JPS6333046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333046Y2
JPS6333046Y2 JP1570584U JP1570584U JPS6333046Y2 JP S6333046 Y2 JPS6333046 Y2 JP S6333046Y2 JP 1570584 U JP1570584 U JP 1570584U JP 1570584 U JP1570584 U JP 1570584U JP S6333046 Y2 JPS6333046 Y2 JP S6333046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat shield
electric range
back plate
plate
shield plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1570584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60128208U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1570584U priority Critical patent/JPS60128208U/ja
Publication of JPS60128208U publication Critical patent/JPS60128208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333046Y2 publication Critical patent/JPS6333046Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、前面板、左右両側板および裏板から
なり、かつヒータを装備する電気レンジ筐体と、
この電気レンジ筐体内に配設され、かつ電気レン
ジ筐体の左右両側板間の幅よりわずかに狭い幅を
有する遮熱板とを備えた電気レンジに関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の電気レンジにおける遮熱板は、
その幅が電気レンジ筐体の左右両側板間の幅より
非常に狭く、しかも裏板の後面部にねじで止めら
れていたため、裏板の後面部に対する遮熱板の位
置決めが行ないにくく、したがつて遮熱板の止め
ねじが相手方のねじ穴に合いにくくなつて、その
ねじ止め作業が非常に困難を有するものであつ
た。
考案の目的 本考案は上記従来の問題点を解消するもので、
裏板の後面部に対する遮熱板の位置決めが確実に
行なえ、かつ遮熱板の取付けも簡単にして行なえ
る電気レンジを提供することを目的とする。
考案の構成 上記目的を達成するために本考案は、前面板、
左右両側板および裏板からなり、かつヒータを装
備する電気レンジ筐体と、この電気レンジ筐体内
に配設される遮熱板とを備え、前記遮熱板の横幅
は電気レンジ筐体の左右両側板間に位置する内筐
体の幅よりわずかに狭い幅とし、かつ前記裏板
は、電気レンジ筐体の最後部より若干前方に位置
して後面部を一体に折曲形成して、この後面部よ
り後方を電気配線部やコントロール用電子路を収
納する凹部となし、さらに前記裏板の後面部には
くびれ部を有する爪部を電気レンジ筐体の内方に
向つて形成するとともに、前記遮熱板には前記爪
部が入る穴を設け、この遮熱板を裏板の上面に当
てながら内筐体に沿つて凹部側にスライドさせる
ことにより、遮熱板の穴に裏板の後面部の爪部を
嵌挿させ、かつ爪部の先端を折り曲げることによ
り遮熱板を固定したもので、この構成によれば、
遮熱板の幅を、電気レンジ筐体の左右両側板間に
位置する内筐体の幅よりわずかに狭い幅としてい
るため、この遮熱板を裏板の後面部に取付ける場
合、遮熱板の位置決めは、内筐体で規制されるこ
とにより確実に行なえ、また遮熱板の取付けは、
遮熱板を裏板の上面に沿つて凹部側にスライドさ
せることにより、遮熱板の穴に裏板の後面部の爪
部が嵌挿するため、これらの位置合わせも特別に
する必要はなく、しかも爪部の先端を折り曲げて
遮熱板を取付ける場合においても、爪部にくびれ
部を設けているため、容易に曲げて取付けること
ができるものである。
実施例の説明 以下、本考案の一実施例を添付図面にもとづい
て説明する。第1図〜第4図において、1は矩形
状の電気レンジ筐体で、この電気レンジ筐体1は
前面板2、左右両側板3,4および裏板5により
構成され、かつ複数個のヒータ(図示せず)を装
備している。6は前記電気レンジ筐体1の上面開
口部を覆う天板である。また前記裏板5は電気レ
ンジ筐体1の最後部より若干前方に位置して後面
部7を一体に折曲形成して、この後面部7より後
方を電気配線部やコントロール用電子回路14を
収納する凹部8となしている。9は前記電気レン
ジ筐体1内に配設される逆L字状の遮熱板で、こ
の遮熱板9は前記裏板5の後面部7の内側に位置
し、かつその下端は裏板5の上面に当接し、そし
て裏板5の後面部7に、遮熱板9の両側に形成し
たフランジ部10を介して一定間隔をもつて取付
けられている。
また前記遮熱板9の横幅は、第3図に示すよう
に、電気レンジ筐体1の左右両側板3,4間に位
置する内筐体15の幅よりわずかに狭い幅とし、
かつこの遮熱板9の左右方向の両端近くには切起
し穴11をそれぞれ設けている。12は裏板5の
後面部7に、電気レンジ筐体1の内方に向つて形
成された爪部で、この爪部12は前記遮熱板9の
切起し穴11と対応して複数個設けられている。
13は前記爪部12の上側に形成されたくびれ部
で、このくびれ部13は爪部12の先端を曲げや
すくするために設けられているものである。
上記構成において、遮熱板9を裏板5の後面部
7に取付ける場合は、まず遮熱板9の下端部を裏
板5の上面に当てながら、内筐体15に沿つて凹
部8側にスライドさせると、遮熱板9の切起し穴
11に裏板5の後面部7の爪部12が嵌挿され
る。この後、爪部12の先端をくびれ部13を介
して折り曲げることにより、遮熱板9は裏板5の
後面部7に取付けられる。このような構成とする
ことにより、遮熱板9は内筐体15によつて左右
方向が止められ、またくびれ部13を爪部12の
上側に形成しているため、爪部12の先端を折り
曲げた後の遮熱板9の上下方向のガタツキも防止
することができる。
考案の効果 以上のように本考案によれば、遮熱板の幅を、
電気レンジ筐体の左右両側板間に位置する内筐体
の幅よりわずかに狭い幅としているため、この遮
熱板を裏板の後面部に取付ける場合、遮熱板の位
置決めは、内筐体で規制されることにより確実に
行なえ、また遮熱板の取付けは、遮熱板を裏板の
上面に沿つて凹部側にスライドさせることによ
り、遮熱板の穴に裏板の後面部の爪部が嵌挿する
ため、これらの位置合わせも特別にする必要はな
く、しかも爪部の先端を折り曲げて遮熱板を取付
ける場合においても、爪部にくびれ部を設けてい
るため、容易に曲げて取付けることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における電気レンジ
の一部を分解した状態を示す斜視図、第2図は第
1図のA−A線断面図、第3図は第1図のB−B
線矢視図、第4図は第1図のC−C線矢視図であ
る。 1……電気レンジ筐体、2……前面板、3,4
……左右両側板、5……裏板、7……後面部、8
……凹部、9……遮熱板、11……穴、12……
爪部、13……くびれ部、15……内筐体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面板、左右両側板および裏板からなり、かつ
    ヒータを装備する電気レンジ筐体と、この電気レ
    ンジ筐体内に配設される遮熱板とを備え、前記遮
    熱板の横幅は電気レンジ筐体の左右両側板間に位
    置する内筐体の幅よりわずかに狭い幅とし、かつ
    前記裏板は、電気レンジ筐体の最後部より若干前
    方に位置して後面部を一体に折曲形成して、この
    後面部より後方を電気配線部やコントロール用電
    子回路を収納する凹部となし、さらに前記裏板の
    後面部にはくびれ部を有する爪部を電気レンジ筐
    体の内方に向つて形成するとともに、前記遮熱板
    には前記爪部が入る穴を設け、この遮熱板を裏板
    の上面に当てながら内筐体に沿つて凹部側にスラ
    イドさせることにより、遮熱板の穴に裏板の後面
    部の爪部を嵌挿させ、かつ爪部の先端を折り曲げ
    ることにより遮熱板を取付けた電気レンジ。
JP1570584U 1984-02-06 1984-02-06 電気レンジ Granted JPS60128208U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1570584U JPS60128208U (ja) 1984-02-06 1984-02-06 電気レンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1570584U JPS60128208U (ja) 1984-02-06 1984-02-06 電気レンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128208U JPS60128208U (ja) 1985-08-28
JPS6333046Y2 true JPS6333046Y2 (ja) 1988-09-05

Family

ID=30501791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1570584U Granted JPS60128208U (ja) 1984-02-06 1984-02-06 電気レンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128208U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60128208U (ja) 1985-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333046Y2 (ja)
JPH0636998Y2 (ja) スライドレールカバーの取付構造
JPH0725643Y2 (ja) 温度センサの取付け構造
JPS5927099Y2 (ja) プリント基板取付装置
JPS62221811A (ja) 配線器具の取付装置
JPS5856603Y2 (ja) 電気調理器
JPS6211038Y2 (ja)
JPH0334875Y2 (ja)
JPH0424356Y2 (ja)
JPS607509Y2 (ja) 筐体
JPS5927656Y2 (ja) 板状部材の取付け装置
JPH0215325Y2 (ja)
JPS634447Y2 (ja)
JPH0226172Y2 (ja)
JPS61166718A (ja) ダクトの取付構造
KR200156788Y1 (ko) 디지트론 설치 장치
JPH0714768Y2 (ja) 暖房機器のハウジング
JPS5843277Y2 (ja) ガイドレ−ル固定機構
JPH0238467Y2 (ja)
JPS5824736Y2 (ja) 車両用計器ハウジング
JPS5835968Y2 (ja) 電気あんか
JPS5853605Y2 (ja) 操作釦取付装置
JPS598307Y2 (ja) 回縁ダクト
JPS58118781U (ja) バツクカバ−の取付装置
JPS5816224Y2 (ja) シ−ケンサの筐体装置