JPS63317528A - ポリエーテル、その製造方法およびこのポリエーテルを含有する潤滑剤 - Google Patents

ポリエーテル、その製造方法およびこのポリエーテルを含有する潤滑剤

Info

Publication number
JPS63317528A
JPS63317528A JP63128582A JP12858288A JPS63317528A JP S63317528 A JPS63317528 A JP S63317528A JP 63128582 A JP63128582 A JP 63128582A JP 12858288 A JP12858288 A JP 12858288A JP S63317528 A JPS63317528 A JP S63317528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyether
mixture
mol
polyethers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63128582A
Other languages
English (en)
Inventor
デイツトマル・ネルガー
カルル‐ハインツ・ヘンチエル
クリスチヤン・ラスプ
プラモト・グプタ
ジークフリート・クツシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS63317528A publication Critical patent/JPS63317528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/10Saturated ethers of polyhydroxy compounds
    • C07C43/11Polyethers containing —O—(C—C—O—)n units with ≤ 2 n≤ 10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/30Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/18Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/24Polyethers
    • C10M145/26Polyoxyalkylenes
    • C10M145/36Polyoxyalkylenes etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/041Mixtures of base-materials and additives the additives being macromolecular compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/104Aromatic fractions
    • C10M2203/1045Aromatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/108Residual fractions, e.g. bright stocks
    • C10M2203/1085Residual fractions, e.g. bright stocks used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/0206Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/1033Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • C10M2209/1045Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • C10M2209/1055Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/106Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing four carbon atoms only
    • C10M2209/1065Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing four carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • C10M2209/1075Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106 used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/108Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/108Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups etherified
    • C10M2209/1085Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups etherified used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/109Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups esterified
    • C10M2209/1095Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups esterified used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 脂肪族ポリエーテルは一般に、水溶性の、または水を数
重量パーセントまで吸収し得る親水性物質である。通常
のポリエーテルは疎水性物質とは混和しない。このこと
は特に、潤滑剤として用いられる大部分のポリアルキレ
ングリコールについて正しい。たとえばウルマン工業化
学事典(UllmBnns Encyclopadie
 der technischen Chemie) 
化学出版(Verlag Chemie、 Manhe
im) 、第4版。
20巻、504ページ、表29には、ポリアルキレング
リコールが鉱油とほとんど混和しないものに分類されて
いる。
しかし、鉱油との良好な混和性を有する特殊なポリエー
テルを開発する企画は既になされている。
日本特許出願第50−133.205号(1975)は
酸化エチレン、酸化プロピレンおよび/または酸化ブチ
レンならびにより長鎖の、所望ならば1個または2個の
末端水酸基を有する C原子26個以内の1.2−エポ
キシアルカンを基材とするポリエーテルを記述している
。この刊行物は、鉱油との混和性を保証するには26個
以内のC原子を有する202−エポキシアルカンがポリ
エーテル中に約40重量%、またはそれ以上の量で存在
しなければならないことを開示している。
酸化エチレンおよび酸化プロピレンとは対照的に、長鎖
の1.2−エポキシアルカンは石油化学の一次製品では
なく、合成的に製造しなければならない。したがって、
鉱油と混和し得るポリエーテルへの大量の長鎖の1.2
−エポキシアルカンの組込みは、技術的にも経済的にも
過酷なものであり、かつ、不満足なものである。
鉱油可溶性ポリエーテルはまた、EP−O3(ヨーロッ
パ公開明細書)第0.064.236号にも記載されて
いる。これはカチオン重合工程によってのみ得られるテ
トラヒドロ7ラン含有共重合ポリエーテルである。この
種のカチオン重合工程は、触媒の攻撃的な性質のために
、特殊な反応器材料と装置とを必要とする。したがって
、これはアニオン性エポキシド重合に慣用的に用いられ
る工場では実施することができない。加えて、鉱油との
良好な混和性を達成するためには、EP−O3(ヨーロ
ッパ公開明細書)第0.064.236号ニ記載された
ポリエーテルの場合でも、40重量%以上の量の長鎖の
1.2−エポキシアルカンが実際上必要である(比較例
VないしVlllおよび表2を参照)。
EP−OS(ヨーロッパ公開明細書)第0.064,2
36号より公知のポリエーテル、たとえば主要粘性等級
(important viscosity clas
’5)150−VG68のものを排他的に基材とする低
粘性潤滑剤を製造することを企画するならば、高度の蒸
発損失が発生することが知られている(比較例9を参照
)が、これは慣用的な量の酸化防止剤を用いることによ
り短時間で抑制することができる。大量の酸化防止剤の
添加は潤滑剤特性の劣化につながるので、問題の解決に
はならない。
したがって、潤滑剤の分野で技術的に、および経済的に
完全に満足すべき鉱油混和性ポリエーテルはこれまでな
かっt;のである。
組み込み末端基または単量体として a) lないし30重量%の1種または2種以上のC4
−ないしC20−アルキルモノフェノール、b)  1
ないし30重量%の1種または2種以上のC1−ないし
 C24−モノアルカノール、c)  lないし30重
量%の1種または2種以上の020−ないしC2゜−1
,2−エポキシアルカンおよび、 d) 45ないし80重量%の酸化プロピレンまたはほ
とんど独占的に酸化プロピレンよりなる酸化低級アルキ
レン混合物 を含有し、成分 a)ないし d)の和が100重量%
であること、および600ないし2.500の平均分子
量を有することを特徴とする、水酸基を有する新規な一
官能性ポリエーテルがここに見いだされた。
好ましくは、成分a)および b)の比率はいずれも5
ないし15重量%であり、成分 C)の比率は5ないし
20重量%であり、成分 d)の比率は50ないし65
重量%であり、また、平均分子量は700ないし1.5
00である。上記の分子量は好ましくは、たとえばGP
Cにより測定した重量平均分子量である。
適当な成分 a)の例は七ノーまたはポリアルキル置換
モノフェノールである。ポリアルキル置換モノフェノー
ルにおいては、1個のアルキル置換基のみが4ないし2
4個のC原子を有する必要がある。上記のアルキル置換
基は、または、数個のアルキル置換基を有する場合には
最も長い炭素鎖を有するものは、フェノール性OH基に
対して o−lm−または p−位のいずれにも位置す
ることができる。m−または p−位が好ましい。
存在する全てのアルキル基が飽和のものであることが好
ましいが、不飽和のアルキル基も、特にポリエーテルの
酸化に対する安定性にあまりにも大きな負の効果を持た
ないものは、存在することができる。好ましいモノフェ
ノールはlOないし24個のC原子を有するアルキル置
換基を含有する。成分a)の例は:モノアルキル置換モ
ノフェノール、たとえば p−ブチルフェノール、p−
t−ブチルフェノール、p−アミルフェノール、p−t
−アミルフェノール、p−オクチルフェノール、p−ノ
ニルフェノール(ノニル基には、たとえばl−ノネンよ
り、または工業用規格のプロピレン三量体より誘導した
ものが可能である)、p−ドデシルフェノール(ドデシ
ル基には、たとえばl−ドデセンより、工業用規格のプ
ロピレン四量体より、または工業用規格のイソブチレン
三量体より誘導したものが可能である)、ヘキサデシル
フェノール、オクタデシルフェノールおよびカシューナ
ツツ油より誘導した不飽和の、または、たとえば水素化
により飽和した脂肪族側鎖をm−位に有するモノフェノ
ール;ジアルキル置換モノフェノール、たとtlft−
/チルクレゾール、ノニルクレゾール。ドデシルクレゾ
ールおよびジノニルフェノール;ならびにトリアルキル
置換フェノール、たとえば4−t−ブチル−2,6−シ
メチルフエノールである。ドデシルフェノールが成分a
)として特に好ましい。
成分 b)の好適な例は直鎖の、または枝分かれのある
飽和の、または、ポリエーテルの酸化に対する安定性が
あまりにも大きな負の影響を受けないならば不飽和の、
いずれも8ないし24個のC原子を有する脂肪族モノア
ルコールである。
好ましい例は n−オクタツール、インオクタツール、
インノナノール(たとえばジイソブテンを基材とするオ
キソアルコールの形状の)、デカノーAy、  ドデカ
ノール、インドリデカノール(たとえば工業用規格のプ
ロピレン三量体を基材とするオキソアルコールの形状の
)、セチルアルコール、ステアリルアルコール、C1,
−ないしC8゜−オキソアルコールおよびC1,−ない
しC1−グエルベット(Guerbet)アルコール(
たとえばヘンケル社(Henkel、 Dtissel
dorf)のレラニット(Rela旧Lす)である。特
に好ましいものはC+Z−ないしC11フルカノールた
とえばトリデカノールおよび12ないし18個のC原子
を有するオキソアルコールである。
成分C)の適当な例は1.2−エポキシデカン、1.2
−エポキシドデカン、1.2−エポキシヘキサデカン、
l、2−エポキシオクタデカンおよびその混合物である
。成分C)はまた、直鎖の、または枝分かれのある C
4−ないしC10−アルカノールのグリシジルエーテル
、たとえば2−エチルヘキシノへオクチル、デシル、イ
ントリデシル、ヘキサデシルおよびオクタデシルグリシ
ジルエーテルを含有するものであってもよい。好ましい
ものは1.2−エポキシアルカンである。
成分d)がほとんど独占的に酸化プロピレンよりなる酸
化低級アルキレン混合物より製造したものであるならば
、酸化アルキレン混合物の適当な例は60重量%以上の
酸化プロピレンと40重量%以内の酸化C1−ないしC
1アルキレンとを含有するものである。成分d)は好ま
しくは酸化プロピレンである。
本発明記載のポリエーテルは一般に、種々の末端基を有
する各種ポリエーテルモノアルコールの混合物である。
本発明記載のポリエーテルは、たとえばアルキルモノフ
ェノール(成分 a))とアルカノール(成分b))と
を共に成分C)およびd)に相当するエポキシドとのア
ニオン性エポキシド重合(エポキシド−成分C)および
d))の開始剤として、ポリエーテル最終製品のモル比
と同一の、ポリエーテル最終製品中のモノエーテル末端
基のモル比としても望ましいものであるモル比で用いて
得られる。これに替わる方法は、それぞれ異なる末端基
モル比を有する2種または3種以上のポリエーテルを混
合することにより特定のモノエーテル末端基モル比を有
するポリエーテル最終製品を得ることである。たとえば
、アルキルモノエーテル末端基を有する1種のポリエー
テルとアルキルフェノールモノエーテル末端基を有スる
1種のポリエーテルとを個別に、後に、所望の末端基モ
ル比で混合することも可能である。最初に述べた製造方
法が好ましい。
たとえば酸化プロピレン、長鎖の1.2−エポキシアル
カン(および/またはアルキルグリシジルエーテル)お
よびアルキルフェニルグリシジルエーテル含有単量体混
合物のC4−ないしC24−アルカノールの存在下にお
けるアニオン共重合により、共重合単量体としてのアル
キルフェニルグリシジルエーテルを経由して、アルキル
フェニルオキシ基(成分 a))の組み込みを達成する
ことも、原理的には可能である。
酸化プロピレンに対する長鎖の酸化1.2−アルキレン
単量体(成分C)の組み込みはランダムにも、ブロック
にでも、また、分布勾配を持って(“傾斜共重合体(t
apered copolymer)”)でも行うこと
ができる。ある場合には、成分C)の酸化アルキレン単
位を、ポリエーテルモノアルコールの末端水酸基におい
てブロックとして組み込むのが有利であり得る。一般に
はランダムな組み込みが好ましい。
アニオン性エポキシド重合を実行する原理は当業者には
公知である(たとえばツーベン・ワイル(Houben
−Weyl)巻14/2.425ページ以下(1963
)  ;カーク−オドマー(Kirk−Othmer)
 、 18巻、624および638ないし641ページ
(1982)およびウルマン工業化学事典(Llllm
anns Encyclopadie der org
anischen Chemia)、 19巻、33な
いし34および36ページ(1981)を参照)。本発
明記載のポリエーテルの製造中には、揮発性成分および
不純物をたとえばストリッピング、薄膜蒸発器中での後
処理、または高真空下、たとえば最高220℃までの高
温における徹底的蒸留(exhaustive dis
tillation)により、細心の注意を払って除去
するよう努めなければならない。これを怠れば、これら
の化合物を潤滑剤として使用する場合に、変質または分
解効果によるものではない、蒸発によるそれ以上の損失
が起こり得る。
本発明記載のポリエーテルは、低粘性においても中程度
の、ないし長い期間、t;とえば150ないし200°
Cの範囲の温度で少なくとも6箇月の期間にわたって、
僅少な蒸発による損失と高度の熱的および熱酸化安定性
を示すという事実を特色としている。さらに、本発明記
載のポリエーテルは技術的に単純なアニオン重合工程に
より得られ、かつ、従来のものよりも少量の長鎖エポキ
シドを要するのみであるという利点をも有している。純
粋に脂肪族的な構造が潤滑剤としての使用に特に好まし
い性質を与えることが周知である(たとえばグンダーソ
ン(Gunderson)およびハルト(Hart)。
合成潤滑剤(Synthetic Lubricant
)、ラインホルト出版社(Reinhold Publ
、 Corp、 New York)、 32ページ、
(1962)およびケムテック(Chemtech) 
+1986年12月、752ないし755ページを参照
)にも拘わらず、フェノール性構造単位を有するポリエ
ーテルでこれらの効果が得られるということは驚くべき
事実である。
本発明記載のポリエーテルは、所望ならば慣用の添加剤
の添加後に、潤滑剤または潤滑剤成分として使用するこ
とができる。したがって、本発明はまた、本発明記載の
ポリエーテルを含有する潤滑剤に関するものでもある。
他のポリエーテルと混合することにより、本発明記載の
ポリエーテルはその熱酸化安定性を改良する。実施例に
詳細に示されるように、酸化防止剤を添加することによ
りこの安定性は共働的に強化される。最後に、本発明記
載のポリエーテルの鉱油および/またはポリ−α−オレ
フィンとの間の特殊な溶媒特性のために、高度の性能プ
ロフィールを有する部分的に、または完全に合成的な潤
滑剤を調合することができる。この種の混合物は好まし
くは 50ないし95重量%の潤滑剤粘性を有する鉱油分画ま
たはポリ−α−オレフィン、5ないし50重量%の本発
明記載のポリエーテルおよび 0ないし10重量%の通常の潤滑剤添加剤を含有する。
“潤滑剤粘性′″の語は、潤滑剤としては不十分な粘性
を有する材料を除外する材料特性を意味するものとして
理解すべきである。一般に、少なくとも2 mm”/s
 (負荷下の潤滑間隙で測定して)の最低粘性が必要で
ある。
15ないし35重量%の本発明記載のポリエーテルを含
有するような混合物が特に好ましい。さらに、本発明記
載のポリエーテルをエステル、リン酸エステル、グリコ
ールおよびポリグリコールを基材とする潤滑剤と、たと
えば5ないし50重量%の本発明記載のポリエーテルを
50ないし95重量%の他の材料を基材とする潤滑剤と
、また、所望ならば通常の量の通常の添加剤と混合する
のも有利である。
加えて、本発明記載のポリエーテルを含有する潤滑剤お
よび潤滑剤混合物は潤滑剤の基本的特性を改良する通常
の添加剤、たとえば酸化防止剤、金属不活性化剤(me
tal−passivating agent)、防錆
剤、粘性指数改良剤、流動点降下剤、分散剤、洗浄剤、
高圧添加剤および/または耐摩耗性添加剤を含有するこ
ともできる。
酸化防止剤は、たとえばフェノール誘導体、特にアルキ
ル化モノフェノール、アルキル化ハイドロキノン、ヒド
ロキシル化チオジフェノールエーテル、アルキリデンビ
スフェノール、ベンジルフェノール化合物、アシルアミ
ノフェノール、β−(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−プロピオン酸のエステルもしくはア
・ミド、またはβ−(5−第3 フチルー4−ヒドロキ
シ−3−メチルフェニル)−プロピオン酸のエステルが
可能である。
これらのフェノール誘導体の全てがアルキル基を含有し
ていてもよい。このアルキル基はメチル、エチル、n−
ブチル、i−ブチル、t−ブチル、オクチル、ノニル、
ドデシル、オクタデシル、シクロペンチル、シクロヘキ
シルおよびメチルシクロヘキシル基が可能である。所望
ならばさらに多くの置換基、たとえばメトキシ基も存在
し得る。エステルはたとえばC1−ないし C2゜−の
モノまたはポリアルコールとのエステル、特にメタノー
ル、ネオペンチルグリコールおよびペンタエリスリトー
ルのエステルが可能である。アミドはたとえばトリメチ
レンジアミン、ヘキサメチレンジアミンまたはヒドラジ
ンを基材とするものが可能である。
上記の分類のフェノール誘導体の典型的な代表例は、t
;とえば2,6−ジ第3ブチル−4−メチルフェノール
、2.6−ジ第3ブチル−4−メトキシフェノール、2
.2′−チオビス−(6−第3ブチル−4−メチルフェ
ノール、2,2′−メチレンビス−(6−第3ブチル−
4−メチルフェノール)、2.2”−エチリデンビス−
(6−第3ブチル−4−イソブチルフェノール) 、1
.3゜5−トリー(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、ビ
ス−(4−第3ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−シメ
チルベンジル)−ジチオールテレフタレート、3,5−
ジ第3ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸ジオ
クタデシルおよび4−ヒドロキシラウリルアニリドであ
る。
酸化防止剤もアミン、たとえばN、Nゝ−ジイソプロピ
ル−p−7エニレンジアミン、N−フェニル−1−ナフ
チルアミン、4−ブチリルアミノフェノール、2.4′
−ジアミノジフェニルメタンまたは置換ジフェニルアミ
ンであってもよい。
金属不活性化剤はたとえばベンゾトリアゾールテトラヒ
ドロベンゾトリアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾ
ール、サリチリデンプロピレンジアミンおよびサリチル
アミノグアニジンの塩が可能である。適当な防錆剤はた
とえば有機酸、そのエステル、その金属塩および無水物
、窒素−、リン−1および硫黄含有化合物、たとえばN
−オレオイルザルコシン、ナフテン酸鉛、無水ドデシル
コハク酸、4−ノニルフェノキシ酢酸、油溶性カルボン
酸アルキルアンモニウム、置換イミダシリンおよびオキ
サゾリン、リン酸部分エステルのアミノ塩ならびにジノ
ニルナフタレンスルホン酸バリウムである。
粘性指数改良剤はたとえばポリメタクリル酸エステル、
ビニルピロリドン−メタクリル酸エステル共重合体、ポ
リブテン、オレフィン共重合体およびスチレン−アクリ
ル酸エステル共重合体、ならびに芳香族ジカルボン酸と
ポリテトラヒドロ7ランジオールとのエステルである(
D E−OS(西ドイツ公開明細書)第3.221.1
37号を参照)。
適当な流動点降下剤はたとえばポリメタクリル酸エステ
ルおよびアルキル化ナフタレン誘導体である。
分散剤および/または界面活性剤の例はポリブテニルス
クシニミド、ポリブテニルホスホン酸誘導体ならびに塩
基性スルホン酸マグネシウム、カルシウムおよびバリウ
ムならびに塩基性マグネシウム、カルシウムおよびバリ
ウムフェノラートである。
高圧添加剤および/または減摩耗性添加剤はたとえば硫
黄、リンまたはハロゲンを含有する化合物、たとえば硫
黄化植物油、ジアルキルジチオホスホン酸亜鉛、リン酸
トリトリル、塩素化パラフィンならびに二硫化アルキル
およびアリールが可能である。
総じて、添加剤は一般に本発明記載のポリエーテルを含
有する潤滑剤中に10重量%を超えない量で、また、個
々の添加剤成分は3重量%を超えない量で存在する。
以下の実施例は本発明を説明するがその範囲に限定する
ものではない。
実施例 以下の実施例および比較例により得られる生成物の性質
は、特に第1ないし第4図ならびに表1および2におい
て、関連する説明とともに明らかにしである。
実施例 l ドデシルフェノール109.2g(o、417モル)、
インドリデカ/ −4116,7g (0,584モル
)オヨび水酸化カリウムlσ%強度水溶液56 g (
0,1モル)の混合物をトルエンを用いて共沸的に脱水
し、ついで、トルエンを蒸留により除去した。がくして
得られた混合物を2Qのオートクレーブに負荷し、撹拌
しなから170°Cに加熱した。この温度で、まず53
3.6 g (9,2モル)の酸化プロピレンを3時間
かけて計量注入し、ついで、147.2 g (0,8
モル)の1.2−エポキシドデカンを30分かけて計量
注入した。170ないしl 80 ’0で2時間反応を
継続させたのち、この混合物を冷却し、オートクレーブ
の内容物を全量取り出し、ついで二酸化炭素ガスを導入
して中和した。最後に、この混合物を200°0.1ヘ
クトパスカルで徹底的に蒸留し、沈降濾過器(sedi
mentation filter)を通して圧搾した
。収量は834.0g (理論量の約92%)に達し、
生成物のOH数は75であった。
実施例 2 ドデシルフェノール104.8 g (0,4モル)、
インドリデカノール80゜Og (0,4モル)および
水酸化カリウム10%強度水溶液45 g (0,08
モル)の混合物をトルエンを用いて共沸的に脱水し、つ
いで、トルエンを蒸留により除去した。この混合物を2
12のオートクレーブに負荷し、酸化プロピレン519
.7 g (8,96モル)および1.2−エポキシド
デカン117.8 g (0,64モル)を順次に計量
注入し、実施例1に記載したものと同様にして工程を継
続した。収量は746.6 g (理論量の約90.8
%)に達し、生成物のOH数は66であつIこ。
実施例 3 ドデシルフェノール65.5 g (0,25モル)、
インドリデカノール150.0 g (0,75モル)
および水酸化カリウム10%強度水溶液56 g (0
,1モル)の混合物をトルエンを用いて共沸的に脱水し
、ついで、トルエンを蒸留により除去した。この混合物
を2aのオートクレーブに負荷し、実施例1に記載した
ものと同様にして工程を継続しt;。
酸化プロピレン533.6 g (9,2モル)を、つ
いで1.2−エポキシドデカン147.2 g (0,
8モル)を添加し、後者には50分間を費やした。収量
は835.3 g (理論量の約93.2%)に達し、
生成物のOH数は74であった。
実施例 4 ドデシルフェノール102.2 g (0,417モル
)、インドリデカノール116.7 g (0,584
モル)および水酸化カリウムlO%強度水溶液56 g
 (0,1モル)の混合物をトルエンを用いて共沸的に
脱水し、ついで、トルエンを蒸留により除去した。この
混合物を2aのオートクレーブに負荷し、実施例1に記
載したものと同様にして工程を継続した。酸化プロピレ
ン556.8 g (9,6モル)と 202−エポキ
シドデカン73.6 g (0−4モル)との混合物を
3時間かけて計量注入した。収量は792g(理論量の
約92.5%)に達し、生成物のOH数は75であった
実施例 5 実施例4を反復したが、ドデシルフェノール163.8
 g (0,625モル)、インドリデカノール175
.1 g (0,876モル)、水酸化カリウム10%
強度水溶液84 g (0,15モル)、酸化プロピレ
ン800.4 g (14,3モル)および1.2−エ
ポキシドデカン220.8 g (1,2モル)を用い
た。収量は1279.9 g (理論量の約94.1%
)に達し、生成物のOH数は67であった。
実施例 6 ナトリウム0゜9gを704gの比較例1に従って得た
ポリエーテルに溶解させた。この混合物を150℃に加
熱したのち、88.3 gの1.2−エポキシドデカン
を窒素下で、30分かけて嫡々添加し、150°Cで3
時間、撹拌を継続した。冷却後、lO%強度硫酸19.
1 gを用いてこの混合物を中和し、200°C,1ヘ
クトパスカルモ徹底的に蒸留し、沈降濾過器を通して圧
搾した。かくして得られた生成物のOH数は59であり
、収量は739.2 g(理論量の約93.3%)に達
した。
実施例 7 1.2−エポキシドデカン44.2 gを用いたことを
除いて実施例6の工程を反復した。生成物のOH数はこ
の場合には61であり、収量は708 、4g(理論量
の約94.7%)に達した。
実施例 8 ナトリウム2 g (0,087モル)を170 g 
(0,85モル)のイソトリデカノールに溶解させ、こ
の混合物を2Qのオートクレーブに入れ、撹拌しながら
170°Cに加熱した。3時間かけて552.2 g(
9,52モル)の酸化プロピレンを、ついで、40分か
けて187.8 g (0,68モル)の p−ノニル
フェノールグリシジルエーテルを計量注入し、180℃
でさらに2時間反応を継続させた。冷却後、オートクレ
ーブの内容物を全量取り出した。使用したナトリウム上
等当量の10%強度硫酸を用いてこの反応混合物を中和
し、200℃、1ヘクトパスカルで徹底的4こ蒸留し、
ついで沈降濾過器を通して圧搾した。収量は812.5
 g C理論量の約89゜3%)に達し、生成物のOH
数は79であった。
実施例 9 ある実験構成においてドデシルフェノール722.7 
g、インドリデカノール772gおよび45%強度水酸
化カリウム溶液66.7 gを混合した。
この混合物から水を蒸留除去した。終了近くに、1ヘク
トパスカルの真空および110℃に達した。
100ないし110℃で10時間かけて3531.1 
gの酸化プロピレンを、ついで、1.5時間かけて97
4.2 g (F) 1.2−エポキシドデカンを添加
した。
続いて12.5%強度硫酸2073 gを添加してこの
反応混合物を中和した。ついで水を蒸留除去し、最後に
、この混合物を105℃、1ヘクトパスカルで3時間加
熱し、続いて窒素下で冷却した。かくして得られた生成
物のOH数は 66であり、収量は5860 g (理
論量の約97.7%)に達した。
実施例 lO 実施例5に従って得た生成物を等重量部の比較例1vに
従って得た生成物と混合した。ドイツ標準規格(Ger
man 5tandard 5pecificatio
n)D I N 51.581 (ノアツク(Noac
k)試験)に従って測定したこの混合物の蒸発による損
失は5.8%であった。この質量損失は理論的に期待さ
れる12.45%の値(算術平均)よりも有意に少ない
比較例 ■ 酸化プロピレン4505.3 gを14.5時間かけて
添加し、l、2−エポキシドデカンは添加しなかったこ
とを除いて実施例9の工程を反復した。得られた生成物
は64のOH数を有していた。収量は5790 g (
理論量の約96.5%)に達した。
比較例 ■ ドデシルフェノール109.3 g (0,417モル
)、インドリデカノール116.6 g (0,583
モル)および水酸化カリウムlO%強度水溶液56 g
 (0,1モル)の混合物をトルエンを用いて共沸的に
脱水し、ついで、トルエンを蒸留により除去した。この
混合物を20のオートクレーブに負荷し、撹拌しなから
170°Cに加熱した。この温度で696g(12モル
)の酸化プロピレンを3時間かけて添加した。170な
いし180℃で2時間反応を継続させたのち、この混合
物を冷却し、オートクレーブの内容物を全量取り出し、
等当量のlO%強度水性硫酸を用いて反応混合物を中和
した。ついで、この混合物を200℃、1ヘクトパスカ
ルで蒸留し、最後に沈降濾過器を通して圧搾した。76
のOH数を有する生成物880.4 g (理論量の約
95.5%)が得られた。
比較例 II+ ドデシルフェノール27.4 g (0,105モル)
、インドリプカッこル93.3 g (0,467モル
)、固体水酸化カリウム粉末6−7 g (0,12モ
ル)および酸化プロピレン649.6 g (11,2
モル)を反応させたことを除いて比較例I+の工程を反
復し、後処理した。生成物729.5 g (理論量の
約94.7%)を得た。生成物のOH数は83であった
比較例 IV °゛アルフオルAlfol’) 12/18”  (こ
れはコンデア化学社(Condea−Chemie G
mbH,Brunsbutteりより市販されている 
C1□ないし C+aの範囲の脂肪族アルコールの混合
物であり、211の平均分子量を有する。すなわち、1
015 gは約4.8モルに相当する) 1015 g
と水酸化カリウム45%強度水溶液53.3 g (0
,428モル)との混合物をトルエンを用いて共沸的に
脱水し、ついで、トルエンを除去した。この混合物を反
応器に負荷し、撹拌しなから100ないし110°Cに
加熱した。この温度で4985 g (89,95モル
)の酸化プロピレンを23時間かけて添加した。冷却後
、等当量の10%強度水性硫酸を用いてこの混合物を中
和し、続いて40℃、lヘクトパスカルで徹底的に蒸留
した。ついで、生成物を沈降濾過器を通して圧搾した。
収量は5600 g (理論量の約93%)に達し、O
H数は47であった。
図面の説明: 第1および第2図は、lG5−2型の熱天秤(製造者:
パーキン−ニルマー社(Perkin−Elmeran
d  Co、  GmbH,口berlingen/L
ake  Con5tance)  )を用いて空気中
、200°Cで行った等熱重量測定法(isother
mogravimetric measurement
)の結果を示す。
第1図: 曲線lは実施例5に従って製造した本発明記載のポリエ
ーテルを用いて得られた。曲線2は比較例IVに従って
製造したポリエーテルを用いて得られた。曲線3は実施
例5に従って製造したポリ−ステルと比較例IVに従っ
て製造したポリエーテルとの重量比l:lの混合物を用
いて得た。曲線4は計算によって求めた曲線1+2の算
術平均を表す。第1図は、本発明記載のポリエーテルが
比較例のポリエーテルよりもかなり低い重量損失を受け
ることを示す(曲線lおよび2)。
加えて、これらのポリエーテルの重量比l:1の混合物
が両成分の重量損失の算術平均に相当するものよりも緩
やかな重量損失を受けることも明らかである(曲線3お
よび4)。
たとえば、10%の重量損失は、本発明記載のポリエス
テルの場合には各回とも 16.5分後に、比較例のポ
リエーテルの場合には3.8分後に、また、両者の重量
比l:1の混合物の場合には7.6分後に観測されるが
、両成分について測定した時間の算術平均より計算した
重量比1:1の混合物についての時間間隔は、■θ%重
量損失に対して5分である。
第2図: 曲線lおよび2は第1図の曲線lおよび2に対応する。
曲線3は実施例5に従って製造した本発明記載のポリエ
ーテル99.5重量%と市販の酸化防止剤混合物(2部
のアルキル化ジフェニルアミンおよび1部の2.6−ジ
第3ブチル−p−クレゾール)0.5重量%との混合物
を用いて測定し、曲線4は比較例[Vに従って製造した
ポリエーテル99.5重量%と上記の市販の酸化防止剤
混合物0.5重量%との混合物を用いて測定した。
第2図より、通常のポリエーテル(曲線2)の重量損失
は通常の酸化防止剤混合物を添加することにより(曲線
4)除々に、より緩やかになるが、酸化防止剤を添加し
ない本発明記載のポリエーテル(曲線l)よりも、また
さらに、通常の酸化防止剤混合物を添加した本発明記載
のポリエーテル(曲線3)よりも、なお有意に迅速であ
ることが明らかである。通常の酸化防止剤混合物と混合
した本発明記載のポリエーテルは極端に緩やかな重量損
失を示す。
たとえば、5%の重量損失は、酸化防止剤を添加した本
発明記載のポリエーテルの場合には各回とも30分後に
、酸化防止剤を添加しない本発明記載のポリエーテルの
場合には11.4分後に、酸化防止剤を添加した比較例
のポリエーテルの場合には8.2分後に、また、酸化防
止剤を添加しない比較例のポリエーテルの場合には3.
2分後に観測される。
第3および第4図: 第3および第4図は同一の(第1および第2図に記述し
たものと)の熱天秤を用いて行った動的熱重量計測定(
dynamic thermogravimetric
 measurement)の結果を示す。温度上昇は
いずれの場合にも毎分20°Cであった。iす定は第3
図の場合には空気中で、第4図の場合には窒素中で行っ
た。
第3および第4図において、曲線lはいずれの場合にも
実施例5に従って製造した本発明記載のポリエーテルを
用いて測定した。曲線2はいずれの場合にも比較例IV
に従って製造したポリエーテルを用いて測定した。曲線
3はいずれの場合にも実施例5に従って製造したポリエ
ステルと比較例IVに従って製造したポリエステルとの
重量比l:lの混合物を用いて測定しだ。曲線4はいず
れの場合にも計算によって求めた曲線1+2の算術平均
を表す。
第3および第4図より、本発明記載のポリエーテル(曲
線l)が比較例のポリエーテル(曲線2)よりも高温で
はじめて熱的に分解することが明らかである。加えて、
これらのポリエーテルの重量比l:lの混合物(曲線3
)が同成分の算術平均に相当する温度(曲線4)よりも
高温で分解することも明らかである。
たとえば空気中においては(第3図)、5%の重量損失
は本発明記載のポリエーテルの場合には各回とも230
°Cで、比較例のポリエーテルの場合には202°Cで
、また、両者の重量比l:lの混合物の場合には220
°Cで観測されるが、一方、重量比l:lの混合物につ
いては、同成分について測定した温度の算術平均より、
5%の重量損失に対して215°Cの温度が計算される
。これらの4種の異なる温度の間の関係は、窒素中で測
定した場合(第4図)においても全く同様である。対応
する値は240℃、207°C!、 232°Cおよび
213°Cである。
k    αり C力   Cq 心          誦 表1に関する説明 実施例2ないし4および6ないし9ならびに比較個目お
よびIIIにおいては、以下の蒸発損失が測定された: 実施例22.9 実施例32.9 実施例45.2 実施例67.0 実施例78.8 実施例89.5 実施例94.6 比較例11        12.2 比較例II+         12.3実施例2ない
し4および6ないし9の、ならびに比較例IIおよびI
IIの生成物において、残余の測定は実施例1および比
較例1の生成物の対応する測定と比較して、いかなる有
意の差異をも示さない(実施例6ないし8のポリ−α−
オレフィンへの溶解度は例外)。
本発明記載のポリエーテルは蒸発損失が強力に改良され
ているが、このことが潤滑特性および鉱油への溶解度に
対していかなる負の効果をも持たない(例外は上記を参
照)ことは明らかである。
純粋な鉱油は表2に与えた曇り点を有する。
比較例 VないしVlll: ポリエーテルの鉱油との混和性は、以下のようにして製
造して、EP−O3(ヨーロッパ公開明細書)第0.0
64.236号に従って測定した二酸化プロピレン(P
O) 、jta化ド化上デセンo)およびアルコールを
テトラヒドロ7ラン(T HF )アルコールおよび三
7ツ化ホウ素−テトラヒドロ7ラン(BF3−T)の混
合物に、55℃で2ないし6時間かけて滴々添加しt;
。反応を1ないし2時間継続させ、ついで炭酸ナトリウ
ム(S)を用いて中和し、この混合物を200℃、1ヘ
クトパスカルまで徹底的に真空蒸留し、沈積濾過器を通
して圧搾した。
比較例 ■ 使用量:  THF         234.4  
g。
メタノール       0.45 gsB F 3−
T            30    g ;PO1
492,9g。
DO685,5g1 メタノール       8  g; S            38   g。
生成物: OH数:110、酸化ドデセン含有量:28
.1%。
比較例 vl 使用量:  THF          208.8g
メタノール       0.4 g\B F z−T
         26.7 g ;P 0     
    1262.1 g。
D O832,4g1 メタノール       7.1g; S            33  g。
生成物二 OH数:95、酸化ドデセン含有量;35.
6%。
比較例 Vl+ 使用量:  THF  ’        247.5
g。
ブタン−1,4−ジオール  2−3 gsBF、−7
8,5g; P 0            523.Og。
酸化ドデセン     758.4 g。
ブタン−1,4−ジオール 44.5 gとTHF  
       302.1g;S          
 12.3 g。
生成物: OH数:511酸化ドデセン含有量:40.
1%。
比較例 Vlll 使用fk :  T HF         382.
5 g。
メタノール      31.7 gsBF、−T  
      I3.8g;P O79,8g。
Do        712  gと THF         409.5 g ;S   
        17.7 g。
生成物= OH数:45、酸化ドデセン含有量=43.
4%。
このようにして製造したポリエーテルを各種の鉱油と、
いずれの場合にも体積比l:lで混合した。純鉱油およ
び鉱油/ポリエーテル混合物の透明点は D I N 
51,597に従って測定した。結果は表2に列記しで
ある。
表2に関する説明 低い透明点は鉱油との良好な混和性を意味する。
それぞれの純鉱油と比較してほぼ同一の、またはより低
い透明点は40重量%以上の酸化ドデセンを含有するポ
リエーテルを添加したのちにのみ現れることが見られる
(比較例V!目)。
比較例 !X EP−OS(ヨーロッパ公開明細書)第0.064,2
36号に従って低めの、および高めの粘性を有するポリ
エーテルを製造し、その粘性および蒸発損失(ドイツ標
準規格によるノアツク(Noack)試験(D I N
 51,581) ”)を測定した。
a) インドリデカノールにより開始したポリエーテル
は96.7 mm’/sの粘性と、40℃において17
.5重量%の蒸発による損失とを有していた。
b) 相当するモル量のブテン−1,4−ジオール(イ
ンドリデカノールに替えて)により開始し、他の全ての
点に関しては a)と同一にして製造したポリエーテル
は240 mm2/sの粘性と、40°Cにおいて9.
5重量%の蒸発による損失とを有してぃた。
EP−O5(ヨーロッパ公開明細1)第0.064.2
36号記載の低粘性ポリエーテルが高い蒸発損失を有す
ることは明らかである。
比較例 X 当該技術の現状に相当する2種の潤滑剤を用いて工業的
応用に関連する指標を測定した。
比較例 Xa プロピレングリコール455.3 gを66.7 gの
45%強度水酸化カリウム水溶液と混合し、続いてlヘ
クトパスカルの圧力下で110°Cに加熱して、この混
合物より水を除去した。ついで、酸化プロピレン554
4.7 gを105°Cで6時間かけて添加し、ついで
218.3 gの12%強度硫酸と600gの水とを添
加してこの混合物を中和した。
水を蒸留除去し、105°C1圧力1ヘクトパスカルで
3時間加熱を継続し、この混合物を窒素下で冷却し、沈
積濾過器を通して圧搾した。OH数112の生成物58
00 gを得た。この生成物はDE−AS(西ドイツ公
告明細書)第1,130.176号のものに相当する。
比較例 xb 市販の鉱油、HL 型圧縮機油68゜ 測定結果は表3に示しである。
■+−+ ト寸t+−c。
へ−−一へ− CD(1) 表3に関する説明: DE−AS(西ドイツ公告明細書)第1.130.17
6号記載のポリエーテル潤滑油(比較例Xaを参照)は
一定の粘性において不良な蒸発損失、良好なアルメン−
ライ−ランドおよびライヒエルト試験結果、ならびに鉱
油との混和性の不存在の組合わせを表すが、一方、市販
の鉱油(比較例xbを参照)は一定の粘性において許容
し得る蒸発損失、貧弱なアルメン−ライ−ランドおよび
ライヒエルト試験結果、ならびに許容し得る鉱油との混
和性の組合わせを表すことは明らかである。対照的に、
本発明記載のポリエーテル(表11実施例1および5を
参照)は工業的応用に関係する全ての指標における良好
な値を特色としている。すなわち、本発明記載のポリエ
ーテルは一定の粘性において、少量の蒸発損失ならびに
良好なアルメン−ライ−ランドおよびライヒエルト試験
結果、さらには良好な鉱油との混和性の組合わせを示す
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
1、組み込み末端基または単量体としてa)  1ない
し30重量%の1種または2種以上のC1−ないし C
24−アルキルモノフェノール、b)  1ないし30
重貸%の1種または2種以上の 01ないし C2,−
モノアルカノール、c)  lないし30重9%の1種
または2種以上のC3゜−ないし C2゜−1,2−エ
ポキシアルカンおよび、 d) 45ないし80重量%の酸化プロピレンまたは主
として酸化プロピレンよりなる酸化低級アルキレン混合
物 を含有し、成分 a)ないし d)の和が100重量%
であること、および600ないし2,500の平均分子
量を有することを特徴とする、水酸基を有する一官能性
ポリエーテル。
2、成分 a)および b)の比率がいずれも5ないし
15重量%であり、成分C)の比率が5ないし20重量
%であり、成分d)の比率が50ないし65重量%であ
り、平均分子量が700ないし1,500であることを
特徴とする上記の第1項記載のポリエーテル。
3、成分a)においてアルキル置換基が、また、複数の
アルキル置換基が存在する場合には最長の炭素鎖のもの
が7エノール性OH基に対してm−または p−位に位
置し、成分b)がn−オクタツール、インオクタツール
、イソノナノール、デカノール、ドデカノール、イソト
リデカノール、セチルアルコール、ステアリルアルコー
ル、CI□−ないし C2゜−オキソアルコールまたは
Cl6−ないしC2,−グエルベットアルコールであり
、成分 C)が1.2−エポキシデカン、l、2−エポ
キシドデカン、1.2−エポキシヘキサデカン、1.2
−エポキシオクタデカンまたはこれらの混合物であり、
成分d)が酸化プロピレンであることを特徴とする上記
の第1または第2項記載のポリエーテル。
4、成分 a)と成分 b)とを共に、成分C)および
d)に相当するエポキシドとのアニオン性エポキシド重
合の開始剤として、ポリエーテル最終製品のモル比と同
一の、ポリエーテル最終製品中のモノエーテル末端基の
モル比としても望ましいものであるモル比で用いること
を特徴とする上記の第1項記載のポリエーテルの製造方
法。
5、連発性添加混合物および不純物をストリッピング、
薄膜蒸発器での後処理または高真空下での徹底的蒸留に
より除去することを特徴とする上この第4項記載の方法 6、上記の第1項記載のポリエーテルを含有することを
特徴とする潤滑剤。
7、上記以外に添加剤、上記の第1項記載のもの以外の
ポリエーテル、鉱油、ポリ−α−オレフィンならびに/
またはエステル、リン酸エステル、グリコールおよび/
もしくはポリグリコールを基材とする潤滑剤をも含有す
ることを特徴とする上記の第6項記載の潤滑剤。
8.50ないし95重量部の潤滑粘性を有する鉱油分画
、またはポリ−α−オレフィン、5ないし50重量部の
上記の第1項記載のポリエーテルおよびOないし10重
量部の通常の潤滑剤添加剤を含有することを特徴とする
上記の第6および第7項記載の潤滑剤。
9.上記のもの以外に酸化防止剤、金属不活性化剤、防
錆剤、粘性指数改良剤、流動点降下剤、分散剤、洗浄剤
、高圧添加剤および/または耐摩耗剤をも含有すること
を特徴とする上記の第6ないし第8項記載の潤滑剤。
10、添加剤全量で10重量%を超えず、かつ、個々の
添加剤が3重量%を超えない量の添加剤を含有すること
を特徴とする上記の第6ないし@9項記載の潤滑剤。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は熱、天秤を用いて行った等温熱重
量測定の結果を示す。 第3図および第4図は熱天秤を用いて行った動的熱重量
測定の結果を示す。 特許出願人  バイエル・アクチェエンゲゼルシャフト
重量% 重量% 第2図       介 重t% 第3図 11% 150    200    250    300 
   350    400゜第+図−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、組み込み末端基または単量体として a)1ないし30重量%の1種または2種以上のC_4
    −ないしC_2_4−アルキルモノフェノール、b)1
    ないし30重量%の1種または2種以上のC_8−ない
    しC_2_4−モノアルカノール、c)1ないし30重
    量%の1種または2種以上のC_1_0−ないしC_2
    _0−1,2−エポキシアルカンおよび、 d)45ないし80重量%の酸化プロピレンまたは主と
    して酸化プロピレンよりなる酸化低級アルキレン混合物 を含有し、成分a)ないしd)の和が100重量%であ
    ること、および600ないし2,500の平均分子量を
    有することを特徴とする、水酸基を有する一官能性ポリ
    エーテル。 2、成分a)と成分b)とを共に、成分c)およびd)
    に相当するエポキシドとのアニオン性エポキシド重合の
    開始剤として、ポリエーテル最終製品のモル比と同一の
    、ポリエーテル最終製品中のモノエーテル末端基のモル
    比としても望ましいものであるモル比で用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のポリエーテルの製
    造方法。 3、特許請求の範囲第1項記載のポリエーテルを含有す
    ることを特徴とする潤滑剤。
JP63128582A 1987-06-02 1988-05-27 ポリエーテル、その製造方法およびこのポリエーテルを含有する潤滑剤 Pending JPS63317528A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3718374.5 1987-06-02
DE19873718374 DE3718374A1 (de) 1987-06-02 1987-06-02 Polyether, verfahren zu ihrer herstellung und schmiermittel, die diese polyether enthalten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317528A true JPS63317528A (ja) 1988-12-26

Family

ID=6328838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128582A Pending JPS63317528A (ja) 1987-06-02 1988-05-27 ポリエーテル、その製造方法およびこのポリエーテルを含有する潤滑剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4973414A (ja)
EP (1) EP0293715A3 (ja)
JP (1) JPS63317528A (ja)
DE (1) DE3718374A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201995A (ja) * 1987-08-27 1987-09-05 Toa Nenryo Kogyo Kk ギヤ油組成物
EP0355977B1 (en) * 1988-07-21 1994-01-19 BP Chemicals Limited Polyether lubricants
US5321167A (en) * 1989-07-17 1994-06-14 Huls Aktiengesellschaft Method of manufacturing nonionic surfactants low in alkylene oxides and low in 1,4-dioxane, using alkali metal alkoxides as catalysts
US5496483A (en) * 1989-12-14 1996-03-05 Bayer Ag Electroviscous liquid based on dispersed modified polyethers
DE4017688A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Bayer Ag Verbesserte funktionelle fluessigkeiten und neue polyoxyalkylenpolymere
US5207940A (en) * 1990-09-12 1993-05-04 Ethyl Corporation α-olefin oligomer-phenol lubricant oil adducts
GB9119291D0 (en) * 1991-09-10 1991-10-23 Bp Chem Int Ltd Polyethers
US5352251A (en) * 1993-03-30 1994-10-04 Shell Oil Company Fuel compositions
US5855630A (en) * 1994-09-19 1999-01-05 Shell Oil Company Fuel compositions
US5458660A (en) * 1994-09-19 1995-10-17 Shell Oil Company Fuel compositions
US5489315A (en) * 1994-09-19 1996-02-06 Shell Oil Company Fuel compositions comprising hydantoin-containing polyether alcohol additives
US5507843A (en) * 1994-09-19 1996-04-16 Shell Oil Company Fuel compositions
US5458661A (en) * 1994-09-19 1995-10-17 Shell Oil Company Fuel compositions
US6312481B1 (en) 1994-09-22 2001-11-06 Shell Oil Company Fuel compositions
US5494595A (en) * 1994-12-30 1996-02-27 Huntsman Corporation Oil soluble polyethers
US5709718A (en) * 1995-03-15 1998-01-20 Shell Oil Company Fuel compositions containing a polyether
US5492546A (en) * 1995-06-19 1996-02-20 Shell Oil Company Fuel compositions
US5507844A (en) * 1995-06-19 1996-04-16 Shell Oil Company Fuel compositions
BR9611804A (pt) * 1995-12-01 1999-02-17 Henkel Corp Concentrado líquido e processo para a limpeza e a decoraç o de latas de alumínio
US6261327B1 (en) 1997-05-29 2001-07-17 Shell Oil Company Additive concentrates for rapidly reducing octane requirement
DE10102913A1 (de) * 2001-01-23 2002-07-25 Basf Ag Alkoxylierte Alkyphenole und deren Verwendung in Kraft- und Schmierstoffen
US8372930B2 (en) 2008-06-20 2013-02-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High vinyl terminated propylene based oligomers
US8283428B2 (en) * 2008-06-20 2012-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymacromonomer and process for production thereof
US8802797B2 (en) 2008-06-20 2014-08-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl-terminated macromonomer oligomerization
US8283419B2 (en) 2008-06-20 2012-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin functionalization by metathesis reaction
US8399725B2 (en) 2008-06-20 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized high vinyl terminated propylene based oligomers
US8598102B2 (en) * 2009-12-30 2013-12-03 ExxonMobil Research and Egineering Company Lubricant base stocks based on block copolymers and processes for making
US8841397B2 (en) 2011-03-25 2014-09-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl terminated higher olefin polymers and methods to produce thereof
US8501894B2 (en) 2011-03-25 2013-08-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrosilyation of vinyl macromers with metallocenes
US8940839B2 (en) 2011-03-25 2015-01-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Diblock copolymers prepared by cross metathesis
US8669330B2 (en) 2011-03-25 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin triblock polymers via ring-opening metathesis polymerization
US8835563B2 (en) 2011-03-25 2014-09-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Block copolymers from silylated vinyl terminated macromers
US8455597B2 (en) 2011-03-25 2013-06-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalysts and methods of use thereof to produce vinyl terminated polymers
US8426659B2 (en) 2011-03-25 2013-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl terminated higher olefin polymers and methods to produce thereof
US8669326B2 (en) 2011-03-25 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Amine functionalized polyolefin and methods for preparation thereof
US8399724B2 (en) 2011-03-25 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl terminated higher olefin copolymers and methods to produce thereof
US8785562B2 (en) 2011-03-25 2014-07-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Amphiphilic block polymers prepared by alkene metathesis
US8623974B2 (en) 2011-03-25 2014-01-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched vinyl terminated polymers and methods for production thereof
US8586520B2 (en) 2011-06-30 2013-11-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Method of improving pour point of lubricating compositions containing polyalkylene glycol mono ethers
EP2726584B1 (en) 2011-06-30 2016-04-20 ExxonMobil Research and Engineering Company Method of improving pour point of lubricating compositions containing polyalkylene glycol mono ethers
EP2726582A1 (en) 2011-06-30 2014-05-07 ExxonMobil Research and Engineering Company Lubricating compositions containing polyalkylene glycol mono ethers
US20130023455A1 (en) 2011-06-30 2013-01-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating Compositions Containing Polyetheramines
US8604148B2 (en) 2011-11-29 2013-12-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalization of vinyl terminated polymers by ring opening cross metathesis
US8796376B2 (en) 2012-03-26 2014-08-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized polymers and oligomers
US9809779B2 (en) 2012-12-27 2017-11-07 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an acylated polyalkylene oxide
EP2970809B1 (en) 2013-03-12 2022-05-04 The Lubrizol Corporation Use of lewis acid reaction product in lubricating compositions
EP3024916B1 (en) 2013-05-30 2019-06-26 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an oxyalkylated hydrocarbyl phenol
EP2909292B1 (en) 2013-08-15 2017-10-04 The Lubrizol Corporation Method with lubricating composition containing a detergent
CA2969679A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an oxyalkylated aromatic polyol compound
EP3227417A1 (en) 2014-12-03 2017-10-11 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an oxyalkylated hydrocarbyl phenol
US11155763B2 (en) 2015-11-06 2021-10-26 Shrieve Chemical Products, Inc. Oil miscible polyalkylene glycols and uses thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3711406A (en) * 1970-06-11 1973-01-16 Chevron Res Lubricating oil containing an hydroxylated amine and an overbased sulfonate or phenate
EP0026546B1 (en) * 1979-09-27 1985-09-04 Union Carbide Corporation Process for reaction of epoxides with organic compounds having an active hydrogen
US4282387A (en) * 1979-12-26 1981-08-04 The Dow Chemical Company Process for preparing polyols
JPS5714696A (en) * 1980-07-01 1982-01-25 Cosmo Co Ltd Flame retardant lubricating oil
US4481123A (en) * 1981-05-06 1984-11-06 Bayer Aktiengesellschaft Polyethers, their preparation and their use as lubricants
JPS5841973A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 東邦レーヨン株式会社 炭素繊維用エマルジヨン型サイジング剤
JPS58122993A (ja) * 1982-01-19 1983-07-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水系潤滑油組成物
DE3302465C2 (de) * 1982-03-03 1984-10-11 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verdickungsmittel auf der Basis Polyätherderivate
US4606837A (en) * 1985-01-30 1986-08-19 Texaco Inc. Water-glycol fluids made from polyoxyalkylene thickeners
JPH06104640B2 (ja) * 1986-05-20 1994-12-21 第一工業製薬株式会社 本質的に非芳香族系炭化水素化合物と相溶するポリオキシアルキレン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4973414A (en) 1990-11-27
EP0293715A2 (de) 1988-12-07
DE3718374A1 (de) 1988-12-15
EP0293715A3 (de) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63317528A (ja) ポリエーテル、その製造方法およびこのポリエーテルを含有する潤滑剤
US4302343A (en) Rotary screw compressor lubricants
FI96038B (fi) Polyeetteripohjaisia teollisuus- ja autonvoiteluöljykoostumuksia, menetelmä niiden valmistamiseksi ja niiden käyttö
JP2997057B2 (ja) 動力伝達用組成物中において有用な低圧誘導混成燐―及び硫黄含有反応生成物並びにそれらの製造法
JP6386553B2 (ja) ヒドロキシカルボン酸由来摩擦調整剤を含む潤滑剤組成物
CN105229129B (zh) 聚四氢呋喃在润滑油组合物中的用途
JP3512415B2 (ja) 基剤液
EP0719817B1 (en) Oil soluble polyethers
US3634245A (en) Water soluble lubricant
JP3298086B2 (ja) 潤滑剤用添加剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物
EP0796908A1 (en) Oxidation resistant lubricant
EP0017072A2 (en) Water-resistant lubricant for compressors and marine engines
JPH05209051A (ja) 油溶性ポリアルキレングリコール
EP0796312B1 (en) Synergistic antioxidant combinations for lubricating oils
US3779930A (en) Fluids
JPS5865791A (ja) ブレ−キノイズを低減する方法
JPS6123240B2 (ja)
JP2972386B2 (ja) 酸化防止剤組成物
JP2023528951A (ja) 水溶性グリセリン系のポリアルキレングリコールを含む水溶性の組成物及び当該組成物の使用
JP2003176488A (ja) 潤滑油剤
JPH08165484A (ja) 潤滑剤用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物
CN106398834A (zh) 一种可油溶性复合螺杆式空气压缩机油
EP3068852A1 (en) Epoxyamine alkoxylate motor oil dispersants
JPS6317994A (ja) 難燃性潤滑油
JPH083173A (ja) 硼素含有置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体、その製造方法及び該エステル誘導体の用途