JPS63317886A - イメージ処理方法 - Google Patents

イメージ処理方法

Info

Publication number
JPS63317886A
JPS63317886A JP63140651A JP14065188A JPS63317886A JP S63317886 A JPS63317886 A JP S63317886A JP 63140651 A JP63140651 A JP 63140651A JP 14065188 A JP14065188 A JP 14065188A JP S63317886 A JPS63317886 A JP S63317886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processing
memory
assemblies
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63140651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2809644B2 (ja
Inventor
キース・チャールス・ローリングズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smiths Group PLC
Original Assignee
Smiths Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smiths Group PLC filed Critical Smiths Group PLC
Publication of JPS63317886A publication Critical patent/JPS63317886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809644B2 publication Critical patent/JP2809644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報処理システムおよび情報処理方法に関する
ものである。
情報処理システムは、音声認識、イメージ強調または他
の変化、イメージ認識、イメージマーキングまたはラベ
リング、イメージ蓄積等のような数多くの異なった用途
に用いられる。従来は、情報は、メモリの隣接ブロック
に蓄積され(フレーム蓄積: frame 5tore
)、1つのプロセッサがイメージ処理のためにそのメモ
リの各素子から信号を受けている。夫々512画素の5
12ラインと25フレ一ム/秒のフレーム速度を有する
代表的なイメージ人力に対し、これは512 X512
 x25 = 6.553.600バイト/秒のデータ
人力を与える。この入力速度は非常に早いのでソフトウ
ェアによりリアルタイムで処理することができず、ソフ
トウェアの処理がリアルタイムに追い付かないかまたは
余分な処理能力を必要とする。
各プロセッサがフレーム蓄積にアクセスする多重処理を
用いることもできる。けれども、一時に−1つのプロセ
ッサだけしか情報にアクセスできないので、処理能力は
、蓄積された情報への共用アクセスによって制限される
本発明の目的は、改良された情報処理システムおよび方
法を得ることにある。
本発明の1つの観点によれば、夫々が各メモリとこのメ
モリに関係したプロセッサを有する複数の別個の処理ア
センブリと、情報の異なる部分に関する信号を各メモリ
に蓄積するために前記のアセンブリの夫々異なるものに
供給する情報入カニニットとを有し、各プロセッサは、
情報の異なる部分に関する各出力信号を与えるように、
その関係のメモリの内容に基づいて独立した処理操作を
行うようにしたことを特徴とする情報処理システムが得
られる。
情報はイメージ情報でもよい。
本発明の別の観点によれば、夫々が各メモリとこのメモ
リに関係したプロセッサを有する複数の別個の処理アセ
ンブリと、イメージフィールドの複数の領域の夫々異な
るものに関する情報信号を各メモリに蓄積するために前
記アセンブリの夫々異なるものに供給する情報人カニニ
ットとを有し、各プロセッサは、イメージフィールドの
異なる領域に関する各独立した出力信号を与えるように
、その関係のメモリの内容に基づいて独立した処理操作
を行うようにしたことを特徴とする画像処理システムが
得られる。
情報は赤外線イメージ情報でもよくまたはテレビジョン
カメラで与えられてもよい。処理アセンブリは、該処遇
アセンブリの操作の同期化を可能にするように相互に接
続されるのが好ましい。このシステムは更に、メモリに
9するためにセンサよりの信号を処理アセンブリに供給
する入力回路を有することができる。各処理アセンブリ
には夫々のトランスピユータ(trans−puter
)を設けることができる。システムはディスプレイを有
し、処理アセンブリよりの各出力信号は、情報の表示を
与えるために前記のディスプレイに供給することができ
る。情報の一部に関する信号は複数の処理アセンブリに
加えられ、これによりその一部に関する処理能力を増す
ようにすることができる。
本発明の更に別の観点によれば、情報の異なる部分に関
する入力信号を複数のメモリの夫々異なるものに加える
段階と、情報の異なる部分に関する各独立した出力信号
を与えるように各メモリの内容に基づいて独立した処理
操作を行う段階とより成ることを特徴とする情報処理方
法が得られる。
本発明の更に別の観点によれば、イメージフィールドの
異なる領域に関する画像信号を複数のメモリの夫々異な
るものに加える段階と、インーフェ−スの異なる領域に
関する各出力信号を与えるように各メモリの内容に基づ
いて独立した処理装置を行う段階とより成ることを特徴
とするイメージ処理方法が得られる。
以下に例として航空機用のイメージ処理システムおよび
その方法を添付の図面によって説明する。  ゛処理シ
ステムは、別の信号源3よりの信号と共に信号を処理ユ
ニット2に供給する赤外線テレビジョンカメラ1を有す
る。この処理ユニット2は、出力信号をディスプレイお
よびその他の利用装置5に与える。
カメラ1は普通の種類のもので、カメラの視野(FOV
)内の赤外線場面のイメージが合焦される赤外線検出器
のアレーを有するものでよい。この検出器のアレーは走
査され、ビデオ信号がこれに従って線10を経て処理ユ
ニット2のビデオ人力制御ユニット20に供給される。
カメラが512X512の検出器アレーを有する場合に
は、その出力は512ラインの夫々に沿って512の画
素を表わす。前記のビデオ入力制御ユニット20は、視
野を、4×4の正方形領域AからPのアレーとして配設
された16の隣接した領域またはサブイメージに分ける
ように働く。ビデオ入力制御ユニット20内では、カメ
ラ1よりの出力が16の処理アセンブリ21A−21P
の適当な1つに加えられる。このアセンブリ21A−2
LPは、各ボード上に4つのアセンブリがあるようにし
て、4つのボード上に取付けることができる。1つのボ
ード上の各アセンブリ21は他の3つのアセンブリの夫
々と接続され、この場合ボードはチェーン状に接続され
、最初と最後のボードは夫々ビデオ入力制御ユニット2
0と出力制御ユニット40に接続される。入力制御ユニ
ット20から処理ユニット2への情報の伝達は、アセン
ブリ21への直接メモリアクセスによって行われる。単
一のサブイメージメモリバッファでは、各プロセッサは
その各サブイメージに80%の時間アクセスできるだけ
である。これは、1つ以上のサブイメージメモリバッフ
ァを用いることにより略々100%に増すことができる
各処理アセンブリは、128 X 128の検出器のア
レーで検出された視野の1つの領域からの信号を受ける
。アセシブ1J21人は例えば上方の128のラインの
夫々の128の検出器よりの信号を受け、アセンブ!3
21Bは上方の128のラインの検出器129から25
6迄の信号を受け、以下同様である。
第2図において、各アセンブリはInmos T 41
4またはTa2Oのようなトランスピユータ24を有す
る。このトランスピュータ24はメモリ22とプロセッ
サ23を有する。メモリ22内には、アセンブリ21に
加えられた128 X 128の画素の夫々に関する情
報を蓄積し、この蓄積、された情報のイメージ処理に用
いるための十分な場所がある。各アセンブリ21は更に
サブイメージメモリ31を有し、このサブイメージメモ
リは、サブイメージに対して1つまたはそれ以上のバッ
ファを有することができ、サブイメージ入出力マツピン
グ回路32と接続される。
プログラムメモリ33が256 kX32ビットDRA
M33によって与えられ、アドレスデコードのためのイ
ンターフェース回路34も示されている。入出力マツピ
ング回路32は再プログラム可能用途特定集積回路(a
pplication 5pecific integ
rated circuit:八5IC) として実施
され、アセンブリ21内に受信すベきサブイメージを選
ぶためにイメージとラインカウントとをプログラムされ
た限度と比較する比較器を有する。同様な回路が出力イ
メージのディスプレイのために出力を制御する。ビデオ
信号に加えて、各アセンブリは夫々処理ユニット2の他
の処理アセンブリ21よりの同期信号と例えばカメラア
ングル、航空機高度、飛行特性を表わす別の信号源3よ
りの外部信号も受ける。この別の信号R3より信号は、
該信号源よりの信号をアセンブリ21の適当な1つに分
配する入力回路30を経て処理ユニットに加えられる。
各アセンブリ21は、タイムシーケンスの分析または比
較さるべき2つまたはそれ以上のセンサからの入力を見
越して、幾つかのサブイメージを蓄積するのに十分なイ
メージメモリスペースを有する。各アセンブリ21には
、ユニット内でそれを独自に識別し、各アセンブリが識
別されて同じアセンブリ内におけるサブイメージとの整
合を可能にするように、ハード ワイヤード アドレス
(hard wired address)が設けられ
る。
アセンブリ21により行われる動作はシステムの要件と
性質によるが、各トランスピユータは、そのメモリ内の
情報すなわちプロセッサに割当てられた視野の部分に関
する情報だけを処理する。
すべてのアセンブリ21は、特定のアセンブリ21にお
けるサブイメージへの入力イメージのマツピングを定義
する入力制御ユニット20にあるマスクプロセッサによ
って制御される同じソフトウェアを有することができる
。このマスクプロセッサはこの場合対応したアセンブリ
21にメツセージを送り、このメツセージにより定義さ
れたパラメータで特定のアルゴリズムを行うことを該ア
センブリに命令する。反復アルゴリズムが用いられ、こ
の場合各フレームはフレーム時間内で処理され、その結
果は次のフレームの分析の基礎として用いられる。1つ
の例では、カメラは赤外線信号に応答し、トランスピユ
ータは、各視野領域内で赤外線放出源を識別するように
夫々配設される。赤外線が確実にバックグラウンド赤外
線を越えて識別ささると、プロセッサ23は放出源の動
きと共に変位する放出源に対してマーカを発生する。プ
ロセッサ23は、これと、他方の信号源の情報とから、
放出源の動きの速度、その性質、大きさおよび範囲を計
算し、将来の運動等を予測する。放出源が1つのトラン
スピュータに関した領域から出ると、隣接のトランスピ
ユータが引き継ぎ。この点について、信号がトランスピ
ユータ21間の線を経て供給され、これ等トランスピユ
ータに該トランスピユータ間を動いている放出源の指定
を引き継ぐ用意をさせる。各トランスピユータはその視
野の各゛領域内に1つまたはそれ以上の放出源を識別し
、それ等を個別に追跡することもできる。
各トランスピユータ21よりの出力信号は線25と出カ
ニニット40を経てディスプレイ4に供給され、ここで
、赤外線放出源の出力表示が関係のマーカ、情報名(i
nformation legend)、トラック表示
等と共に与えられる。
ディスプレイを与えることが不可欠でないことはわかる
であろう。代りに、出力信号を兵器の照準装置その他を
制御するように利用装置5に与えるだけでもよい。
典型的には512 X512(バイト)  X25 (
フレーム7秒) = 6.553.600バイト/秒の
全データ入力を必要とする従来のブロック蓄積にくらべ
ると、本発明のシステムは各ユニットに対して128 
X 128 (バイト)  X25 (フレーム7秒)
 = 409.600バイト/秒を必要とする。
各プロセッサはメモリの各一部分にだけアクセスするの
で、各プロセッサはこのメモリのこの部分に連続的にア
クセスすることができる。このことは、同数のプロセッ
サと同じ大きさのメモリを有しはするが各プロセッサが
全メモリにアクセスする他の装置と著しく異なっている
。このような装置では、各プロセッサはメモリへのアク
セスを他のプロセッサと共有せねばならないので、n個
のプロセッサに対しては、夫々は1/nの時間しかその
メモリにアクセスすることができない。このことは、1
6プロセツサが用いられた場合には夫々が6%の時間フ
レーム蓄積にアクセスすることを可能にするだけで、こ
のため全体の処理速度を著しく低下するであろう。
以上述べたシステムは、より多数または少数の処理アセ
ンブリを用いる等して種々の変更が可能である。
このシステムは、赤外線検出器より取出されたイメージ
情報または音声認識に用いる音響情報のような他の形の
情報を処理するのにも用いることができる。このシステ
ムはロボット装置に用いることもでき、この場合、シス
テムよりの出力信号は符号6で示した位置決めまたは操
作装置を制御するのに用いられる。例えばビデオ信号レ
コーダまたはレーダ装置によって与えられるようなビデ
オイメージ情報を与えるのに他のビデオ入力信号を用い
るもともできる。
各サブイメージと関係したメモリ22の大きさは同じで
ある必要はない。例えば、処理の増加が必要とされる場
合は、同じサブイメージを記憶および処理するために1
つ以上の処理アセンブリを用いることもできる。各サブ
イメージの大きさおよび記憶場所は動的に決めることも
できる。例えば、移動物体が視野の1つの領域内に認識
された場合、他の領域からの情報を供給するアセンブリ
の数を少なくしてその領域からの情報をより多数の処理
アセンブリに供給し、移動物体を有する領域の処理を増
大することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報処理システムを示す路線図、 第2図は第1図のシステムの一部の拡大図である。 。 1・・・赤外線テレビジョンカメラ 2・・・処理ユニット   3・・・信号源4・・・デ
ィスプレイ   5・・・利用装置6・・・位置決めま
たは操作装置 20・・・ビデオ人力制御ユニット 21A−21P・・・処理アセンブリ 22・・・メモリ       23・・・プロセッサ
24・・・トランスピユータ 30・・・信号入力回路
31・・・サブイメージメモリ 32・・・サブイメージ入出力マツピング回路33・・
・プログラムメモリ 34・・・ンイターフェース回路 40・・・出カニニット 特許出願人  スミスズ・インダストリーズ・ノくブリ
・ツク・リミテッド・コンパ二一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、システムは、夫々が各メモリ(22)とこのメモリ
    に関係したプロセッサ(23)を有する複数の別個の処
    理アセンブリ(21A−21P)と、情報の異なる部分
    に関する信号を各メモリ(22)に蓄積するために前記
    のアセンブリ(21A−21P)の夫々異なるものに供
    給する情報入力ユニット(20)とを有し、各プロセッ
    サ(23)は、情報の異なる部分に関する各出力信号を
    与えるように、その関係のメモリ(22)の内容に基づ
    いて独立した処理操作を行うようにしたことを特徴とす
    る情報処理システム。 2、情報はイメージ情報である請求項1記載の情報処理
    システム。 3、システムは、夫々が各メモリ(22)とこのメモリ
    に関係したプロセッサ(23)を有する複数の別個の処
    理アセンブリと、イメージフィールドの複数の領域の夫
    々異なるものに関する情報信号を各メモリ(22)に蓄
    積するために前記アセンブリ(21A−21P)の夫々
    異なるものに供給する情報入力ユニット(20)とを有
    し、各プロセッサ(23)は、イメージフィールドの異
    なる領域に関する各独立した出力信号を与えるように、
    その関係のメモリの内容に基づいて独立した処理操作を
    行うようにしたことを特徴とするイメージ処理システム
    。 4、情報は赤外線イメージ情報である請求項2または3
    記載の情報処理システム。 5、イメージ情報はテレビジョンカメラで与えられる請
    求項2乃至4の何れか1項記載の情報処理システム。 6、処理アセンブリ(21A−21P)は、該処理アセ
    ンブリの操作の同期化を可能にするように相互に接続さ
    れた請求項1乃至5の何れか1項記載の情報処理アセン
    ブリ。 7、システムは更に、メモリ(22)に蓄積するために
    センサ(3)よりの信号を処理アセンブリ(21A−2
    1P)に供給する入力回路(30)を有する請求項1乃
    至6の何れか1項記載の情報処理システム。 8、各処理アセンブリ(21A−21P)は夫々トラン
    スピュータ(24)を有する請求項1乃至7の何れか1
    項記載の情報処理システム。 9、システムはディスプレイ(4)を有し、処理アセン
    ブリ(21A−21P)よりの各出力信号は、情報の表
    示を与えるために前記ディスプレイに供給される請求項
    1乃至8の何れか1項記載の情報処理システム。 10、情報の一部に関する信号は処理アセンブリ(21
    A−21P)の複数に加えられ、これによりその一部に
    関する処理能力を増すようにした請求項1乃至9の何れ
    か1項記載の情報処理システム。 11、情報の異なる部分に関する入力信号を複数のメモ
    リ(22)の夫々異なるものに加える段階と、情報の異
    なる部分に関する各独立した出力信号を与えるように各
    メモリの内容に基づいて独立した処理操作を行う段階と
    より成ることを特徴とする情報処理方法。 12、イメージフィールドの異なる領域に関する画像信
    号を複数のメモリ(22)の夫々異なるものに加える段
    階と、イメージフィルードの異なる領域に関する各出力
    信号を与えるように各メモリの内容に基づいて独立した
    処理操作を行う段階とより成ることを特徴とするイメー
    ジ処理方法。
JP63140651A 1987-06-12 1988-06-09 イメージ処理方法 Expired - Lifetime JP2809644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8713819 1987-06-12
GB878713819A GB8713819D0 (en) 1987-06-12 1987-06-12 Information processing systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63317886A true JPS63317886A (ja) 1988-12-26
JP2809644B2 JP2809644B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=10618839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63140651A Expired - Lifetime JP2809644B2 (ja) 1987-06-12 1988-06-09 イメージ処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5041993A (ja)
EP (1) EP0294954B1 (ja)
JP (1) JP2809644B2 (ja)
CA (1) CA1323417C (ja)
DE (1) DE3851264T2 (ja)
GB (2) GB8713819D0 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8822183D0 (en) * 1988-09-21 1988-10-26 Radix Systems Ltd Method & apparatus for processing line scan optical images
GB2233183A (en) * 1989-06-09 1991-01-02 Marconi Gec Ltd Imaging system
IT1258742B (it) * 1992-01-08 1996-02-27 Cad Modelling Srl Apparecchiatura e procedimento per la realizzazione di modellature particolarmente per l' industria dell' abbigliamento
ATE175511T1 (de) * 1992-10-19 1999-01-15 Ibm Verfahren und vorrichtung zum unterdrücken einer farbe in mehrfarbigen dokumenten
GB9311325D0 (en) * 1993-06-02 1995-06-14 Marconi Gec Ltd Apparatus for detecting and indicating transient optical radiations
ES2104497B1 (es) * 1994-07-22 1998-05-16 Red Nac Ferrocarriles Espan Sistema de medida automatica del desgaste de los hilos de contacto de catenaria.
US5805781A (en) * 1994-12-07 1998-09-08 Hewlett-Packard Company Printer method and apparatus for combining sub-images to eliminate image artifacts
ATE316672T1 (de) * 2001-02-09 2006-02-15 Koninkl Philips Electronics Nv Softwaresystem zum verteilen von bildverarbeitungsfunktionen auf einer programmierbaren plattform mit verteilten prozessorumgebungen
US20060177122A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Sony Computer Entertainment Inc. Method and apparatus for particle manipulation using graphics processing
US7991242B2 (en) * 2005-05-11 2011-08-02 Optosecurity Inc. Apparatus, method and system for screening receptacles and persons, having image distortion correction functionality
US20090174554A1 (en) 2005-05-11 2009-07-09 Eric Bergeron Method and system for screening luggage items, cargo containers or persons
US8666661B2 (en) * 2006-03-31 2014-03-04 The Boeing Company Video navigation
US7899232B2 (en) 2006-05-11 2011-03-01 Optosecurity Inc. Method and apparatus for providing threat image projection (TIP) in a luggage screening system, and luggage screening system implementing same
US8494210B2 (en) 2007-03-30 2013-07-23 Optosecurity Inc. User interface for use in security screening providing image enhancement capabilities and apparatus for implementing same
US9111331B2 (en) 2011-09-07 2015-08-18 Rapiscan Systems, Inc. X-ray inspection system that integrates manifest data with imaging/detection processing
EP3420563A4 (en) 2016-02-22 2020-03-11 Rapiscan Systems, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR THREAT DETECTION AND SMUGGLING IN CARGO

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156178A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Hironobu Inoue 画像処理装置
JPS60193078A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Toshiba Corp 画像の幾何学的歪補正装置
JPS61133480A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JPS61150059A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Sony Corp デ−タ処理装置
JPS61193088A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Nec Corp 合成開口レ−ダ装置
JPS61296462A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Yokogawa Medical Syst Ltd 高速デ−タ処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174514A (en) * 1976-11-15 1979-11-13 Environmental Research Institute Of Michigan Parallel partitioned serial neighborhood processors
US4380046A (en) * 1979-05-21 1983-04-12 Nasa Massively parallel processor computer
US4395698A (en) * 1980-08-15 1983-07-26 Environmental Research Institute Of Michigan Neighborhood transformation logic circuitry for an image analyzer system
US4395700A (en) * 1980-08-15 1983-07-26 Environmental Research Institute Of Michigan Image analyzer with variable line storage
NL8300872A (nl) * 1983-03-10 1984-10-01 Philips Nv Multiprocessor-rekenmachinesysteem voor het tot een gekleurde afbeelding verwerken van in een hierarchische datastruktuur gedefinieerde objekt-elementen.
US4622632A (en) * 1982-08-18 1986-11-11 Board Of Regents, University Of Washington Data processing system having a pyramidal array of processors
JPS59161753A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Toshiba Corp イメ−ジ・フアイル・システム
US4601055A (en) * 1984-04-10 1986-07-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Image processor
US4648045A (en) * 1984-05-23 1987-03-03 The Board Of Trustees Of The Leland Standford Jr. University High speed memory and processor system for raster display
GB2177825B (en) * 1985-07-12 1989-07-26 Anamartic Ltd Control system for chained circuit modules
US4809347A (en) * 1986-07-18 1989-02-28 Hughes Aircraft Company Computer vision architecture
JPS6364178A (ja) * 1986-08-29 1988-03-22 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 画像処理システム
US4985832A (en) * 1986-09-18 1991-01-15 Digital Equipment Corporation SIMD array processing system with routing networks having plurality of switching stages to transfer messages among processors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156178A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Hironobu Inoue 画像処理装置
JPS60193078A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Toshiba Corp 画像の幾何学的歪補正装置
JPS61133480A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JPS61150059A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Sony Corp デ−タ処理装置
JPS61193088A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Nec Corp 合成開口レ−ダ装置
JPS61296462A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Yokogawa Medical Syst Ltd 高速デ−タ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0294954A3 (en) 1990-06-27
EP0294954A2 (en) 1988-12-14
DE3851264D1 (de) 1994-10-06
EP0294954B1 (en) 1994-08-31
CA1323417C (en) 1993-10-19
GB2206270A (en) 1988-12-29
GB2206270B (en) 1991-11-06
GB8812474D0 (en) 1988-06-29
DE3851264T2 (de) 1994-12-15
US5041993A (en) 1991-08-20
JP2809644B2 (ja) 1998-10-15
GB8713819D0 (en) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63317886A (ja) イメージ処理方法
US8681228B2 (en) System and method for displaying an image indicating a positional relation between partially overlapping images
US5642498A (en) System for simultaneous display of multiple video windows on a display device
WO2011155130A1 (ja) 情報表示装置、表示制御用集積回路、及び表示制御方法
US4689823A (en) Digital image frame processor
JPH10126731A (ja) 旅行アルバム作成システム
EP0499462A2 (en) Method and apparatus for controlling image display
JPH10507280A (ja) ビデオフィールド内の反射オブジェクトの位置を検出する方法及びそのための装置
JPH0341880A (ja) 高品質画像入力装置
KR101981027B1 (ko) 설비 관제 시스템
US20040041916A1 (en) Equipment for extracting freely definable image sections from an image sensor
JP2004242048A (ja) 広視野角・高解像度映像撮影装置
JPH0214387A (ja) 複数ピーク点検出方式
JPS63167978A (ja) 画像処理装置
JPH07141500A (ja) 画像処理装置
JPH09147080A (ja) 画像取込装置及び画像取込方法
Wiener et al. System for high-speed image sequence acquisition
JPS62157982A (ja) 文字読取装置
JPH0323781A (ja) 画像入力装置
JPH01162482A (ja) 画像入力装置
JPH08123401A (ja) 複数動画像表示装置
JPH01276196A (ja) 画像表示制御装置
JP2001243446A (ja) 画像入力処理装置及び処理方法
JPH04252326A (ja) 複数フレームバッファを有する画像合成表示装置
JPH06105228A (ja) 映像生成装置