JPS63316730A - 抗ウイルス剤 - Google Patents

抗ウイルス剤

Info

Publication number
JPS63316730A
JPS63316730A JP62152092A JP15209287A JPS63316730A JP S63316730 A JPS63316730 A JP S63316730A JP 62152092 A JP62152092 A JP 62152092A JP 15209287 A JP15209287 A JP 15209287A JP S63316730 A JPS63316730 A JP S63316730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
lectin
antiretroviral agent
subphylum
angiosperm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62152092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825890B2 (ja
Inventor
Norifumi Sugita
杉田 教文
Koichi Niimura
浩一 新村
Yoshiharu Oguchi
小口 義春
Kunitaka Hirose
国孝 広瀬
Kenichi Matsunaga
謙一 松永
Minoru Ohara
稔 大原
Shigeaki Muto
武藤 成明
Jiyunji Kadochi
淳二 角地
Takao Furusho
古荘 孝雄
Chikao Yoshikumi
吉汲 親雄
Masaaki Takahashi
正明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP62152092A priority Critical patent/JPH0825890B2/ja
Priority to US07/207,836 priority patent/US4985543A/en
Priority to EP88305574A priority patent/EP0295955A3/en
Priority to CA000569773A priority patent/CA1338849C/en
Publication of JPS63316730A publication Critical patent/JPS63316730A/ja
Publication of JPH0825890B2 publication Critical patent/JPH0825890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • C07K14/42Lectins, e.g. concanavalin, phytohaemagglutinin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/36Caryophyllaceae (Pink family), e.g. babysbreath or soapwort
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/47Euphorbiaceae (Spurge family), e.g. Ricinus (castorbean)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、植物種子から抽゛出される血球凝集素すなわ
らレクチン類より(ワられる蛋白又は蛋白多糖体を有効
成分とする抗ウィルス剤に関係している。
Cいる。ウィルス病に対してはこれまでワクチンによる
予防接種で対応し、天然痘根絶をはじめ、黄熱病、ポリ
オウィルスの制「がなされてきた。
しかしAIDSなどのような持続感染や潜伏FA染が問
題となる病気に対してはワクチンだけでは対応出来ず、
安全ですぐれた効果を示す抗ウイルス感染症剤の開発が
期待されているのが環状である。
そこで、本発明者らは各種の薬剤を鋭意検B′Jシたと
ころ、驚くべきことに本発明のレクチン類より得られる
蛋白又は蛋白多糖体が抗ウイルス感染作用の薬理効果を
有していることを見出して本発明に至ったものである。
植物種子から抽出される血球凝集素すなわらレクチン類
より得られる蛋白又は蛋白多糖体を有効成分とする抽出
物が、HrVの吸着阻害活性、RTase阻害活性を有
することを見出した。本発明はレクチン類t”HMke
laの分類(0,H菖kela、^nn、 Hed。
Exp、Biol、、 F[NN 355up1. I
f (1957) ;4良−1大沢利昭共著「レクチン
」講談社昭和51年6月10日発行)によって分けられ
る1群、2群、3群に属するすべてのものが含まれる。
すなわち2群からは^brus precatoriu
s、Arachts hypogaea (ピーナッツ
) 、 Bandeiraea simplifoli
a、 Bauhinial)urDIJnea、Ca1
puria  aeOgpt;ana、FOleS  
forlQOntarius、 Glycine la
X (ダイス) 、  Maakiaamurensi
s(イヌエンジa ) 、 phaseolus 1u
natas(す??メ) 、 Phaseolus v
ulgaris (インゲンマメ) 、 Ricinu
s coiIIlunis (t: v ) 、 l1
obinia pseudocaciaにセアカシア)
 、 5ophora japonica (エンジー
v ) 、 Wistaria rloridunda
(フジ) 、 Viciacracca (クリフジ)
からなるものが選ばれ、3群からはCanavalia
 ensiformis (ナタマメ) 、 1.en
sculinaris (レンズマメ) 、 Pisu
i 5ativua+  (xンドウマメ) 、 Vi
cia faba (ソラマメ)、cytrsussc
ssilirolius、 Laburnui alp
inum、 Cerastriun+fol(!ntO
3LIs、 Ulex europeus  (Aす1
ニシダ)からなるものが選ばれる。数は少ないが、1群
からはLotus tetragonolobus、 
Ulex europeus  (ハリエニシダ)から
なるものが選ばれる。
抽出に際して用いる水系溶媒とは水又は水に可ば10%
稈度以下含有づる水溶液から選択される1種又は2Vj
以上の組合せよりなるものである。有機溶媒としてはメ
タノール、エタノール、イソプロピルアルコールなどが
主として用いられる。酸としては、塩酸、硫酸、酢酸な
どである。塩基としてはアンモニヤ、苛性ソーダ、苛性
カリ、炭酸ソーダなどである。
抽出は原料(乾燥基準)に対して5倍乃至2001の抽
出液を使用1ノ、通常は4℃乃至150℃で20分乃至
20時間処理するものである。
IN製処理工程とは、塩析、アフィニティクロ?トゲラ
フイー、透析、限外減退、逆滲透処理、ゲルは過、0機
溶媒による沈澱処理などの1種又は2種以上の方法の適
用により低分子物を除去することを意味するものである
。工学的には加圧による膜分離法である限外濾過法、逆
滲透処1!II法の、単独又は組合せが特に好ましい。
又場合にまり塩析工程後これらの処理を行ってもよい。
塩析工程に用いる塩析剤は硫安、食塩、塩化力り、炭酸
バリウム等であるが、硫安の使用が最も好ましい。又塩
析工程の侵処理として透析、限外濾過、ゲル濾過、逆滲
透処理等のいずれか1つ又はこれらの2以上の工程の組
合せが必要である。
アフィニティクロマトグラフィーは、担体にデキストラ
ン、アガ[1−ス、ポリアクリルアミドゲル等を用い、
それ単独か或いはそれらの担体に化学的1法で精製され
るレクチンに特異性の高い糖鎖構造を有する物質を固定
化したカラムが通常用いられる。
透析は通常セロファン膜、コロジオン膜などの゛V透股
を用いて実施されるものである。ゲル濾過はアキストラ
ン又はポリアクリルアミドゲルなどを充填したカラムを
用いて実施する。セファデックス、バイオゲルの名称で
販売せられている充填剤が通常用いられる。
限外濾過、逆滲透圧法はいずれら加圧トで膜を用いて分
画する方法である。部名は0.5・〜5Ky/lis*
aは20〜35Ky/dで行うのが通常である。
有機溶媒に−よる沈澱法はメタノール、エタノール、イ
ソプロパツール、アセトンなどを用いるのが一般的であ
る。又、上記操作に加えて必要に応じイオン交換処理を
行っても良い。
上記精製操作が終った後は噴霧乾燥、凍結乾燥などで水
分を除去した後製品化するものである。
尚本物質を、アルカリ性水溶液で処理すると、驚くべき
ことには抗ウイルス効果が増強されるので更に好ましい
本物質を5倍乃至200倍量の0.0IN乃至5Nの好
ましくは0.1乃至2Nのアルカリ性水溶液で、40℃
乃至250℃、好ましくは60℃乃至200℃最も好ま
しくは100℃乃至150℃で5分乃至21111.好
ましくは10分乃至1時間処理する。次に該処理液を中
和し、精製処理工程を行なう。Il製処理工工程、前記
の塩析透析、限外濾過、逆滲透処理、ゲル濾過、有機溶
媒による沈澱処理などの1種又は2種以上の方法の適用
により行なうことが出来る。条件は前記と同じである。
上記精製操作が終った後は、噴霧乾燥、凍結乾燥などで
水分を除去した後製品化でる。
また、本物質をジエチルアミノエチル(D[AE )−
セルロース等のイオン交換セルロースゲル等を用いたク
ロマトグラフィー、で更に精製を行うと、ましい。
本物質はα−プフトール硫酸反応、インドール硫酸反応
、アンスロン硫酸反応、フェノール硫酸反応及び又は日
−クイ−フォーリン法、mM加水分解後のニンヒドリン
反応で陽性を示す。元素分析の結果、炭素10〜55%
、水素3〜9%、窒素0.1〜16.0%を主成分とし
て含有する。
本物質の糖成分は少な(とちグル」−ス、N−7セチル
グルコサミンを含み、蛋白成分としては少なくともグル
タミン酸、アスパンギン酸、リジンを含有する。
近にはアミド基に由来する吸収を認めることが出来た。
本物質は水系11111Mに可溶で、有機溶媒に不溶で
ある。水系溶媒は水又は水を主体として水に可溶のアル
コール、酸、塩基等を含むものであり、有機溶媒はクロ
ロホルム、ペンピン、1−チル等を古う。
本物質は白色又は褐色でや#分子量はゲル濾過クロント
ゲラフイーにより103〜3ス106である。
ラット(容重系)4〜5週令迎合重100〜150りの
ものを用い、本物質を1000■/Ky経口投与し、7
日間1!察を行ったが仝匹生存していた。
本物?’Jはその毒性が極めて低り11つ副作用も殆ん
ど生起しないなど安全な物質である。
一般にウィルスは、標的細胞に吸着し、ウィルスの核酸
が細胞内に注入され、さらに細胞のゲノムにインチグレ
ートされる過程を経てウィルスが複製されることが知ら
れている。また、特にレトロウィルスについては、細胞
のゲノムにインチグレートされる前に、ウィルス由来の
核酸であるR N△から、逆転写酵素の作用によってD
NAに転写される過程が必要である。本発明者等は、本
発明の抽出物がHI V (HuIIlan [n+m
unodeficiencyVirus )のヒト由来
リンパ系細胞への吸着および、それに引き続く感染を阻
害すること、および、逆転写酵素活性を阻害りることを
見出した。すなわち、HIVを50〜1000/lIg
/ dの濃度の本物質で0℃にて2時間処理した後トM
Vを洗浄し、M]−−4細胞に加えて感染さゼ、3日間
培養後のHIV抗原陽性細胞を測定づる方法にて、本物
質レクチン抽出物の効果を検討したところ、本物質によ
る前処理により、HIV抗原1!jl性細胞がほと/V
ど消失し、HIVのヒト由来リンパ系細胞に対する強い
吸着阻害効果が認められた。一方、本物質の逆転写酵素
活性に及ぼす影響をラット肝臓全メッゼンジャーRN 
Aを鋳型として測定したところ、本物* 5004/I
Iiの添加により強い逆転写酵素活性の阻害がみられた
これらのことは、本発明の抽出物がウィルスの感染を阻
害する作用をもつこと、特に逆転写酵素をもつレトロウ
ィルスの感染を阻害すること、就中、H[V感染によっ
て引き起こされるAIDST)の場合、正常細胞に対し
ても分裂阻害作用を丞す副作用がみられるが、本発明の
蛋白又は蛋白多糖体は急性毒性も極めて低く、安全な物
質であり、ウィルス感染、特にレトロウィルス感染を阻
害する作用を示すことより抗ウイルス感染症剤として有
用である。即ちウィルス感染症、特にレトロウィルス感
染症、就中AIDSに自効である。
本発明の蛋白又は蛋白多糖体は、抗ウイルス感染症剤と
して用いる場合、任意の剤型にすることができる。又、
投与も各経路で行なわれる。更に本発明の薬剤は、ウィ
ルス感染症治療剤として用いられている前記の    
 −     ・秦△’;! T % ’2どとの併用
においても効ツノを減することがなく、これら他の薬剤
との01用は自効な手段としで使用し得る。
経口投与の場合には、それに適用される錠剤、顆粒剤、
散剤、カプセル剤などは、それらの組成物中に製剤上一
般に使用される結合剤、包含剤、試形剤、潤滑剤、崩壊
剤、湿潤剤のような添加物を含有していてもよく、又経
日用液体製剤として用いる場合は、内用水剤、振盪合剤
、懸濁液剤、乳剤、シロップ剤の形態であってもよく、
又使用する前に再溶解させる乾燥生成物の形態ぐあって
もよい。さらに、このような液体製剤は普通用いられる
添加剤、保存剤のいヂれを含有してもよい。
注射用の場合には、その組成物は安定剤、緩衝剤、保存
剤、等張化剤などの添加剤を含んぐいてもよく、単位投
)量アンプル、又は多投り缶容器中で提供される。なお
、上記組成物は水溶液、懸濁液、溶液、油性または水性
ベヒクル中の乳液のような形態であってもよく、一方活
性成分は使用する前に適当なベヒクルたとえば発熱物質
不含の滅菌した水で再溶解させる粉末であってもよい。
本発明の抗ウイルス感染症剤は人間及び動物に経口的ま
たは非経口的に投与される。経口的投与は舌下投与を包
含する。非経口的投与は注射例えば皮下、筋肉、静脈注
射、点滴などを含む。本発明の抗ウイルス感染症剤の投
与量は動物か人間ににより、また年齢、個人差、病状な
どに影響されるので1場合によっては下記範囲外の電を
投与する場合も生ずるが、一般に人間を対象とする場合
、本発明活性物質の経口投与りは体重1Kg、1日当り
0.1〜1000η、好ましくは1〜100 jllj
lを1回から3回に分けて投与する。
以下、実施例を示す。
実施例 1 乾燥したハリエニシダ(Ulex europeus)
  1009を11の生理食塩水に溶かし、4℃で1晩
撹拌抽出した後遠心分離により沈渣と、F澄に分けた。
上澄み液に0.3飽和となるように硫安を加え、2時聞
稈撹拌し、遠心分離により沈澱と上澄に分けた。上澄に
は更に0.8飽和となるように硫酸アンモニウムを加え
、よく撹拌した。遠心分離により沈澱を集め、生理食塩
水に対して透析した。透析内液をデンプンにエピクロル
ヒドリンを用いてし一フ]−スを架橋さゼたカラムを用
いて精製した。すなわら0.158食塩含有5iMリン
酸緩衝液(pH7,0)でよく洗浄したし一7コース・
デンプンカラムを用いて、同じ緩衝液で溶出を行ない、
不活性タンパク質の大きなピークの溶出が終ってから、
0.5日食塩含有0.05Mグリシンー塩1’l!緩衝
液(1)113.0)で溶出を行なうと、目的とする両
分が得られた。、限外濾過により塩類を除き、凍結乾燥
により白色粉末を得た。
実施例 2 よく砕いたイ、icエンジュ(HaaCkia alL
Irensis)種子100gを生理食塩水11に懸濁
し、1夜4℃で撹拌したのち、遠心分離により沈漬と上
澄に分けた。上澄みに0.5飽和となる様に硫安を加え
2時間稈撹拌し、遠心分離により沈澱と上澄に分けた。
上澄には更に0.8飽和となる様に硫酸アンモニウムを
加えよく撹拌した。遠心分離により沈澱を集め、0.1
5N g塩含有0.0018リン酸緩衝液(pl+ 7
.0)に溶かし、セファ0−ス4B−ブタ甲状腺チログ
ロブリン糖ペプチドのカラムにのせ、上記リン酸緩衝液
にて溶出を行う。初めに不活性のタンパクの大きなピー
クが溶出されたのちのタンパクピークを集めた。限外濾
過により塩類を除き、凍結乾燥により白色粉末を得た。
実施例 3 脱脂ダイス(Glycine wax)粉末100gを
生理的食塩水500dで室温、1〜2時間撹拌、抽出を
行った。遠心分離により上澄を集め、上W1100I1
1当り4℃で30gの11111アンモニウムを加え、
よく撹拌し遠心分離により沈澱を除き上澄に更に硫酸ア
ンモニウム259を加えて生ずる沈澱を集めた。歩合の
水に溶かし、水、つぎに生理的食塩水に対して透析した
。これを生理食塩水で充分洗ったセファロース−1(ε
−アミノカプロイル)−β−D−ガラクトピラノシルア
ミンのカラム(4,Ox 30α)にのせ、生理的食塩
水で不活性タンパク質の溶出が終るまで洗った。つぎに
0.5%D−ガラクトース含有生理的食塩水で流出させ
ると高い凝集活性をもつレクチンが得られた。充分に水
で透析してから凍結乾燥により白色粉末を得た。
実施例 4 よく砕いて乾燥させたナタマメ(Jack Bean)
2009を11の18 Mace  (1)H7,0)
に溶かし、4℃で10時間抽出した。抽出液を遠心分離
して上澄と沈渣に分けた。上清を30%硫安飽和(pH
7,0)にして4℃2時間放置後、遠心分離によって沈
渣を除去した。得られた上清を80%硫安飽和(pH7
,0)として4℃で6時間撹拌り、、この混合物を遠心
分離によって分離し、沈渣を集めた。この沈漬を少量の
水に溶かし、水に対して1時間、次いで1HMac1(
1)I+ 7.0)に対して10時間透析を行なった。
この透析内液を18 NaCj2 、 all 7.0
で平衡化した5OphadeX G−75(4X 50
3 )にかけ、カラムを同液でよく洗った。
18 Macl、 0.IHグル]−スで溶出すると目
的物が得られる。この溶出液を限外濾過により脱塩し、
凍結乾燥することによって白色粉末を得た。
実施例 5 よく砕いて乾燥させたレンズマメ(+、0nSculi
naris) 200tJを11の18 Macl (
pH7,0)に溶かし、4℃で1晩抽出した。抽出液を
遠心分囚1して上澄と沈渣に分けた。上清を30%硫安
飽和(all7.0 >にして4℃で2時間放置後、遠
心分離によって沈渣を除去した。得られた上清を80%
硫安飽和(all7.0)として4℃で6時間撹拌し、
この混合物を遠心分離によって分離し沈漬を集めた。
この沈渣を少量の水に溶かし、水に対して1時間、次い
で18 NaC1)  (pH7,0) k:対し11
0時間透析を行なった。この透析内液を18 NaC1
,all 7.0で平衡化した5ephadex G−
75(4x 50cm )にかけ、カラムを同液でよく
洗った。
18 NaC1、0,INグルコースで溶出すると1」
約物が得られた。この溶出液を限外濾過により脱塩し、
凍結乾燥することによって白色粉末を1!また。
各種豆類より新しく抽出された物質の物理化学的性質を
示しているのが表−1である。木表において、フェノー
ル硫酸呈色反応は糖類の°存在を表わし、ローリイー−
フォーリン法はベブブド結合の存在を示している。分子
4についてはゲル濾過法によって平均的に多く存在する
両分を記載した。
実施例 6 実施例1〜5で得られた物質について、レトロウィルス
が特異的に保持する逆転写酵素の阻害度を以下の方法に
より測定した。
被験物質はすべて凍結乾燥品10!Itgを滅菌蒸留水
10IIdlに溶解した(濃度:1j19/ml)。
1dの20 mHD、T、T、 (ジチオスレイトール
:シグマ社製)、5μの5倍濃度酵素反応液(250m
HTris−IICl(pH8,3)−250mHKC
l2−40aHHaCI 2 )、1111の3d N
TP溶液(1a+Hd^TP−1mHGTP−118d
TTP :シグマ社製)、2μの10014/−オリゴ
(dT)    (PI−biochemicals社
)、1成のメツ12〜18 センジp−RNA(正常ラット肝臓由来: 1n/麿)
、 o、5111のRNa5e Inhibitor 
(16un目/屑:宝酒造社y!J)と1−の[α−3
2P 1 dCTP (〜800Ci/ma+ol 、
 10μCi/成:アマジャムジャパン社製)を1.5
−容量のエツペンドルフチュープに加え、37℃ウォー
ターバス中におく。
5分後、先に調製した119/ge1度の被験物質12
.5IIiを反応チ1−ブに添加し、更に1成の逆転写
酵素(1ユニット/バ:宝酒造社製、1lousass
ociated Virus由来)を加え、最終反応液
量を25IIIlとして、37℃で反応させた。
1時間後5屑の反応液を20×21のD E A IE
紙(東洋口紙社製)にしみこませ、風乾後、口紙1枚あ
たり10I11の0.5M−1’la2 HPO4水溶
液に浸し、振盪しながらO紙FのDNA合成に使用され
なかった[α−32P 1 d CTPを洗浄した(こ
の操作を5分間おきに5回実施した)。
その後10−の液体シンチレーりョン力クデル(アマジ
ャムジャパン社製)の入っているガラスバイヤル瓶に上
記DEAE紙を入れ、シンチレーションカウンター(ア
ロカ社製)にて1分間放射活性(C,l)、1.)をカ
ウントした。
阻害率(%)は以下の式により求めた。
C5:被験物質添加の放射活性 各被験物質の逆転写酵素活性阻害効果を表−2に示す。
表−2二逆転写酵素(RTase)活性阻害率m… 7
0〜100% 阻害活性 ◆+   30〜69 % 十     〇〜 29 % 実施例 7 被験物質によるHIV(AIDSウィルス)のヒトリン
パ球への吸着阻害は以下の方法により実施した(尚、す
べての操作は無菌条件下で行なった)。
HI V (Human Tmmuncdeficie
ncy Virus)浮遊液11dと被験物質溶液(8
00R/d)  1mを試験管に入れ、水中に静置した
。2時間接試験管から1dのウィルス浮遊液をとり、ヒ
トリンパ球由来細胞株M 丁−4[Jpn、 J、 C
ancOr Res、 (Gann)、 28゜219
−229 (1982)]に多重感染度(H,O,l)
 !=;2でウィルスを吸着させた。遠心(毎分2,0
00回転。
10分間)後、上清をすて沈澱したM T−4細胞を2
0%FC8を含むRP M T 1640 (Gibc
o Laborat。
ries、NY)中に、細胞開度2×105/dになる
ように浮遊させた。
96穴プレートに上記MT−4細胞浮遊液を100庫づ
つ分注して、5%C02,37℃の条件下で培養した。
培養3日目に間接蛍光抗体法によりH1■感染細胞と非
感染細胞を算出した。
すなわちMT−411胞をメタノール処理により固定化
し、抗HIV感染患者血清と37℃で反応さUた。30
分後PBSで細胞を洗浄し、フルオレツレインイソチオ
シアネート結合ウサギ抗ヒトIgG(免疫グロブリン)
と37℃で反応させた。
蛍光顕微鏡下で500個のMT−4細胞を観察し、蛍光
陽性細胞をHIV感染細胞として口出した。
その結果を表−3に示1゜ 表−3=本物質のHIV感染阻害効果(%)に十+70
〜100% 阻害活性 ÷+   30〜69 % 0〜29 %

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被子植物亜門、双子葉植物綱の植物より得られる
    蛋白又は蛋白多糖体を有効成分とする抗レトロウイルス
    剤。
  2. (2)被子植物亜門、双子葉植物綱の植物より得られる
    蛋白又は蛋白多糖体は、M■kelaによる分類によっ
    て示されるもので1群のlotus tetragon
    olo−bus、Ulex europeus(ハリエ
    ニシダ)から選ばれる特許請求の範囲第1項の抗レトロ
    ウイルス剤。
  3. (3)被子植物亜門、双子葉植物綱の植物より得られる
    蛋白又は蛋白多糖体は、M■kelaによる分類によっ
    て示されるもので2群のAbrus precator
    ius、Arachis hypogaea(ピーナッ
    ツ)、Bandeiraeasimplifolia、
    Bauhinia purpunea、Calpuri
    aaeggptiana、Fomes forment
    arius、Glycine max(ダイズ)、Ma
    akia amurensis(イヌエンジュ)、Ph
    aseolus lunatas(リママメ)、Pha
    seolusvulgaris(インゲンマメ)、Ri
    cinus communis(ヒママメ)、Robi
    nia pseudocacia(ニセアカシア)、S
    ophora japonica(エンジュ)、Wis
    tariafloridunda(フジ)、Vicia
     cracca(クサフジ)から選ばれる特許請求の範
    囲第1項の抗レトロウイルス剤。
  4. (4)被子植物亜門、双子葉植物綱の植物より得られる
    蛋白又は蛋白多糖体は、M■kelaによる分類によっ
    て示されるもので3群のCanavaliaensif
    ormis(ナタマメ)、Lens culinari
    s(レンズマメ)、Pisum sativum(エン
    ドウマメ)、Viciafaba(ソラマメ)、Cyt
    isus sessilifolius、Laburn
    um alpinum、Cerastrium fom
    entosus、Ulexeuropeus(ハリエニ
    シダ)から選ばれる特許請求の範囲第1項の抗レトロウ
    イルス剤。
  5. (5)抗レトロウイルス剤が抗エイズ−ウイルス剤であ
    る特許請求の範囲第2〜4項のいずれかに記載の抗レト
    ロウイルス剤。
JP62152092A 1987-06-18 1987-06-18 抗ウイルス剤 Expired - Lifetime JPH0825890B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152092A JPH0825890B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 抗ウイルス剤
US07/207,836 US4985543A (en) 1987-06-18 1988-06-17 Lectins and antiretroviral drugs containing the lectins as active ingredient
EP88305574A EP0295955A3 (en) 1987-06-18 1988-06-17 Lectins and antiretroviral drugs containing the lectins as active ingredients
CA000569773A CA1338849C (en) 1987-06-18 1988-06-17 Lectins and antiretroviral drugs containing the lectins as active ingredient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152092A JPH0825890B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 抗ウイルス剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63316730A true JPS63316730A (ja) 1988-12-26
JPH0825890B2 JPH0825890B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=15532872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152092A Expired - Lifetime JPH0825890B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 抗ウイルス剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4985543A (ja)
EP (1) EP0295955A3 (ja)
JP (1) JPH0825890B2 (ja)
CA (1) CA1338849C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161440A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Daicel Chem Ind Ltd 光重合性組成物
JPH02270824A (ja) * 1989-04-13 1990-11-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 逆転写酵素阻害剤
JPH072686A (ja) * 1992-06-23 1995-01-06 Young Bok Han 抗hiv活性を有する新規な抽出物
EP0661028A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Fuji Latex Co., Ltd Condom coated with acidic polysaccarides

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501877A (ja) * 1989-10-25 1993-04-08 スコティッシュ クロップ リサーチ インスティテュート 抗ウィルス物質
US5217717A (en) * 1990-09-06 1993-06-08 Central Soya Company, Inc. Method of making soybean Bowman-Birk inhibitor concentrate and use of same as a human cancer preventative and therapy
FR2674433A1 (fr) * 1991-03-27 1992-10-02 Pasteur Institut Medicament contenant un agent inhibant in vivo l'apoptose pathologique et applications.
JPH05188053A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 血液から血清又は血漿成分を分離する器具
GB9219905D0 (en) * 1992-09-19 1992-11-04 Univ Liverpool Lectins
EP0820297A4 (en) * 1995-02-07 2002-01-09 Lectin Biopharma Inc METHOD OF USING LECTINS IN THE PREVENTION AND TREATMENT OF ORAL DISORDERS AND DIGESTIVE TUBE
FR2731354B1 (fr) * 1995-03-06 1997-05-09 Commin Alix Roland Compositions possedant des proprietes antivirales et procede d'obtention
GB9608145D0 (en) * 1996-04-19 1996-06-26 British Tech Group Wound healing
US5762936A (en) * 1996-09-04 1998-06-09 Biotics Research Corporation Antioxidant derived from lentil and its preparation and uses
US20020132017A1 (en) * 1996-12-09 2002-09-19 Moore Jeffrey G. Composition and method for preserving progenitor cells
US6991794B1 (en) * 1997-06-24 2006-01-31 Imclone Systems Incorporated Progenitor cell preservation factors and methods for and products of their use
US6310195B1 (en) * 1997-06-24 2001-10-30 Imclone Systems Incorporated Nucleic acid encoding a lectin-derived progenitor cell preservation factor
IL132665A (en) * 1999-10-31 2005-07-25 Hadas Natural Health Products Anti viral composition comprising an extract of roasted broad beans
KR100486784B1 (ko) * 2001-05-22 2005-04-29 김하형 솔비나무로 부터 추출된 렉틴 단백질, 그의 제조방법 및용도
EP1509595A4 (en) * 2001-07-05 2006-02-22 Phylogix Inc METHODS FOR ISOLATING DENDRITIC CELLS
US7918730B2 (en) * 2002-06-27 2011-04-05 Igt Trajectory-based 3-D games of chance for video gaming machines
US7727560B2 (en) * 2004-05-18 2010-06-01 Sou Yi Lu Treating cancer, liver, kidney, platelet and hemopoietic disorder or complication

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668615A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Eisai Co Ltd Ricin-containing agent for immunological enhancement
JPS61165334A (ja) * 1984-08-03 1986-07-26 メデイサ−チ、エス、ア− ウイルスの感染活性の抑制方法および組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536412A (en) * 1976-07-07 1978-01-20 Kureha Chem Ind Co Ltd Preparation of n-containing polysaccharides

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668615A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Eisai Co Ltd Ricin-containing agent for immunological enhancement
JPS61165334A (ja) * 1984-08-03 1986-07-26 メデイサ−チ、エス、ア− ウイルスの感染活性の抑制方法および組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161440A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Daicel Chem Ind Ltd 光重合性組成物
JPH02270824A (ja) * 1989-04-13 1990-11-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 逆転写酵素阻害剤
JPH072686A (ja) * 1992-06-23 1995-01-06 Young Bok Han 抗hiv活性を有する新規な抽出物
EP0661028A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Fuji Latex Co., Ltd Condom coated with acidic polysaccarides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0295955A2 (en) 1988-12-21
JPH0825890B2 (ja) 1996-03-13
US4985543A (en) 1991-01-15
EP0295955A3 (en) 1989-09-06
CA1338849C (en) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63316730A (ja) 抗ウイルス剤
AU599241B2 (en) Polysaccharides and antiviral drugs containing the same as active ingredient
US5268467A (en) Immunomodulatory polysaccharide fractions from Astragalus plants
US6420348B1 (en) Pectic polysaccharides purified from Angelica gigas nakai and purification method and use as immunostimulating agent thereof
JPH0645643B2 (ja) エキナセアプルプレアまたはエキナセアアングスティフォリアの細胞培養物からの免疫刺激作用性ポリサッカライド、その製造方法及びこれを含む製剤
US4843067A (en) Polysaccharide containing pharmaceutical composition for increasing the immune function
EP0441278A1 (en) Polysaccharides with immunomodulating properties from astragalus membranaceus and pharmaceutical compositions containing them
JPS6219525A (ja) 植物起源の生物活性物質の製造法および同物質含有組成物
JP2522674B2 (ja) 松の実の殻から生理活性物質を抽出する方法と、その抽出物を主原料とする抗感染症剤
Dewey et al. Studies on suramin (Antrypol: Bayer 205): 5. The combination of the drug with the plasma and other proteins
CA1339111C (en) Antiviral agent
JPH0365362B2 (ja)
JPH0825892B2 (ja) 抗ウイルス剤
KR900005170B1 (ko) 항레트로바이러스 약제
JPS63316733A (ja) 抗ウイルス剤
AU737861B2 (en) Remedies for AIDS
JP2522946B2 (ja) 抗レトロウイルス剤
JPH0825893B2 (ja) 抗ウイルス剤
JP2522945B2 (ja) 抗レトロウィルス剤
JPH07110814B2 (ja) 抗ウイルス剤
JPH0825897B2 (ja) 抗ウイルス剤
Suzuki et al. Properties of Marek's Disease Tumor‐Associated Surface Antigen of MSB‐1 Cells
Ross THE RÔLE OF THE SOLUBLE SPECIFIC SUBSTANCE IN ORAL IMMUNIZATION AGAINST PNEUMOCOCCUS TYPE I
JPS62130B2 (ja)
JPS6213929B2 (ja)