JPS63318784A - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS63318784A
JPS63318784A JP15466387A JP15466387A JPS63318784A JP S63318784 A JPS63318784 A JP S63318784A JP 15466387 A JP15466387 A JP 15466387A JP 15466387 A JP15466387 A JP 15466387A JP S63318784 A JPS63318784 A JP S63318784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
effect transistor
field effect
doped
epitaxial growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15466387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzaburo Ban
雄三郎 伴
Mototsugu Ogura
基次 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15466387A priority Critical patent/JPS63318784A/ja
Priority to US07/156,525 priority patent/US4885260A/en
Publication of JPS63318784A publication Critical patent/JPS63318784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はへテロ接合を用いた電界効果トランジスタの製
造方法に関するものである。
従来の技術 ヘテロ接合を用いた電界効果トランジスタとして従来よ
り、N型Al工Ga 1− !AsとノンドープGaA
sのへテロ接合界面にたまる高移動度の2次元電子ガス
を用いた高電子移動度トランジスタ(Hlgh Ele
ctron Mobility Transistor
:HEMT)がよく知られている。
第3図にHEMTの断面構造を示す。第3図において1
は半絶縁性GaAs基板、2は膜厚が約1μmのノンド
ープGaAsバッファ層、3は膜厚が0〜100人のノ
ンドープM□Ga1−エAsスペーサ層、4は膜厚が5
oO〜1000人のN型MxGa1−xA!1層である
。この構造においてM !Ga1□xAs M 3 ト
GaAs層2のへテロ接合界面に高移動度の二次元電子
ガス13かたまり、この二次元電子ガス濃度をゲート電
極14により制御するものがHEMTである。
従来とのHEMT構造は、主に分子線エピタキシャル成
長法や有機金属熱分解気相成長法などにより、半絶縁性
GaAs基板1上に、ノンドープGaAs層2、ノンド
ープM!Ga 1−xAts層3、n型Al!Ga、−
!As層4を順にエピタキシャル成長することにより作
成サレ、n型Al、Ga1−、As層4をエピタキシャ
ル成長する時のみ% ”Jl 、Ga 、Asそれぞれ
の原料材料に加えてn型不純物原料を供給するいわゆる
変調(選択)ドーピングの方法がとられていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の様な方法で作製したHEMT構造特
に、変調ドーピングされるn型#、Ga1−、As層は
ノンドープAJGaAs層成長にn型不純物原料の供給
を付加することのみにより形成されるため、n型Al 
xGa、−エA8層中のn型不純物濃度は、ノンドープ
Al、Ga1−、As層との界面で、原理上急峻に変化
することなく、ある程度のn型不純物濃度の遷移層が存
在する。
このことはエピタキシャル成長方法が気相成長法の場合
、特に顕著にあられれる。この結果、2次元電子ガス濃
度の低下を招き、さらには電界効果トランジスタの動作
速度を低下させるものであった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記した従来の問題点を解消するため、n型
AA!、Ga1−、As層をエピタキシャル成長するに
際し、n型#、Ga1−xAs層の成長温度において熱
分解効率よりも光分解効率の方が大きいn型不純物原料
を用い、前記n型不純物原料の供給開始と同時に、前記
n型不純物原料が光分解する波長の光を基板に照射する
工程を用いて、H):MT槽構造有する電解効果トラン
ジスタを製造するものである。
作   用 この技術的手段による作用は次のようになる。
n型不純物原料がその成長温度で、熱分解効率よりも光
分解効率の方が大きいため、n型不純物原料の分解が光
照射によって制御でき、かつ、原料供給の切り換えより
も、光照射の切り換えの方が時間的にはやいため、n型
M工Ga 4w、As層とノンドープAl工Ga1−x
As層との界面付近でのn型不純物濃度は急峻に変化す
る。その結果n型不純物原料の供給開始時における原料
供給量の不安定による、n型AJ!Ga1−、As層中
、特にノンドープ#xGa、−XA1層との界面付近で
のn型不純物量の変動が無視できる。
実施例 本発明によるjJGaAa /GaAs系HEMT構造
のエピタキシャル成長工程を第1図に、また、その除用
いた光物起有機金属熱分解気相法によるエピタキシャル
成長装置を第2図に示す。
第2図において、1はGaAs基板、6はArF エキ
シマレーザ光、6は結晶成長室、7はAA! (CHs
 )a −Ga(CH3) 3供給口、8はAsH3、
Si(CH3)4供給口、9は排出口、10は光入射窓
、11は高周波コイル、12はカーボン製サセプター1
3はマスクである。
AI、Ga、Asのソース材料として、それぞれ#(C
H3)3. Ga(CH3)3を、またn型不純物原料
として5l(CH3)4を、キャリアガスとしてH2を
用いた。基板照射用光源としてArFエキシマレーザ(
波長193nm)を用いた。
最初、結晶成長室6内のカーボン製サセプター12上に
設置された半絶縁性GaAs基板1の温度を高周波加熱
により成長温度750″Cまで上昇する。なおこの際、
GaAs基板1表面のサーマルダメージを防ぐためにA
sHsを20 CC/ m i n供給した。そしてそ
の後、第1図に示すA、B、Cの順序で成長を行ない、
HEMT構造を作成した。なお、その場合の成長条件を
下表に示す。
なおこの場合全流量としては527m1n、成長時の結
晶成長室内圧としては100 Torrである。
また前述したようにn型JLJ’xGa 1−、As層
成長の場合第1図Cに示すようにn型不純物原料、51
(CH3)4の供給開始と同時に、基板表面全体を、基
板表面に対して垂直方向から、1.5w/cyfのパワ
ーでArFエキシマレーザ6照射した。
この結果、ノンドープAJ、Ga1−rAs層とn型M
xGa、−!A8層との界面でn型不純物;Sl 濃度
が急峻に変化し、ノンドープGaAs層中に高い2次元
電子ガス濃度が得られた。
以上述べた実施例においては、HEMT構造のエピタキ
シャル成長に光励起有機金属熱分解気相成長法を用いた
場合について述べたが、本発明は光励起M B E (
Molecular Beam Epita:ty )
法、光励起MOM B E (M@tal Organ
ic Mol@cularBeam Epitazy 
)法、光励起V P E (Vapor PhaseE
pitaxy)法を用いた場合でも実現可能である。
また照射用光源としてArFエキシマレーザ光を用いた
場合について述べたが、本発明は、KrFやXeF等の
ArF以外のエキシマレーザ光、 Ar  レーザ光、
CO2レーザ、He−Cdレーケ等を用いた場合でも実
現可能である。また以上述べた実施例はAlGaAs 
/GaAs系HEMT構造の場合について説、明したが
、本発明はInP/InGaAs系、InGaP/Ga
As系、I nAJA s / I nGaAs系等の
他のm −v族化合物半導体を用いたHEMT構造の作
成に用いることができるばかりでなく、n −w族化合
物半導体を用いたHEMT構造作成にも適用可能である
。また以上述べた実施例はHEMT構造を有する電界効
果トランジスタの場合について述べたが、他のへテロ構
造を有する電界効果トランジスタ、例えば選択ドープダ
ブルへテロ構造を有する電界効果トランジスタ等の場合
についても、本発明は適用可能である。
発明の効果 本発明にがかるヘテロ接合構造を有する電界効果トラン
ジスタの製造方法は、選択ドーピングする半導体層のエ
ピタキシャル成長の際、光分解効率の大きいn型不純物
原料の供給開始と同時に基板表面を光照射するものであ
る。すなわち、n型不純物原料の分解を光で制御したも
のである。従ってn型不純物濃度が選択ドーピング層と
ノンドープ層の界面で急峻に増加し、その結果2次元電
子ガス濃度が従来よりも増加する。このことはへテロ接
合構造を有する電界効果トランジスタの動作速度が速く
なることを導くものであり、本発明の利用価値、実用的
効果は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるHEMT構造作成のエ
ピタキシャル成長工程を示す断面図、第2図は本発明の
実施例における電界効果トランジスタのHEMT構造定
成に用いた光励起有機金属熱分解気相成長装置の結晶成
長室を模式的に示す断°面図、第3図はHEMT構造を
模式的に示す断面図である。 1・・・・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・・・・
ノンドープGaAsバッファ層、3・・・・・・ノンド
ープAl工Ga 1−!Asスペーサ層、4・・・・・
・n型N工Ga1−!As層、6・・・・・・ArFエ
キシマレーザ光、6・・・・・・結晶成長室、7・・・
、、、Al(CH3)3.Ga(CH3)3供給口、8
 ・−・−・AsH3,S i (CH3) 4供給口
、13−−−−−−2次元電子ガス。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名6 
  ArF工予シフF−プ九 第1図 ノーー〇二As五版 13−−−マスク 、f ○ooo900 /−一一手unQctAs差販 2−一一ノンドーブCtaAδI J−−−ノンドープNGu転層 14−一−ケート@肩X

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)選択ドーピングする半導体層のエピタキシャル成
    長に際し、不純物原料の供給開始と同時に基板表面を光
    照射する工程を備えてなるヘテロ接合構造を有する電界
    効果トランジスタの製造方法。
  2. (2)エピタキシャル成長方法が、有機金属熱分解気相
    成長法、あるいはハイドライド気相成長法、あるいはハ
    ライド気相成長法、あるいはガスソース分子線エピタキ
    シー法、あるいは分子線エピタキシー法である特許請求
    の範囲第1項に記載の電界効果トランジスタの製造方法
  3. (3)光照射に用いる光源がエキシマレーザ、Arレー
    ザ、CO_2レーザ、紫外線ランプである特許請求の範
    囲第1項に記載の電界効果トランジスタの製造方法。
  4. (4)選択ドーピングの際に用いる不純物原料が、エピ
    タキシャル成長温度で熱分解効率よりも光分解効率の方
    が大きいものである特許請求の範囲第1項に記載の電界
    効果トランジスタの製造方法。
  5. (5)不純物原料がSi(CH_3)_4、Si_2H
    _6である特許請求の範囲第4項に記載の電界効果トラ
    ンジスタの製造方法。
JP15466387A 1987-02-17 1987-06-22 電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS63318784A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15466387A JPS63318784A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 電界効果トランジスタの製造方法
US07/156,525 US4885260A (en) 1987-02-17 1988-02-16 Method of laser enhanced vapor phase growth for compound semiconductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15466387A JPS63318784A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63318784A true JPS63318784A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15589169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15466387A Pending JPS63318784A (ja) 1987-02-17 1987-06-22 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63318784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344919A (ja) * 1989-06-30 1991-02-26 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体デバイスの製造方法
JPH04186848A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Nec Corp 電界効果トランジスタの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164697A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 気相成長方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164697A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 気相成長方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344919A (ja) * 1989-06-30 1991-02-26 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体デバイスの製造方法
JPH04186848A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Nec Corp 電界効果トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817995B2 (ja) ▲iii▼―▲v▼族化合物半導体ヘテロ構造基板および▲iii▼―▲v▼族化合物ヘテロ構造半導体装置
JPS63132421A (ja) 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法
JP3326704B2 (ja) Iii/v系化合物半導体装置の製造方法
JP5032638B2 (ja) 高電子移動度トランジスタの製造方法
JPS63318784A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3189061B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP3319514B2 (ja) Iii−v族化合物半導体結晶積層体の製造方法
JPH07335988A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH0590160A (ja) 結晶成長方法
JP4802442B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板およびその製造方法
JP3057503B2 (ja) 化合物半導体の成長方法
JP3326378B2 (ja) 半導体装置
JP2000124444A (ja) 半導体装置及びエピタキシャルウェハ
JP2009081213A (ja) 高電子移動度トランジスタ及びその製造方法
JP3106526B2 (ja) 化合物半導体の成長方法
JP2646966B2 (ja) Iii−v族化合物半導体の薄膜成長方法
JP3247424B2 (ja) 三−五族化合物半導体のガスエッチング方法
JPH0883903A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPS6289323A (ja) 有機金属熱分解気相成長方法
JPS61258413A (ja) 気相成長装置
JPH03235323A (ja) 化合物半導体結晶の気相成長法
JPH06236852A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH06132227A (ja) 気相成長方法
Hsu et al. Surface morphology of metalorganic vapor phase epitaxy grown GaAs, GaInP for heterojunction bipolar transistor applications with nitrogen as the carrier gas
JP2000260719A (ja) 結晶成長方法および半導体装置製造方法