が複数個嵌め込まれてい
る。なお各雨戸用レール24,25の両端部は、
第2図に示すように出窓本体1の袖部から漸次建
屋外壁16aに近接するように延長され、この上
下の雨戸用レール延長部24a,25aに戸袋2
7が適宜形成される。
以上のように本考案によれば、出窓本体の前面
窓部がその中央部から両袖部にかけて突出量が漸
次減少する弓形状に形成され、その前面窓部に沿
つて該窓部と一体又は一体的に雨戸用レールが弓
状に設けられ、この弓状雨戸用レールに、通常の
平板状、即ち横断面直線状の雨戸が嵌め込まれる
ようになつているから、従来のように雨戸を雨戸
用レールの曲率に合わせて弯曲する必要がなく、
それだけ安価に製造することができる。
而もこの雨戸は、雨戸用レールのレール溝幅よ
り狭い厚みに形成してなるため、弓状雨戸用レー
ルに沿つて自由に移動させることができると共
に、該雨戸はその表裏面において雨戸用レールに
少なくとも三点支持されるためガタツクことなく
円滑に摺動させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、そのう
ち第1図は外観正面図、第2図は横断平面図、第
3図は縦断側面図、第4図は要部縦断側面図であ
る。 1……出窓本体、2……前面窓部、24,25
……雨戸用レール、26……雨戸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 出窓本体の前面窓部がその中央部から両袖部に
    かけて突出量が漸次減少する弓形状に形成され、
    その前面窓部に沿つて該窓部と一体又は一体的に
    雨戸用レールが弓状に設けられ、この弓状雨戸用
    レールに、該レール溝幅より狭い厚みの横断面直
    線状雨戸が嵌合されてなる雨戸付き出窓。
JP16341081U 1981-10-30 1981-10-30 雨戸付き出窓 Granted JPS582290U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16341081U JPS582290U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 雨戸付き出窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16341081U JPS582290U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 雨戸付き出窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582290U JPS582290U (ja) 1983-01-08
JPS6334046Y2 true JPS6334046Y2 (ja) 1988-09-09

Family

ID=29955707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16341081U Granted JPS582290U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 雨戸付き出窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582290U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS582290U (ja) 1983-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2949981A (en) Wall structure
US3266210A (en) Mullion and rail composite curtain wall construction
US7810283B2 (en) Exterior pocket door
JPH0113168Y2 (ja)
JPS6334046Y2 (ja)
JP3707542B2 (ja) 連設障子構造およびその施工方法
JPS588864Y2 (ja) 窓枠
JP2004332283A (ja) 下枠フラットサッシ
JP3854748B2 (ja) 既存建物の耐震補強壁
JPS5831973Y2 (ja) 出窓の窓枠取付け構造
JPS6024853Y2 (ja) 雨戸付き出窓
JPS6212800Y2 (ja)
JPH10196225A (ja) 引違いサッシ
JPS6143883Y2 (ja)
JPS62388Y2 (ja)
JP2599841Y2 (ja) 引戸付き間仕切
JPS6116392Y2 (ja)
JPS6025500Y2 (ja) ル−フサツシ
JPS601176Y2 (ja) パネル工法用サッシ
JPH0527654Y2 (ja)
JPH0336699Y2 (ja)
JPH0427996Y2 (ja)
JPS6017504Y2 (ja) 全開無積雪サツシ
JPS58789Y2 (ja) 連続窓サツシ
JPH0113725Y2 (ja)