JPS6331679B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331679B2
JPS6331679B2 JP56021706A JP2170681A JPS6331679B2 JP S6331679 B2 JPS6331679 B2 JP S6331679B2 JP 56021706 A JP56021706 A JP 56021706A JP 2170681 A JP2170681 A JP 2170681A JP S6331679 B2 JPS6331679 B2 JP S6331679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
pressure
vane
rotor
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56021706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135294A (en
Inventor
Kimihiro Kato
Hidekazu Nagasaku
Masao Yasunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56021706A priority Critical patent/JPS57135294A/ja
Priority to US06/271,382 priority patent/US4447196A/en
Publication of JPS57135294A publication Critical patent/JPS57135294A/ja
Publication of JPS6331679B2 publication Critical patent/JPS6331679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/06Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for stopping, starting, idling or no-load operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0854Vane tracking; control therefor by fluid means
    • F01C21/0872Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being other than the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回転圧縮機に関し、例えば自動車用空
調装置の冷媒圧縮機に用いて有効である。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、自動車用空調装置の冷媒圧縮機として、
筒状のハウジング内にロータを回転自在に配設
し、このロータに形成されたベーン溝内にベーン
を摺動自在に保持し、ハウジング内面ロータ外面
及びベーン側面によつてシリンダ室を形成し、ロ
ータの回転に伴うシリンダ室容積変化により、冷
媒の吸入圧縮機吐出を行う回転圧縮機が知られて
いる。
このような回転圧縮機においては、ベーン先端
が常にハウジング内面と摺接することが望まれ
る。そして、従来の回転圧縮機では、ロータ回転
時にベーンに生じる遠心力によつてベーン先端と
ハウジング内面との間の接触が保持されるように
なつていた。すなわち、ロータは高速回転するた
め、ベーンは遠心力によりベーン溝より外方に飛
び出ようとする。そのためベーン先端は遠心力に
よつてハウジング内面に押しつけられ、そのこと
によりベーン先端とハウジングとの間の摺接が保
持されるようになつている。
ただ、ベーン先端とハウジング内面との間の摺
接を、遠心力のみによつて保持しようとしたので
は、圧縮機の低速回転時や圧縮機に高い圧縮能力
が必要とされる場合とで、ベーン先端とハウジン
グ内面との間のシールが不十分となる恐れがあ
る。
そこで、このような圧縮機ではベーン溝底部と
開口する部位に背圧空間を設け、この背圧空間内
の圧力によつてもベーンをハウジング内面側に押
さえつけるようにすることが提案されている。
このように背圧空間を設ければ、上述した遠心
力の作用に加えて、更に背圧空間内の圧力によつ
てベーンやハウジング内面側に押さえつけられる
ため、ベーン先端とハウジング内面との間のシー
ルは極めて良好に達成されることになる。
しかしながら、この背圧空間は定常運転時にお
いて、ベーン先端のシールを保つ上で、有効に作
用するのであるが、この背圧空間を形成すること
は、圧縮機の起動時においては、かえつて不具合
を生ずることが認められた。すなわち、このよう
に背圧空間を設けた圧縮機では、起動時に背圧空
間が密封状態となりやすく、そのためベーンが飛
び出ようとする時に密封状態の背圧空間の圧力が
低下して、ベーンがベーン溝から正常に飛び出な
くなるという状態が生ずる恐れがある。このよう
して、ベーンのベーン溝からの飛び出しが阻害さ
れれば、圧縮機の性能が発揮されなくなる。
そこで、本発明者等は、先にこの背圧空間と側
部ハウジングとを連通する連通手段を設けること
を先に提案した(特願昭55−11289号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、本発明者等が先に提案した圧縮機の
改良に係るもので、背圧空間を有する回転圧縮機
において更に起動時においても、ベーンがベーン
溝より良好に飛び出るようにし、直ちに圧縮機能
が発揮できるようにすること、及び、定常運転時
においては背圧空間によるベーン押し付け作用に
より、ベーン先端のシールが良好に達成されるよ
うにすることを目的とする。
〔発明の構成及び作用〕
上記目的を達成するため、本発明では背圧空間
を形成したハウジング側板の外方に流体通路をな
す側部ハウジングを配設し、かつハウジング側板
にこの側部ハウジングと背圧空間とを連通する連
通手段を設ける。更に、本発明ではこの連通手段
を開閉する開閉手段を設け、シリンダ室の容積変
化に伴う高圧側、低圧側間の差圧を検出して差圧
が所定圧以下の時連通手段を開き、差圧が所定圧
以上のときには連通手段を閉じるようにする。
上記構成としたため、起動時のように圧縮機の
高圧側、低圧側間に大きな差圧が生じていない状
態では、開閉手段により連通手段が開かれること
となる。すなわち、背圧空間は連通手段を介して
流体通路をなす側部ハウジングに連通することに
なる。その結果、背圧空間は十分な容積のある側
部ハウジングに連通することとなつて、密封状態
となることはない。
従つて、起動時であつても、ベーンはロータの
回転とともに遠心力により滑らかにベーン溝より
飛び出、スムーズに圧縮を回転することができ
る。
しかも、本発明では圧縮開始後、圧縮機の高
圧、低圧間に所定圧以上の圧力差が生ずれば、開
閉手段によつて連通手段が閉じられることとなる
ため、連通手段を介して、側部ハウジング内の圧
力が直接背圧空間に導入されることはない。すな
わち、圧縮機の定常運転状態では、背圧空間は閉
じられ、この背圧空間内の圧力によつてベーンを
ハウジング内面側に押しつけることができる。す
なわち、圧縮機の定常運転状態にあつては、背圧
空間内に保持される圧力を極めて有効に活用し、
その圧力によりベーン先端とハウジング内面との
間のシールが良好に達成されることになる。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す一実施例に基いて説明す
る。
第1〜第3図において、1は円筒状の内壁1a
を有するハウジング、2はこのハウジング1内に
偏心して配設された円筒状のロータで、回転軸3
を圧入固定し、回転軸3と一体に回転するように
なつている。また、ロータ2にはベーン溝2aが
周方向に等間隔離れて4ケ所設けてあり、このベ
ーン溝2a内にはベーン4が摺動自在に挿入され
ている。
また、ハウジング1の側部にはハウジング側板
6,7がOリング8,8を介して固定され、前記
回転軸3はこのハウジング側板6,7にベアリン
グ9,9を介して回転自在に支持されるようにな
つている。
そして、このハウジング側板6,7と、ハウジ
ング内壁1aと、ロータ2と、相隣り合う2つの
ベーン4とによつてシリンダ室Rが形成される。
10はハウジング1に形成された吐出口で、一端
がこのシリンダ室Rに開口し、他端側には吐出弁
11を介して吐出室23に連通している。12は
吐出弁11のストツパーである。
7b,7cはハウジング側板6,7のうちリア
側のハウジング側板7(以下後部側板7という)
のシリンダ室R側面に背圧空間として形成された
第1.第2オイル溝で、それぞれベーン溝2aの底
部2a′と対向する部位に形成されている。そし
て、第1オイル溝7bは吐出口10を通過した後
でベーン4がベーン溝2aの最も奥まで引込んだ
位置から、シリンダ室R容積が最大となつてベー
ン4がベーン溝2aより最も飛び出す位置までの
部位、換言すればシリンダ室Rが容積増加してい
る部位のほぼ全長にわたつて形成されており、ま
た第2オイル溝7cはシリンダ室Rが容積減少し
ている部位のうち中間部の所定角度間に形成され
ている。
14はフロント側の側部ハウジング(以下フロ
ントハウジングという)で、ハウジング側板6,
7のうちフロント側の側板6(以下前部側板6と
いう)により密着固定されている。そしてこのフ
ロントハウジングには吸入孔が開口しており、図
示しない蒸発器より送られた冷媒は吸入孔より一
旦このフロントハウジング14の吸入室5内に導
入され、ついで前部側板6に設けられた吸入穴1
3よりシリンダ室R内に導入されるようになつて
いる。
15はフロントハウジング14と回転軸3との
間に配設された軸封装置で、潤滑油や冷媒が回転
軸3に沿つて外部へ流出するのを防止するもので
ある。
16はリア側の側部ハウジング(以下リアハウ
ジング16という)で、このリアハウジング16
内には吐出冷媒より潤滑油を分離するオイルセパ
レータ19が充填してある。
20は後部側板7のリアハウジング16側面に
ボルト21によつて固定された押え板で、この押
え板20にはリアハウジング16下部の潤滑油溜
り部16bと後部側板7の給油穴7dとを結ぶ給
油通路20aが形成されており、この給油通路2
0aと給油穴7dとを介して油溜り部16b内の
潤滑油が差圧に基いて回転軸3端面に吸い上げら
れるようになつている。そして、この回転軸3端
面に供給された潤滑油は回転軸3外周よりハウジ
ング側板6,7とロータ2端面との間に流れ、軸
受9やロータ2端面の給油を行なう。
また、後部側板7には、第4、第5図に示すよ
うに、第1オイル溝7bと、リアハウジング16
の吐出通路室16aとを連通する直径2mm程度の
連通孔7eが穿設されている。そして、この連通
孔7eのリアハウジング16側の開口端には孔7
eを開閉する鉄製の開閉弁体17が配設されてお
り更にこの開閉弁体17を摺動自在に支持する弁
支持部18が後部側板7に一体成形されている。
即ち、開閉弁体17は弁支持部18の摺動室22
内に保持されており、開閉弁体17が連通孔7e
の開口端と対向したときには連通孔7eを閉じ、
連通孔7eの開口端から外れたときには、連通孔
7eが第1摺動室22a及び弁支持部18に形成
した小孔18aを介してリアハウジング16の吐
出通路室16aと連通するようになつている。な
お小孔18aの直径は連通孔7eと同径で2mm程
度である。また、図中24は開閉弁体17を所定
の設定圧(例えば4〜5Kg/cm2)で第2摺動室2
2b側(第5図中右方向)に押圧するスプリン
グ、図中25は、このスプリング24の設定圧の
調整を行なうと共に第3摺動室22cを封止する
ねじ栓である。
そして、第2摺動室22b及び第3摺動室22
cにはそれぞれ第1、第2導圧孔27a,27b
を介してシリンダ室R内の圧力が導入されるよう
になつており、この導入された圧力間の差圧とス
プリング24の設定圧に応じて開閉弁体17が摺
動室22内を摺動し、連通孔7eの開閉を行なう
ようになつている。第1導圧孔27aはシリンダ
室R内の圧力が最も高くなる位置、具体的にはロ
ータ2外周とハウジング内周1aとが最も近接し
た位置1bから吐出孔10側へ45゜程度離れた位
置に開口しており、また、第2導圧孔27aはシ
リンダ室Rの容積が減少し始めた位置、具体的に
は上記最近接位置1bから吐出口10側へ130゜程
度離れた位置に開口している。従つて、第1導圧
孔27aと第2導圧孔27bとは同一のシリンダ
室Rに同時に開口することがなく、同一圧力が第
2、第3摺動室22b,22cに導入されること
はない。尤も、僅かな角度間であれば、第1、第
2導圧孔27a,27bが同一のシリンダ室Rに
開口することがあつても、第2、第3摺動室22
b,22c内圧力までが同圧となることはなく、
従つて差圧は良好に検出できる。また、第1、第
2導圧孔27a,27bの開口位置も上記位置に
限定されるべきでなく、シリンダ室Rと対向し両
導圧孔27a,27b間に差圧が生じる位置であ
ればどこでもよい。
次に上記構成よりなる圧縮機の作動を説明す
る。
自動車エンジン等の図示しない駆動源より駆動
力を受け回転軸3が回転すると、この回転によつ
てロータ2およびベーン4が回転し、シリンダ室
Rが容積変動を行うことになる。そして、容積が
増加する位置では、図示しない冷凍サイクルより
一旦フロントハウジング14内に導入された冷媒
が、その後吸入口13よりシリンダ室Rに吸い込
まれる。そしてこの気冷媒はシリンダ室Rの回転
に伴つてその後吸入口13と遮断され、次にシリ
ンダ室Rの容積が減少することによつて圧縮され
更にシリンダ室Rの容積が最も減少した状態で吐
出口10と連絡し、吐出弁11を介して吐出室2
3に吐出される。
そして、吐出室23に吐出した気冷媒は後部側
板7に設けた吐出連通穴7aを介してリアハウジ
ング16の吐出通路室16aに流出し、次いでオ
イルセパレータ19で潤滑油を分離除去した後、
図示しない吐出通路を通り冷凍サイクルの凝縮器
に吐出されることになる。
そして、この作動時においてベーン4は主に遠
心力によつてベーン溝2aより飛び出してハウジ
ング内壁1aと摺接するようになつているのであ
るが、特に本構成の圧縮機では後部側板7にベー
ン溝2a底部と連通するオイル溝7b,7cが形
成されているので、ベーン4がベーン溝2aより
飛び出そうとする吸入行程部では第1オイル溝7
b内の圧力を受けてベーン4がより良好にハウジ
ング内面1a側に押し出されるようになつてい
る。同様にベーン4がベーン溝2a内に押し込め
られようとする圧縮行程部では、その行程途中で
第2オイル溝7cからベーン溝底部2a′内に潤滑
油が供給されるようになつているため、第2オイ
ル溝7c通過後のベーン4はベーン溝2a内に充
填された潤滑油を圧縮しながらベーン溝2a内に
押し込められることになり、その反力によつてベ
ーン4先端とハウジング内面1aとの面圧が充分
高くなるようになつている。
従つて本構成よりなる圧縮機では、オイル溝7
b,7cを設けたことによつて吸入行程時、圧縮
行程時共にベーン4先端がハウジング内面1aに
良好に押し付けられることになり、その結果ベー
ン4がベーン溝2a内で跳ねることがなくなつて
極めて静粛な運転ができるようになつている。
ただ、このような構成の圧縮機では起動時に第
1オイル溝7bが密封状態となり易く、その為ベ
ーン4が飛び出ようとする時に密封状態の第1オ
イル溝7b、ベーン溝2a内の圧力が低下して、
ベーン4がベーン溝2aから正常に飛び出ず、圧
縮機能が発揮されなくなるという問題がある。
しかしながら、上記構成よりなる圧縮機では、
起動時にはシリンダ室R間に圧力差が生じていな
いため、第1導圧孔27aより導入した第2摺動
室22b内圧力と第2導入孔27bより導入した
第3摺動室22c内圧力との差圧がスプリング2
4によつて定められた所定圧力以下となり、従つ
て第5図のように開閉弁体17は右方に押されて
いる。ゆえに後部側板7に設けられた第1オイル
溝7bは、連通孔7e、第1摺動室22aおよび
小孔18aを介してリアハウジング16の吐出通
路室16aと通じており、第1オイル溝7bが密
封されることがないようになつている。従つて、
ベーン4背後の圧力が低下することがなく、ベー
ン4はロータ2の回転と共に遠心力により滑らか
にベーン溝2aより飛び出、スムーズに圧縮を開
始することができる。
また、圧縮開始後シリンダ室R間に圧力差が生
じて、第2摺動室22b内圧力と第3摺動室22
c内圧力との圧力差が所定圧力以上に増大する
と、スプリング24の設定圧力に打ち勝つて開閉
弁体17が左方に押され、第6図に示すように連
通孔7eと連通孔18aは開閉弁体17により閉
鎖され、第1オイル溝7bは密封状態となる。こ
れにより、定常運転状態において吐出通路室16
a内の高温高圧の冷媒が第1オイル溝7b側へ洩
れ出ることもなく、圧縮機の効率を損うこともな
い。
また、圧縮機の回転が停止されると、シリンダ
室R間の差圧は比較的短時間で圧力平衡する為、
第2、第3摺動室22b,22c間の圧力差が所
定圧力以下となり、再び第5図のように開閉弁体
17は右方へ押された状態となる。従つて、回転
停止後に再起動を行なつても、上記動作のように
スムーズに圧縮を開始することができる。
即ち、本発明では開閉弁体17作動の信号とし
てシリンダ室R内の圧力を用いているため、例え
ば第8図のように作動信号として吐出通路室16
a内圧力を用いた弁30に比べ、圧力変動の応答
性がよく、再起動がスムーズに行なえるようにな
つている。
更に、圧縮機の回転が低回転になつた時や、冷
凍サイクルの運転上蒸発器内の蒸発圧力が上昇し
たり凝縮器内の凝縮圧力が低下したりした時で、
吸入冷媒圧力と吐出冷媒圧力との圧力差が小さく
なつた時には、第2導圧孔27bより導入する圧
縮開始時のシリンダ室R内冷媒圧力と、第1導圧
孔27aより導入する圧縮終了時のシリンダ室R
内冷媒圧力との差が小さくなり、その結果、開閉
弁体17はスプリング24の設定圧によつて第5
図図示の如く連通孔7eを開くことになる。そし
て、その結果次のような効果を得ることができ
る。即ち、本例のような圧縮機では、連通孔7e
を閉じた状態では第1オイル溝7b内圧力が吐出
圧力より低くなつており、そのため、上記の如く
吸入吐出冷媒圧力間の差圧が小さくなつた運転状
態では第1オイル溝7b内の圧力が低下してベー
ン4を充分に押し出すことが困難となる場合もあ
りうる。それに対し、上述の如く連通孔7eを開
けば第1オイル溝7b内圧内より高圧の吐出圧が
ベーン4底部に加えられることになり、ベーン4
は確実にシリンダ内壁1aに当接することにな
る。
なお、連通孔7eを常時開放しておかないのは
定常運転時に吐出圧がベーン底部に加えられて
は、ベーン4の押し出し圧力が過大となり、大き
な動力を必要とすることになるからである。
なお上述したのは本発明の望ましい状態である
が、本発明はこの一例に限定されるべきでなく、
他に種々の態様がある。
即ち、上述の例では、弁支持部18を後部側板
7に一体として形成していたが、第7図に示すよ
うに別に形成された弁支持部18を後部側板7に
配設するようにしてもよい。また、図示しないが
弁支持部18を押え板20と一体にして形成して
もよい。また、上述の例では鉄製の開閉弁体とし
ているが、アルミ製の開閉弁体でもよい。そして
開閉弁体の移動方向は後部側板7に平行に移動す
るように形成されているが、開閉弁体17の移動
方向は後部側板7に垂直でもあるいは斜め方向に
移動しても同様の効果が得られる。
また、上述の例では連通孔7eおよび開閉弁機
構を後部側板7のリアハウジング16側に形成す
るように示したが、これは勿論前部側板6に形成
するようにしてもよい。この場合は新たに前記側
板6に第1オイル溝7bと同様のオイル溝を設
け、フロントハウジング14の吸入冷媒通路部分
とオイル溝とを連通するようにする。
更に、上述の実施例では摺動室22内を摺動す
る弁機構をもつて説明にあたつたが、高低圧の圧
力差によつて連通孔を開閉する弁であるば、上記
構成の弁機構に限定される必要はない。
即ち、上記例以外にもダイヤフラムを用いた開
閉弁や電磁弁等を用いてもよい。
また、上述した実施例ではベーン4を4枚備え
た圧縮機を示したが、ベーン4の数は4枚以外で
あつてもよいことは勿論である。
以上説明したように本発明圧縮機ではハウジン
グ側板のシリンダ室側の面に、ベーン溝底部と連
通するオイル溝を設けると共に、ハウジング側板
にこのオイル溝と側部ハウジングの流体流通部分
とを連通する連通孔を設け、更に2個所のシリン
ダ室内の圧力差によつて連通孔を開閉する開閉弁
を設けるようにしたため、圧縮機の起動時特に圧
縮機停止後短時間で再起動させる時にオイル溝お
よびベーン溝が密封されてベーンがベーン溝より
飛びでなくなるといつたような現象の発生は完全
に防止することができ、その結果起動時より安定
した圧縮作動を確実に行なうことができるといつ
た優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明圧縮機の一実施例を示す断面図
で、第2図の−矢視断面に沿う形状を示す。
第2図は第1図の−矢視断面図、第3図は第
2図の−矢視正面図、第4図は第2図の−
矢視正面図、第5図は第4図の−矢視断面
図、第6図は開閉弁体の作動状態を示す断面図、
第7図は本発明圧縮機の他の例の要部を示す断面
図、第8図は開閉弁の信号圧力に吐出通路室内圧
力を用いた例を示す断面図である。 1……ハウジング、2……ロータ、2a……ベ
ーン溝、4……ベーン、6,7……ハウジング側
板、7b,7c……オイル溝、7e……連通孔、
14,16……側部ハウジング、17……開閉弁
体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒状のハウジングと、このハウジングの開口
    端を覆うべく配設されたハウジング側板と、前記
    ハウジング内に回転自在に配設されたロータと、
    このロータに形成されたベーン溝内に摺動自在に
    保持された複数のベーンとを備え、前記ハウジン
    グ、ハウジング側板、ロータ、およびベーンによ
    つて形成されるシリンダ室の容積変化によつて流
    体の圧縮を行なう回転圧縮機において、前記ハウ
    ジング側板の前記ロータ側の面であつて少くとも
    前記シリンダ室が容積増加する位置における前記
    ベーン溝底部と対向する部位に背圧空間を設ける
    と共に、この背圧空間を形成したハウジング側板
    の外方に流体通路をなす側部ハウジングを配設
    し、かつ前記ハウジング側板にこの側部ハウジン
    グと前記背圧空間とを連通する連通手段を設け、
    更に前記シリンダ室の容積変化に伴う高圧側−低
    圧側間の差圧を検出して差圧が所定圧以下のとき
    前記連通手段を開き、差圧が所定圧以上のときに
    は前記連通手段を閉じる開閉手段を設けたことを
    特徴とする回転圧縮機。
JP56021706A 1981-02-16 1981-02-16 Rotary compresssor Granted JPS57135294A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56021706A JPS57135294A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Rotary compresssor
US06/271,382 US4447196A (en) 1981-02-16 1981-06-08 Rotary vane compressor with valve control of undervane pressure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56021706A JPS57135294A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Rotary compresssor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135294A JPS57135294A (en) 1982-08-20
JPS6331679B2 true JPS6331679B2 (ja) 1988-06-24

Family

ID=12062493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56021706A Granted JPS57135294A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Rotary compresssor

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4447196A (ja)
JP (1) JPS57135294A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180095A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Toyoda Autom Loom Works Ltd 圧縮機における潤滑油の供給過剰防止機構
JPS6098187A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型圧縮機
JPS6328892U (ja) * 1986-08-12 1988-02-25
JPH10281091A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Zexel Corp 可変容量型ベーン型圧縮機
US6206652B1 (en) 1998-08-25 2001-03-27 Copeland Corporation Compressor capacity modulation
US7484945B2 (en) * 2003-09-26 2009-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compressor for refrigerator-freezer having a porous member
US7674096B2 (en) * 2004-09-22 2010-03-09 Sundheim Gregroy S Portable, rotary vane vacuum pump with removable oil reservoir cartridge
US8157538B2 (en) 2007-07-23 2012-04-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Capacity modulation system for compressor and method
US9080569B2 (en) * 2009-01-22 2015-07-14 Gregory S. Sundheim Portable, rotary vane vacuum pump with automatic vacuum breaking arrangement
ES2623055T3 (es) 2009-01-27 2017-07-10 Emerson Climate Technologies, Inc. Sistema y método de descarga para un compresor
JP5282681B2 (ja) * 2009-06-30 2013-09-04 株式会社ジェイテクト ベーンポンプ
US9267504B2 (en) 2010-08-30 2016-02-23 Hicor Technologies, Inc. Compressor with liquid injection cooling
EP2612035A2 (en) 2010-08-30 2013-07-10 Oscomp Systems Inc. Compressor with liquid injection cooling
US10378533B2 (en) 2011-12-06 2019-08-13 Bitzer Us, Inc. Control for compressor unloading system
DE102017223530A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Zf Friedrichshafen Ag Flügelzellenpumpe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2193177A (en) * 1937-01-08 1940-03-12 L V B Compressors Ltd Pump, compressor, and similar machines
US3516768A (en) * 1968-11-01 1970-06-23 Sperry Rand Corp Power transmission
US4260343A (en) * 1979-01-29 1981-04-07 Robert Bosch Gmbh Vane compressor

Also Published As

Publication number Publication date
US4447196A (en) 1984-05-08
JPS57135294A (en) 1982-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102196191B1 (ko) 나선 원리에 따른 용적형 기계, 용적형 기계를 작동시키기 위한 방법, 용적형 스파이럴, 차량 공기 조화 시스템, 및 차량
JPS6331679B2 (ja)
US4403929A (en) Rotary compressor
JPH0332794Y2 (ja)
US5015161A (en) Multiple stage orbiting ring rotary compressor
JPH0151913B2 (ja)
JPS5827105Y2 (ja) レイバイアツシユクキ
CN107893758B (zh) 涡旋压缩机及具有其的空调器
JPS6361513B2 (ja)
US8485805B2 (en) Rotary compressor
JPH05157073A (ja) ローリングピストン型圧縮機
JP2006194111A (ja) ベーンロータリ圧縮機
JPS6149189A (ja) 可変容量型回転圧縮機
JP2007327376A (ja) 気体圧縮機
JPS6323392B2 (ja)
JPH0121358B2 (ja)
JPS6245993A (ja) 可変容量回転式圧縮機の容量制御機構
JP4185723B2 (ja) 気体圧縮機
JPS597595Y2 (ja) 車両用回転式圧縮機
JP4421359B2 (ja) 気体圧縮機
JPS59180096A (ja) 容量可変型圧縮機
JPS5944513B2 (ja) ベ−ン回転式圧縮機
JPH0320556Y2 (ja)
JP2023141527A (ja) ベーン型圧縮機
KR20190038384A (ko) 베인형 압축기