JPS63318340A - 防振支持装置 - Google Patents

防振支持装置

Info

Publication number
JPS63318340A
JPS63318340A JP15289487A JP15289487A JPS63318340A JP S63318340 A JPS63318340 A JP S63318340A JP 15289487 A JP15289487 A JP 15289487A JP 15289487 A JP15289487 A JP 15289487A JP S63318340 A JPS63318340 A JP S63318340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid chamber
elastic body
mounting member
vibration
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15289487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Miyamoto
宮本 康生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP15289487A priority Critical patent/JPS63318340A/ja
Priority to US07/192,443 priority patent/US4903951A/en
Priority to GB8811292A priority patent/GB2206176B/en
Priority to DE3844810A priority patent/DE3844810C2/de
Priority to DE3816445A priority patent/DE3816445A1/de
Priority to FR8806471A priority patent/FR2615260B1/fr
Publication of JPS63318340A publication Critical patent/JPS63318340A/ja
Priority to US07/624,459 priority patent/US5139240A/en
Priority to GB9109245A priority patent/GB2242724B/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/103Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by method of assembly, production or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a業上の利用分野) この発明は自動車のパワーユニットの支持等に施用され
る防振支持装置に係り、特に、流体を封入した流体封入
式マウントと称せられる防振支持装置に関する。
(従来の技術) 自動車のパワーユニットの支持等に用いられる防振支持
装置にあっては、走行時の路面反力等に起因する大振幅
の低周波数振動に対しては大きな減衰効果を発揮するこ
とが要求され、また、エンジンの二次振動等に起因する
小振幅の高周波数振動に対しては伝達率を小さくするこ
とが望まれる。このため、従来、自動車のパワーユニッ
ト等の支持に用いる防振支持装置には、流体を封入した
流体封入式のマウントが使用されている。この種の流体
封入式のマウントは、特開昭59−151643号公報
等に記載されているように、パワーユニットに固設され
た取付部材と車体に固設された取付部材との間に弾性体
を介設して流体が封入された主流体室を画成するととも
に、この主流体室を流路を介して拡縮自在な副流体室に
連通させたものである。このようなマウントは、弓↑性
体の変形による主流体室の拡縮(容積変化)にともない
流体が流路を経て流動して大振幅低周波数振動を減衰す
る。
ところが、上述のようなマウントにあっては、主流体室
を画成する弾性体は振動方向と直交する方向(以下、膨
出方向と称す)への剛性が小さく、振動の加振力が大き
い場合等に座屈を生しやすいという欠点があった。そこ
で、近年、弾性体を中間補強部材により補強して膨出方
向の剛性を向上させたマウントが提案されている。この
マウントは、主流体室を画成する弾性体を2つの分割弾
性体に分割するとともに、これら分割弾性体を中間補強
部材を介し接合し、弾性体の全体としての膨出方向への
剛性を向上させて座屈を防止する。
(発明が解決しようとする問題点) しかじがら、上述のようなマウントにあっては、分割弾
性体の間に質量を有する中間補強部材が位置するため、
各分割弾性体と中間補強部材との間でそれぞれ振動系が
構成されて中間補強部材が振動し、第8図に示すように
、この中間補強部材の振動の影響で全体としての特性に
おいて勤ばね定数が中高振動周波数でピーク的挙動を呈
し、一部局波数域特に中高周波数域の振動の車体側への
伝達を有効に低減することができないという問題点があ
った。
この発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、広範
な周波数域において動ばね定数を均等に低減することが
できる防振支持装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は、振動体に取り付けられた取付部材と、支持
体に取り付けられた取付部材と、これら取付部材の間に
前記振動体の振動方向に介設されて取付部材間に流体が
充満された主流体室を拡縮可能に画成する弾性変形可能
な弾性体と、取付部材に設けられて該取付部材との間に
流体が充満された副流体室を拡縮自在に画成するととも
に該流体室と主流体室とを連通ずる流路が形成された仕
切部材と、を備えた防振支持装置において、 前記弾性体を前記取付部材間で一方の取付部材に固着さ
れた第1の分割弾性体と他方の取付部材に固着された第
2の分割弾性体とに分割して該第1の分割弾性体と第2
の分割弾性体とを中間補強部材を介し一体に接合して構
成するとともに、前記他方の取付部材を固定して前記一
方の取付部材を振動方向に変位させた場合の前記主流体
室の容積変化に寄与する有効排液面積S5、前記両取付
部材を固定して前記中間補強部材を振動方向に変位させ
た場合の前記主流体室の容積変化に寄与する有効排液面
積S l %前記主流体室を開放するとともに前記中間
補強部材を固定して前記一方の取付部材を振動方向に変
位させた場合の静ばね定数にki、前記主流体室を開放
して前記両取付部材を振動方向に相対的に変位させた場
合の静ばね定数に、および前記流路を閉基して前記両取
付部材を振動方向に相対的に変位させた場合の静ばね定
数Kを、近似的に下式 て定める関係に設定したことが要旨である。
(作用) この発明にかかる防振支持装置によれば、各静ばね定数
に、に、、におよび有効排液面積S、。
S、を前式の関係に定めることで、中間補強部材にそれ
ぞれ第1の分割弾性体側と第2分割弾性体側とから作用
する力が均衡し、中間補強部材の振動が阻止される。こ
のため、全体としての動ばね特性等が中間補強部材によ
り影響を受けることも無く動ばね定数を実用上要求され
る全振動周波数域において均等に小さくでき、振動伝達
を低減できる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図から第5図はこの発明の一実施例にかかる防振支
持装置を示し、第1図が全体断面図、第2図が振動モデ
ル図、第3図、第4図および第5図が作用説明図である
。なお、以下、この実施例は、自動車のパワーユニット
の支持に適用したものとして説明する。
第1図において、11はパワーユニットに取り付けられ
た略柱状の取付部材、12は車体に取り付けられた略筒
状の取付部材であり、これら取付部材11.12の間に
はゴム様弾性材料から成る支持弾性体13が介設されて
いる。取付部材11は、ねじ穴11aが形成されて蓋ね
じ穴11aに螺着するボルトによってパワーユニットに
取す付けられ、同様に、取付部材12は、取付穴12a
が形成されて該取付穴12aに挿通されるボルトによっ
て車体に取り付けられる。支持弾性体13は、2つの分
割弾性体13a、13bを金属等の高剛性材料から成る
中間補強部材14を介して接合して構成され、分割弾性
体13aの図中上端が取付部材11に、分割弾性体13
bの図中下端が取付部材12に固着されている。この支
持弾性体13は、図中左右方向の膨出方向に大きな剛性
を有している。
また、取付部材12には、下方の内周部にゴム様弾性材
料から成る変形容易なダイアフラム15が固着され、こ
のダイアフラム15の図中上方に流路17を形成された
仕切部材16が設けられている。上述の取付部材11,
12、支持弾性体13および仕切部材16は油等の流体
が充満された主流体室18を画成し、同様に、取付部材
12、ダイアフラム15および仕切部材16は油等の流
体が充満された副流体室19を画成し、これら主流体室
18と副流体室19とが仕切部材16の流路17を介し
て流体の流動可能に連通している。
このような防振支持装置にあっては、パワーユニットあ
るいは車体を振動源とする振動で取付部材11.12が
図中上下方向に相対的に変位すると、後述するように中
間補強部材14が振動を生じること無く、各分割弾性体
13a、13bが第1図中に二点鎖線で示すように変形
する。そして、大振幅の低周波数振動に対しては、分割
弾性体13a、13bが大きく変形して主流体室18も
大きな容積変化が生じ、流体が流路17を介し主流体室
18と副流体室19との間を流動して振動を減衰する。
このため、この防振支持装置は、小振幅の高周波数振動
に対する動ばね定数を小さく設定でき、車室内こもり音
の原因となるエンジン二次振動等の車体側への伝達を有
効に低減できる。
また、この防振支持装置は、取付部材12を固定して取
付部材11を図中上下方向(振動方向)に変位させた場
合の主流体室18の容積変化に寄与する有効排液面積S
E、両取付部材11.12を固定して中間補強部材14
を振動方向に変位させた場合の主流体室18の容積変化
に寄与する有効排液面積Ski、前記流路17を開放す
るとともに前記中間補強部材14を固定して取付部材1
1を振動方向に変位させた場合の静ばね定数にki、前
記流路17を開放して取付部材11.12を振動方向に
相対的に変位させた場合の静ばね定数に、および前記流
路17を閉基して取付部材11.12を振動方向に相対
的に変位させた場合の静ばね定数Kが、下式(1)を近
似的に満足するように設定されている。
このような防振支持装置は、第2図の振動モデル図に示
すようにモデル化して表わされ、パワーユニットの振動
により取付部材11が下向きの変位χを生じると主流体
室18には次式(2)に示すような圧力Pが発生し、こ
の圧力Pによって次式(3)に示す力FPが中間補強部
材14に図中上方に押し上げるように作用し、また、分
割弾性体13aの弾性力によって次式(4)に示す力F
kが中間補強部材14に図中下方に押し下げるように作
用する。
Fp”PS+ F k= k +  ・χ    ・・・(4)一方、
この実施例は式(1)を充足し、式(1)は上記aを用
い整理すると、下式(1°)のように表わされる。
そして、この(1°)式を上式(3)に代入すると、力
FPは式(4)に示す力F、と等しくなる。すなわち、
中間補強部材14に作用する力FP、Fkは均衡し、中
間補強部材14が振動を生じることは無い。したがって
、この防振支持装置は、勤ばね定数等の特性が中間補強
部材14によって影習されることも無く、勤ばね定数の
特性が第7図に示すような特性を有し、車体側へ伝達さ
れる振動を有効に低減することができる。
次に、有効排液面積S、、S、の測定を第3図および第
4図を参照し、また、静ばね定数k。
k、、にの測定を第5図を参照して説明する。
まず、有効排液面積S、の測定を説明する。第3図に示
すように、有効排液面積SEは、取付部材12を固定し
て取付部材11に変位χEを与え、この取付部材11の
変位χEにより主流体室18から排出される流体を流路
17に設けたニップル20およびホース21で計量器2
2に導き計算し、この計量器22で計量された流体流量
VEを次式(5)に示すように取付部材11の変位χC
で除して求められる。
同様に、有効排液面積Slは、第4図に示すように、各
取付部材11.12を固定して中間補強部材14に変位
χ1を与え、この時に主流体室18から排出される流体
流量Viを中間補強部材14の変位χ五で除した値(V
i/χI)として求められる。
また、第5図に示すように、静ばね定数に1は、主流体
室18を開放するとともに中間補強部材14を固定し、
取付部材11を力Flで下方に押して得られた変位(χ
1)を測定し、次式(6)に示すように力F1を変位(
χ)で除して求められる。
同様に、静ばね定数には、主流体室18を開放し、取付
部材11.12を図中上下方向に力(F)で押して得ら
れた相対変位(χ)を測定し、力(F)を変位(χ)で
除して求められる。
また同様に、静ばね定数には、流路17をプラグ等で閉
基し、取付部材11.12を上下方向に力(Fo)で押
して得られた相対変位(χ。)を測定し、力(Fo)を
相対変位(χ0)で除して求められる。
第6図には、この発明の他の実施例を示す。なお、前述
した実施例と同一の部分には同一の符号を付して説明を
省略する。
この防振支持装置は、仕切部材16内に複数の連通孔2
3a、23bを介して主流体室18と副流体室19とに
連通した収容室23を画成するとともに、収容室23内
に連通孔23a、23bの一方を閉止可能な浮揺板24
を浮遊させて収容したものである。なお、流路17は仕
切部材16の外周縁部に形成されている。
この防振支持装置にあっては、小振幅の高周波数振動(
略200〜300[Hz]以上)に対しては、連通孔2
3a、23bおよび収容室23を経て、また、流路17
を経て流体が主流体室18と副流体室19との間を流動
し、そして、大振幅の低周波数振動に対しては、浮揺板
24が連通孔23aまたは23bを閉止して流体が流路
17のみを経て主流体室18と副流体室19との間を流
動する。
したがって、前述した実施例と同様に大振幅の低周波数
振動を有効に減衰でき、また、小振幅の高周波数振動に
対する動ばね定数をより小さくてき、車体側への振動伝
達をより低減することが可能である。
そして、この防振支持装置にあっても、その有効排液面
積SE + SIおよび静ばね定数kl。
k、Kが前述の式(1)を充足するため、連通孔23a
、23bが浮揺板24により閉止される低周波数域で中
間補強部材14の振動が阻止され、第7図に示すような
勅ばね定数の特性が得られる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明にかかる防振支持装置に
よれば、弾性体の膨出方向の剛性を向上させつつ勤ばね
定数を平坦な特性で広範な振動周波数域において小さく
でき、振動伝達を有効に低減できる。
【図面の簡単な説明】 第1図から第5図はこの発明の一実施例にかかる防振支
持装置を示し、第1図が全体断面図、第2図が振動モデ
ル図、第3図、第4図および第5図が有効排液面積およ
び静ばね定数の測定を示す模式図である。第6図はこの
発明の他の実施例にかかる防振支持装置の断面図である
。第7図はこの発明にかかる防振支持装置の動ばね定数
特性図、第8図は従来の防振支持装置の勅ばね定数特性
図である。 11・・・取付部材 12・・・取付部材 13・・・支持弾性体 13a、13b・・・分割弾性体 14・・・中間補強部材 15・・・ダイアフラム 16・・・仕切部材 17・・・流路 18・・・主流体室 19・・・副流体室 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
 弁理士   下  1) 容−即問    弁理士 
   大  橋  邦  産量   弁理士   小 
 山    右同   弁理士   野  1)   
茂第1図 第6図 第2図 多 ノ。 ゞ! 第8図 Iff ′iLN (H2I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 振動体に取り付けられた取付部材と、支持体に取り付け
    られた取付部材と、これら取付部材の間に前記振動体の
    振動方向に介設されて取付部材間に流体が充満された主
    流体室を拡縮可能に画成する弾性変形可能な弾性体と、
    取付部材に設けられて該取付部材との間に流体が充満さ
    れた副流体室を拡縮自在に画成するとともに該流体室と
    主流体室とを連通する流路が形成された仕切部材と、を
    備えた防振支持装置において、 前記弾性体を前記取付部材間で一方の取付部材に固着さ
    れた第1の分割弾性体と他方の取付部材に固着された第
    2の分割弾性体とに分割して該第1の分割弾性体と第2
    の分割弾性体とを中間補強部材を介し一体に接合して構
    成するとともに、前記他方の取付部材を固定して前記一
    方の取付部材を振動方向に変位させた場合の前記主流体
    室の容積変化に寄与する有効排液面積S_ε、前記両取
    付部材を固定して前記中間補強部材を振動方向に変位さ
    せた場合の前記主流体室の容積変化に寄与する有効排液
    面積S_i、前記主流体室を開放するとともに前記中間
    補強部材を固定して前記一方の取付部材を振動方向に変
    位させた場合の静ばね定数にk_i、前記主流体室を開
    放して前記両取付部材を振動方向に相対的に変位させた
    場合の静ばね定数に、および前記流路を閉基して前記両
    取付部材を振動方向に相対的に変位させた場合の静ばね
    定数kを、近似的に下式 k_i/k=S_i/S_ε×[(K−k)/k]で定
    まる関係に設定したことを特徴とする防振支持装置。
JP15289487A 1987-05-12 1987-06-19 防振支持装置 Pending JPS63318340A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15289487A JPS63318340A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 防振支持装置
US07/192,443 US4903951A (en) 1987-05-12 1988-05-11 Fluid-filled vibroisolating device
GB8811292A GB2206176B (en) 1987-05-12 1988-05-12 Fluid-filled vibroisolating device
DE3844810A DE3844810C2 (de) 1987-05-12 1988-05-13 Fluidgefüllte, schwingungsentkoppelnde Vorrichtung
DE3816445A DE3816445A1 (de) 1987-05-12 1988-05-13 Fluidgefuellte, schwingungsentkoppelnde vorrichtung
FR8806471A FR2615260B1 (fr) 1987-05-12 1988-05-13 Dispositif, rempli de fluide, isolant aux vibrations
US07/624,459 US5139240A (en) 1987-05-12 1990-12-10 Fluid-filled vibroisolating device
GB9109245A GB2242724B (en) 1987-05-12 1991-04-30 Fluid filled vibroisolating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15289487A JPS63318340A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 防振支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63318340A true JPS63318340A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15550454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15289487A Pending JPS63318340A (ja) 1987-05-12 1987-06-19 防振支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63318340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106166943A (zh) * 2016-08-11 2016-11-30 安徽中鼎减震橡胶技术有限公司 一种带有夹板的悬置胶垫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106166943A (zh) * 2016-08-11 2016-11-30 安徽中鼎减震橡胶技术有限公司 一种带有夹板的悬置胶垫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330437B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP4359889B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP4671176B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH033088B2 (ja)
JP2002227921A (ja) 防振装置
JP2505503Y2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPH06100242B2 (ja) 流体封入式マウント装置
US4491304A (en) Fluid-filled engine mount device
JPH0369013B2 (ja)
JPH06100243B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPH01193426A (ja) 流体封入式マウント装置
JP3198603B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP2007064352A (ja) 防振装置
JP2007271004A (ja) 流体封入式防振装置
JPH01224544A (ja) 流体封入型防振装置
JPS63318340A (ja) 防振支持装置
JP4075066B2 (ja) 流体封入式エンジンマウント
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH03288036A (ja) 流体封入式マウント装置
JP2007032745A (ja) 流体封入式防振装置
JPH03292431A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0771506A (ja) Ff型自動車用エンジン支持装置
JP5386289B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP3721828B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH0518511Y2 (ja)