JP3122165B2 - 農業用塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

農業用塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JP3122165B2
JP3122165B2 JP03163103A JP16310391A JP3122165B2 JP 3122165 B2 JP3122165 B2 JP 3122165B2 JP 03163103 A JP03163103 A JP 03163103A JP 16310391 A JP16310391 A JP 16310391A JP 3122165 B2 JP3122165 B2 JP 3122165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
vinyl chloride
group
atom
embedded image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03163103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059356A (ja
Inventor
宏二 釣賀
健二 中沢
秀博 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP03163103A priority Critical patent/JP3122165B2/ja
Publication of JPH059356A publication Critical patent/JPH059356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122165B2 publication Critical patent/JP3122165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農業用塩化ビニル系樹
脂組成物に関し、詳しくは、特定のトリアジン系ヒンダ
ードアミン光安定剤及び含リン金属塩を添加することに
よって、プレートアウト性、耐候性の著しく改良された
農業用塩化ビニル系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】塩化ビ
ニル系樹脂は、耐候性に優れ、強度が大きく、また透明
性が良好である等の特徴があり、広範な用途に用いられ
ている。特に、可塑剤を配合した軟質製品は加工が容易
であり、農業用フィルム、シート等として汎用されてい
る。
【0003】しかしながら、塩化ビニル系樹脂は、熱及
び光に対する安定性に劣り、加熱成形加工を行う際に、
主として脱塩化水素に起因する熱分解を起こしやすい欠
点があり、このため、加工製品の機械的性質の低下、色
調の悪化等の著しい不都合を招くことが多かった。これ
らの欠点を解消するために、カルボン酸金属塩、有機リ
ン酸エステル金属塩等の種々の熱安定剤が単独であるい
は組み合わせて用いられており、加熱成形加工時の安定
化についてはほぼ満足すべき結果が得られている。
【0004】また、塩化ビニル系樹脂は、比較的耐候性
が良好ではあるが、屋外で長期間使用される農業用塩化
ビニル系樹脂組成物においては、色調の悪化、強度の低
下、透明性の低下等の問題を生じ、その実用性を大きく
損なうことが多かった。
【0005】このため、農業用塩化ビニル系樹脂組成物
においては、光安定剤の使用が不可欠であり、従来、ベ
ンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系等の紫外線吸収
剤が添加されていた。しかし、それらの耐候性能は不十
分で、多量に配合すると、ブルームを起こしたり、紫外
線の長波長側まで吸収して作物の成育に悪影響を与える
欠点が有り、紫外部に吸収を持たないヒンダードアミン
系の光安定剤の添加が試みられてきた(特開昭57−1
68933号公報,特開昭57−168934号公報,
特開昭58−142928号公報)。
【0006】これらのヒンダードアミン系の光安定剤を
添加することにより、耐候性はある程度改良されたが、
成型加工時、プレートアウトを起こしやすいという欠点
があった。このため、ヒンダードアミン系の安定剤を塩
化ビニル系樹脂に直接グラフトする方法(特開平1−2
99854号公報)が提案され、また、トリアジン基を
有するヒンダードアミン系の安定剤の添加も試みられて
いる(特開昭62−115054号公報,特開昭64−
24842号公報)が、これらの方法では、プレートア
ウト性は改良されるもののまだ不十分であり、耐候性に
関しても満足できるものではなかった。
【0007】このため、長期間に渡ってプレートアウト
性が良く、耐候性の良好な塩化ビニル系樹脂組成物を開
発することが強く望まれていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の現
状に鑑み鋭意検討を重ねた結果、ヒンダードアミン化合
物と含リン金属塩との組み合わせが、塩化ビニル系樹脂
の耐候性を改善する効果が大きいことを知見した。
【0009】本発明者等は、上記知見に基づいてさらに
検討を重ねた結果、特にトリアジン系のヒンダードアミ
ン化合物は、含リン金属塩と組み合わせた場合に塩化ビ
ニル系樹脂の耐候性の改善効果が著しく大きいこと、及
び従来の知見と異なり、含リン金属塩と組み合わせた場
合には、高分子量のトリアジン系のヒンダードアミン化
合物はプレートアウトが著しく大きいが、トリアジン系
ヒンダードアミン化合物であっても特定の構造を有する
もののみがプレートアウトが少ないことを見出し、本発
明に到達した。
【0010】即ち、本発明は、塩化ビニル系樹脂に、
(イ)次の化3(化1と同じ)で示される一般式(I)
で表されるヒンダードアミン化合物の少なくとも一種及
び(ロ)次の化4(化2と同じ)で示される一般式(I
I)及び/または(III )で表される含リン金属塩の少
なくとも1種を含有させてなる農業用塩化ビニル系樹脂
組成物を提供するものである。
【0011】
【化3】 (Aは2〜4価の有機多価アミンの残基を示し、また、
Aは窒素原子を介してトリアジン環と結合しているが、
残基中にトリアジン環と結合していない窒素原子を有し
ていてもよい。nは2〜4を示す。R1は水素原子、炭素
原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアシル
基または酸素遊離基を示す。R2は水素原子または炭素原
子数1〜18のアルキル基を示す。)
【0012】
【化4】 (式中、 R3 及びR5は炭素原子数1〜30のアルキル
基、アリール基、アリールアルキル基またはアルキルア
リール基を示し、R4は水素原子または-O-R3 で示される
基を示す。M1はアルカリ土類金属または亜鉛原子または
アルミニウム原子を示す。 aは2または3、bは0また
は1、a+bは金属の原子価を示す。cは0または1を
示し、M2はc=0の時、アルカリ土類金属または亜鉛原
子を、c=1の時、アルミニウム原子を示す。)
【0013】以下、上記要旨をもってなる本発明につい
て詳述する。
【0014】上記一般式(I)において、Aは2〜4個
の一級及び/または二級のアミノ基を有する有機多価ア
ミンの残基を示し、残基Aをあたえる有機多価アミンと
しては、例えば、次の化5で示される一般式(IV)で表
される有機多価アミンがあげられる。
【0015】
【化5】 (R6は水素原子または炭素原子数1〜18のアルキル基
を示す。R7は炭素原子数2〜18のアルキレン基を示
し、R8は炭素原子数2〜18のアルキレン基、含酸素複
素環式基、脂環式基またはアルカントリイル基を示す。
R9は水素原子または炭素原子数1〜18のアルキル基を
示し、また、2個のR9が互いに結合してアルキレン基を
形成してもよい。d、e及びfは0または1を示し、ま
たd+e+fは0〜2である)
【0016】上記一般式(IV)で表される有機多価アミ
ンとしては、例えば、エチレンジアミン、プロピレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、ウンデカメチレンジ
アミン、ピペラジン、3,9−ビス(3−アミノプロピ
ル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.
5〕ウンデカン、ジエチレントリアミン、1,6,11
−トリアミノウンデカン、1,8−ジアミノ−4−アミ
ノメチルオクタン、トリエチレンテトラミン、N,N’
−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン、N,
N’−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン等があげ
られる。
【0017】また、上記一般式(I)において、R1で表
されるアルキル基としては、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘ
キシル、オクチル、2-エチルヘキシル等の非置換アルキ
ル基及びベンジル、フェニルエチル、2−ヒドロキシエ
チル、2,3−エポキシプロピル等の置換アルキル基が
あげられ、また、アシル基としては、アセチル、プロピ
オニル、アクリロイル、メタクリロイル、ブチロイル、
オクタノイル等があげられ、上記一般式(I)または
(IV)において、R2、R6またはR9で表されるアルキル基
としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、
2−エチルヘキシル、デシル、ドデシル、トリデシル、
テトラデシル、オクタデシル、ジメチルアミノプロピ
ル、メトキシエチル等があげられる。
【0018】次に、本発明で用いられる前記一般式
(I)で表される化合物の代表例を示す。尚、下記化7
〜化19の構造式において、B1 〜B4 は、下記化6で
示される基を表す。
【0019】
【化6】
【0020】
【化7】
【0021】
【化8】
【0022】
【化9】
【0023】
【化10】
【0024】
【化11】
【0025】
【化12】
【0026】
【化13】
【0027】
【化14】
【0028】
【化15】
【0029】
【化16】
【0030】
【化17】
【0031】
【化18】
【0032】
【化19】
【0033】これらの化合物は、公知の化合物であり、
トリアジン系のヒンダードアミン化合物を合成する周知
の方法、例えば、塩化シアヌルと4−ピペリジルアミン
化合物を反応させて、2−クロロ−4,6−ビス(ポリ
アルキルピペリジン−4−イル)トリアジンを合成し
(必要ならばピペリジル基の1位をアルキル化またはア
シル化し)、次いでこれと多価アミン化合物を反応させ
ることによって容易に製造することができる。
【0034】本発明で用いられる、上記一般式(I)で
表される、トリアジン系のヒンダードアミン化合物は、
単独で添加しても2種以上を組み合わせて添加してもよ
く、これらの添加量は、塩化ビニル系樹脂100重量部
に対し、好ましくは0.001〜5重量部、さらに好ま
しくは0.01〜3重量部である。
【0035】上記一般式(II)及び(III )中、R3及び
R5で表されるアルキル基としては、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第二ブチ
ル、第三ブチル、アミル、第三アミル、ヘキシル、オク
チル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デ
シル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシ
ル、ヘキサデシル、オクタデシル、エイコシル、ドコシ
ル、テトラコシル、トリアコンチル等があげられる。
【0036】R3、及びR5で表されるアリールアルキル基
としては、ベンジル、α−メチルベンジル、α,α−ジ
メチルベンジル等があげられる。
【0037】R3、及びR5で表されるアリール基として
は、フェニル、ナフチル、ビフェニル等があげられる。
【0038】R3、及びR5で表されるアルキルアリール基
としては、トリル、キシリル、エチルフェニル、ブチル
フェニル、第三ブチルフェニル、オクチルフェニル、ノ
ニルフェニル、ジノニルフェニル、デシルフェニル、ド
デシルフェニル等があげられる。
【0039】従って、本発明で用いられる含リン金属塩
としては、たとえば、以下の化合物があげられる。
【0040】
【化20】
【0041】
【化21】
【0042】
【化22】
【0043】
【化23】
【0044】
【化24】
【0045】
【化25】
【0046】
【化26】
【0047】
【化27】
【0048】
【化28】
【0049】
【化29】
【0050】
【化30】
【0051】
【化31】
【0052】
【化32】
【0053】
【化33】
【0054】
【化34】
【0055】(式中、アルカリ土類金属または亜鉛原子
またはアルミニウム原子を示し、aは2または3、bは
0または1を示し、a+bは金属の原子価を示す。)
【0056】上記一般式(II)及び/または(III )で
表される含リン金属塩は、単独で添加しても2種以上を
組み合わせて添加してもよく、これらの添加量は、塩化
ビニル系樹脂100重量部に対して、好ましくは0.1
〜5重量部、さらに好ましくは0.5〜3重量部であ
る。
【0057】本発明に用いられる塩化ビニル系樹脂とし
ては、ポリ塩化ビニルホモポリマー及び、塩化ビニルー
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニルーエチレン共重合体、
塩化ビニループロピレン共重合体、塩化ビニルースチレ
ン共重合体、塩化ビニルーイソブチレン共重合体、塩化
ビニルー塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニルースチレ
ンー無水マレイン酸三元共重合体、塩化ビニル−アルキ
ル、シクロアルキル又はアリールマレイミド共重合体、
塩化ビニルースチレンーアクリロニトリル共重合体、塩
化ビニルーブタジエン共重合体、塩化ビニルーイソプレ
ン共重合体、塩化ビニルー塩素化プロピレン共重合体、
塩化ビニルー塩化ビニリデンー酢酸ビニル三元共重合
体、塩化ビニルーアクリル酸エステル共重合体、塩化ビ
ニルーマレイン酸エステル共重合体、塩化ビニルーメタ
クリル酸エステル共重合体、塩化ビニルーアクリロニト
リル共重合体、塩化ビニル−ウレタン共重合体等の塩化
ビニルコポリマーがあげられ、またこれらの塩化ビニル
系樹脂とポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、
ポリ−3−メチルブテン等のα−オレフィン重合体また
はエチレンー酢酸ビニル共重合体、エチレンープロピレ
ン共重合体等のポリオレフィン及びこれらの共重合体、
ポリスチレン、アクリル樹脂、スチレンと他の単量体
(例えば無水マレイン酸、ブタジエン、アクリロニトリ
ル等)との共重合体、アクリロニトリルーブタジエンー
スチレン共重合体、メタクリル酸エステルーブタジエン
ースチレン共重合体、ポリウレタンとのブレンド品であ
ってもよい。
【0058】また、本発明の組成物に、Li, K, Na, Mg,
Sr, Ca,Ba, Zn, Cd, Sn, Pb,有機Sn 等の金属のカル
ボン酸塩、フェノレート、メルカプタイド等を併用する
ことにより、安定化効果が著しく向上する。
【0059】上記金属のカルボン酸塩を構成するカルボ
ン酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉
草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ネオデカ
ン酸、2−エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸、カプリン
酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、ステアリン
酸、12−ヒドロキシステアリン酸、ベヘニン酸、モンタ
ン酸、エライジン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレ
ン酸、チオグリコール酸、メルカプトプロピオン酸、オ
クチルメルカプトプロピオン酸、安息香酸、モノクロル
安息香酸、p−第三ブチル安息香酸、ジメチルヒドロキ
シ安息香酸、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ安
息香酸、トルイル酸、ジメチル安息香酸、エチル安息香
酸、クミン酸、n−プロピル安息香酸、アセトキシ安息
香酸、サリチル酸、p−第三オクチルサリチル酸等の一
価カルボン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタ
ル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライ
ン酸、セバチン酸、マレイン酸、フマール酸、シトラコ
ン酸、メタコン酸、イタコン酸、アコニット酸、チオジ
プロピオン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル
酸、オキシフタル酸、クロルフタル酸等の二価のカルボ
ン酸あるいはこれらのモノエステル又はモノアマイド化
合物、ブタントリカルボン酸、ブタンテトラカルボン
酸、ヘミメリット酸、トリメリット酸、メロファン酸、
ピロメリット酸等の三価又は四価カルボン酸のジ又はト
リエステル化合物があげられる。
【0060】また、上記フェノレートを構成するフェノ
ール類の例としては、フェノール、クレゾール、キシレ
ノール、メチルプロピルフェノール、メチル第三オクチ
ルフェノール、エチルフェノール、イソプロピルフェノ
ール、第三ブチルフェノール、n−ブチルフェノール、
ジイソブチルフェノール、イソアミルフェノール、ジア
ミルフェノール、イソヘキシルフェノール、オクチルフ
ェノール、イソオクチルフェノール、2−エチルヘキシ
ルフェノール、第三オクチルフェノール、ノニルフェノ
ール、ジノニルフェノール、第三ノニルフェノール、デ
シルフェノール、ドデシルフェノール、オクタデシルフ
ェノール、シクロヘキシルフェノール、フェニルフェノ
ール等があげられる。
【0061】本発明の組成物に、更に有機ホスファイト
化合物及び/又はエポキシ化合物を併用することにより
優れた相乗効果を示す。
【0062】上記有機ホスファイト化合物としては、例
えば、トリフェニルホスフエイト、トリス(2,4−ジ
第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフ
ェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホ
スファイト、トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホ
スファイト、ジフェニルアシッドホスファイト、2,
2’−メチレンビス(4,6−ジダイサンブチルフェニ
ル)オクチルホスファイト、ジフェニルデシルホスファ
イト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリブチル
ホスファイト、トリ(2−エチルヘキシル)ホスファイ
ト、トリデシルホスファイト、トリラウリルホスファイ
ト、ジブチルアシッドホスファイト、ジラウリルアシッ
ドホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、
ビス(ネオペンチルグリコール)・1,4−シクロヘキ
サンジメチルジホスファイト、ビス(2,4−ジ第三ブ
チルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、
ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、フ
ェニル−4,4’−イソプロピリデンジフェノール・ペ
ンタエリスリトールジホスファイト、テトラ(C
12〜1 5 混合アルキル)−4,4’−イソプロピリデ
ンジフェニルジホスファイト、水素化−4,4’−イソ
プロピリデンジフェノールポリホスファイト、ビス(オ
クチルフェニル)・ビス〔4,4’−n−ブチリデンビ
ス(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)〕・1,
6−ヘキサンジオール・ジホスファイト、テトラトリデ
シル・4,4’−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5
−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデ
シル)・1,1,3−トリス(2−メチル−5−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)ブタン・トリホスファ
イト等があげられる。
【0063】上記有機ホスファイト化合物の添加量は、
塩化ビニル系樹脂100重量部に対して0.01〜5重
量部が好ましく、0.1〜3重量部とするのが特に好ま
しい。
【0064】本発明で使用しうる上記エポキシ化合物と
しては、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポ
キシ化魚油、エポキシ化トール油脂肪酸エステル、エポ
キシ化牛脂油、エポキシ化ヒマシ油、エポキシ化サフラ
ワー油、エポキシ化アマニ油脂肪酸ブチル、エポキシス
テアリン酸メチル,−ブチル,−2−エチルヘキシルま
たは−ステアリル、トリス(エポキシプロピル)イソシ
アヌレート、3−(2−キセノキシ)−1,2−エポキ
シプロパン、エポキシ化ポリブタジエン、ビスフェノー
ル−Aジグリシジルエーテル、ビニルシクロヘキセンジ
エポキサイド、ジシクロペンタジエンジエポキサイド、
3,4−エポキシシクロヘキシル−6−メチルエポキシ
シクロヘキサンカルボキシレート等があげられる。
【0065】上記エポキシ化合物の添加量は、塩化ビニ
ル系樹脂100重量部に対して、0.01〜20重量部
が好ましく、0.5〜10重量部とするのが特に好まし
い。
【0066】本発明の組成物には、フタル酸エステル系
可塑剤、アジピン酸エステル系可塑剤等のエステル系可
塑剤又はポリエステル系可塑剤、燐酸エステル系可塑
剤、塩素系可塑剤、その他の可塑剤等を用途に応じて適
宜使用できる。
【0067】本発明の組成物に、更にペンタエリスリト
ール、ジペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニ
トール、ペンタエリスリトールまたはジペンタエリスリ
トールのステアリン酸ハーフエステル、ビス(ジペンタ
エタスリトール)アジペート、グリセリン、トリス(2
ーヒドロキシエチル)イソシアヌレート等の多価アルコ
ール化合物、βージケトン化合物として、デヒドロ酢
酸、ジベンゾイルメタン、ステアロイルベンゾイルメタ
ン、含エステルβージケトン化合物等の安定化助剤を併
用することによりその安定性を更に改善することができ
る。
【0068】その他無機化合物として、合成タルサイト
類、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム等の併用も
用途に応じて適宜使用可能である。
【0069】本発明の組成物に、紫外線吸収剤を添加す
るならば、光安定性を向上させ得るので、使用目的に応
じて適宜これらを選択し、併用することが可能である。
これらにはベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、
サリシレート系、置換アクリルニトリル系等が包含され
る。
【0070】その他必要に応じて、本発明の組成物に
は、例えば架橋剤、充填剤、顔料、発泡剤、帯電防止
剤、防曇剤、プレートアウト防止剤、表面処理剤、滑
剤、難燃剤、蛍光剤、防黴剤、殺菌剤、光劣化剤、加工
助剤、離型剤、抗酸化剤等を包含させることができる。
【0071】
【実施例】次に、実施例により本発明の効果を具体的に
示すが、本発明は、下記の実施例によって制限を受ける
ものではない。
【0072】〔実施例1〕次の配合物を用い、表面温度
180℃、毎分20回転のロールで、シート厚0.5mm
として混練し、15分後及び30分後のロール表面の汚
れから、プレートアウト試験を行なった。評価方法は、
ロール表面の汚れ方を、10段階で表し、1は汚れの全
く無い状態を示し、数値が大きくなるにつれて汚れが酷
くなり、10が最も汚れが大きい状態を示す。
【0073】また、混練ロールで厚さ0.1mmのフィル
ムを作成し、屋外暴露によるフィルムの耐候性試験、伸
び残率の試験を行った。
【0074】耐候性試験は、屋外暴露10ケ月および2
0ケ月後のフィルムの表面状態を観察し、その評価基準
を10段階に表し、1はほとんど変色なしであり、10
は黒褐色の状態であることを示す。
【0075】また、伸び残率は、屋外暴露1年後のフィ
ルムを暴露前の伸びと比較して残率(%)で示す。
【0076】その結果を表−1に示す。
【0077】 〔配 合〕 重量部 塩化ビニル樹脂(重合度1450) 100 ジ−2−エチルヘキシルフタレート 50 トリクレジルホスフェート 5 エポキシ化アマニ油脂肪酸オクチル 2 Znステアレート 0.5 No4 Zn塩(a=2,b=0) 0.4 Caステアレート 0.3 No4 Ca塩(a=2,b=0) 0.9 テトラ(C12-15混合アルキル)ビスフェノールA ジホスファイト 0.8 ソルビタンモノパルミテート 1.5 メチレンビスステアリン酸アミド 0.5 オクタデシル−3−(3',5'−ジ−t−ブチル−4’ −ヒドロキシフェニル)プロピオネート 0.1 試料化合物 (表−1) 0.4
【0078】
【0079】また、比較例で用いた比較化合物1及び2
を、次の化35及び化36に各々示す。
【0080】
【化35】
【0081】
【化36】
【0082】〔実施例2〕下記配合物について、〔実施
例1〕と同様の試験を行なった。
【0083】その結果を表−2に示す。
【0084】 〔配 合〕 重量部 塩化ビニル樹脂(重合度1300) 100 ジ−2−エチルヘキシルフタレート 50 トリクレジルホスフェート 5 ビスフェノールAジグリシジルエーテル 2 Znステアレート 0.5 Baステアレート 0.3 テトラ(C12-15混合アルキル)ビスフェノールA ジホスファイト 0.8 ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート 1.5 メチレンビスステアリン酸アミド 0.5 化合物I−6 0.4 試料化合物 (表−2) 0.9
【0085】 〔配 合〕 重量部 塩化ビニル樹脂(重合度1300) 100 ジ−2−エチルヘキシルフタレート 50 トリクレジルホスフェート 5 ビスフェノールAジグリシジルエーテル 2 Znステアレート 0.5 Baステアレート 0.3 No 7 Ba塩(a=2,b=0) 0.4 No12 Ba塩(a=2,b=0) 0.4 テトラ(C12-15混合アルキル)ビスフェノールA ジホスファイト 0.8 ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート 1.5 サーフロンS−393 * 0.2 エチレンビスステアリン酸アミド 0.5 試料化合物 (表−3) 0.4 * 旭硝子製フッ素系界面活性剤
【0086】
【0087】〔実施例4〕次の配合物を用い、ロー
ルで混練し、次いでプレス加工を行ない、厚さ1mmのシ
ートを作成し、190℃のオーブンで熱安定性の試験を
行なった。また、〔実施例1〕と同様の方法で耐候性試
験を行なった。
【0088】その結果を表−4に示す。
【0089】 〔配 合〕 重量部 塩化ビニル樹脂(重合度1300) 100 ジ−2−エチルヘキシルフタレート 50 トリクレジルホスフェート 5 ビスフェノールAジグリシジルエーテル 2 Znステアレート 0.5 Caステアレート 0.3 テトラ(C12-15混合アルキル)ビスフェノールA ジホスファイト 0.8 ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート 1.5 サーフロンS−393 * 0.2 エチレンビスステアリン酸アミド 0.5 化合物I−6 0.4 試料化合物 (表−4) 0.9 * 旭硝子製フッ素系界面活性剤
【0090】
【0091】以上の結果より、本発明以外のトリアジン
タイプのヒンダードアミン化合物は、プレートアウト性
が著しく劣り、またエステルタイプのヒンダードアミン
化合物は耐候性が不十分であることが明らかである。そ
れに比して、本発明のトリアジンタイプのヒンダードア
ミン化合物と含リン金属塩の併用することによって、プ
レートアウトが少なく、かつ耐候性にも優れた農業用塩
化ビニル系樹脂組成物をあたえることができる。
【0092】
【発明の効果】本発明の農業用塩化ビニル系樹脂組成物
は、長期間に渡ってプレートアウト性が良く、耐候性の
良好なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−147651(JP,A) 特開 平2−281061(JP,A) 特開 昭61−190544(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 27/06 C08K 5/3467 - 5/3495 C08K 5/521 - 5/523 C08K 5/5333 - 5/5373

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニル系樹脂に、(イ)次の化1で
    示される一般式(I)で表されるヒンダードアミン化合
    物の少なくとも一種及び(ロ)次の化2で示される一般
    式(II)及び/または(III )で表される含リン金属塩
    の少なくとも1種を含有させてなる農業用塩化ビニル系
    樹脂組成物。 【化1】 (Aは2〜4価の有機多価アミンの残基を示し、また、
    Aは窒素原子を介してトリアジン環と結合しているが、
    残基中にトリアジン環と結合していない窒素原子を有し
    ていてもよい。nは2〜4を示す。R1は水素原子、炭素
    原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアシル
    基または酸素遊離基を示す。R2は水素原子または炭素原
    子数1〜18のアルキル基を示す。) 【化2】 (式中、 R3 及びR5は炭素原子数1〜30のアルキル
    基、アリール基、アリールアルキル基またはアルキルア
    リール基を示し、R4は水素原子または-O-R3 で示される
    基を示す。M1はアルカリ土類金属または亜鉛原子または
    アルミニウム原子を示す。 aは2または3、bは0また
    は1、a+bは金属の原子価を示す。cは0または1を
    示し、M2はc=0の時、アルカリ土類金属または亜鉛原
    子を、c=1の時、アルミニウム原子を示す。)
JP03163103A 1991-07-03 1991-07-03 農業用塩化ビニル系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3122165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03163103A JP3122165B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 農業用塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03163103A JP3122165B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 農業用塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059356A JPH059356A (ja) 1993-01-19
JP3122165B2 true JP3122165B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=15767232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03163103A Expired - Fee Related JP3122165B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 農業用塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122165B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7887914B2 (en) 2004-09-16 2011-02-15 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
US8153251B2 (en) 2004-04-30 2012-04-10 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheets

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3543460B2 (ja) * 1995-12-08 2004-07-14 Nok株式会社 オイルフィルターガスケット成形用活性ハロゲン含有アクリルゴム組成物
US8076478B2 (en) 2005-01-21 2011-12-13 Basf Se Polyamine derivative and polyol derivative
JP5350798B2 (ja) 2006-10-17 2013-11-27 三井化学株式会社 樹脂組成物および該組成物から得られた成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153251B2 (en) 2004-04-30 2012-04-10 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheets
US7887914B2 (en) 2004-09-16 2011-02-15 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059356A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11840617B2 (en) Stabilizer composition, vinyl chloride resin composition containing same, and article molded therefrom
JPH0227376B2 (ja)
US20130150513A1 (en) Vinyl chloride resin composition
JP3122165B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
US20220017721A1 (en) Stabilizing agent composition, vinyl chloride resin composition containing same and molded body thereof
KR101625999B1 (ko) 염화 비닐계 수지 조성물
JPH0225382B2 (ja)
US20110319537A1 (en) Vinyl chloride resin composition
JPH0816183B2 (ja) 含塩素樹脂用安定剤
JP3136017B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP2980727B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS6234271B2 (ja)
JPH07278388A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH0552856B2 (ja)
JPH0135015B2 (ja)
JP3534918B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS6234062B2 (ja)
JP3234255B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH0228614B2 (ja)
JPS6330938B2 (ja)
JPH07157617A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6318615B2 (ja)
JPH0570646A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS6333499B2 (ja)
JPS6234063B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees