JPS6333499B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333499B2
JPS6333499B2 JP13950980A JP13950980A JPS6333499B2 JP S6333499 B2 JPS6333499 B2 JP S6333499B2 JP 13950980 A JP13950980 A JP 13950980A JP 13950980 A JP13950980 A JP 13950980A JP S6333499 B2 JPS6333499 B2 JP S6333499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phosphite
metal
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13950980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5763345A (en
Inventor
Motonobu Minagawa
Koji Tsuriga
Takehito Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP13950980A priority Critical patent/JPS5763345A/ja
Publication of JPS5763345A publication Critical patent/JPS5763345A/ja
Publication of JPS6333499B2 publication Critical patent/JPS6333499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は無毒あるいは低毒性の塩素含有樹脂組
成物に関する。更に詳しくは、本発明は塩素含有
樹脂に対して、有機酸金属塩、含燐金属塩及びβ
−ジケトン化合物を添加してなる安定化された塩
素含有樹脂組成物に関する。 一般に塩素含有樹脂は熱及び光に対する安定性
に難があり、加熱成型加工を行う際に、主として
脱塩化水素に起因する熱分解を起しやすく、この
ため加工製品の機械的性質の低下、色調の悪化を
生じ、著しい不利益をまねく欠点をもつている。
かゝる不利益をさけるために、一般式に金属石
鹸、有機錫化合物、有機亜リン酸エステル類、エ
ポキシ化合物、抗酸化剤、紫外線吸収剤等の安定
剤及びこれらの併用系が提案されている。 特公昭34−2192号公報にはポリ塩化ビニリデン
にアルキル燐酸Na,Al,Ba,Caを使用するこ
とが提案され、特公昭40−940号公報にはポリ塩
化ビニルの安定剤としてモノアルキルホスフアイ
トのCd,Ca,Ba及びZn塩が提案されている。ま
た特公昭42−8786号にはポリ塩化ビニルの安定剤
としてケト酢酸化合物と有機酸のアルカリ金属塩
又はアルカリ土類金属塩から成る系が提案され、
特開昭51−95447号公報にはポリ塩化ビニルの安
定剤として二価金属のカルボン酸塩とβ−ジケト
ン化合物とから成る系が提案されている。しかし
ながらこれらの安定剤系では毒性の大きいカドミ
ウムや鉛系の金属安定剤を使用せずに十分な安定
化効果を得ることができず、カドミウムや鉛塩を
使用した場合に比べバリウム、カルシウム、亜
鉛、マグネシウム等の低毒又は無毒の金属塩を使
用した場合は長期熱安定性、初期着色防止性及び
耐候性に劣るという欠点を有している。 本発明者らはかゝる欠点を解決するために研究
を重ねた結果、光および熱に対してすぐれた安定
化能を有し、しかも毒性が非常に少い安定剤系を
開発することに成功した。 すなわち、本発明は塩素含有樹脂に、(a)有機モ
ノカルボン酸又はアルキルフエノールの金属塩、
(b)次の一般式〔〕で示される含燐金属塩及び(c)
次の一般式〔〕で示されるβ−ジケトン化合物
又はこれらの金属錯塩を添加して成る塩素含有樹
脂組成物を提供するものである。 (式中、R1及びR2は各々、アルキル、アリー
ル、アリールアルキル、アルキルアリール又はエ
ーテル結合を有するアルキル基を示し、Mは2価
の金属を示す。) (式中R1及びR2は各々水素原子、水酸基、ハ
ロゲン原子、アルキル又はアルコキシ基を示し、
R3はアルキル基、アルケニル基、又は
【式】を示し、R4は水素原子、アルキル基 又は
【式】を示す。) 以下、上記特徴を以つてなる本発明組成物につ
いて詳述する。 本発明において使用する有機モノカルボン酸の
金属塩を構成するカルボン酸の例としては、酢
酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、
エナント酸、カプリル酸、ネオオクタン酸、2−
エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、
ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリ
スチン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、ス
テアリン酸、2−ヒドロキシステアリン酸、ベヘ
ン酸、モンタン酸、安息香酸、モノクロル安息香
酸、P−tert−ブチル安息香酸、ジメチルヒドロ
キシ安息香酸、3,5−ジtert−ブチル−4−ヒ
ドロキシ安息香酸、トルイル酸、ジメチル安息香
酸、エチル安息香酸、クミン酸、n−プロピル安
息香酸、アミノ安息香酸、N,N−ジメチルアミ
ノ安息香酸、アセトキシ安息酸、サリチル酸、P
−tert−オクチルサリチル酸、オレイン酸、エラ
イジン酸、リノール酸、リノレン酸、チオグリコ
ール酸、メルカプトプロピオン酸、オクチルメル
カプトプロピオン酸などの一価カルボン酸、シユ
ウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピ
ン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、
セバチン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタ
ル酸、オキシフタル酸、クロルフタル酸、アミノ
フタル酸、マレイン酸、フマール酸、シトラコン
酸、メサコン酸、イタコン酸、アコニツト酸、チ
オジプロピオン酸、などの二価カルボン酸のモノ
エステル又はモノアマイド化合物、ヘミメリツト
酸、トリメリツト酸、メロフアン酸、ピロメリツ
ト酸、などの三価又は四価カルボン酸のジ又はト
リエステル化合物があげられる。また、アルキル
フエノールの金属塩を構成するアルキルフエノー
ル類としては、例えばtert−ブチルフエノール、
ノニルフエノール、ジノニルフエノール、シクロ
ヘキシルフエノール、フエニルフエノール、オク
チルフエノール、フエノール、クレゾール、キシ
レノール、n−ブチルフエノール、イソアミルフ
エノール、エチルフエノール、イソプロピルフエ
ノール、イソオクチルフエノール、2−エチルヘ
キシルフエノール、tert−ノニルフエノール、デ
シルフエノール、tert−オクチルフエノール、イ
ソヘキシルフエノール、オクタデシルフエノー
ル、ジイソブチルフエノール、メチルプロピルフ
エノール、ジアミルフエノール、メチルイソヘキ
シルフエノール、メチル−t−オクチルフエノー
ルなどがあげられる。 また、金属塩を構成する金属の具体例として
は、Na,K,Li等のa族金属、Mg,Ca,Sr,
Ba等のa族金属、Zn,Cd等のb族金属並び
にNi,Zr,Sn,Sb,Pb等があげられる。 本発明に係る上記金属塩aの添加量は樹脂100
重量部に対して0.01〜10重量部、好ましくは0.1
〜3重量部である。 前記一般式〔〕で示される含燐金属塩を構成
するアルキル基の例としては、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
第2ブチル、第3ブチル、アミル、ネオペンチ
ル、イソアミル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプ
チル、オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキ
シル、デシル、イソデシル、ラウリル、トリデシ
ル、C1215混合アルキル、ステアリル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シ
クロドデシル、4−メチルシクロヘキシル等を挙
げることができる。 アリール基の例としてはフエニル、ナフチル等
を挙げることができる。アリールアルキル基の例
としてはベンジル、β−フエニルエチル、γ−フ
エニルプロピル、β−フエニルプロピルなどを挙
げることができる。 アルキルアリール基の例としてはトリル、キシ
リル、エチルフエニル、ブチルフエニル、第3ブ
チルフエニル、オクチルフエニル、イソオクチル
フエニル、第3オクチルフエニル、ノニルフエニ
ル、2,4−ジ第3ブチルフエニル等があげられ
る。 エーテル結合を有するアルキル基としては、フ
ルフリル、テトラヒドロフルフリル、5−メチル
フルフリル及びα−メチルフルフリル基、又はメ
チル−、エチル−、イソプロピル−、ブチル−、
イソブチル−、ヘキシル−、シクロヘキシル−、
フエニルセロソルブ残基;メチル−、エチル−、
イソプロピル−、ブチル−、イソブチルカルビト
ール残基;トリエチレングリコールモノメチルエ
ーテル、−モノエチルエーテル、−モノブチルエー
テル残基;グリセリン1,2−ジメチルエーテ
ル、−1,3−ジメチルエーテル、−1,3−ジエ
チルエーテル、−1−エチル−2−プロピルエー
テル残基;ノニルフエノキシポリエトキシエチ
ル、ラウロキシポリエトキシエチル基等があげら
れる。また、金属成分としてはマグネシウム、カ
ルシウム、ストロンチウム、バリウムなどのアル
カリ土類金属、亜鉛、カドミウム、ニツケル、
錫、鉛等があげられる。これら含燐金属塩(b)の添
加量は樹脂100重量部に対して0.01〜5重量部、
好ましくは0.1〜3重量部である。 次に一般式〔〕で表わされる化合物の代表例
を次の第1表に示す。
【表】 これらの化合物は公知の化合物であり、例え
ば、特公昭40−940号公報に記載された方法に従
つて製造することができる。 また、β−ジケトン化合物としてはベンゾイル
−P−クロルベンゾイルメタン、ビス(4−メチ
ルベンゾイル)メタン、ビス(2−ヒドロキシベ
ンゾイル)メタン、ベンゾイルアセチルメタン、
トリベンゾイルメタン、ジアセチルベンゾイルメ
タン、ステアロイル・ベンゾイルメタン、パルミ
トイル・ベンゾイルメタン、ラウロイル・ベンゾ
イルメタン、ジベンゾイルメタン、4−メトキシ
ベンゾイル・ベンゾイルメタン、ビス(4−メト
キシベンゾイル)、メタン、ビス(4−クロルベ
ンゾイル)メタン、ビス(3,4−メチレンジオ
キシベンゾイル)メタン、ベンゾイル・アセチ
ル・オクチルメタン、ステアロイル・4−メトキ
シベンゾイルメタン、ビス(4−t−ブチルベン
ゾイル)メタン、ベンゾイル・アセチル・エチル
メタン、ベンゾイル・トリフルオル アセチルメ
タン、4−t−ブチルベンゾイル・ベンゾイルメ
タン、オレイル・ベンゾイルメタン、ベンゾイ
ル・フエニルアセチルメタン、などが挙げられ、
又、これらの化合物の金属(リチウム、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、スト
ロンチユム、バリウム、亜鉛等)錯塩が本発明組
成物の第3成分(c)の代表例である。 上記β−ジケトン化合物又はその金属錯塩(c)の
添加量は、塩素含有樹脂100重量部に対して0.001
〜1.0重量部が好適である。 本発明組成物に更に有機ホスフアイト化合物及
び/またはエポキシ化合物を併用することにより
すぐれた相剰効果を示す。 本発明で使用できる有機ホスフアイト化合物と
しては、ジフエニルデシルホスフアイト、トリフ
エニルホスフアイト、トリス−ノニルフエニルホ
スフアイト、トリデシルホスフアイト、トリス
(2−エチルヘキシル)ホスフアイト、トリブチ
ルホスフアイト、ジラウリルアシドホスフアイ
ト、ジブチルアシドホスフアイト、トリス(ジノ
ニルフエニル)ホスフアイト、トリラウリルトリ
チオホスフアイト、トリラウリルホスフアイト、
ビス(ネオペンチルグリコール)−1,4−シク
ロヘキサンジメチルジホスフアイト、ジステアリ
ルペンタエリスリトールジホスフアイト、ジイソ
デシルペンタエリスリトールジホスフアイト、ジ
フエニルアシドホスフアイト、トリス(ラウリル
−2−チオエチル)ホスフアイト、テトラトリデ
シル−1,1,3−トリス(2′−メチル−5′−第
3ブチル−4′−オキシフエニル)ブタンジホスフ
アイト、テトラ(C12〜C15混合アルキル)−4,
4′−イソプロピリデンジフエニルジホスフアイ
ト、トリス(4−オキシ−2,5−ジ−第3ブチ
ルフエニル)ホスフアイト、トリス(4−オキシ
−3,5−ジ−第3ブチルフエニル)ホスフアイ
ト、2−エチルヘキシルジフエニルホスフアイ
ト、トリス(モノ、ジ混合ノニルフエニル)ホス
フアイト、水素化−4,4′−イソプロピリデンジ
フエノールポリホスフアイト、ジフエニル・ビス
〔4,4′−n−ブチリデンビス(2−第3ブチル
−5−メチルフエノール)〕チオジエタノールジ
ホスフアイト、ビス(オクチルフエニル)・ビス
〔4,4′−n−ブチリデンビス(2−第3ブチル
−5−メチルフエノール)〕−1,6−ヘキサンジ
オールジホスフアイト、フエニル−4,4′−イソ
プロピリデンジフエノール・ペンタエリスリトー
ルジホスフアイト、フエニルジイソデシルホスフ
アイト、テトラトリデシル−4,4′−n−ブチリ
デンビス(2−第3ブチル−5−メチルフエノー
ル)ジホスフアイト、トリス(2,4−ジ−第3
ブチルフエニル)ホスフアイト、などがあげられ
る。 これら有機ホスフアイト化合物の添加量は樹脂
100重量部に対して0.01〜5重量部、好ましくは
0.1〜3重量部である。 本発明で使用しうるエポキシ化合物としては、
エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキ
シ化魚油、エポキシ化トール油脂肪酸エステル、
エポキシ化牛脂油、エポキシ化ポリブタジエン、
エポキシステアリン酸メチル、−ブチル、−2エチ
ルヘキシル、−ステアリル、トリス(エポキシプ
ロピル)イソシアヌレート、エポキシ化ヒマシ
油、エポキシ化サフラワー油、エポキシ化アマニ
油脂肪酸ブチル、3−(2−キセノキシ)−1,2
−エポキシプロパン、ビスフエノール−Aジグリ
シジルエーテル、ビニルシクロヘキセンジエポキ
シサイド、ジシクロペンタジエンジエポキシサイ
ド、3,4−エポキシシクロヘキシル−6−メチ
ルエポキシシクロヘキサンカルボキシレートなど
があげられる。 これらエポキシ化合物の添加量は樹脂100重量
部に対して0.01〜10重量部、好ましくは0.5〜5
重量部である。 本発明の重合体組成物にはフタール酸エステル
系可塑剤もしくはその他のエステル系可塑剤、又
はポリエステル系可塑剤、燐酸エステル系可塑
剤、塩素系可塑剤、その他の可塑剤などが用途に
応じて適宜使用できる。 本発明の重合体組成物に酸化防止剤を添加する
ことは該重合体組成物の酸化劣化防止性を増大さ
せ得るので、使用目的に応じて適宜使用できる。
これら酸化防止剤には、フエノール系酸化防止
剤、含硫黄化合物などが含まれる。 本発明の重合体組成物に紫外線吸収剤を添加す
るならば、光安定性を向上させ得るので、使用目
的に応じて適宜これらを選択して使用することが
可能である。これらにはベンゾフエノン系、ベン
ゾトリアゾール系、サリシレート系、置換アクリ
ロニトリル系、各種の金属塩又は金属キレート、
特にニツケル又はクロムの塩又はキレート類、ト
リアジン系、ピペリジン系などが包含される。 更に無毒な塩素を含有する重合体を得るために
は、前記の通常用いられる金属石けんのうち、無
毒なものを選んで用いれば無毒且つ熱安定性の良
好な塩素を含有する重合体組成物が得られる。 その他必要に応じて、例えば架橋剤、顔料、充
填剤、発泡剤、帯電防止剤、防曇剤、プレートア
ウト防止剤、表面処理剤、滑剤、難燃剤、蛍光
剤、防黴剤、殺菌剤、金属不活性剤、光劣化剤、
加工助剤、離型剤、補強剤などを包含させること
ができる。 本発明に用いられるハロゲンを含有する重合体
としては次のようなものがある。例えば、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチ
レン、塩素化ポリプロピレン、塩化ゴム、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレ
ン共重合体、塩化ビニル−プロピレン共重合体、
塩化ビニル−スチレン共重合体、塩化ビニル−イ
ソブチレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデ
ン共重合体、塩化ビニル−スチレン−無水マレイ
ン酸三元共重合体、塩化ビニル−スチレン−アク
リロニトリル共重合体、塩化ビニル−ブタジエン
共重合体、塩化ビニル−イソプレン共重合体、塩
化ビニル−塩素化プロピレン共重合体、塩化ビニ
ル−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共重合体、
塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩化
ビニル−マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニ
ル−メタクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル
−アクリロニトリル共重合体、内部可塑化ポリ塩
化ビニルなどの塩素含有合成樹脂および上記塩素
含有樹脂とポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブデン、ポリ−3−メチルブテンなどのα−オレ
フイン重合体又はエチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−プロピレン共重合体などのポリオ
レフイン及びこれらの共重合体、ポリスチレン、
アクリル樹脂、スチレンと他の単量体(例えば無
水マレイン酸、ブタジエン、アクリロニトリルな
ど)との共重合体、アクリロニトリル−ブタジエ
ン−スチレン共重合体、アクリル酸エステル−ブ
タジエン−スチレン共重合体、メタクリル酸エス
テル−ブタジエン−スチレン共重合体とのブレン
ド品などを挙げることができる。 次に示す実施例は本発明による塩素を含有する
重合体組成物の効果を示すものであるが、本発明
はこれらの実施例によつて限定されるものではな
い。 実施例 1 本発明になる安定剤系の効果をみるために、次
の配合により、混練ロールで厚さ1mmのシートを
作成し、175℃における熱劣化試験、切期着色性
試験を行つた。又同時にウエザオメーターによる
耐候性試験を行つた。その結果を次の第2表に示
す。 〈配合〉 PVC(Geon 103EP) 100重量部 DOP 50 エポキシ化大豆油 2.0 ステアリン酸亜鉛 0.5 ステアリン酸 0.2 含燐金属化合物(第2表) 1.0 β−ジケトン化合物(第2表) 0.1
【表】
【表】 実施例 2 Ba−Zn系において、次の配合により、種々Ba
塩及びβ−ジケトン化合物の種類を変えて、実施
例1と同様に性能試験を行つた。その結果を次の
第2表に示す。 〈配合〉 PVC(Geon 103EP) 100 DOP 50 ステアリン酸 0.3 イソオクチルジフエニルホスフアイト
0.3 オクチル酸Zn 0.3 Ba塩(第3表) * β−ジケトン化合物(第3表) 0.05 * ノニルフエノールBa塩1.1重量部に金属含量
を合わせた。
【表】
【表】 実施例 3 Ca−Zn系において、次の配合により、種々Zn
塩及びβ−ジケトン化合物の種類を変えて、実施
例1と同様に性能試験を行つた。その結果を次の
第4表に示す。 〈配合〉 PVC(Geon 103EP−8) 100重量部 ABS(Blendex111) 10 エポキシ化大豆油 3 ステアリン酸Ca 1.0 テトラ(C12〜C15アルキル)ビスフエノール
A・ジホスフアイト 0.5 Zn塩(第4表) * β−ジケトン化合物(第4表) 0.2 * ステアリン酸Zn0.5重量部に金属含量を合わ
せた。
【表】
【表】 実施例 4 次に配合により、有機ホスフアイト化合物の種
類を変えて、実施例1と同様に性能試験を行つ
た。その結果を次の第5表に示す。 〈配合〉 PVC(Geon 103EP) 100重量部 DOP 48 ステアリン酸 0.3 ネオデカン酸Zn 0.3 トルイル酸Mg 0.5 No.x(第1表) 0.5 有機ホスフアイト化合物(第4表)
第4表 エポキシ化アマニ油 2 ステアロイルベンゾイルメタン 0.1
【表】 実施例 5 次の配合により、エポキシ化合物の種類を変え
て、混練ロールで厚さ1mmのシートを作成し190
℃における熱安定性を測定した。 その結果を第6表に示す。 〈配合〉 PVC(Geon 103EP) 100重量部 DOP 50 ステアリン酸 0.3 トルイル酸Zn 0.3 ジベンゾイルメタン 0.1 ノニルフエノール−Ba塩 0.4 No.xi(第1表) 0.4 ジイソデシルモノフエニルホスフアイト
0.5 エポキシ化合物(第6表) 0.5
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩素含有樹脂に、(a)有機モノカルボン酸又は
    アルキルフエノールの金属塩、(b)次の一般式
    〔〕で示される含燐金属塩及び(c)次の一般式
    〔〕で示されるβ−ジケトン化合物又はこれら
    の金属錯塩を添加して成る安定化された塩素含有
    樹脂組成物。 (式中、R1及びR2は各々、アルキル、アリー
    ル、アリールアルキル、アルキルアリール又はエ
    ーテル結合を有するアルキル基を示し、Mは2価
    の金属を示す。) (式中R1及びR2は各々水素原子、水酸基、ハ
    ロゲン原子、アルキル又はアルコキシ基を示し、
    R3はアルキル基、アルケニル基、又は
    【式】を示し、R4は水素原子、アルキル 基、又は【式】を示す。)
JP13950980A 1980-10-06 1980-10-06 Halogen-containing resin composition Granted JPS5763345A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13950980A JPS5763345A (en) 1980-10-06 1980-10-06 Halogen-containing resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13950980A JPS5763345A (en) 1980-10-06 1980-10-06 Halogen-containing resin composition

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27988387A Division JPS63152654A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 塩素含有樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5763345A JPS5763345A (en) 1982-04-16
JPS6333499B2 true JPS6333499B2 (ja) 1988-07-05

Family

ID=15246947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13950980A Granted JPS5763345A (en) 1980-10-06 1980-10-06 Halogen-containing resin composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5763345A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614747A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Sakai Chem Ind Co Ltd 塩素含有樹脂組成物
JPS61207455A (ja) * 1985-03-09 1986-09-13 Sakai Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5763345A (en) 1982-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836012B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH0227376B2 (ja)
JPS6333499B2 (ja)
JPS6234271B2 (ja)
JPH0225382B2 (ja)
JPH0816183B2 (ja) 含塩素樹脂用安定剤
JPS6234062B2 (ja)
JP3122165B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
JP3125933B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0250136B2 (ja)
JPH0562131B2 (ja)
JPH0135015B2 (ja)
JPS6348888B2 (ja)
JP2980727B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS585933B2 (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JPS6235426B2 (ja)
JPS6150494B2 (ja)
JPH0228614B2 (ja)
JPS6318615B2 (ja)
JPH0552856B2 (ja)
JPS6330938B2 (ja)
JPH04173854A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS6320263B2 (ja)
JPH0557301B2 (ja)
JPH05287145A (ja) 電線被覆用塩素含有樹脂組成物