JPS6332059A - 方形枠組みの点検口枠体 - Google Patents
方形枠組みの点検口枠体Info
- Publication number
- JPS6332059A JPS6332059A JP17316486A JP17316486A JPS6332059A JP S6332059 A JPS6332059 A JP S6332059A JP 17316486 A JP17316486 A JP 17316486A JP 17316486 A JP17316486 A JP 17316486A JP S6332059 A JPS6332059 A JP S6332059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grooves
- frame
- groove
- slit
- pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 16
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、例えば天井に開設された点検用n口部等に
附設する方形枠組みの点検口枠体に関する。
附設する方形枠組みの点検口枠体に関する。
(従来の技術)
従来、この種方形枠組みの点検口枠体は、例えばアルミ
ニウム等の軽合金材を押出し成形した型材を所定の長さ
に切断した枠材を、その両端を斜截して同端部相互を突
合せて溶着手段により接合するか、あるいはコーナー金
具によりねじ等の締結部材により止着して方形状に枠組
みするものであった。
ニウム等の軽合金材を押出し成形した型材を所定の長さ
に切断した枠材を、その両端を斜截して同端部相互を突
合せて溶着手段により接合するか、あるいはコーナー金
具によりねじ等の締結部材により止着して方形状に枠組
みするものであった。
(解決しようとする問題点)
しかしながら、この溶接手段によるものは斜截した相互
の接合部を整合するための治具を必要とし、また同治具
に枠材を取付けるのに手数を要し、溶着後のひずみ取り
、パリ取り工程を必要として加工工数が極めて多くなる
問題点があり、また、コーナー金具により締結部材を介
して取付ける場合、内外枠相互の間の隙間が大きくなり
全内観を悪くする等の問題点があった。
の接合部を整合するための治具を必要とし、また同治具
に枠材を取付けるのに手数を要し、溶着後のひずみ取り
、パリ取り工程を必要として加工工数が極めて多くなる
問題点があり、また、コーナー金具により締結部材を介
して取付ける場合、内外枠相互の間の隙間が大きくなり
全内観を悪くする等の問題点があった。
(問題点を解決するための手段ン
本発明は、上記従来の問題点を解決すべくなされたもの
で、溶着手段、締結手段によることなく、コーナー金具
により各枠材の斜截端部を確実に連結結合してがたつき
、変形等を生じさせない方形枠組みの点検口枠体を提供
することを目的とし、その要旨はハツチ開口の四方を押
出し型材よりなる枠材の相互隣接端を斜截して額縁状に
接合したハツチ開口の方形枠組みにおいて、上記枠材が
ハツチの取付は姿勢の長手方向に沿う一対の溝を有し、
上記枠材の隣接端部でL字状に交差する8溝へスリット
付きのかぎ形コーナー金具を少なくとも交差部名溝間方
向に弾発状に嵌装して枠材の隅継ぎをなした方形枠組み
の点検口枠体に存する。
で、溶着手段、締結手段によることなく、コーナー金具
により各枠材の斜截端部を確実に連結結合してがたつき
、変形等を生じさせない方形枠組みの点検口枠体を提供
することを目的とし、その要旨はハツチ開口の四方を押
出し型材よりなる枠材の相互隣接端を斜截して額縁状に
接合したハツチ開口の方形枠組みにおいて、上記枠材が
ハツチの取付は姿勢の長手方向に沿う一対の溝を有し、
上記枠材の隣接端部でL字状に交差する8溝へスリット
付きのかぎ形コーナー金具を少なくとも交差部名溝間方
向に弾発状に嵌装して枠材の隅継ぎをなした方形枠組み
の点検口枠体に存する。
(実施例)
次に、本発明の一実施例を図面にしたがって説明すると
、図中2は天井1に開設された開口部Wに附設される方
形状に枠組みされた天井点検口であって、該点検口2の
外枠体3は4本の外枠部材4により方形状に枠組みされ
、また、その内側には4本の内枠部材6により外枠体3
に内嵌可能に枠組みされた内枠体5が回転軸7を介して
[1可能に枢着されている。また、内枠体5の開閉側の
内枠部材6と対設する外枠体3の外枠部材4のほぼ中央
部にはラッチ8が取付けられて外枠体3に対し内枠体5
を係止保持するように構成されている。このように形成
されて点検口1は外枠体3に取付けられて吊持部材9を
介して天井構造材10に取付けられて開口部Wに附設さ
れている。このように設けられた点検口1の外枠体3は
以下のように形成されている。
、図中2は天井1に開設された開口部Wに附設される方
形状に枠組みされた天井点検口であって、該点検口2の
外枠体3は4本の外枠部材4により方形状に枠組みされ
、また、その内側には4本の内枠部材6により外枠体3
に内嵌可能に枠組みされた内枠体5が回転軸7を介して
[1可能に枢着されている。また、内枠体5の開閉側の
内枠部材6と対設する外枠体3の外枠部材4のほぼ中央
部にはラッチ8が取付けられて外枠体3に対し内枠体5
を係止保持するように構成されている。このように形成
されて点検口1は外枠体3に取付けられて吊持部材9を
介して天井構造材10に取付けられて開口部Wに附設さ
れている。このように設けられた点検口1の外枠体3は
以下のように形成されている。
この外枠体3の外枠部材4はアルミニウム等の軽合金材
を押出し成形してなるもので、その断面形状は鉛直状の
側縁4aと同側縁4aの下端部に水平状に設けられた下
縁4bとにより略断面り字形状に形成され、側縁4aの
上端にはかぎ形状の突縁4Cが外側に向って突設されて
溝114dが形成されている。また、下縁4bの上面に
は突縁4Cと対向して突条4eが突設されて溝部4dと
対をなす溝部4fが形成されている。このように形成さ
れた溝部4d、4fの幅はそれぞれtlに形成され、ま
た、両溝部4d、4fの内法は所定の寸法h1に形成さ
れている。また、側縁4aの端部寄りのほぼ中央部には
切起し状に円弧状あるいは膨出状の凸部4gが外側に向
って突出形成されている。
を押出し成形してなるもので、その断面形状は鉛直状の
側縁4aと同側縁4aの下端部に水平状に設けられた下
縁4bとにより略断面り字形状に形成され、側縁4aの
上端にはかぎ形状の突縁4Cが外側に向って突設されて
溝114dが形成されている。また、下縁4bの上面に
は突縁4Cと対向して突条4eが突設されて溝部4dと
対をなす溝部4fが形成されている。このように形成さ
れた溝部4d、4fの幅はそれぞれtlに形成され、ま
た、両溝部4d、4fの内法は所定の寸法h1に形成さ
れている。また、側縁4aの端部寄りのほぼ中央部には
切起し状に円弧状あるいは膨出状の凸部4gが外側に向
って突出形成されている。
また、内枠体5の内枠部材6はアルミニウム等の軽合金
材を押出し成形してなるもので、その断面形状は外枠部
材4の側縁4aと対応する鉛直状の側縁6aと同側縁6
aの下端部に水平状に設けられた下縁6bとにより略断
面り字形状に形成され、側縁6aの上下端にはかぎ形状
の突縁6G。
材を押出し成形してなるもので、その断面形状は外枠部
材4の側縁4aと対応する鉛直状の側縁6aと同側縁6
aの下端部に水平状に設けられた下縁6bとにより略断
面り字形状に形成され、側縁6aの上下端にはかぎ形状
の突縁6G。
6dが外側に向って突設されて対をなす溝部6e。
6fが形成されている。このように形成された溝部5e
、5fの幅はそれぞれ口に形成され、また、両溝部6e
、6fの内法は所定の寸法h1に形成されている。また
、側縁6aの端部寄りのほぼ中央部には切起し状に円弧
状あるいは膨出状の凸部6Qが外側に向って突出形成さ
れている。
、5fの幅はそれぞれ口に形成され、また、両溝部6e
、6fの内法は所定の寸法h1に形成されている。また
、側縁6aの端部寄りのほぼ中央部には切起し状に円弧
状あるいは膨出状の凸部6Qが外側に向って突出形成さ
れている。
このように形成された各内外枠部材4,6は相互の斜截
された端面が突合されてコーナー金具11により連結さ
れて外枠体3および内枠体5が形成される。
された端面が突合されてコーナー金具11により連結さ
れて外枠体3および内枠体5が形成される。
11は上記したコーナー金具であって、弾性を有する鋼
板あるいはステンレス鋼板等よりなるもので、1枚の板
材を略し字形状に直角に折曲成形して等長の2枚の翼片
11aからなり、この翼片11aの端部のほぼ中央部に
は図示のように所定の長さ11で鋭角状のスリット溝1
1bが切込み成形され、また、同翼片11aには略コの
字形状に連続する上下のスリット溝11c、11dと縦
スリツト溝11eとが貫設されて係止爪11oが形成さ
れ、この上下のスリット溝11C,11dは長さp2に
形成されてその端部はスリット溝11bの端部と平行状
に交錯するように形成されている。また、両翼片11a
の縦スリツト溝11eのほぼ中央部間には両線スリット
溝11eを連結する連結スリット溝11 fが形成され
ている。また、係止爪11aは第5図に示すようにその
先端が内側へ突出状に起されて、枠部材4.6に形成し
た凸部4g、6Qと係合可能に設けられている。
板あるいはステンレス鋼板等よりなるもので、1枚の板
材を略し字形状に直角に折曲成形して等長の2枚の翼片
11aからなり、この翼片11aの端部のほぼ中央部に
は図示のように所定の長さ11で鋭角状のスリット溝1
1bが切込み成形され、また、同翼片11aには略コの
字形状に連続する上下のスリット溝11c、11dと縦
スリツト溝11eとが貫設されて係止爪11oが形成さ
れ、この上下のスリット溝11C,11dは長さp2に
形成されてその端部はスリット溝11bの端部と平行状
に交錯するように形成されている。また、両翼片11a
の縦スリツト溝11eのほぼ中央部間には両線スリット
溝11eを連結する連結スリット溝11 fが形成され
ている。また、係止爪11aは第5図に示すようにその
先端が内側へ突出状に起されて、枠部材4.6に形成し
た凸部4g、6Qと係合可能に設けられている。
なお、この係止爪11gの張出しlt3は各溝部4d、
4f、6e、6fの幅t1より若干大きく設けられてい
る。このように形成されたコーナー金具11の各翼片1
1aの厚さは内外枠部材4,6の溝部の幅t1に挿入可
能な厚さt2に形成され、また、幅寸法は内外枠部材4
.6の溝部4d、4fおよび溝部6e、6fの内法寸法
旧より若干幅広のh2に形成されるとともに、翼片11
aはスリット溝11c、11d、11fを設けたことで
その幅方向で弾性変形可能に設けられている。
4f、6e、6fの幅t1より若干大きく設けられてい
る。このように形成されたコーナー金具11の各翼片1
1aの厚さは内外枠部材4,6の溝部の幅t1に挿入可
能な厚さt2に形成され、また、幅寸法は内外枠部材4
.6の溝部4d、4fおよび溝部6e、6fの内法寸法
旧より若干幅広のh2に形成されるとともに、翼片11
aはスリット溝11c、11d、11fを設けたことで
その幅方向で弾性変形可能に設けられている。
次に、上記コーナー金具11による外枠体3の枠組みに
ついて説明すると、先ず、コーナー金具11の翼片11
aの先端に形成された上下の挿入片11hを外枠部材4
の溝部4d、4f間に嵌挿すると、コーナー金具11の
幅h2は溝部4d、4fの内法寸法h1より若干大きく
形成したものであるから上下の挿入片11hは溝部4
d 、、 4 f間で挟圧されてスリット溝11bを介
して同溝部4d。
ついて説明すると、先ず、コーナー金具11の翼片11
aの先端に形成された上下の挿入片11hを外枠部材4
の溝部4d、4f間に嵌挿すると、コーナー金具11の
幅h2は溝部4d、4fの内法寸法h1より若干大きく
形成したものであるから上下の挿入片11hは溝部4
d 、、 4 f間で挟圧されてスリット溝11bを介
して同溝部4d。
4f間内でその中心方向へ弾性変形され、さらに挿入す
ると横スリツト溝11c、11dの上下の中間片11j
も挟圧されて弾性変形される。そして、さらに挿入する
と係止爪111117が外枠部材4のg!I縁4aの外
側面に弾性的に圧接され、これにより挿入片11hおよ
び中間片11jは突縁4Cおよび突条4eの内側面に圧
接されるとともに、コーナ一部の上下の基片11にも溝
部4d、4f間に挟圧されて連結スリット溝11fを介
して中心方向へ弾性変形される。そして、係止爪11G
lが凸部4gを乗越えてたわんだ状態で先端の爪が凸部
4gに係止されることにより、コーナー金具11は溝部
4d、4f間より脱抜しないように固定されて隣接する
相互の外枠部材4の突合せ端部は連結される。この突合
せ状に連結された状態でコーナー金具11は溝部4d、
4f間で上下方向に弾発状に挟着されるもので、とくに
、上下の挿入片11hの上下方向への弾発力Fによりコ
ーナー金具11の外枠部材4に対する係止力を保持する
ことができ、また、コーナ一部の上下の基片11には相
互の溝4d、4fにわたって連続に嵌挿されていること
から、その上下方向への弾発力Fにより相互の外枠部材
4を一体的に弾発支持するものであるから、その斜截し
た端面は上下の弾発力により位置ずれすることなく整合
されて変形することなく突合せ連結することができる。
ると横スリツト溝11c、11dの上下の中間片11j
も挟圧されて弾性変形される。そして、さらに挿入する
と係止爪111117が外枠部材4のg!I縁4aの外
側面に弾性的に圧接され、これにより挿入片11hおよ
び中間片11jは突縁4Cおよび突条4eの内側面に圧
接されるとともに、コーナ一部の上下の基片11にも溝
部4d、4f間に挟圧されて連結スリット溝11fを介
して中心方向へ弾性変形される。そして、係止爪11G
lが凸部4gを乗越えてたわんだ状態で先端の爪が凸部
4gに係止されることにより、コーナー金具11は溝部
4d、4f間より脱抜しないように固定されて隣接する
相互の外枠部材4の突合せ端部は連結される。この突合
せ状に連結された状態でコーナー金具11は溝部4d、
4f間で上下方向に弾発状に挟着されるもので、とくに
、上下の挿入片11hの上下方向への弾発力Fによりコ
ーナー金具11の外枠部材4に対する係止力を保持する
ことができ、また、コーナ一部の上下の基片11には相
互の溝4d、4fにわたって連続に嵌挿されていること
から、その上下方向への弾発力Fにより相互の外枠部材
4を一体的に弾発支持するものであるから、その斜截し
た端面は上下の弾発力により位置ずれすることなく整合
されて変形することなく突合せ連結することができる。
なお、内枠体5においても同様に相互の内枠部材6の溝
部5e、5f間にコーナー金具11を嵌挿することで上
記外枠体3と同様に枠組みすることかだきるものである
。
部5e、5f間にコーナー金具11を嵌挿することで上
記外枠体3と同様に枠組みすることかだきるものである
。
また、上記実施例においてはコーナー金具11に係止爪
11Clを設けて例示したが、上下の挿入片の弾発力に
より充分の溝部4d、4fおよび溝部6e、6f間に係
止することができるので、係止爪11gはなくてもよい
。
11Clを設けて例示したが、上下の挿入片の弾発力に
より充分の溝部4d、4fおよび溝部6e、6f間に係
止することができるので、係止爪11gはなくてもよい
。
次に、第9図ないし第15図は本発明に係るコーナー金
具の各種の態様を示すもので、第9図のコーナー金具1
2はその左右の翼片12aの端部のほぼ中央部には所定
の長さfJlで鋭角状のスリット溝12bが形成され、
また、このスリット溝12aの両側に横■字形状に上下
のスリット溝12Cが貫設されるとともに、この両V型
スリット溝12C間には連結スリット溝12dが形成さ
れて、両翼片12aには上下の挿入片12e、中間片1
2fおよび上下の基片12Qが形成されている。なお、
この基片12qのコーナ一部位には図示一点鎖線で示す
ように組付けに支障とならないよう凹、または凸状の補
強リプ13を設ける構成であってもよい。
具の各種の態様を示すもので、第9図のコーナー金具1
2はその左右の翼片12aの端部のほぼ中央部には所定
の長さfJlで鋭角状のスリット溝12bが形成され、
また、このスリット溝12aの両側に横■字形状に上下
のスリット溝12Cが貫設されるとともに、この両V型
スリット溝12C間には連結スリット溝12dが形成さ
れて、両翼片12aには上下の挿入片12e、中間片1
2fおよび上下の基片12Qが形成されている。なお、
この基片12qのコーナ一部位には図示一点鎖線で示す
ように組付けに支障とならないよう凹、または凸状の補
強リプ13を設ける構成であってもよい。
第10図に示すコーナー金具14はその左右の翼片14
aの端部の上下の対称位置には平行にスリット溝14b
、14cが形成されるとともに、相互の翼片14aの中
央部には図示のように両片14aにわたってスリット溝
14dが形成されて上下の挿入片14e、f5よび中央
の挿入片14f’と基片11)がそれぞれ形成されてい
る。なお、スリット溝14b、14cの端部とスリット
溝14dの端部は交錯状に設けられている。
aの端部の上下の対称位置には平行にスリット溝14b
、14cが形成されるとともに、相互の翼片14aの中
央部には図示のように両片14aにわたってスリット溝
14dが形成されて上下の挿入片14e、f5よび中央
の挿入片14f’と基片11)がそれぞれ形成されてい
る。なお、スリット溝14b、14cの端部とスリット
溝14dの端部は交錯状に設けられている。
第11図に示すコーナー金具15は左右に翼片15aに
は図示のように対称に略コの字形状に上下のスリリット
溝15b、15Cおよび縦スリツト溝15dが形成され
るとともに、縦スリツト溝15dの中央部には翼片15
aの端縁に開口するスリット溝15eが形成されている
。また、相互の翼片15aの中央部には図示のように両
片15aにわたってスリット溝15fが形成されて、上
下の挿入片15(lおよび上下の基片15t1がそれぞ
れ形成されている。なお、上下のスリット溝15b、1
5cの端部とスリット溝15fの端部とは平行状に交錯
されている。
は図示のように対称に略コの字形状に上下のスリリット
溝15b、15Cおよび縦スリツト溝15dが形成され
るとともに、縦スリツト溝15dの中央部には翼片15
aの端縁に開口するスリット溝15eが形成されている
。また、相互の翼片15aの中央部には図示のように両
片15aにわたってスリット溝15fが形成されて、上
下の挿入片15(lおよび上下の基片15t1がそれぞ
れ形成されている。なお、上下のスリット溝15b、1
5cの端部とスリット溝15fの端部とは平行状に交錯
されている。
第12図に示すコーナー金具16は左右の翼片16aの
端部のほぼ中央部にはスリット溝16bが形成されると
ともに、この左右に翼片16aの上下の対称位置には両
片16aにわたって連続するスリット溝16c、16d
が形成されて、上下の挿入片16eおよび上下の基片1
6fが形成されている。なお、上下のスリット溝16c
、16dの端部とスリット溝16bとの端部とは平行状
に交錯されている。
端部のほぼ中央部にはスリット溝16bが形成されると
ともに、この左右に翼片16aの上下の対称位置には両
片16aにわたって連続するスリット溝16c、16d
が形成されて、上下の挿入片16eおよび上下の基片1
6fが形成されている。なお、上下のスリット溝16c
、16dの端部とスリット溝16bとの端部とは平行状
に交錯されている。
第13図に示すコーナー金具17は左右の翼片17aの
ほぼ中央部の対称位置にはそれぞれスリット溝17bが
形成され、また、この両スリット溝17bの中心線上に
沿って両翼片17aにわたってスリット溝17cが形成
されている。また、この両スリット溝17b117cの
対向する部位の上下の対称位置には図示のように長孔状
の切欠き溝17dが形成されるとともに、所定の角度で
例えば内方へ切起しされた切起し片17eが図示のよう
に対向状に形成されてコーナ一部の上下には基片17f
が形成されている。なお、挿入片17gの上下は斜状に
形成されている。また、このコーナー金具17には切起
し片17eを上下に1対づつ設けたので枠部材側には対
応して係合する凸部6Qが上下に2か所設けられる。
ほぼ中央部の対称位置にはそれぞれスリット溝17bが
形成され、また、この両スリット溝17bの中心線上に
沿って両翼片17aにわたってスリット溝17cが形成
されている。また、この両スリット溝17b117cの
対向する部位の上下の対称位置には図示のように長孔状
の切欠き溝17dが形成されるとともに、所定の角度で
例えば内方へ切起しされた切起し片17eが図示のよう
に対向状に形成されてコーナ一部の上下には基片17f
が形成されている。なお、挿入片17gの上下は斜状に
形成されている。また、このコーナー金具17には切起
し片17eを上下に1対づつ設けたので枠部材側には対
応して係合する凸部6Qが上下に2か所設けられる。
第14図に示すコーナー金具18は左右の翼片18aに
はそのほぼ中央部に図示のように両翼片18aにわたっ
てスリット溝18bを形成したもので、同スリット溝1
8bの上下には基片18cが形成されている。また、端
部の挿入片18dの上下は斜状に形成されている。
はそのほぼ中央部に図示のように両翼片18aにわたっ
てスリット溝18bを形成したもので、同スリット溝1
8bの上下には基片18cが形成されている。また、端
部の挿入片18dの上下は斜状に形成されている。
第15図に示すコーナー金具19は左右の翼片19aの
対称の位置に図示のように対称形状に略コの字形状に切
欠き部19bが設けられて切起し辺19Gが形成され、
この両切欠き部19bの中央部間には両翼辺19aにわ
たってスリット溝19dが形成されて、挿入片19eお
よび上下の基片19fが形成されている。
対称の位置に図示のように対称形状に略コの字形状に切
欠き部19bが設けられて切起し辺19Gが形成され、
この両切欠き部19bの中央部間には両翼辺19aにわ
たってスリット溝19dが形成されて、挿入片19eお
よび上下の基片19fが形成されている。
なお、上記した各コーナー金具12.14.15.16
,17,18.19の幅寸法は上記実施例と同様に内外
枠部材4,6の溝部4d、4fおよび溝部6e、6fの
内法寸法旧より若干幅広の12に形成されている。した
がって、この各コーナー金具により枠組みすることで上
記実施例と同等の作用効果を奏するものである。
,17,18.19の幅寸法は上記実施例と同様に内外
枠部材4,6の溝部4d、4fおよび溝部6e、6fの
内法寸法旧より若干幅広の12に形成されている。した
がって、この各コーナー金具により枠組みすることで上
記実施例と同等の作用効果を奏するものである。
なお、上記実施例においては内外枠体3.5からなる点
検口2で例示したが、これに限定するものではなく、車
枠のものにも適用し得るもので、また、枠部材の断面形
状を略り字形状に形成して例示したが、これに限定する
ものではなく、例えば第16図に示す枠部材21のよう
に側縁21aと下縁21bとを図示断面路T字形状に形
成して側縁の上端にはかぎ形状の突縁21cを設けて溝
部21(jを形成し、また、下縁21bには突縁21C
と対向して突条21eを設けて溝部21dと対をなす溝
部21fを形成する構成であってもよい。また、第17
図に示すように、第16図の枠部材の内側に突縁21g
および突条21hを設けて内外に対をなす溝部21d、
21fおよび溝部21j、21kを有する枠部材22で
あってもよい。なお、この枠部材22の枠組みの場合に
は内外の溝部のいずれか一方あるいは両方にコーナ金具
を附設する構成であってもよい。
検口2で例示したが、これに限定するものではなく、車
枠のものにも適用し得るもので、また、枠部材の断面形
状を略り字形状に形成して例示したが、これに限定する
ものではなく、例えば第16図に示す枠部材21のよう
に側縁21aと下縁21bとを図示断面路T字形状に形
成して側縁の上端にはかぎ形状の突縁21cを設けて溝
部21(jを形成し、また、下縁21bには突縁21C
と対向して突条21eを設けて溝部21dと対をなす溝
部21fを形成する構成であってもよい。また、第17
図に示すように、第16図の枠部材の内側に突縁21g
および突条21hを設けて内外に対をなす溝部21d、
21fおよび溝部21j、21kを有する枠部材22で
あってもよい。なお、この枠部材22の枠組みの場合に
は内外の溝部のいずれか一方あるいは両方にコーナ金具
を附設する構成であってもよい。
(発明の効果)
さて、本発明はハツチ開口の四方を押出し型材よりなる
枠材の相互隣接端を斜截して額縁状に接合したハツチ開
口の方形枠組みにおいて、上記枠材がハツチの取付は姿
勢の長手方向に沿う一対の溝を有し、上記枠材の隣接端
部で1字状に交差する多溝へスリット付きのかぎ形コー
ナー金具を少なくとも交差部名溝間方向に弾発状に嵌装
して枠材の隅継ぎをなす構成としたことにより、この相
互の枠部材を突合せ状に連結した状態においてコーナー
金具は溝間で上下方向に弾発状に挟着されるもので、と
くに、先端側の挿入片の弾発力によりコーナー金具の枠
部材に対する係止力を保持することができ、また、コー
ナー金具のコーナ一部の上下の基片は棒部材相互の溝に
わたって連続に挿入されることから、そ、の反発力によ
り相互の外枠部材4の斜截した端面は位置ずれすること
なく整合されて変形することなく突合せ連結することが
できるものである。
枠材の相互隣接端を斜截して額縁状に接合したハツチ開
口の方形枠組みにおいて、上記枠材がハツチの取付は姿
勢の長手方向に沿う一対の溝を有し、上記枠材の隣接端
部で1字状に交差する多溝へスリット付きのかぎ形コー
ナー金具を少なくとも交差部名溝間方向に弾発状に嵌装
して枠材の隅継ぎをなす構成としたことにより、この相
互の枠部材を突合せ状に連結した状態においてコーナー
金具は溝間で上下方向に弾発状に挟着されるもので、と
くに、先端側の挿入片の弾発力によりコーナー金具の枠
部材に対する係止力を保持することができ、また、コー
ナー金具のコーナ一部の上下の基片は棒部材相互の溝に
わたって連続に挿入されることから、そ、の反発力によ
り相互の外枠部材4の斜截した端面は位置ずれすること
なく整合されて変形することなく突合せ連結することが
できるものである。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は天井点検口の
斜視図、第2図は同じく縦断面図、第3図は外枠部材の
縦断面図、第4図は内枠部材の縦断面図、第5図はコー
ナー金具の平面図、第6図は同じく側面図、第7図はコ
ーナ一部の斜視図、第8図は作用説明図、第9図ないし
第15図はコーナー金具の各種の態様を示す斜視図、第
16図および第17図は枠部材の別態様を示す断面図で
ある。 2・・・点検口 3・・・外枠体4・・・外枠
部材 5・・・内枠体6・・・内枠部材 11、12.14.15.16.17.18.19・・
・コーナー金具11a、 12a、 14a、 15a
、 16a、 11a、 18a、 19a ・313
片11h、 12e、 14e、 15g、 16e、
17g、 18d、 19e ・・・挿入片11に、
12g、 14g、 15h、 16f、 17f、
18c、 19f ・・・基片11c、11d、11
e、11f、12b、12c、12d。 14b、14C,14d、15b、15c、15d、1
5e、15f16b、 16c、 16d、 17b、
17c、 18b、 19d・・・スリット溝
斜視図、第2図は同じく縦断面図、第3図は外枠部材の
縦断面図、第4図は内枠部材の縦断面図、第5図はコー
ナー金具の平面図、第6図は同じく側面図、第7図はコ
ーナ一部の斜視図、第8図は作用説明図、第9図ないし
第15図はコーナー金具の各種の態様を示す斜視図、第
16図および第17図は枠部材の別態様を示す断面図で
ある。 2・・・点検口 3・・・外枠体4・・・外枠
部材 5・・・内枠体6・・・内枠部材 11、12.14.15.16.17.18.19・・
・コーナー金具11a、 12a、 14a、 15a
、 16a、 11a、 18a、 19a ・313
片11h、 12e、 14e、 15g、 16e、
17g、 18d、 19e ・・・挿入片11に、
12g、 14g、 15h、 16f、 17f、
18c、 19f ・・・基片11c、11d、11
e、11f、12b、12c、12d。 14b、14C,14d、15b、15c、15d、1
5e、15f16b、 16c、 16d、 17b、
17c、 18b、 19d・・・スリット溝
Claims (1)
- ハッチ開口の四方を押出し型材よりなる枠材の相互隣接
端を斜截して額縁状に接合したハツチ開口の方形枠組み
において、上記枠材がハッチの取付け姿勢の長手方向に
沿う一対の溝を有し、上記枠材の隣接端部でL字状に交
差する各溝へスリット付きのかぎ形コーナー金具を少な
くとも交差部各溝間方向に弾発状に嵌装して枠材の隅継
ぎをなした方形枠組みの点検口枠体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61173164A JPH0742800B2 (ja) | 1986-07-23 | 1986-07-23 | 方形枠組みの点検口枠体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61173164A JPH0742800B2 (ja) | 1986-07-23 | 1986-07-23 | 方形枠組みの点検口枠体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6332059A true JPS6332059A (ja) | 1988-02-10 |
JPH0742800B2 JPH0742800B2 (ja) | 1995-05-10 |
Family
ID=15955285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61173164A Expired - Lifetime JPH0742800B2 (ja) | 1986-07-23 | 1986-07-23 | 方形枠組みの点検口枠体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0742800B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02144904U (ja) * | 1989-05-12 | 1990-12-10 | ||
JP2015229907A (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 株式会社日本ピット | ピット枠間のジョイント構造 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5030328A (ja) * | 1973-07-20 | 1975-03-26 | ||
JPS53152424U (ja) * | 1978-04-27 | 1978-11-30 | ||
JPS554451A (en) * | 1978-06-27 | 1980-01-12 | Naka Tech Lab | Frame for inspection hole |
JPS554450A (en) * | 1978-06-27 | 1980-01-12 | Naka Tech Lab | Frame for inspection hole |
JPS6232142U (ja) * | 1985-08-10 | 1987-02-26 |
-
1986
- 1986-07-23 JP JP61173164A patent/JPH0742800B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5030328A (ja) * | 1973-07-20 | 1975-03-26 | ||
JPS53152424U (ja) * | 1978-04-27 | 1978-11-30 | ||
JPS554451A (en) * | 1978-06-27 | 1980-01-12 | Naka Tech Lab | Frame for inspection hole |
JPS554450A (en) * | 1978-06-27 | 1980-01-12 | Naka Tech Lab | Frame for inspection hole |
JPS6232142U (ja) * | 1985-08-10 | 1987-02-26 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02144904U (ja) * | 1989-05-12 | 1990-12-10 | ||
JP2015229907A (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 株式会社日本ピット | ピット枠間のジョイント構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0742800B2 (ja) | 1995-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4230416A (en) | Restricted slot nail openings for sheet metal framing connectors | |
JP3225343B2 (ja) | パネル取付枠のパネル取付構造 | |
JPS6332059A (ja) | 方形枠組みの点検口枠体 | |
US4982547A (en) | Corner connector for hollow extrusions | |
US4956955A (en) | Expansion joint device for use in interior designs | |
JPS6231584Y2 (ja) | ||
JP3377399B2 (ja) | 框の連結構造 | |
CN220869172U (zh) | 一种框转换中梃拼接结构及门窗 | |
JP3056444B2 (ja) | 網戸用ルーバーアセンブリ | |
JPH061030B2 (ja) | パネル外れ止め装置 | |
JP3284400B2 (ja) | 分割式方立 | |
JP3377108B2 (ja) | 固定機構 | |
JP2536363Y2 (ja) | 建築物用枠体の角隅構造 | |
JPH0119908Y2 (ja) | ||
JPS58185885A (ja) | ウインドウパネルとレギユレ−タとの連結部構造 | |
JP2857007B2 (ja) | 間仕切パネル取付装置 | |
JP2547327Y2 (ja) | ケース取付構造 | |
JP3658532B2 (ja) | 出窓 | |
JP2764243B2 (ja) | 複合窓サッシの縦枠連結構造 | |
JPH09264097A (ja) | 二部材の連結装置 | |
JP3056445B2 (ja) | 網戸用ルーバーアセンブリ組立て用工具 | |
JP3514135B2 (ja) | 形材用コーナ連結具 | |
JP2024139063A (ja) | 取付用部材の装着方法及び装着構造 | |
JP3444341B2 (ja) | 門扉戸当りの端面納め構造 | |
JPH0671868U (ja) | 横材と縦材との連結装置 |